• 締切済み

炭素線でコイルを作った場合、磁界の中を移動させたときに起電流は発生するのでしょうか・・・?

銅線をコイルにして、磁界の中を移動させると起電流が発生しますが、ナイロン糸などを、高温で炭化し、炭素線にしたものをエナメル絶縁しコイルを作った場合、同様に磁界の中を移動させたときに起電流は発生するのでしょうか・・・? 金属の中を電流が通るのは、自由電子の働き、炭素の中を電気が通るのは、格子の仕組みと聞いておりますが、炭素に磁界は反応しますjか・・・?

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

炭素線のコイルを磁界中で動かす(コイルを鎖交する磁束が変化する)と やはり起電力は起きます。 起電力って、電流を運ぶものが何か(電子、正孔、イオン)にかかわらず 発生しますので。

関連するQ&A

  • 磁界の中でコイルを動かす早さで発生電圧が違う?

    ダイナミックマイクやスピーカー、イヤホンでは磁界の中に振動板と一体のボイスコイルがあります。 振動板の振幅を一定にして動かすと、磁界の中でボイスコイルに発生する電圧は、ゆっくり動かすよりは早く動かす方が発生する電圧は高いのですよね? 理論だけの基本的なことを聞いています。 簡略実験では振幅周波数を高くして動かすほど発生する電圧は大きくなりました。 ボイスコイルの振幅周波数が高いと発生電圧が増すと確信して良いのでしょうか?

  • 磁界が大きくなるコイル形状

    内径2mm、外径が5mm、長さ10mmのコイルによって発生する磁界を最も大きくするにはどうすればいよいでしょか?電流は交流です。 磁界を大きくする方法として ・コイルに流れる電流を大きくする ・コイルの巻き数を増やす ・コイルのコアに鉄心を使う などがあげられると思います。 ここで、巻き数を増やすとインダクタンスが大きくなり、流れる電流が少なくなってしまうのではないか?と考えています。 また、インダクタンスを少なくするために太い導線を使用すると巻き数が減ってしまいます。細い導線を使用すると流せる電流は小さくなると思います。 大きすぎる電流を流し過ぎると、導線の被膜が溶けたりする問題もあるかと思います。磁界を発生させる時間は3分ほどです。 いろいろ考え出すとわけがわからなくなりました(*_*) 導線の直径、巻き数をどのようにすればよいでしょうか? なにか理論的な計算式のようなものはありますか?あれば教えていただけるとうれしいです。実験を繰り返して調べていくしかないのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 電流+磁界+力 コイルの問題です

    同じような質問をされている方がいて、読んでみたのですが、いまいち理解できないので教えてください。 中学校の理科で、磁界の中においたコイルに電流を流すと、コイルが動くというのを習いました。 有名なフレミングの左手の法則というやつです。 ここで二つ疑問があるのですが、まずこの力というのはなんという力なのでしょうか?磁力でもないし、電力でもないし、何力なのでしょうか? 二つ目は、この力が働く原理です。 磁界の中でコイルに電流を流すと、コイルの周辺に磁界が出来、磁石の磁界の向きと同じ方は強めあい、反対向きのほうは弱めあう。 そして強めあった方から弱めあった方という方向に力が働き、コイルが動くという説明でした。 強めあったり弱めあったりということはわかるのですが、なぜ磁力が強い方から弱い方へと力が働くのかわかりません。 磁力の密度が濃い方から薄いほうへと動く? よくわからないんです。 例えば、空気などで考えると、早く風が吹くと、そちらの密度が下がり、気圧が低くなるので引き寄せられるなんてことを聞いたことがあります。カマイタチの話の中だったような気もするのですが・・・ 磁力にもこんなことがあるのでしょうか? どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • コイルの中に入れた電線には電磁誘導により電流が流れるでしょうか?

    コイルの中に入れた電線には電磁誘導により電流が流れるでしょうか? 下のようにコイルの中に電線を入れた場合を考えます。(”-”を電線、”<<<<<”をコイルとして、コイルの中を電線が通っていると見てください。) -----<<<<<----- コイルに交流電流を流した場合、電線には”右から左”または”左から右”に流れる誘導電流は発生するでしょうか? コイル内に発生した磁界を打ち消す方向に誘導電流が発生すると思いますが、”右から左”または”左から右”に流れるような電流は発生しないように思います。(コイルに流れる電流と平行で逆向きの電流が流れる?) いかがでしょうか? もし流れる場合、どのような原理によって流れるのでしょうか? ←?        ←? -----<<<<<----- →?        →? -----<<<<<----- よろしくお願いします。

  • 電流が作る磁界

    初歩的なことでお恥ずかしいのですが、忘れてしまい困っています。 円形コイルの作る磁界は、 半径r、円形コイルの巻き数をN、流れる電流をIとするとき、コイルの中心に出来る磁界の強さHは、 H=(N・I)/(2r)・・・(1)式 となることは、分かりました。 ある本に、 コイルの1メートル辺りの巻き数をn、コイルに流れる電流をIとすると、コイルの中の磁界の強さHは、 H=n・I ・・・(2)式 と書いてあります。(磁性体に巻いてあるソレノイドコイルの図があります。) (1)式と(2)式の関係がわかりません。 (2)式は、なぜ、以下のようにならないのでしょうか? H=(n・I)/(2r) 宜しくお願いします。

  • ネットワークコイルについて

    エナメルなどでコイル銅線を絶縁してるのに、右ねじ法則で磁界が出てるといいますが磁力線は絶縁塗料を突き破っているんでしょうか?

  • 電流磁界の問題です。宜しくお願いします。

    下の3つの問題の解き方が全く分からず困っています。 どなたか分かる方、教えていただけると幸いです。 1. 直径が32cmで1回巻の円形コイルを鉛直に立て、その中心に小さな磁針を置き、NとSの方向を円の面内に含むようにコイルを調節した。 次に、コイルに一定の電流を流したところ、磁針が最初の方向から水平面内で8.2°だけずれた。 地磁気の磁束密度の水平成分3.0×(10の-5乗)Tをもとにして、この電流の大きさを求めよ。 2. 直径1.2mmの直線状の導線に2.4Aの電流が流れているとき、導線の内外の磁界の強さを求めよ。ただし、導線中の電流密度は均一であるとする。 3. 直径0.20mmの銅線を、外径14mm、長さ18cmの円筒に一様に1800回巻き付け、これに12Vのバッテリーで電流を流したとき、円筒中心部の磁界と磁束密度を求めよ。ただし、銅の体積抵抗率は1.7×(10の-8乗)Ωmである。

  • 電流の作る磁界に関する問題を教えてください。

    この問題の式と答えを教えてください。 (1)半径rが20[cm]、巻数30回の円型コイルに10[A]の電流を流したとき、 コイルの中心に生じる磁界の強さH0[A/m]を求めなさい。 (2)真空中におかれた巻き数Nの円形コイルに電流Iを流したとき、円形コイルの中心に発生する磁束密度B[T]を表す式を求めなさい。ただし、円形コイルの半径をr[m]、真空の透磁率をμ0[H/m]とする。 お願いします。

  • コイルの設計 渦電流 非破壊検査機器

    コイルの設計についての質問です。 僕はこの分野では初心者で、常識はずれな質問があるかもしれないですがよろしくお願いします。 コイルに交流電流を流して変動磁界を発生させることで、測定対象物に渦電流を発生させ、交流電流による磁界と渦電流による磁界によってコイルに発生する誘起電力の変化から測定対象物を測定する装置を作製したいです。そこで、どのようなコイルを作製すればよいかわかりません。 測定対象物は直径5mm、厚さ1.5mmほどで、時間が経つにつれて電気抵抗率が0.5Ωm~2.0Ωmに変化します。この電気抵抗率が少なくとも0.1Ωm変化した時、コイルに発生する誘起電力の変化を測定できるようにしたいです。 そこでどのような手順でコイルを設計、製作すればよいかわかりません。 コイルの直径等の大きさやスペックをどのように決めればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 電磁誘導の基本(コイルと導体と誘導電流と誘導電圧)

    電磁誘導の基本的なことが分かりません(私が基本的なことを誤解しているかもしれません)ので、質問します。 「コイルに直流電圧(直流電流???)を供給すること」により、その「コイル(直流磁化コイル)」の周辺に「直流磁界」を発生させて、その「直流磁界」の中で「導体」を動かした場合、についてです。 (1)上記の「直流磁界」を発生させるために「コイル」に供給するのは、「直流電圧」でしょうか「直流電流」でしょうか? (2)この場合、電磁誘導の現象により「電磁誘導による電流(誘導電流)」が流れるのは、「コイル(直流磁化コイル)」の方ではなく「導体」の方でしょうか? (3)上記(2)の電磁誘導の現象が生じた結果、「誘導電圧(誘導起電力)」が誘起される(発生する)のは、「導体」の方ではなく「直流電圧(直流電流???)が供給されたコイル(直流磁化コイル)」の方でしょうか?