• ベストアンサー

海外での電話回線接続について

yakuojiの回答

  • yakuoji
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.2

使用した経験輪有りませんが、全世界対応が謳い文句のプロバイダーWorld Passport Netのホームページで検索すると、ポーランドでもモデムによるダイアルアップ接続が出来ることになっています。 加入されているプロバイダーでも、海外ローミングサービスが使える可能性もあると思います。

参考URL:
http://www.wpn.ne.jp/
hikarunnba
質問者

お礼

情報、どうもありがとうございます!!!早速調べてみますね。

関連するQ&A

  • 海外でのインターネット接続について

    今年の4月からカンボジアのシェムリアップで暮らす事になり、仕事で使うために日本でノートパソコンを購入していこうと考えています。 海外で使うなら、と東芝のdynabookCXを勧められたので購入予定だったのですが、カンボジアが内蔵モデム対応地域外・海外保障の対象地域外だったため他のにしようと思っています。 そこで、 1・モデムが内蔵されていないPCでも、海外で使用可能でしょうか? 2・インターネット接続に関して、ダイアルアップ接続とLAN接続、どちらがコストが安いのでしょうか?(初期費用や月額など) 3・使用するのはカンボジアの自分のアパートの部屋のみで、PC1台だけなんですが、無線LAN、有線LANのどちらが簡単に接続・利用しやすいのでしょうか? (向こうはネット環境が整っていないので、有線LANの方が安心なのか…?) さらに、電気屋の店員さんに「LANを使うならモデムは必要無い」と言われましたが、本当にその場合なら一切モデムは必要無いのかどうかも疑問に思ってきました。 PC接続に関しては全くの初心者です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願い致します。

  • ノートPCを出先から電話回線でネット接続したいのですが・・・

    アバウトな質問で申し訳ありません。 中古で購入したノートパソコンなのですが、 出先から電話回線でネット接続したいと考えています。 (短時間のネット検索が主な目的です。) 型番:PC-VA60JWX1ABFA OS:winME(元はwin2000だったみたいです。) 恐らくこれだと思われます↓ http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_smart.pl?KATA=PC%2DVA60JWX1ABFA&SALE_KBN= 現在利用しているプロバイダ(契約はISDN接続)に相談したところ、内蔵モデムがあれば可能(別途3分当たり8.9円)との事でした。 このノートの背面を調べたところ、以下の口がありました。 ・LAN ・IEEE1394(4ピン) ・パラレル(D-sub25ピン) ・シリアル(D-sub9ピン) ・USB1.1×2 あと、気になったのはFAXモデム用の口ですが、はめ込み式の蓋がしてありました。 (初期セット対象外という事なのでしょうか?) 側面にはPCカード用スロットがあります。 Type II×2スロット (TypeIII×1スロットとしても使用可能) 質問は以下の3点でお願いします。 (1)このPCには内臓モデムはあるのか? (2)あれば、それに必要なドライバは何処にあるのか? (3)内臓されていなければ、電話回線接続するにはどのようにすれば良いか?(必要機器等) もし無理であれば携帯やデータカードを利用したネット接続も視野に入れてはいるのですが、 ウィルコムでは使用したい地域が半分はダメで、 NTTはパケット歩合制でネット検索には不向きのようですので・・・ もし、良い方法があれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • メビウスを海外で使えますか

     カナダにノートパソコンを持っていこうと思っています。機種はPC-MP40Hです。  メーカーサイトで調べると『本体内蔵モデムについては日本国内仕様です。海外では使用できません』と書かれてありました。  海外対応モデムカードを購入して使えばカナダでも利用できるのでしょうか?  

  • ISDN回線でアナログ接続

    ISDN回線をひいている知り合いの家で、自分のノートPC(アナログモデム内臓)でインターネットをしようとしましたができませんでした。そのときの方法は、TAのアナログポートとノートPCのモデムを電話線でつないでアナログ接続をこころみました。でもダイヤルしようとしたときに「発信音が聞こえません」となり接続できませんでした、というよりダイヤルすらできませんでした。そのときつかったTAのアナログポートはちゃんとアナログ接続につかうせっていにしていました。またそのときPCに内臓のダイヤラというソフトで電話をかけてみました、その場合は電話がかけられました。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • モデムは海外でも使える?

    こんにちは。 あまり自分で調べていない段階で聞くのは 気が引けますが・・・、 きっと詳しい人がいらっしゃると思うので・・・。 アメリカ旅行にB5サイズのノートパソコンを持っていって ウェブの閲覧やメールのチェックをしたいと考えています。 そのために購入の検討に入ったのですが、 カタログなどを見てみると モデムの欄に 「日本国内専用です」と書かれています。 ノートパソコンに初めから内蔵されているモデムは 海外では使用できないのですか? もしそうであるならば モデムが内蔵されていないものを買って 海外で使えるモデムを外付けすることになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外からのネット接続について教えてください。

    海外にいる友人が、ネットに繋げられなくて困っています。今春日本で購入したノートPC(海外対応のモデム内蔵、WinXP、100BASE-TX/10BASE-T対応)を持参して、最近海外へ行きました。初めに宿泊したホテルでは、プリペードカード(?)を一回ごとに購入して、ネット接続できていたそうです。今はウィークリーマンションみたいなのに変わったそうですが、ネット接続できると聞いていたのに、電話線に繋いでもネットに接続できないそうです。フロントに聞いても、モデムを有料で貸し出す、しかし担当者がいる時しか対応できないと言われたそうです。彼女は全くの初心者で、言葉も不自由な状態です。日本でもプロバイダーに契約しておらず、ネットカフェもまだ見つかってないそうで、途方にくれている状態です。私も同じくらいの初心者のため、どうしたらよいのかわかりません。 1 これは、友人のPCの設定をすることで解決するのでしょうか?その場合その設定の方法を教えてください。 2 モデム内蔵なのに、モデムを借りることで解決するのでしょうか? 3 その他に必要な器具などがあるのでしょうか? 情報が少なくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外で使えるUSBモデム/電話回線チェッカーについて

    3ヶ月ほどフィジーに行く予定です。 現地で使える56Kモデム(USBタイプ)を探しています。 フィジーの電話規格はオーストラリア、ニュージーランドと同じだと思います。 カードタイプはワールドワイド対応の物がありましたが、USBタイプはNTT対応と仕様に書かれたものしか見当たりません。 5年ほど前にもフィジーに2年間おりましたが、その時はモデム内蔵のレッツノートを使っていました。レッツノートの内蔵モデムで問題なく使えました。 今回持って良くPCはレノボでモデムは内蔵していません。またPCカードのスロットもありません。 通常のUSBタイプで問題なく使えるのでしょうか? どのメーカーの物がお奨めでしょうか? 前回は到着時1ヶ月いたホテルでは内線電話に接続していました。 LineChanger2を持参していましたが、使用したかどうか記憶が定かではありません。 その後引っ越したアパートでは電話線に直接PCを接続していました。 数ヵ月後、広域無線サービス(UnwiredFiji)が開始されたのでそれを利用しました。 レンタルの無線モデムにLAN接続しました。 使い勝手が良かったですが、最低1年契約なので今回は利用しません。 今回はアパート移るかホテルにずっといるかまだ未定です。 念の為、LineChanger2を持って行こうと思っていましたが紛失していました。 電話回線チェッカーなるものが市販されていますが、これはLineChanger2に相当するものなのでしょうか? 電話回線チェッカー: ELECOM MJ-TC モデムセーバーLT デバイスネット モデムセーバーStick など よろしくお願い申し上げます。

  • TAから一般回線に繋げることが出来るのですか。

    現在ISDN回線をNTT製のTA、V30Towerに接続してRS232CでPCに繋ぎ フレッツISDNで常時接続を楽しんでいます。(最近から) ところが友人に、ダイヤルアップ接続だと知らぬうちに 悪徳サイトに入ってしまった場合、設定を変更されて ものすごい電話代金を請求されることがある由注意されました。 内臓モデムならそういう事があるかもしれませんが、 TAだと大丈夫だと私は思っていましたが、どうなんでしょうか? いままで使用していた内蔵モデムには電話線は繋げていません。 試しに前の設定でTAからダイヤルアップしましたが出来ませんでした。 ということは、ダイヤルQ2とか国際電話には繋がらないということですよね。 間違っていたらご指摘お願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 海外対応のモデムカードを買ったのですが、うまく設定できません

    海外旅行(ハワイ)にノートPCを持って行こうと思っています。「海外で使うには海外対応モデムが必要」ということで、オムロンのVIAGGIO ME5614CG3を買いました。 インストールをしてみたのですが、何度やってもモデムのプロパティにこのモデムが表示されず、立ち往生しています。 ちなみに、機種はDELL Inspiron630で、Conexant HDA D110 MDC V.92 Modemが内蔵されています。 もしかしたら、この内蔵モデムでも海外で使用できるのでしょうか。 今回モデムカードを買いに行った時に、ビッ○カメラの人に聞いたら、「内蔵モデムでも使えるかもしれないけど故障しても自己責任です」と言われたので、買っちゃったのですが…。 旅行まであまり時間が無いので、設定が大変そうなら内蔵モデムで強行しようと思いますが、どう思われますか?ご教授ください。お願いします。

  • ADSL回線で、かつ無線LANでつなぎたい

    PCを始めて使います。 家で、HP社のnx4800の無線LAN内蔵( Broadcomm IEEE802.11b/g準拠)を買いました。NTT電話回線はADSL回線に切り替えました。NTTからは、ADSLモデムNV(3)が送られてきました。今のところ、NV(3)は組み立てて、電話回線とつないであります。NV(3)の電源を入れたところ、ADSLとPWRのところにだけランプが付いています。 購入したPC内には、モデム内蔵、ネットワークコントローラ内蔵(100Base-TX/10Base-T、自動認識、Wake-on-LAN、PXE 2.0リモートブート)となっています。 昨日、設定書のとおりに進めてみたものの、接続できませんでした。 無線LANの設定は事前に必要なんですか?必要であれば、どの画面で設定するのでしょうか? また、プロバイダの設定やNV(3)の設定はどういう順番で行えばいいのか教えてください! 早く、ネットにつなぎたいです!!

    • ベストアンサー
    • ADSL