• ベストアンサー

DVDカメラとDVカメラどちらにしようか迷っています。

結婚が決まりました。 来年に披露宴をするのですが、一年間かけて 準備やら旅行やら友達やらの映像を 色々画像として残し、それを編集してDVDにして 披露宴で流せたらいいなと思っています。 ビデオカメラの購入はどちらがお勧めですか? 編集は簡単ですか? 又、現在持っているPCはDVDは見れるのですが 記録として残す事ができません。 外付けの周辺機器として購入するつもりですが、 DVD-RAMというのがそうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いろいろ撮られてメディア代もばかになりません。 お勧めはDVです。みやげ物売り場にもおいてますし 編集もDVでやられたほうがキレイです。 DVDはMPEG2圧縮がかかり、早い動きなど不利です。 録画時間も制限されます。 後々のことを考えて再編集などでは圧倒的に DV有利でしょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=988460
stellar_jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 DVカメラを購入する事に致しました。 ご意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

パソコンで編集してDVDにするならDVD方式のカメラの方がいいです。 パソコンには無劣化で簡単に取り込めますし、編集してDVDにするのも簡単です。 (DVをパソコンで編集してDVDにするにはエンコードが必要なので時間がかかります) DVD方式のビデオカメラにはRAMタイプとRWタイプがあるので、 松下・日立のDVDカメラを使う場合はRAM対応のPC用ドライブが必要ですし、 ソニーのDVDカメラを使う場合はRW対応のPC用DVDドライブを使う必要があります。 (RWはどこのメーカーのPC用ドライブでも標準で対応してますが、RAMは対応してるものとしてないものがあります) DVDレコーダーで編集するならDV方式のカメラの方がいいです。 DV方式にしても、DVD方式にしても、DVDレコーダーにダビングして再度DVDにするには、劣化の伴う実時間のダビングを1度しなければなりませんし、その場合は画質の優れたDVの方が高画質でできます。 他には、少し大きめですが、ハイビジョン録画タイプのビデオカメラも出てきました。 自宅ではテープのままでハイビジョン映像を見て、DVDにして配るものは標準画質に落としたものを使うというふうになります。

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news075.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

DVDカメラは頭出しが便利に行えるのが利点ですが、画質の面からいうとDVカメラが圧倒的に良いです。編集で一段落とすわけですから画質重視でDVカメラ。テープも安いです。 目的からみて、編集は必要なところだけを繋いでいくカット編集で良いと思いますので、これはきわめて簡単です。 PCは説明書を読んでみるなりして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDビデオカメラ?それともDVビデオカメラ?どちらがいい?

    現在、ビクターのDV(テープ式)のデジタルビデオカメラを使用しています。 古い型で画素数も小さい(ビデオ撮影時、69万画素)ということで、新しく買い換えようと思っています。 今使っているビデオカメラを買う時も迷っていたのですが、今回もDVDカメラにするか同じテープのカメラにするか迷っています。 というのも、長期保管できるのはテープより、DVD盤の方がいいかなと思っていることと、DVD-Rであれば気軽に見られるこので、今は撮った映像をDVDレコーダーを使ってDVD-Rに保存しています。 (編集などは特にしていません) その作業が面倒くさいので、いっそDVDビデオカメラを買おうかと思っています。 (1)DVDビデオカメラとテープ式ビデオカメラ、どちらを購入したらいいでしょうか? (2)ところでDVDビデオカメラのメディアは普通のDVD-Rでいいんでしょうか? それともDVDビデオカメラ専用規格のものなのでしょうか? 通常市販されている安いDVD-Rであればいいのですが、テープより高い別のものだったらやめようかと思っています。 (3)それと撮影時のことですが、DVDビデオカメラはテープのカメラと違って手ぶれしやすいということはないのでしょうか? (4)あともし、DVDビデオカメラを買うとすれば、200万~300万画素のものを購入したいと思っていますが、4.7GBのDVD-Rに何分くらい記録できるのでしょうか? (5)最後に、今はビクターの製品を使っていて、初心者や機械音痴の私にも分かりやすく使いやすいのですが、今回も同じメーカーにした方がいいでしょうか? 教えてください。

  • 誤消去したDVDビデオカメラ(DVD-RAM)の映像について

    できないだろうな・・・と、思ってはいるのですが、 どうしてもあきらめきれません。助けてください。 DVDビデオカメラで、子供を出産して、すぐの大事な映像を撮っていました。 今日、それを、パソコンで編集していました。 初めてだったので、いろいろさわっていたら、 入学式の枠みたいなのが、ついてしまい その入学式の枠みたいなのがついた映像のほうを 消すつもりで消去を「はい」にしたのですが どうも元も消えてしまっているようで青ざめました。 DVD-RAMをDVDビデオカメラにもどして入れてみたら、やはりリストの中にも、その画像がないです。 もうパソコンのほうにも、DVDビデオカメラのほうにも、DVD-RAMのほうにも残らないでしょうか? どこかに復活できる糸口はないものでしょうか・・・。 以前、DVDビデオカメラで、ある映像を消去した上から、違う映像を撮ったところ、再生すると、前の映像がなんだか、ちらちらモザイクのように出てたので、あれ?消したのにな・・・と思ったことがありました。それもあって、どこかに残ってないかなと思い 質問させていただきました。 編集なんかしなければよかったです。 どうかよろしくお願い致します。

  • ビデオカメラ、DVD方式かDV方式か?

    運動会に向けてビデオカメラを購入しようと思っていますが、悩んでいます。 記録メディアがDVDがいいのかDVがいいのか・・・ どちらがお勧めでしょうか? 我が家にはDVDプレイヤーしかありませんし、PCもDVDの書き込みは不可です。見る分には直接、ビデオカメラとテレビを線でつなげばいいだけだろうと思いますし、特に画像や動画を編集しようとも思いません。が、DVDビデオカメラでできる簡単な編集には魅力を感じます。 お勧めの機種等もありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。予算はだいたい8万円くらいです。

  • DVカメラ⇒DVDレコーダー⇒PC編集⇒海外で観ることできますか?

    デジタルビデオカメラが壊れたため、買換えを検討しています。 以前の映像が見られなくなるのは辛いので、 最新のDVDカメラやHDDカメラではなく、 DVカメラで撮った映像をDVD化していこうと考え、 CANONのIXY-DV-M5を一番の候補に挙げています。 子供の成長を映像に残しておくのと、 海外(イギリス)にいる主人の両親に DVDにして送るのが主な使い道です。 しかし、現在使用しているPCではどうも容量が 足りなさそうなので、DVカメラから直接PCでの 編集をするのには少し無理があるのではないかと想像しております。 そこで、DVDレコーダーも購入して、 DVD化はそちらで行い、DVDにした後に、 PCで簡単な編集をできないか?と考えています。 (これも容量の問題で無理でしょうか?) また、イギリスはPAL方式なので、 日本のDVDレコーダーで記録したものは見られないという話も聞きました。 これはDVD化してから、さらにPCでDVDにすれば見れるようになるのかな? と思うのですが違うのでしょうか? 結局、どういう方法でDVD化するのが一番良いのか 分からず、何を購入すれば良いのか分からなくなって しまいました。 簡単にDVD化できて、イギリスでもそのDVDが 見れるようにするにはどうすればよいのでしょうか? どなたか良いアイデアをお持ちでしたら、ぜひ教えてください。

  • 2枚のDVDを1枚にできないですか?

    タイトルのとおりです。 ソニー製ビデオカメラでDVD-RWに撮影した映像(2,8ギガ、内容は2ギガぐらい)を1枚のDVD(4,7ギガ)に焼くにはどうしたらよいのでしょうか。 編集ソフトで編集しないとだめでしょうか? できれば2枚のそのままの映像を1枚にして記録したDVDメディアが、ゆくゆくかさばらないようにしたいと思ってますが! 機器は、PC(ME)もしくはHDDつきDVDプレーヤーもありますが、できるとしたらどのようにしたらよいでしょうか? ちなみに映像はビデオモードでファイナライズしてあります。

  • DVカメラそれともDVDカメラ

    買い替えをしようと画質の良さからDVを考えていました。最近のDVDカメラはDVと遜色ないという話もあり、一体どちらのビデオカメラが画質がいいのでしょうか? 「DV」で撮った後パソコンによるDVDの画質と、「DVD」カメラからパソコンで編集後にDVD化したものの画質は同じなのでしょうか? ちなみに購入を考えているのは DVならパナソニックのNV-GS300 DVDならソニーのDCR-DVD505です。

  • ビデオカメラから直接DVDレコーダーに焼きたいのですが・・・

    会社でデジタルビデオカメラを購入することとなりました。 ビデオカメラとDVDレコーダーを直接接続し、保存できればと考えています。 ビデオカメラのメディア(HDやSDカード等)の形式は特に問いません。 いわゆるテレビに繋げて見るというよりは、 ビデオカメラで撮った映像をそのままDVDに焼きたいと考えています。 たとえば、外付けHDのように、外付けDVDレコーダーのようなものはありませんでしょうか。

  • DVテープがかさばりDVDにしたいのですが

    デジタルビデオカメラで撮影した映像を最終的に家庭用のDVDプレイヤーで見れる様にするためには、最小限の出費でどんな機器を購入したら良いのでしょうか。ちなみに私はビデオカメラはパナソニック製、PCはSONY製(CD-R、CD-RWのみ)を持っています。DVDに書き込めるドライブを購入すれば、家庭用のDVDプレイヤーで見られるのでしょうか。

  • ミニDVのテープに記録するデジタルビデオカメラが故障し、これまでに撮り

    ミニDVのテープに記録するデジタルビデオカメラが故障し、これまでに撮り貯めたテープを再生する方法がなくなりました。次の対応を考えています。アドバイスをお願いします。故障したビデオカメラは10年以上まえに購入したソニー製でした。 1)テープに記録した映像をDVDに記録するための機器とはどのようなものがあるのでしょうか。その場合、機器を購入せずどこからかレンタルしたいのですが、貸してくれる店はありますか。もし、機器を購入するとすれば、どのくらいの値段でしょうか。DVDに記録しなおしたあとは使用しないので機器を購入せずに済ませたいと思っています。 2)後継機として三洋電機製のザクティを検討しています。いろいろな品ぞろえがあるようですが、42型の液晶テレビに映した場合でも十分にきれいですか。ザクティを使っている方使用感を教えてください。

  • DVカメラからDVDへ簡単な編集ができるPCは?

    ソーテックのパソコンを購入しようとおもっていますが、どれにしたらいいか迷っています。 デジタルビデオカメラで撮影したものをPCを使ってDVDを作りたいとおもっています。子供の記録なので、簡単な編集です。 それをするためにはどれぐらいのスペックが必要でしょうか?最新のDVDが書き込めるパソコンならはじめから動画編集ができると勝手におもっているのですが、違うのでしょうか?HDDやメモリーは?また、一枚のROMで何分の画像がおさまるのでしょうか?簡単な質問で申し訳ありませんが、御存知の方よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう