• 締切済み

基礎壁に関しての質問

kinokonokonokoの回答

回答No.5

皆さんから回答が出てるので 少し補足させていただきます。 四角の穴は、床下換気口で 無いおウチは基礎パッキンで換気をしています。 基礎パッキンのお宅も 内部基礎には、点検で人が入れる程度のアキがあるはずです。これも構造上問題無いように通常されています。(柱下に基礎が無いのは、欠陥住宅です) 湿気の多い日本では 床下の換気が大切です。白蟻被害や土台が腐るのが一番の痛手です。 どちらが換気性がいいかも一長一短です。 床下換気口だと 隅部分に湿気がこもる。 基礎パッキンだと 下部に通気がいかないおそれがある。 穴が開いていないという考えでいくと 強度では、パッキンの方がいいかと思いますが、床下換気口の上に荷重を掛けないのであれば問題ないと思います。(通常 窓下に設ける) わたしは、基礎パッキン採用の住宅メーカーに勤務していましたが、長年大工をしている父と相談した結果わたしのマイホームは、床下換気口を儲け 床下に木炭を入れて湿気防止しています。 悪徳業者が床下換気のための機械を売ったりしていますが、機械換気をするなら、有効な箇所に必要な数をしないと意味がないです。 あと、基礎ももちろん大切ですが、軟弱地面だと地盤改良や杭工事も必要です。地質調査をされることをお薦めします。 信頼出来る業者に色々相談されるのが、いいと思います。

関連するQ&A

  • ガス配管で基礎に穴をあけても大丈夫ですか?

    一戸建ての家なのですが、ガス栓を増設しようと思っています。 (家は今年建てられた新しいものです) 東京ガスに問い合わせたところ方法は2つあり、1つは外壁にガス管をはわせる方法、もう1つは床下をはわせる方法、とのことです。 東京ガスは「見栄えを考えて、床下をはわせた方がいい」と言っていますが、その場合、基礎に穴を6箇所くらいあけることになるそうです。 小さい穴だし、よくある方法だから全く問題無いと言われました。 しかし、私としては基礎に穴をあけることにとても抵抗を感じるのですが、実際には強度などに問題は無いのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、施工業者はどう説明なさっていましたか? もしくは業界の方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 基礎工事について

    教えて下さい。現在新築中の基礎工事について疑問があります。 (1)まず養生期間が短いのでは?との疑問を思っております。  寒冷地ですが11月下旬に「日中1~5℃、夜間氷点下1~3℃程」の時期 に基礎工事したのですが中一日置いて3日目には型枠外してました。  養生期間が短過ぎじゃないでしょか?建築業者問題無しと云っていま すが、どう見ても乾燥している様には見えません。コンクリートは通常の物と思います。 (2)もう一点は給水排管工事で塩ビの管「直径20CM程」を型枠外した後に 基礎に穴を開けて埋設してました。これって通常は先に埋めてからコンクリート流すのでは?ガタガタに開いた穴に「とても丸とは云えない」塩ビ管通してそのまま土を被せているのは普通なんでしょうか?

  • 脱衣所の床下(ベタ基礎)が水浸しに。。。

    脱衣所の床下(ベタ基礎)が水浸しに。。。 こんばんは。教えてください!! お風呂の残り湯で洗濯をしようとしていたら、誤ってホースから水が漏れていたらしく、お風呂の脱衣所の床下を水浸しにしてしまいました。 水道管やガス管の点検用の床下の蓋の隙間から下に漏れたようです。家は築一年、ベタ基礎です。一応できる範囲の水はタオルで吸収させましたが、とても間に合いません。今夜は除湿機をフル稼働させて、何とか乾燥させようと思っています。 こういうことにお詳しい方、良い対処方法を教えてください。家の床下や基礎が腐ってどうにかなったりしませんか?どうするのが一番良いでしょうか?困っています。どうかお願いします!!

  • ガス管の増設?

    よろしくお願いいたします。 個人の商店で惣菜を作っています。 先日ある業者さんから、中古の業務用調理器具(魚焼器)を頂きました。ところが家に引いてあるガス管(LPガス)は22mm位なんですが、ガス器具は34mm位のガス管です。 この器具を使うためにはガス管の増設しかないのでしょうか? その場合工事費はどれくらいになりますか?(大体の金額10万以内とか) ちなみに既存のガス器具はそのまま使いたいのですが使えますか?

  • 近くの新築の家は基礎に穴を空け鉄板で塞いでいる

    近所の新築の家は、 基礎工事をした後家の部分を作り、 最後に基礎のコンクリートをドリルで削り穴を開けて・・・ サイズは50cm角くらいでしょうか ・・・人がそこから出入りする事が可能な状態にして、 金属の板でそこを塞いで完成しました。 この穴は何の為の穴でしょうか?

  • コンクリート基礎床部の水抜き穴について

    ベタ基礎の床部に5cmほどの水抜き穴がいくつか開いています。 排水管とつながっているわけではなく、単なる貫通穴らしいです。 (工事中の降雨等を逃がす穴?) 完成後には床下となり、水が直接入ってくるわけではないので塞ごうと 考えています。(地面からの湿気を遮断する目的からも、塞ぐべきだと 思います。) 工務店の現場責任者は、私が「塞いでほしい」と言わなければ、そのまま放置しておくつもりだったようです。 塞いでしまうのが「正」だと思うのですが、アドバイスをお願いします。

  • 一戸建て建築中 在来工法の給水配管 木をくりぬいてするのは普通ですか?

    ただ今一戸建て建築中です。 全くのど素人なのですが、今日現場へ行きましたところ、給水管の配管が終わっていました。 気になったのは、配管の仕方です。 基礎の上に乗っている木(なんというのでしょうか?)をくりぬいて、その穴に配管を通し、管を立ち上げていました。 家の土台の木材に穴なんか開けて良いのか???と驚きつつ、家に帰って営業へ電話。 返事は「それって普通です。問題有りません。」のこと。 でもやはり気になります。本当にこれって普通なのでしょうか?

  • ガス湯沸器

    台所にあるボタンを押すとお湯が出る瞬間湯沸器を交換したいのですが、自分で出来るものでしょうか ? 見るとガス管(強化ホース)、水道管(便利管)が接続されているだけなので水漏れガス漏れに気を付ければ自分でも交換できそう。 因みに、交換には資格がいるのでしょうか?

  • 免震マンション

    素朴な疑問ですみません。 最近流行の免震マンション、基礎の部分にゴムの様な足がついていて地震が来たときに地面に対して数十センチも動くらしいですが、電気系はいいにしても、ガス管や上下水管の根幹部分はそれで外れちゃう事はないのでしょうか?動いても良いように大きなシャワーホースみたいになっているのですか?

  • お湯がでません

    なんとか自力でなおしたいのでご助言お願いします。 ある日お湯が出にくくなり、ハンドルも固く回せなくなりました。1週間ほどで固いなか限界まで回してもいっさい出なくなりました。 混合タイプだと思います。左がお湯、右が水のタイプです。 キッチンなんですが、キッチン下をあけると水とお湯のホースと管が別々にありました。水の管にはハンドル(止水詮?)があり、お湯のホースにはなにもなく地下に続いていました。 お風呂場のお湯は出ます。おい焚きも出来ます。 ハンドルを外してみましたが、スピンドル自体が固くまわりません。 集合住宅なんですが、ガス給湯器の設置場所まで行きづらい状況です。水道は、止水詮がどこかも見当たらない状況です。 水道メーターにあるのでしょうか? なんとかなおしたいのでよろしくお願いします。