• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の引出物 割れ物はダメですか)

結婚式の引出物 割れ物はダメですか

konohanasakuyaの回答

回答No.5

ご結婚おめでとうございます^^ 結婚準備、周りがやいやい言ってきるし、なかなか自分たちの思うようにはいきませんよね~ 食器はワレモノですから縁起を気にする人は嫌がるかもしれませんね。 私は先月結婚したのですが、親族への引き出物は「茶筒」にしました。 うちの場合、今まで出席した披露宴でたくさんもらってる(ということは親戚も同じだけもらってる・・・)からってことで、食器は候補から外しました。 で、その頃ちょうどホテルの提携百貨店で秋田の桜皮工芸の実演をやってるのを見て茶筒に決めました。 せっかくのお祝い事ですし、わざわざダメって言ってくる人に食器をお渡しするより漆器も選択肢にいれてみては如何ですか?

noname#20023
質問者

お礼

 茶筒って売っているものなんですね。買ったままの 缶をずっと使っているので・・・。  確かに食器類はありふれているのですが、それ以外の ものとなるとなかなかなるべく幅広い皆さんに喜んで 頂けるものを見つけるのが難しいと感じています。  なお、その親族の方は、自分が割れ物をもらうのが 嫌なのではなく、引き出物として出すことそのものを 反対しています。  ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 結婚式の引き出物でうれしい物

    結婚式の引き出物を考えているのですが、 『皿・カップ等の陶器類』or『カタログギフト』の 2種類しかほとんど出てきません。 どちらでも無難で良いと言えばいいのですが、 どちらももらっても「とてもうれしい!」というわけではありません。 そこで、皆さんなら、引き出物で何をもらったらうれしいか? を教えてください。 出来れば幅広い年齢層の皆様のご意見を頂戴出来たらと思います。

  • 困った引出物はどうしていますか?

    引出物で、陶器でできていてお菓子入れの様な、小さな壺の様な物をもらいました。 説明書にはお菓子(飴)やコットンなどを入れて使ってください と書いてありました。 飴を入れるほど飴をなめるわけでもなく、コットンを入れてみましたが、高さがあるので下の方は手が届きませんでした。 このまま食器棚にしまっておいても場所を取るし、子供がいないのでバザーとかもありません。 かといって、どうにも使い道がなく困っています。 困った引き出物をもらった際、みなさんどうしていますか? 良い案があったら是非是非教えてください♪ それから案ではなくても、私はこんなものもらい困っています。 というお話も良かったら聞かせてください。

  • 引き出物で困っています・・・

    来月に結婚式を挙げる者ですが、引き出物をどうするかで どうしても彼と折り合いがつきません。もしよかったら、みなさんの意見を聞かせてください。。。 彼は引き出物は「おいしいものがよい!」というので、どうしても食べ物がいいと言っています。(ただ、これは生ものなので当日渡さず個別に送ります) 私は、やっぱり当日渡した方がいいのではないかと思い、いわゆる普通の引き出物(シンプルな食器+引き菓子+あと何か一点)がいいと考えています。 当日引き出物を渡さないとすると、当日最後のプチギフトを渡すだけなのですが、それでゲストは寂しくないでしょうか??? あと、彼の言う引き出物だと全て食べ物なのでプチギフトはお菓子ではありません。引き菓子なしっていいのでしょうか? ただ、今回ゲストはほとんどが遠方で車か新幹線で来るので、荷物が減って助かるとは思うのですが。 私は今までに後から個別配送で引き出物をもらったことがないのですが、後で送られた方はいらっしゃいますか? 食器などは趣味があって、贈ってもなかなか使わないという意見もあるとおもいますが、自分がもらうんだったら、どっちが嬉しいか意見を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 (m_m)

  • 引き出物には不向きですか?

    引き出物について伺います ・ボディソープとタオルのセット・・・3500~4000円 (某ブランドのボディソープとタオル) ・水ようかん・・・1000~1500円 (京都の老舗の品です。引き菓子代わりに) ・グリンティー・・・千円程度 (京都宇治のすごく美味いお店のものです) 上記の品は「引き出物」としては不向きでしょうか? お中元みたいでしょうか?(笑) グリンティーのようなお茶関連の品は引き出物には不向きですか? 水ようかんは切るからだめ???とかいう人がいましたが、どうでしょう? 7月の暑い最中の式なので 食器・陶器のような品よりも涼しげな品はどうかな?と思い考えてみました ガラス製品は最後の選択ですので、今はその意見はなしでお願いします ご意見お待ちしております

  • 結婚式 引き出物の郵送

    こんにちは。 10月に結婚式を控えています。 引き出物の郵送を検討しています。 郵送する理由として ・カタログギフトを検討しているが、式場指定のカタログは1番ランクが低くてもシステム料込みで4500円。そして内容があまり納得いくものではない。式場指定外でもっと安く、気に入った内容のカタログギフトを引き出物にしたい。 ・持ち込み料が3000円。 ・遠方からのゲスト、二次会も参加するゲストが多い。 相談内容 ・式場指定外のカタログギフトで気に入ったものを見つけました。1番ランクが下でもシステム料金込みで3000円です。指定外の引き出物の持ち込み料が3000円と高いので郵送を考えておりますが、食器など大きいものや重い引き出物ならまだしも、カタログを郵送というのは失礼でしょうか。 ・当日はさすがに手ぶらでは寂しいので、バームクーヘンのような式場指定の引き菓子(約1200円)に「引き出物は郵送します」というようなメッセージを添えて渡そうと思っています。 しかしカタログだけを郵送するより、当日はお見送り品のプチギフトのお菓子のみにし、引き菓子とカタログをセットで郵送する方がいいでしょうか。 引き出物は感謝の気持ちを込めてお渡しするものなので、式場指定の納得のいかないものより、指定外でも納得いくものを選びたいです。 しかし100名程の式なので、持ち込み料を30万円も払うのもどうかと思いまして…。 ゲスト100名、1割が会社関係、3割が親族です。私たちは23歳で、ゲストの友人はほとんどが結婚式初参加です。両親は郵送自体に不満はないそうです。 私自身、幼い頃に親戚の結婚式に呼ばれた経験しかないので 引き出物をもらったことはありませんし、ゲストの反応もどのようなものなのかわかりません。 アドバイスやご意見よろしくお願い致します。

  • 引き出物

    結婚式の引き出物で悩んでます。 カタログにしようかと思っていたのですが、旦那の両親に「気持ちがこもってない。なかなか決められない人もいるし品によっては質も悪い」と反対されてしまいました。 遠方からの出席の方が多いのでお皿など重たい物はきついし (↑経験者でかなりしんどかった) 荷物にならないようにと思っていたのですが納得してもらえず… 色々調べてみたものの、カタログと食器などが大半だったのでそれ以外で何かいい引き出物があれば教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 結婚式の引き出物について

    こんにちは。 結婚式を控え、オリジナリティーのある引き出物を探しています。今のところ、案のひとつとして、名前から連想した詩を考えています。(たまに路上などで、名前とその人の雰囲気から、詩を作って色紙に書いてくれる方、いらっしゃいますよね?それです!) ネットで探してみたのですが、ひとり当たり3000円~というところが多く、手が出ません。。もし、こういった類のものを安く作ってくださる方や会社を知っていましたら、ご紹介下さい。 1000円くらいが希望です・・・(> <) また、実際、結婚式の引き出物でこんなものが喜ばれたよ~とか、こんなものも良いのでは?等の意見もありましたら、お教え下さい。 つたない文章ですが、以上です。 よろしくお願い致します。

  • お、やるじゃん!という引出物にしたい!!

    「お、やるじゃん」「センスいいなぁ」と喜んでもらえる引出物にしたいと真剣に悩んでおります。こちらのサイトでの過去の質問なども参考にさせて戴いて、私なりに今考えている「これは避けたい」ところとしては、 避けたいもの(1)・・・カタログギフト カタログは割と賛否両論あるようですが、値段の割に品が大したことない印象で、やはり基本的に欲しいものが無いという結論。誰からもらったものなのか個性が伝わらないのも考えものです。 避けたいもの(2)・・・陶器、食器・ペアグラス類 まず持ち帰りの際に重い、それからありきたり過ぎる。ちょっと奮発してブランドものなどにしても、もったいなくてとか華奢で使いづらいなどというご意見が結構あるようですし。リサイクルショップに(恐らく引出物でもらったものであろう品が)たくさん並んでいるのを見ると、なるほどね(笑)と思っちゃいます。 避けたいもの(3)・・・名前入りのもの まぁ言うまでもありません・・、私の中では論外です(笑) 追求していくと、男女別・年代別に品を分けない限り、本当に喜んでもらえるものってなかなか難しいのかなぁ~と感じているところです。。はっきり言って、特に中年層の価値観がサッパリ分かりません。 いずれにしても、実用的なものがいいのかな、と漠然とは思ってはいるのですが。 かなり自己中心的な価値観で述べてきましたので、賛否両論はあるかと存じますが、色々なご意見を(出来れば性別・年代をご明記の上)お聞かせ戴ければ幸いです。 こんなものもいいよ、ってのがありましたら合わせてご紹介下さい!

  • 結婚式欠席者の引き出物について

    結婚式出席予定だった友達が妊娠し、「出血もあり安静にしないといけない為欠席したい」と連絡がありました。 結婚式は1週間後で、料理のキャンセルは可能でしたが引き出物はキャンセル不可。私の自宅に転送する事にしました。 この場合友達に「引き出物はキャンセル出来なかったから、後日渡すね」と伝えるべきでしょうか? 引き菓子は賞味期限もある為渡せそうにないですが、縁起物(賞味期限半年)とカタログギフトは渡せるかなと思っているのですが。 それとも何も伝えず数ヶ月後にでも会った時、お祝いを頂いたらカタログギフトと縁起物を渡す、という形が良いでしょうか? もしお祝いが無かったら、カタログギフト等は渡さず自分達で使うべきでしょうか? 無知ですみません…ご意見お願いします。

  • 桜の食器を探しています(結婚式の引き出物)

    いつもお世話になっております。 タイトルのとおりなのですが、親族のみの結婚式で、記念品として引き出物を考えています。 桜の季節なので、桜の柄が入った食器を探しています。 予算は、1万~1万5千円程度です。 どこか良いブランドなどご存知の方いらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう