• ベストアンサー

ネコがいる場合のゴキブリ退治

nikemenaiの回答

  • nikemenai
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

こんにちは(^。^) 私は冬に今のアパートに引っ越してきて、この春初めてゴキブリを発見しました。 猫が2匹いるので悩みましたが、≪ゴキブリホ○ホ○≫と≪ゴキブリホウ酸ダンゴ≫をダブルで使ってみたら、それからゴキブリは見なくなりました。 うちの猫ははじめのうち、ホウ酸ダンゴに興味を示しましたが、食べたりしていないので安心しています。 安価なので多めに置いています。 是非、試してみてください!

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど。。ほいほいとホウ酸団子のダブル使いですか! 良さそうですね!早速試してみます!! あと、ホウ酸団子で成仏したゴキブリは目に見える所で成仏しているのでしょうか?それとも、どこかでひっそりと成仏するんでしょうか?もしわかればでいいのでお願いします。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小さなゴキブリ退治は何が効きますか?

    お世話になります。 猫のエサを出しっぱなしにしたら 夜中にふと見たらゴキブリが数匹たかっていました。 台所や冷蔵庫の周りにもチョロチョロいます。 猫のエサはキャットタワーの上のほうに置きました。 小さな~中くらいのゴキブリばかりです。 熱帯魚がいるのでバルサンは出来ません。 コンバットを置いていますが効果はないようです。 見つけたときにスプレーで撃退するしかないでしょうか? 何か根本退治出来ないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ゴキブリ退治?寄せ付けない方法について

    我が家は昨年の冬に家を建てたのですが、いよいよゴキブリの季節がやって来てドキドキしています。 先日、ゴキブリを1匹発見し、すかさずキンチョールをかけました。それはかなり弱っていたので、近所の退治から逃れてきたのだと、なかば自分に言い聞かせましたが、やっぱり自分家で発生したのではないかとの不安もあります。そこでゴキブリ退治のえさ?(食べて巣に持ち帰り、巣ごとやっつけるというもの)を置いてみました。置いたとたん、また新たに弱っているゴキブリ2匹みつけてしまいました。主人いわく、えさ?はまず集めるから、まだいないと思っているなら、そんなものを置くから、かえって集まってくると言うのですが、いったいどんな対処法をとればいいのでしょうか?これから発生してくるのではないかとかなり不安です。よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリの駆除に猫を参加させてもいいのか?

    この前ゴキブリの殺虫剤に関する耐性を質問したものですが。 昨日猫がゴキブリを仕留めて私にくれました。 ゴキブリは台所で羽を折られて、腹を上にしていましたが生きていました。 猫はそのゴキブリで遊んだり、食べたりはしませんでしたが。 半殺しにした状態で私の目につくところに置き、自分はいつもの自分の寝だなに横になってこっちを見ていました。 私が、ゴキブリを紙で包んで捨てたら。 降りてきて、ゴキが置いてあったところの近くに座って私をじっと見上げます。  これまで、うちの猫はゴキを空の買い物袋に追い込んで、上から踏んで殺したり。 ゴキブリが生息している音を察知して、狩の体制になったために、猫を移動させてから、殺虫剤をまくと、ゴキブリが飛び出してきて私がとどめを刺しました。 小動物(虫)が立てる音を聞くと、「いるよいるよ!」と構えるので手伝ってもらっていますが、今回の逃亡したゴキが発見されるまで、猫は私がトイレに入るとついてきて監視していました。  前回の質問の忠告に従って、氷結のスプレーを複数購入してあちこちに置いてありますが。 猫の探知能力はすさまじく、実質猫が頼りなのですが。 このままでいいのでしょうか。 できるだけゴキの住みにくい家を維持するつもりなのですが。 ゴキブリは雑菌を持っているかもしれないし、猫が私にくれたり放置するならいいけど、食べてしまったときにおなかを壊さないか心配です。

  • ゴキブリの退治方法

    こんばんは。大学生の男です。 質問カテがわからなかったのでここでさせていただきます。 違っていたら失礼しました。 僕は関東の方で1人暮らしをしているのですが、住んでから1年経ちましたが、とう(2)ゴキブリ(省略:ゴキ)が出現してしまいました。都会はゴキが多いと聞いていたので、普段から気をつけてはいたのですが、やっぱり出会ってしまいました。 男のくせにゴキにびびりまくり、退治まで30分近くかかってしまいました。(硬直時間が長い(汗)) 僕の行った退治方法は、殺虫剤で弱らせ、その後潰すというものでした。スプレーの後は弱ったのですが、逆に苦しいのか暴れだしたようで内心逃げ出したいと思っていました。 そこで、僕の行った退治方法の他で、画期的な退治方法があれば教えてください。出来れば接近戦は避けたいです。また予防方法なのですが、台所や玄関などに防虫剤を置いておくのは効果があるんでしょうか? 所詮集合住宅なので僕だけが頑張っても出現はするのですが(汗) 侵入は極力避けたいものです^^

  • ゴキブリ・ムカデ対策

    好きな人はいないでしょうが、私はゴキブリが大っ嫌いです。 発見しただけで2メートルは軽く飛びのきます。 一度柱を上っていたゴキが顔に向かって飛んできた時は冗談抜きで意識を失いかけました。 殺虫剤をかける距離に近づくこともできません。 なので、自宅でゴキを見ると夜中だろうが何だろうが家族の誰かを叩き起して退治してもらいます。 しかし今度一人暮らし(賃貸マンションの2F・1DK)することになり、今から 「部屋にゴキが出たらどうしよう(((((゜Д゜)))))」 とガクブルしています。 まずはエアコンの室外機の排水ホースの先をネットで覆う。 徹底的に掃除を毎日して生ごみを放置しない。 あと、置くタイプのホウ酸ダンゴとかそういうのを水周りや冷蔵庫の裏などに置こうと思いますが、ネットで調べていると ★業者おすすめサイトに載っていたもの ・ゴキブリキャップ(アース製薬):ゆっくり効く。クロゴキブリ向け ・ブラックキャップ(アース製薬):即効タイプ。チャバネゴキブリ向け ★人から勧められたもの ・コンバット(KINCHO):種類が色々あってどう違うのか??? 一番怖いのはクロゴキブリですが、もちろんチャバネも嫌です。 どの商品がお勧めか、実体験などをお聞かせください。 それとどのサイトにも書いてある「薬剤に対する抵抗力がついたゴキブリ」ってどういうゴキブリのことでしょうか? また、ゴキを狙ってムカデも来るよ~なんて話を友達とメールでしていたら、昨日隣の家(戸建)にまさに出ました!でかいムカデが!! ムカデは噛まれるともの凄く痛いそうなので、ムカデを家に入れない薬・対策の情報をお教えください。 ※ちなみに猫を飼うのでバルサンなどでは猫に害が及ばないか心配です。

  • ゴキブリが出ました(><)!!

    コンクリート造りのアパートの2階に住んでいる学生です。今、台所でゴキブリを一匹発見して退治したのですが、この後の対処法を教えてください。。。初めてゴキブリに遭遇したのでどうしたら良いのか分らなくて・・・(><) 心配なのは、冷蔵庫の扉にゴキブリがいたことです。 扉を開けた瞬間に発見したので、中にいたのか表にいたのか分りません(黒っぽい色の冷蔵庫なので気づかなかっただけ??)。。。冷蔵庫の中に潜んでいることってあるんですか?? 部屋にすき間などはありませんが、押入れや流しの下から出てきた可能性もありです。他ゴキブリが進入してきたかもしれないのは、玄関、天井の排気口、窓です。 まだいるかもと思うと、とても恐いので有効なゴキブリ対策おしえてください。よろしくお願いします!!

  • 大っ嫌いなゴキブリ!!

    ゴキブリが超~苦手な私。姿を見ると腰が抜けそうなほど怖いし(気持ち悪い)大嫌いなんです。 触るのなんかとんでもないし、ハエたたきで退治するのなんかもうとんでもない。 ゴキブリホイホイもホウ酸だんごも効果なし。 ゴキ泡ジェットで何度かトライしましたが一発で泡が命中すれば問題ないんですが散々失敗した時なんか最悪!泡の後始末がかなり大変!しかも成功したもののその泡を触るのが(ゴキブリの入っているところ)もう気持ち悪くてこれもまた最悪! やはり殺虫剤が一番かな~と思ったんですが何種類かあって迷います。これなら一発で退治できる!!!っていう一押しの殺虫剤教えて下さい!!

  • ゴキブリ退治 。ホウ酸団子×

    助けてください。 うちは夏だけではなくて、秋にもゴキブリが出ました。 今年も出ました。 家は新築4年目で、部屋もきれいに掃除して、キッチンや浴室の水けをふき取ったり、コンバットもおいているのに・・・。 新築1年目からゴキは発生し、去年は大量発生し、寝ているときに私のおでこを横切り、もしやと思って起きてみると、ゴキでした。 隣には0歳の子供が寝ていたので、慌てて抱っこして旦那を呼んで、退治してもらいました。 子供も小さいし、ゴキブリのトラウマで不眠だし、アースレッドの煙タイプをやったら、もっとゴキが発生するし、市販のホウ酸団子を置いてもゴキは出るし・・・。 耐えきれず、ゴキブリ駆除の業者さんを呼んで、特別な業者用のホウ酸団子をさまざまな所につけてもらったのですが、その後3回も発生・・・。4万も払ったのに意味ないし・・・。   押し入れやキッチンにもどこにも巣がないいのに・・・。 隣の一軒家が古くて汚いからでしょうか?でもどこからやってくるのでしょうか? 部屋の空気口もネットになっているし、排水溝も登ってこれない形状になっているのです。 Q1: 床下にコンバットを置いたら出なくなったという方もいますが、どうやって床下に置くのでしょうか? Q2: あと、他に方法はありますか? 子供も小さいですし、精神的にまいっているので、他に方法がなければ引っ越したいのですが、まだ家を建てたばっかりですし、金銭的にきついです。 本当に困っています。 ゴキブリを見かけなくなる対策を教えてください。 お願いいたします(T_T)

  • ゴキブリが出ました!

    新築2年の家に住むものです。 昨年は一度も発見しなかったので、油断していました。 徹底的に退治したいのですが、お薦めのやり方を教えてください。 「ゴキブリスプレー」「瞬間氷結させるタイプ」「ホウ酸ダンゴ」は既に買いました。 さらによい退治方があれば、お金に糸目はつけません(それくらいゴキが嫌いです)。 ちなみに新築の家にどうしてゴキブリが住み着くのでしょうか? マンションなどだと、共有のパイプなどを伝って…と聞いたことありますが。 夏の終わりにふさわしくない質問ですが、お知恵を貸しください。 どうぞよろしお願いします。

  • 引っ越し先マンションで小さいゴキブリが住み着いています。

    築30年以上の分譲タイプのマンションに越して1ヶ月になりますが、引っ越し当日からちいさなゴキブリが出て(日に数匹)大変困っています。 台所の隙間から出てきてるみたいで、バルサンは炊きましたが10匹も死んでませんでした。ゴキブリを見つけてはスプレーで退治する毎日で非常にストレスが溜まります。 管理会社には出るのを伝え台所左右の隙間にパテ埋めみたいなのをしてもらいましたがあまり改善ありません。 引っ越し前に台所の扉の排水溝にガムテープで目張りしてあったので(剥がすと数匹死骸が張り付いてる)管理会社はちびゴキが住み着いているのを知っていた可能性が高いです。 はっきり言って引っ越したいし、引っ越し費用も返還して欲しいぐらいなのですが、これは管理会社の責任にはならないのでしょうか?(横暴でしょうか) また台所シンク?取り替えたとすると費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?