• ベストアンサー

脳梗塞患者 清拭 方法

脳梗塞患者さんの清拭の留意点を教えてください。 清拭の方法はわかりますが、どの文献を探しても留意点がありません。 こまっています。 お手数だと思いますが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

こんばんわ。先日、食事介助のご質問をされておられた方ですね。 先ずは肩。 Br.stage1ですとブラブラ状態で骨間が開いていますし、stage2や3でも大胸筋に引張られてアライメントが狂って亜脱臼状態ですから、脱臼予防に留意です。(注:文字化けしないように普通の数字で書いてます。) 片麻痺pt.の肩関節に生じる疼痛の80%以上は、ROMエクササイズや看護の仕方が悪い事に起因すると言われています。ですから、そのような2次的損傷を引き起こさないように気をつける必要があります。具体的には… そのpt.の他動的ROMを、実際の清拭動作前に「予め動かして体感的に知っておく」事! 肩関節を他動的に動かす方向を間違わない事!! 肩を屈曲や外転方向に動かすのでしたら「最大伸展位~90°屈曲or外転」迄は、内旋を伴うように動かします。「屈曲or外転90°を超える時」には今度は外旋を入れながら動かします。 肩の動きは、「肩甲上腕関節」と「肩甲骨自体」の動きの総合的運動になります(ex.コッドマンリズム)。 「肩甲骨を動かすようにしたら肩甲上腕関節もつられて動いた」というようなイメージのほうが安全です。上腕や肘・前腕等を掴んで動かすは関節が不安定であり危険です。先ずは肩甲骨を外転させるなどして肩甲帯の動きを引き出しましょう。 上記の事は、「端座位のまま」「背臥位→側臥位」でおこなう場合のどちらにも言えます。麻痺側を下にした側臥位とするときには、肩Jo.部分が体側に押し潰されないよう、予め必ず少し外転させてからおこないます。 他には、 深部感覚障害や空間失認などで座位バランスが悪い人の場合、端座位状態で行う際は、安定の確保=転落防止に留意です。 表在温度覚障害の場合には、熱いタオルで拭かれても平気な顔をしていて、後になって「2度の熱傷」なんて事故も実在します。そうならないよう 清拭タオルの温度管理にも留意。 左半球損傷ということで、失語=コミニケ障害の可能性も頭に入れておくよう留意 かも(笑)。 自立のためのADL訓練を含んだ清拭動作ですと、利き手交換を含めもっと細かな留意点(患側無視への対応等)があれこれ出てきそうですが… とりあえず一般論的には、上記のようなところで如何でしょう。的外れな回答になっていたらゴメンナサイ。 ちなみに当方、Ns.ではありません。在宅や福祉施設医療に携わったり経営するなかで、看護師さんに教える機会も多い複数資格保有セラピストです。

vividy
質問者

お礼

KAAZさんこんばんわ! お礼が遅くなりました。 肩だけでも留意点がたくさんあるのですね。 最終的には自立が目的ですので、ADL訓練も必要ですよね。 今回もたくさん勉強になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

こんばんわ。はじめまして。 清拭方法を既に御存知とのことですが、何をお困りになっておられるのでしょう? 脳梗塞云々というように疾患名で区別するのではなく、各被清拭者の身体状況等(ROM・筋力・表在覚・深部覚・麻痺のBr.stage・筋緊張異常のタイプ・高次脳機能障害の有無・ADL能力など)を良く観察なさって、総合的判断に基づいて、どのようにサポートして差し上げるのが最良か考えて行動に移る必要があります。 ですから、今現在申し上げられるアドバイスは、脳梗塞の患者さん(利用者さん)と一言でいっても、梗塞巣がどの部位にあるのかによって、清拭方法もまったく違ってくる という事でしょうか。

vividy
質問者

補足

こんばんわ。早速お返事ありがとうございます。 KAAZ さんには、前回も教えていただきました。 専門家と書いてありますが、看護師さんでしょうか? 右片麻痺の患者さんで60歳の女性です。 看護過程の授業で、この女性は架空の人物です。 この患者さまは右利きでしたが、脳梗塞で右手が不自由になりました。 清拭をしたいと思うのですが、どういうところに留意点をおいたらいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 脳梗塞や脳出血の治療方法について

    脳外科で脳梗塞や脳出血(くも膜下出血など)の患者さんに対して施せる治療方法としてはどのようなものがあるのでしょうか? 例えば脳動脈瘤ならクリッピング、血腫とかができてるなら血腫の除去などとなんとなくわかるのですが、脳梗塞や脳出血では、どういう場合手術などを行い、どういう場合内科的治療だけになるのか詳しい方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 脳梗塞の早期離床について

    脳梗塞を発症して早期離床を推奨されていますが、全身状態が不安定な症例に関しては安静を強いられます。離床禁忌の症例というのが文献を読んでも具体的に記載されていません。脳梗塞急性期の患者さんの離床を進めていく上で注意しなければならない事を教えてください。特に循環器・呼吸器系について詳しく知りたいのですが分かる方教えてください。

  • 脳梗塞 ペースメーカー

    看護学生なのですが、実習で脳梗塞の患者さまをうけおたせていただいています。お医者様の話では、ぺーうメーカーのよって脳梗塞が発生したと話されていたのですが、その発生機序がわからないので教えていただけますか。

  • 糖尿病と脳梗塞の食事療法

    72歳の父親の食事療法についてお知恵をお貸しください。 数年前に脳梗塞で後遺症は残らず投薬のみで、比較的元気にしておりましたが 最近糖尿病と判明しインスリンを打つようになりました。 本人の意識が一番大切なのですが、だめだめです。 脳梗塞発症後から、母親が減塩野菜中心の食事をしておりましたが、 この度の糖尿病で、毎日の食事管理がさらにややこしくなったようです。 糖尿病患者向けのレシピ本もたくさんありますが、脳梗塞のレシピと どのように考えたら良いのか悩んでおります。 血糖値の上がる食事を避けることはもちろんですが、糖尿で避けるべき食材、 積極的に摂るべき食材、糖尿と脳梗塞の食事の違いや留意点など栄養学の観点から お教え頂ければありがたいです。 玄米は本人が歯が悪いことや味がダメなことで、現時点では見送っております。 宜しくお願い致します。

  • 隠れ脳梗塞

     先日 脳のMRIで隠れ脳梗塞があると言われました。確かに白い小さな点がいくつかあるのがわかりました。医師からは「これは加齢によるしみやしわ 白髪のようなものだから特に心配することはない。」と 言われました。特に薬の処方も無かったので安心して帰ってきたのですが、インターネットで隠れ脳梗塞についていろいろ調べているうちにだんだん不安になってきました。 このまま何も治療せずにいていいのでしょうか。

  • 糖尿病と脳梗塞の関連について

    糖尿病と脳梗塞の関連について 私の受け持った患者さんは糖尿病が既往症にあり?今回脳梗塞で入院されました。 そこで糖尿病から脳梗塞発病の関連図を書かないといけないんですが?なぜ糖尿病から脳梗塞発病へとつながりますか? よければ指導お願いします(;_;)

  • 脳梗塞について

    脳梗塞について教えてください。 (1)脳梗塞で死ぬ事はあるのか? (2)脳梗塞と脳卒中の違いは? (3)脳梗塞になって、酷い場合どれぐらいで死んでしまうのか? (4)死んでしまうとすれば、どんな治療がほどこされるか? (5)その場合家族や、周りの人は最後にどんなことをすればいいのか?

  • 二次性脳梗塞について

     「社会」の「健康」の分野で質問していましたが、答えが全く なかった為、「美容&健康」の分野で質問させてもらいます。  題名通り、二次性脳梗塞について、調べている事があります。  (1)二次性脳梗塞とは、そもそも何ですか?脳梗塞が 再発する事を示しているのですか?  (2)二次性脳梗塞の原因は何ですか?もし、二次性脳梗塞の意味が 上に書いた事で合っていたら、(一時性)脳梗塞の後に何か気を 付けた方が良い事はありますか?  (3)二次性脳梗塞は脳のどこの部分に起こり易いですか?  質問数が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 小さな脳梗塞。

     2年前に脳梗塞となり治療入院し、リハビリもして治りました。  それから定期検査では脳梗塞は見つからなかったのですが、この間の検査で小さな脳梗塞が見つかりました。  医者からは「入院されますか」と言われたのですが、「今月は忙しいので来月入院します」と言ったら「何かあれば来て下さい」とだけ言われました。切羽詰まった話ではなかったです。  小さな脳梗塞を放置すると駄目なのでしょうか?  小さな脳梗塞は自然と治るものなのでしょうか? 医者から詳しく聞くのを忘れました。お願いします。

  • 脳梗塞

    親戚のものが 以前脳梗塞になり、体調はよいのですが 一度脳梗塞になったら気をつけたほうがいいとの事でした。 脳梗塞にまたなって死に至ってしまう事はありますか? それとも 脳梗塞だとほかの病気になってしまうのでしょうか? お一人の方なので心配です。 どうかお詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう