• ベストアンサー

新聞はなぜあのサイズなのですか?

新聞のサイズって一定ですよね でも、uzuuzuはあのサイズが本のように持ち上げて読めなくて テーブルの上に広げて、乗り出して読んでいます 駅構内で、社内で読むように半分サイズの新聞売っていますよね 「あのほうが便利なんじゃないか」っていう友人の一言に 妙に納得したuzuuzuです なんで新聞はあのサイズなんでしょう? なんでもっと小さくならないんでしょう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記参考URLの 「新聞紙大の由来」をご覧ください。 確かに通勤時間帯などでは、新聞紙は読むのに適切なサイズではないかもしれませんが 家でゆっくり読むには、まぁ大した問題でもないかと思います。 あと、ああいうサイズの紙って意外と別の用途で重宝しますしね。 新聞社側としてはサイズを小さくすることで現在からのコスト増を嫌うでしょう。 以上、私見でした。

参考URL:
http://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/monosiri/ms0514.htm
uzuuzu
質問者

お礼

19inchrackさん、回答ありがとうございます (^o^)/ 2ページ分として大八ツ判が使われ、JISにもなった …って… 印刷の過程で、大八ツ判を基準にするのは理解できました それがJISにもなってるのもわかりました ありがとうございます でも、その大八ツ判を 4ページ分として使ってもいいのにー それがあの電車用半分サイズですよね >家でゆっくり読むには、まぁ大した問題でもないかと思います。 ええ、問題ではありません でもっ、ソファにもたれかかりながら読む…ができないですぅ uzuuzu腕に筋肉ないからプルプルしちゃいます (-_-;) 半分サイズなら雑誌感覚で読めるのに だから、絶対に読む場所がテーブルの上に限定されてしまうんです テーブルの上に新聞を広げて置いて、身をのりだすような感じで読むんです これってuzuuzuだけじゃないと思うんだけどなー (^。^)。o0○

その他の回答 (1)

  • kyokosam
  • ベストアンサー率36% (56/154)
回答No.2

新聞って、もともと 電車の中で読むものではなかったのではないでしょうか。 (いまでも、電車の中で読むものだとは思いませんけど) だから、小さい必要がなかったような気がします。 それと、子どもながらに 家で、お父さんが大きな新聞を広げて読んでいる姿に 父親の威厳とあこがれを感じましたけどね。 そんな演出効果もありましたね。 日本が高度成長で時間に追われるようになってから 車内で読む人が、増えてきたような気がします。 それに併せて、タブロイド版の新聞が売れ始めましたね。 「オレンジ色の憎い奴」なんて広告が流行ったりしました。 タブロイドの方が読むのに便利だと思いますが 周りとしては、いくら小さくてもガサガサと気になるので 読んで欲しくないのも事実です。 現代人はマナーが悪いので 大きい新聞を意識して自覚しながら読めってことかも???? 家庭用と売店用(全国版と地方版)を別で刷るのに 手間と費用がかかるというのが実情でしょう。 まとまりなくってすみません。 個人的意見です。

uzuuzu
質問者

お礼

kyokosamさん、回答ありがとうございます (^o^)/ そっか、この質問の仕方だと uzuuzuは電車通勤していて 家に配達された新聞を車中で読むのに不便を感じている …っていう風にもとれちゃいますね (^。^;) uzuuzuは電車通勤じゃありません 家で新聞を読むのに、持ち上げて読むのは腕が辛くてもたないんです だから、絶対に読む場所がテーブルの上に限定されてしまうんです テーブルの上に新聞を広げて置いて、身をのりだすような感じで読むんです でもたまに電車に乗ると 半分サイズの新聞持っているおじさんを見かけるので 「あのサイズだったら、テーブルのない所でも 雑誌みたいな感覚で新聞読めるのになー」 って思うんですよね これってuzuuzuだけじゃないと思うんだけどなー (^。^)。o0○

関連するQ&A

  • 新聞をもっと読みやすくするには?

    うちでは日経新聞をとっていて、それを毎朝読むのが私の日課なのですが、以前からずっと悩みつづけていること・不満に思っていることがあります。それは新聞の読みにくさです。 笑われるかもしれませんが、私は非常に体力のない人間です。一般に皆様が新聞を読む時にとる体勢、両手でがばっと新聞を広げて読むやり方は私には無理なのです。手が疲れてきて3分ともちません。なおかつ、手に神経がいってしまい、文字に集中できません。ですので別の手法を採用しなければならないのですが、これといって良いやり方がみつからないのです。 まずテーブルの上(食卓です)に全体を広げてみました。しかしこれだと家族の邪魔になってしまうのです。さらにうちには食卓以外に新聞を広げられるだけの机の類はないのです(私の机はパソコンに占領されています)。かといって半分、もしくはもっと小さく、折り、読みたい記事を個別に読んでいくというやり方は新聞が折り目だらけになってしまい非常に不便です。また、このやり方には新聞の各ページがばらばらになってしまうという弊害もあります。 私が最終的に採用したのは、いくらでもスペースのとれる床に新聞を広げてみることですが、今度は肩や腰にとてつもない負担がかかります。しかし今でもこれを続けています。 最近ではネット上でも様々な記事が無料で読めるようになり、便利になりました。 しかしそれでも私は紙の新聞を読みつづけています。それには、確かに直接の新聞本体の方が記事が豊富だし、いつでもどこでも読めるからといった理由もあるのですが、何よりも、どうやら私は紙の新聞が好きなようです。体に染み付いた習性なのでしょうが、どうもネットで読んだ記事というのは頭に入りにくい、入っても消えやすいのです。なのでこれからも新聞を読むという習慣は続けたいのですが、大変なのです。 皆様、何かよいお知恵はありませんでしょうか?

  • 新聞を床やテーブルに広げて食事しますか?

    主人の実家(北海道)では新聞や本を広げて(テーブルや床が汚れないように)その上に座ったり、食器をのせて食事します。皆様のご家庭ではどうですか?

  • 新聞屋さんとのやりとり

    たびたびここで取り上げられているので、うんざりかと思いますけど、お願いします。 友達がY新聞と3ヶ月(6ヶ月だったかなぁ?)購読の契約を結んだそうなのですが、1ヶ月くらいして、やっぱ読む時間もなかなかないし、解約すっかな?と思って営業所に電話したら、 友人「新聞のほう、途中で解約したいですけど」 営業所「後どのくらい、残ってます?」 友人「2ヶ月くらいかなぁ?」 営業所「途中で解約は認められませんし、もしあれでしたら、月の半分20日からとか取って頂いて、とりあえず2ヶ月分は消費して頂かないと、解約は出来ないんですよ」 友人「はぁ、分かりました」 オレも友達も理系なんで、法律の事が分からないんで、納得しちゃったんですが、これって法律的に問題は無いのですか?やっぱ2ヶ月分消費しないと(契約期間全部消費しないと)新聞って正当な理由無しに(読まないからとかじゃなくて)解約出来ないのですか?

  • 電車内で新聞を読みたい

    いつも暇な30分程の通学電車内で何かしたいなと思い 文庫本を読んでいたのですが一度読み始めたらキリの良い所まで読みきりたい性質なものでやめる事にしました。 そこで、朝食の際1面に限り事細かに読む新聞を大雑把に色んな記事を読みたいなと思いました。 が、電車に乗っている時に新聞を広げて読んでいる人は他の乗客からすれば心証は良くないと思います。 半分や四つ折りにして読んでもページ(面?)をめくる時にはどうしてもかさばってしまいますよね。 コンパクトに新聞を読む手段はありませんでしょうか? それとも迷惑なのでそもそも電車内では新聞を読むべきではないでしょうか?  いつも乗る電車は座れる事はあまり無いですが人が詰まっているという程でもないので、ハードカバーサイズの本ならスペースを圧迫せずに読む事が出来ます。 ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 表紙のサイズとページのサイズが違う製本について。

    ハードカバーの1冊の本を作りたいと思っています。 ですが形が少し特殊で、表紙と裏表紙のサイズは同じにして、中のページのサイズを1枚1枚変えたいと思っています。 基本的には表紙と同じサイズのページで、たまに違うサイズのページを挟みたいのです。 (たとえば1ページ目は表紙のサイズで、2ページ目は表紙の上半分だけのサイズ、3枚目はまた表紙のサイズに、など) そのような形でも希望通りに製本してくれる印刷会社様、または製本方法がありましたら教えてください。

  • 「ちょっといやな話」、聞かせて・・・

    今までに、いろいろな「ちょっといい話」という本が出版されましたね。驚くような凄いことではないんだけれど、ちょっと心を和ませてくれる話を集めたもので、一服の清涼剤になります。 でも実生活ではそんな「ちょっといい話」に出会うことは、滅多にありません。 逆に、まあ目くじら立てるほどではないけれど「ちょっといやな話」の方には、よく出会います。 例えば、『新聞の立ち読み』編。 先日、駅の構内売店の新聞を立ち読みしている人を見かけました。しかも、数誌も・・・ 読んだ新聞を雑に畳んで置き場に戻していましたけど、さすがに買う気が失せましたね~ 実は、立ち読みとは言えないんでしょうけど、「もっといやな話」?がありまして、あるコンビニに早朝新聞を買いに行くのですが、一番上の新聞が明らかに畳み直されているんです。 ある日目撃したんですけど、店主が自分で読んで、戻しているんです! 何か、朝っぱらからちょっとゲンナリしてしまいますね~ そんな、「目くじら立てるほどではないけれど、ちょっといやな話」の体験がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • イタリア鉄道旅行、スーツケースのサイズと方法で迷っています

    10日程度のイタリア鉄道1人旅を考えています。 移動は2回、ユーロスターでミラノ―フィレンツェ―ローマなのですが、 スーツケースのサイズで迷っています。 店で見た感じ65Lサイズがちょうど良さそうだと思ったのですが ユーロスターの移動中は荷物置き場に持参のチェーンで固定しておく と聞いて、大きすぎないだろうか、 また駅から駅そばのホテルまで徒歩移動予定ですが、石畳の上を 引いて歩けるだろうか、不安に思っています。 65Lを持っていきたいけど、状況によっては45L程度にするべきなのかなと。 ユーロスターでイタリア個人旅行をされた方、 スーツケースはどの程度のものを持っていかれましたか? このサイズが便利だった、また、固定するチェーンのサイズや他にも こんなものが便利だった等ありましたら教えてください。 (チェーンだと普通にはずせるので、自転車のチェーンロックのようなものが よいのでしょうか?)

  • 「京阪神地下鉄ガイド」の発売の可能性は?(立体構内図・駅周辺地図)

    昭文社から「東京地下鉄便利ガイド」という本が出ています。 この本は路線図だけでなく、駅周辺地図・立体構内図など、 鉄道や地図が好きな人が悶絶死しそうなほど楽しい本です。 http://ec.shop.mapple.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001017000005&search=%C3%CF%B2%BC%C5%B4&sort= では、昭文社からこれの京阪神版が発売されたら… 私はもちろん、出たら即買います。 他の出版社から、大阪地下鉄の立体構内図が掲載された本が出版 されていますが、本の出来はいまひとつです。 やはり昭文社からこの本を出して欲しい。 大阪・神戸・京都の地下鉄は、3都市合わせても東京より駅が 少なく、駅の構造もシンプルですが、京阪神版が発売されても 面白いんじゃないでしょうか? 「京阪神地下鉄便利ガイド」という本は発売の可能性があると思いますか? ご意見がありましたら、何でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 日刊スポーツと朝日新聞の関係

    友人との会話での出来事です。 私が最近不祥事を連発している朝日新聞を強く批判していたら、友人からあることを理由に私のほうが批判されてしまいました。それは、 「そこまで朝日を批判するお前が、朝日系列の日刊スポーツを購読するのは筋が通らない。朝日が嫌なら日刊スポーツを購読するな」と言うのです。 私は朝日新聞を取ってはいませんが、日刊スポーツは売店等で月に半分は購入しています。 もちろんこの二紙がグループ関係にあることも知っています。 しかし、たとえグループ関係にあっても基本的には別の会社の新聞だと漠然とではありますが思っていました。 しかし友人はそうは思っていません。彼の言い分は、 「日刊スポーツ社は、朝日新聞社の統制下にある社内の一部門のようなもの」 「日刊スポーツは、朝日新聞のスポーツ記事と芸能記事を専門にあつかう新聞」 「朝日新聞の販売が落ちても日刊スポーツの販売がそれ以上に伸びていれば、朝日新聞社の経営に影響は無い」 誇張はあるかとは思いますが、どのような関係を想像しているかは理解できると思います。 グループ関係といっても基本的には同じ会社の新聞ということです。 ネットでこの二紙の関係を調べても「関連会社」「グループ企業」「系列」「僚紙」などといった表現は見つかるのですが、それが具体的にどの程度の関係なのかが分かりません。 またウィキペディアでも、報知と読売、サンスポと産経、スポニチと毎日の関係については見つかるのですが、日刊スポーツと朝日の関係については見つかりません。 そこで質問ですが、上記の内容を参考にしたうえて日刊スポーツと朝日新聞の関係を教えてください。

  • 東京駅での乗り換え(中央線から京葉線)

    明日中央線立川から千葉の五井まで行くので友人と東京駅京葉線1番ホームで待ち合わせ。JRの駅構内図を参照したり色々書き込みで見てますがいまいち複雑で方向音痴の私には心配です。具体的な乗り換えに便利な階段とかあるいは失敗した方教えてください。