• ベストアンサー

霊のこと。これは幽霊?

昼間観光地で庭園を見学中、あるところだけ白くぼんやりしていました。一緒にいた友人はなにも見えない、というのですが、明らかに一部分だけ白いのです。角度を変えてみたりして見てもそこだけ白いのです。しばらく(15分くらい)してもう一度見ると、消えてました。 目が疲れていると言うわけでもなかったのですが。。 以前霊力のことで質問させてもらったのですが、あまり気にしないほうがいいと言われました。が、やはりすこし気味が悪い。 あと、部屋に霊道が通っている場合どうすべきでしょうか? 近くに水場、すこし離れたところに墓場や火葬場があります。部屋の向きは北東。 ま、それだけならいいのですが、実際寝ている時に自分の身体の周りを踏まれたり、手で押さえつけられたりします。寝ている時なので意識がはっきりはしていないのでなんともいえませんが。。。 くだらない質問で申しわけないのですが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕は何にも感じない方ですが、 怖いので、玄関と家の中心部に水晶を置いています。 また、トイレは邪気が溜まりやすいので、 塩を小さな皿に軽く盛っています。 また、写真やポスターの人物の目の部分が 霊道になったり、向かい合わせにポスターを 貼ると目と目が霊道になるって聞いています。  こうやって、テレビで某有名霊能者が言ってた 事をそんなにも怖がりでもないのですが、 実践しています。

saisyo
質問者

お礼

お答え有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

通常は霊が見える人はもっとはっきり見えています。 そして子供のころのほうがはっきりと強いのが普通です。霊というより眼科や脳神経外科などを受診されたほうがいいと思います。 寝ているときに踏まれるような気がするのはたんに金縛りであって、筋肉の状態ですので霊とは関係ありません。 総合的に考えると気にするほどのことはありません。 しかし、あなたが風水だの星占いだのを信じる人ならば、あなたの信じる風水だの占いだのに占ってもらい、自分で不幸と思い込む前に転居されたほうが良いかと思います。そのために占いがあるのです。

saisyo
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 占いはまったく信じませんね。正直、霊というのもあまり信じていないのかもしれません。 >霊というより眼科や脳神経外科などを受診されたほうがいいと思います。 お気遣い有り難うございます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>saisyoさん それは大変お困りの様ですね。 観光地の庭園は、状況の把握が出来ないので何ともいえませんね。 部屋の方は、saisyoさんに、若しくは知り合いに危害が無ければ宜しいのではないですか? saisyoさん自身が耐えられないというなら別ですが・・・・ 何にせよ、霊的な現象は、下手に動向すると大変な事になりますので、何もしないか、その場を立ち去るかに限ります。

saisyo
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 部屋は大丈夫なのですが、おかしなことがあると気になるものです。 なにもしない、これがいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 墓地と神社が近い部屋の風水

    別の方の投稿を見て少し不安になったので質問させてください。 私が住んでいる賃貸の部屋は 南西は壁、壁の向こうには空室。 北東に窓が4つ(風呂、トイレ、キッチン、居間に1つずつ) 南東にベランダに出る大きな窓、その正面50m先に墓地 部屋の最も北西側に、南西向きの玄関、そのほぼ正面100mに神社 道路を挟んで北に手前から用水路,線路,山 付け加えると、北、東、西が丘となっており、周囲より低地に位置。 南150m先には池のある公園があります。 という位置関係なのですが 風水的にはどうなんでしょう? あと、大きめの鏡を北東に鏡面を向けて玄関近くにおいていますが何か問題ありますか? 霊道とかできそうですか? 霊がお墓から神社に行くなら、ほぼ直線上なのですが。 友達には不気味といわれるのですが、霊感とかたぶん無いのでよくわかりません。

  • 昼間の白熱灯

    6畳の居間の照明を白熱灯に変えました。 夜はオレンジ色の光がとってもいい感じで気に入っています。 しかし、南東向きの向きの部屋なので、 昼間の午後や雨の日など薄暗くて照明をつける時があります。 するとまだ昼間にもかかわらず夕方のようになってしまい、 行動力が落ちるような気分が落ち込むような感じになります。 白熱灯をお使いの方、昼間はどうされていますか?

  • 地縛霊になりかけてる幽霊

    一軒家に住んでいます。 一年前頃に霊感の強い友達が泊まりにきたのですが、夜中にサラリーマンのような格好をした幽霊を一階の座敷で見かけたと言われました。 今年になって、またその子が泊まりにきたのですが、まだその幽霊がいるらしく『あの幽霊危ないよ』と言ったんです。 確かにここ最近、座敷に繋がる廊下を歩くと、寒気がするんです。 その幽霊は脚があるみたいで、廊下を行き来しているとの事。 夜中になるとミシミシと音が聞こえます。 もう地縛霊になっているのでしょうか? あと、二階にも女の子(おかっぱで赤い服を着た)がいるのですが、その子の方が力が強いのか、その幽霊は二階には上がれないみたいなんです。 女の子は6年前から私と行動をしているらしいのですが、私よりも私の部屋が気に入ったらしく、私は一階へ追い出されました。 友達は、無害に近いから大丈夫と言われました。 因みに女の子には、お札も確かお経も効きませんでした。 不動産会社を経営しているので、不安でたまりません。 御回答宜しくお願い致します。

  • 幽霊?守護霊??

    私の友達(霊感多少あり?)が私の隣に女の人がいると言います。 他にも私がネガティブになっている時とかには足だけ見えたり、男の人がいたりと色々あるそうです。 因みに他の友達にも似たような事言われました。 私は見えないのですがたまに金縛りとか変なものを見たりすることもあります。 正直、幽霊を信じたくない私は考えないよぅにしているのですが、友達が会う度にそういう事を言ってきて「いい加減にしてよ!」と言いたくなってしまいます…。 幽霊なのか守護霊なのかも判らないし、「怖いからお祓いに行って」と言われるのですがどこでしたら良いのかも判らないです。。。 気にしないようにしてるのですが、毎日言われると嫌気もさしますし不安にもなってきます; どうしたらいいのでしょうか?教えてください!

  • 霊、幽霊、亡霊

    霊とか亡霊とかを意味での 「spirit」と「ghost」の違いが分かりません。 何か違うのでしょうか?

  • 足立美術館の見学時間

    航空会社の10月のバーゲンフェアを使い、出雲大社、松江市内見物とともに、足立美術館の庭を見ようと考えております。ただ、行程を組む上でなかなか時間が取れないので悩んでいます。そこでですが、 (1) 美術館の見学時間はどれくらいとればいいのでしょうか?私はほとんど絵には興味はありませんが、とりあえず眺める程度は見たいと思います。また、庭も1、2時間ぼーっという性格ではありません。庭園を歩けるのならばゆっくり一回りする予定です。 (2) 夕方になる可能性もありますが、夕暮れ時でもこの庭はお勧めなのでしょうか?暗くなるとまずいのであれば、昼間のうちに行く日程を組みたいと思っています。

  • 充電がうまくできない(AQUOS Xx3)

    機種変更(SoftBank AQUOSXx3)したら、充電が何かうまくできません。今時のスマホは本体温度以外で何に反応して充電開始したり停止したりしてるのでしょう?向きや角度を変えて、充電ランプが点灯した不自然な位置で本体を固定したりしています。 ある時は持っている時、ある時は画面を伏せて置いた時、またある時はスタンドに逆さまに立てて置いた時等々。 毎回角度も向きも色々なので、困っています。何も考えずにコードを挿して放っておくと、満タンではないのに充電が止まっていたりして、出掛けるときに焦ります。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • 勃起力について、相談が・・・

    こんにちわ  18才 学生です。 今私は自分のペニスに悩んでいます。 勃起時の向きと角度についてです。 よく「手のひらを開いて親指から順に10代・・・」と言うのを聞きますよね? 私のは人さし指と中指の間ぐらいです。 今からこの角度だと将来が心配です(><。) 向きも少し下ぞりぎみなんです。 そこでみなさんに質問なんですが、 勃起力を上げる(できたらついでに大きさも)なにかいい方法はありませんか? この方法を知っている、これが役に立った、などを教えていただけるとうれしいです。 薬局で器具みたいなものを購入できると聞いたことがあります。 できればそこらへんも詳しく知りたいです。 アドバイスよろしくおねがいします。 

  • 賃貸マンション(北東向き)の臭いに関して

    賃貸マンションの部屋の臭い対策に関する質問です。 今日これから住む予定の賃貸マンションに、契約後初めて行きました。 内見の時には気にならなかったのですが、なにかカビの臭いというか下水のような臭いというか、ほんのり悪臭がしました。子供のころ日当たりの悪い友達の家に入ったとき、カビみたいな臭いが気になったことがある方もいると思いますが、そんな感じの臭いです。 生活に困るというレベルではないのですが、現在の住まいに帰った後、着ていた服に臭いが染み付いていて、ファブリーズをしても臭いがとれなかったので気になりました。 部屋の窓の無向きは北東向きで、築20年なので仕方のないことなのでしょうか?それとも長期間人が入っていなかったのが原因で、そのうち多少は解消されていくのでしょうか? また、皆さんはどのような部屋の臭い対策をされていますか? アロマやお香を使ったり、空気清浄も購入した方が良いですかね…

  • 新居の子供部屋など

    新居を建てます。特に風水に詳しい方へ質問です。間取り等は決まっていて、2Fに南東寝室7・5帖、子供部屋、北東5・5帖南西に6帖です。今現在2歳になる男の子が1人と将来的に弟または妹をと考えています。日当たりの良い場所に長男の部屋をと思い南西側に間取りは6帖と提案して確定してしまいました。その後スマホで風水を調べていたら『男の子は東~女の子は南』と見て長男で下の子より小さい5・5帖でも北東を子供部屋にするべきか?6帖の広い南西を与えるべきかで悩んでいます。しかも机や布団を置くにも北や東と壁の向きと窓やドアが無い所と見て旦那が暗いのは嫌だと言われ南側は南東ー南西、北東側には北西ー北東側に窓が2カ所あります。これも変更出来れば、どちらか減らした方が良いですか?建築士の方には『窓が少ない家』と言われ減らすと良く無いのか?それも気になります。因みに1Fの東に4・5帖の和室もあります。それから1Fですが玄関は真南へ向く造りで西日が入らないように玄関のガラス張りを無くしました。お風呂は北東にあり、色とデザインが決まっていて、私はピンクが好きですがパネルの柄は緑が気に入りました。北はピンク東は緑と見ました。北東にどちらの色もラッキーカラーとはスマホの風水には書いてありません。パネル以外のタイルは半分、白と決まっています。あと1F南側に対面キッチンで方角は良く無いと見ました。こちらも何か観葉植物を2個置くのか?等アドバイスあれば教えて下さい。長々となってしまいスミマセン。

専門家に質問してみよう