• ベストアンサー

セクシャリティ系(の社会学)に強い大学

miyaco_10の回答

  • miyaco_10
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.2

またまたNo.1です。何回もすみませ。 ちょっと書き忘れたんで、もう一度。 Amazonとかでキーワード入れて検索してみて、多くの著書を書いている先生を探すっていう手もあります。また、学校の教授に有名な先生を聞いてみればいいと思います。 何回もすみません

stigma
質問者

お礼

上の書き込みも含めまして、ありがとうございます。そういう探し方もあったんですね。早速探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 社会学で有名な関西の大学を教えて下さい

    高3です 滑り止めやセンター試験が振るわなかった時のための学校をあまり考えておらず焦っています、、 初めは一橋社学や阪大人科を考えていましたが判定も落ちて行き神戸(発達科学部人間環境学科)志望に落ち着いています 私なりに調べたところ同志社の社会学部が良さそうだ、と思ってるのですが確実に受かる大学ではないので同志社より低い偏差値でしっかり勉強できる大学を探しています 学びたいことは 生命倫理、ジェンダー論、言語学、歴史学.....いろんなことを幅広く学んでそれらを結びつけて行きたいのです 立教や明治の名をよく聞きますが、家の都合で関西圏の大学(国公立私立問わず)限定で、社会学が有名なところを教えて下さい (就職はあまり気にしていません、むしろ院に行きたい!)

  • 大学編入について

    国公立、私大の獣医学部の中で編入ができる大学はありますか? 一応自分でも調べていますが、みなさんが知っていることもお聞きしたいです。 ちなみに現在私大の薬学部生です。 回答お願いします。

  • 地方国公立大学への編入学について

    編入学を考えています。地方国公立にいって一人暮らしもしくは寮にすみたいと思っています。2年次から編入できる、地方国公立大学でおすすめのところありますか?!。編入の際は文学部か法学部、教育学部のどれかに編入を考えています。ちなみに偏差値はさほど良くありません。よろしくお願いします

  • 帝京大学文学部社会学科について

    私は高校3年生で、偏差値は46を前後してます。 調べたてみると帝京大学文学部社会学科は偏差値が37ということで抑え校としても選び辛い状態にあります。 しかしシラバスの内容が一番しっくりきているので、諦め難いです… そこで帝京大学の在校生の方、もしくは卒業生の方、帝京大学文学部社会学科に知り合いが居られる方に質問です。 この学科の生徒の様子や性格はどんなものでしょうか…?

  • 大学編入

    大学編入を考えています。 理系なのですが、国公立大学(同学部同学科)に編入を考えています。 自分がいる大学より研究室も講義も多いですし、レベルも違います。 シラバスを比べると、その国公立大学が二年でやることを、私の大学は三年でやっています。そのため深く学べませんし、基礎的なところしかやらないそうです。 また開講してない講義すらありました。 私は化学をもっと深く専門的に勉強したい理由で編入を考えています。 編入はやはりやめておいた方が良いでしょうか?

  • 大学について

    九州、東北、北海道を除く 国公立大学農学部のうち 2次で数学IIICのいらない 大学はどこがありますか? またそのうちバイオ関係の学部のある 大学・学科はどこがありますか?

  • 社会学を学びたい高校3年生です。志望校に迷っていま

    社会学を学びたい高校3年生です。志望校に迷っています。 鹿児島大学法文学部人文学科 甲南大学文学部社会学科 龍谷大学社会学部社会学科 近畿大学総合社会学部総合社会学科 この4つの大学の中で、偏差値•就職率•学校やその街の雰囲気など、総合的に見てどの大学が良いですか?回答よろしくお願いします。

  • 大学の学部転の編入学

    現在国公立大学の外国語学部に在籍しています。違う学部(法学や経済など)への編入試験を受けることは可能でしょうか?

  • 政治学と社会学

    ※一度大学受験のカテゴリで質問しましたがこちらでもさせて頂きます。 現在高2の者です。 学部学科選びで少々悩んでいます。 私は大学で少子高齢化やジェンダーなど現代日本における問題について学びたいと思っていますが、 その一方で国際関係や国際平和(難民やNPOなど)についても学びたいと考えています。 そこでカリキュラムなどを調べた結果、 前者ならば社会学部や社会学科、後者なら政治学科がいいかもしれないと自分なりに考えました。 そこで政治学と社会学の異なる点、どちらの学科のほうがよいかなど皆さまの意見をお聞きしたいです。 また 上智大学総合人間科学部社会学科 立教大学社会学部社会学科 明治大学政治経済学部政治学科 中央大学法学部政治学科 中央大学総合政策学部 の詳しいカリキュラムや内容などをご存じでしたらそちらもよろしくお願いします。

  • 社会学が学べる国公立大学

    こんにちは。 私は教育学・社会学などいろいろなことに興味があり、阪大の人間科学部を志望していましたが、 センター試験でボーダーラインに達せず、志望校変更に悩んでいます。 特にやりたいと思っていることは、犯罪学・ジェンダー論・医療倫理・少年問題などです。 また、学校教育にも関わりたいと考えています。 金銭的に私立大学(後期試験)は難しく、国公立大学を探しています。 こういう事態をきちんと考えていなかった私が悪いのですが、少しでもいいので情報頂けたらと思います。 すみませんがよろしくお願いします。