• ベストアンサー

vodafoneからWILLCOMへの変更にあたりご相談

sharako3の回答

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.2

(1)(2)共に含まれます。 定額プラン(2900円)に含まれないのは、他社携帯や固定電話あての通話と電話機のメールアドレスによるメール送受信以外のデータ通信です。 具体的には以下の料金がかかります。 ・他社携帯宛通話 全国一律13.125円/30秒 ・固定電話宛通信 全国一律10.5円/30秒 ・データ通信 0.021円/パケット(7月からは2100円のオプションで使い放題にもできます。10万パケット以上の通信をするのなら、付けることをお勧めします。) (3)札幌しか経験がありませんが、問題なく使えました。

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/phone_whole.html
nezudezu1960
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。大変助かります。 お手数ですがもうひとつ質問させてください。ご回答にある『データ通信』というのは具体的に何を指すのでしょうか。(もしかしてインターネット接続のことでしょうか?)私はデータ通信=PCへのメール送受信と思い込んでいました。まったく素人質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけると大変助かります。

関連するQ&A

  • 「トークパック120」からの料金プランの変更について

    今、Vodafoneの「トークパック120」に入っています。この度ウィルコムの「音声定額プラン」にも入って、7月からは「データ定額プラン」にも入るつもりです。 ダブルホルダーとしてVodafoneを使い続けますがプランの変更を考えています。 安くあげたいのです。 しかし選択を誤るとお得にならないような気もします。このまま「トークパック120」で行くか「バリューパック」で行くかで迷っています。 ちなみに今回の請求は通話3350円、メール1290円、パケット通信2313Pktで693円でした。

  • Vodafone、もっと安くなんないの?

    Vodafoneとウィルコムのダブルホルダーです。 特定の方との通話(ウィルコムユーザー)、およびメールは一切ウィルコムから発信しています。 料金は月々約3000円です。 一方VodafoneからはEメールアドレスが無い人へのメール、および通話のみに使用しています。 通話は主に公的機関、病院、子供の塾などの一般電話です。 月々4900円~6000円くらいかかってしまってるんですがもっと安くなるプランって無いんでしょうか?ちなみに今入っている料金プランは『バリューパック』です。 せっかくウィルコムで安くなっているのになんだかお得感が無いんです・・・。

  • willcomとvodafoneについての質問

    現在、vodafoneを利用しているのですが 彼女との通話料を考えると今、CMで流れている willcomの通話料定額のプランを二人で利用しようか と話をしています。 ですが、vodafoneがもしかしたら指定割引などででも 同じようなサービスを始めるのでは?と思っています。 みなさんはどのように思いますか? vodafoneの契約期間がまだ残っているので もしもvodafoneも同じようなサービスを始めるのなら このまま契約していたいのですが・・

  • ボーダフォンorウィルコム

    現在auの携帯を使っています。 しかし3月から彼女と遠距離になるので、 通話料定額があると便利かなと思い、 ボーダフォンに変えようと思っています。 しかし、ウィルコムも定額制なんですよね。 そこで質問です、 ボーダフォンのLOVE定額と、ウィルコムどちらがお徳でしょうか。 今は僕も彼女もauを使っています。 ボーダフォンの場合は家族割りが使えるので安くなるかなぁとも思っています。 通話、メールは彼女も僕も他の人とはあまりしていません。 (これから社会人になるので他の人と電話する機会も増えると思いますが。)

  • ウィルコムをプレゼントされたのですが…

    閲覧ありがとうございます。 ウィルコムをプレゼントされ、契約も支払いも相手が行っているのですが、こちらとしてはいくつか不安があります。 どんな契約をしたのか教えてもらえない為、どう使用すればいいのかわからないのです。 ウィルコム定額プランならば、携帯にもPCにもメールをしても大丈夫だし、他のコム持ちの人とも気兼ねなく電話できる…。 でもそれ以外のプランだったらプレゼントされたものを相手以外の人に使い、その料金まで支払ってもらうというのは心苦しいものがあります。 相手は自由に使えと言ってくれているのですが。 自力でウィルコムのHPでいろいろ調べたりしたのですが、契約していない自分にはどうしてもわかりませんでした。 こっそり請求書を見たところ、 定額プラン 2762 定額プラン割引額 -666 通話パック 1000 通話料 740 無料通話 -860 となっていました。 定額プランというのはウィルコム定額2900円、というあれなのでしょうか。 それだとしたら何故+通話パック? と頭を悩ませておりましたが、どうしてもわからず質問させて頂きます。 ご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • WILLCOM+docomo

    今高校生やっていまして、 周りの子たちが結構WILLCOMをもっているので買おうと思うのですが、 現在docomoのプランが ・タイプシンプルバリュー ・ファミ割MAX50/ひとりでも割50 で月にだいたい6000円くらいで これから入ろうと思うWILLCOMのプランが ・新ウィルコム定額プランS ・だれとでも定額 で2430円なんですが、 やっぱりdocomoでの電話、メールの数が減るのでプラン変更した方がいいのでしょうか? 携帯2つ持ちの具体的にどう使い分けるのでしょうか?

  • ボーダフォン、新プランの利点は?

    現在、プランは旧プランの「トークパックM」を使用しています。昨年あたりからボーダフォンは新しい料金プランを展開していますが、利点ってあるんでしょうか? 毎年2ヶ月間無料とかはいいかなと思うのですが、もし今の旧プランから同等の新プラン「バリューパックシルバー」にすると、メールが1通3円、ロングに至っては8円!と、今の倍の値段になるので「どこが得なんだろう?」と首をかしげてしまいます。 皆さん、どう思います? 現行の「トークパックM」から乗り換えて得になるようなプランってありますか?

  • ボーダフォンの料金をもっと安くしたいのですが…

    彼女がボーダフォンのため、今年1月にヌディオを買い利用しています。 前から思っていたのですが、以前使っていたAUよりも断然高くないでしょうか。。 メールする相手は70%彼女で、他は友達です。彼女とは指定割引サービスを利用しています。 基本料バリューパックは3900円で、通話料は12000円でした(8月)。週1,2回30分くらい電話します。自分ではそんなに電話していないと思っていますが、結構電話しているほうでしょうか。 今学生なので、あまりお金がなく。彼女の家族が全員ボーダフォンです。私は家族割引には入っていません。 ボーダフォンのどんな料金プランでも、これくらいになってしまうものでしょうか。何か、安くなるプランなどありましたらお願いします。

  • 通話料定額プランについて(ボーダフォン、ウィルコム)

    恋人同士などで長電話するために通話料定額プランを選択する人が多いと思います。 通話料定額プランにはボーダフォンのLOVE定額とウィルコムの定額プランがあると思います。(他にあります) この2つを比べたときにどちらがお得なのでしょうか? なお通話先は1箇所(恋人等)のみという前提で結構です。つまりセカンド携帯を持つことを考えてます。 家族割引などを利用して形態を2台購入することも考えてますが、請求書を別々に発行することが出来るかどうかも知りたいです。 ※契約名義は2台とも自分の名義で、請求先(引き落とし口座)は自分と相手に分ける。

  • vodafone基本使用料の変更

    vodafoneの3Gをつかっているのですが基本使用料の変更をしたいのですがハッピーボーナスとデュアルパケット定額に加入しているためにどういった影響になるのか教えてください。 >変更したいプラン バリューパックシルバー→バリューパック             ライトコールパック   現在 使用期間 7ヶ月