• ベストアンサー

懐かしの・・・『学校給食ベスト3』!!

kotokoの回答

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.11

better-lifeさん、こんにちは better-lifeさんは30年も前の事を良く鮮明に覚えていますね、 better-lifeさんの記憶力には感心します。 私なんかはメニューまではとても覚えていません、小中学校9年間の給食は、 当時は当たり前と思っていたのですが、殆どがワンパターンだったと思います。 食が細かったので、いつも食べきれず、居残り給食を食べさせられました、 そのうち要領を使うようになり、「いただきまーす」の号令の直後、持参した ビニール袋にパンを入れて隠しました。後はおかずだけゆっくり食べてました、 それ以来居残り給食はしなくて済みましたが、体の大きい子も、小さい子も 皆同じに食べなくてはいけないと言われていた時代でした。 給食委員の肥満児の子が怖かった「給食は残さずに食べましょう」なんて! 鯨も結構登場しましたが、どんな味付けだったなんてことまでは覚えていませんが、 マグロの味噌漬けみたいな味だったような。 普段はコッペパンでしたが、たまに食パンが登場し、その時は、マーガリンや ジャム、ココアマーガリンなどがついていました。 ぶどうパンや揚げパンの時もありましたね、お休みの子に届けるのは、わら半紙 で包んでいくのですが、あげパンの時は困りましたね、 最近の給食ではデザートは当たり前らしいですが、当時は、運動会とか何かの 行事の時に「お楽しみ給食」と称して「フルーツポンチ」や「プリン」 「ゼリー」などが出ていたように記憶しています。 米飯給食もまだ試験的に導入するとかで、ビニールに入ったまま蒸された、 ビニール臭いご飯がたまに出てきました。 一食ずつになったソフト麺というのはまるっきり覚えていませんが、 煮込みうどんは今でも鮮明に覚えています、豚肉の匂いが強烈でしたから、 何か独特のにおいがするんです。(給食室のにおいです) ミルクは低学年の時は脱脂粉乳でした、たまにココア味もありましたが、 生ぬるくて、味も生甘くて、皆苦手でした、後に瓶の牛乳に変わってからも、 体質に合っていないので、牛乳の好きな子にあげていました。 中学校の給食室の前には、残った牛乳がケースごと置かれ、飲みたい人は 自由に飲めるようになっていました。 今の時代はアレルギーなどある子供は、申請できるようですが、当時は、 そんな事はお構いナシで強制的に、食べさせられて、一部拷問に近い状態でした。 現代のお子さんが羨ましいですね。味も美味しいらしく、近所の小学生の男の子 は給食が楽しみで学校へ行っているそうです。 私たちより10年後の世代から、少しずつ美味しい給食に変わっていったようです。 給食初期の時代に生まれて恨めしいです。 給食嫌いの、私にとってのベスト3と言っても、かろうじて食べられる物で (1)焼きそば (2)スパゲティ・ナポリタン (3)カレーうどん  こんなおかずに、パンまで食べろと言うのは本当に変な話です。 当時の栄養士は何を思っていたんでしょう。

noname#1038
質問者

お礼

kotokoさん、こんにちは。 鮮明に憶えているのは、それまでお弁当がワンパターンだったことと、 家庭でもろくな物を食べてなかったので、それだけインパクトが強かった からではないでしょうか。記憶力ではないと思います(笑) 仰るとおり、当時の給食は『出されたものは、残さず食べる』的な色合いが強かったですね。 やはり食が細くて食べられない子はいましたよ。でも居残り給食などは無かったような・・・? 無理に食べる事ほど辛いものはありませんよね?特に子供にとっては。 kotokoさんにとっては、あまり良い思い出は無かったのですね。 先日も「おでんはおかず?」なんて話になりましたが、給食の組み合わせも、 今思うと、訳の分からないものが多かったようですね。 それでも私は、母が早起きしなくて済むことと、毎日違うものが食べられることが 嬉しくて、給食は楽しみな子供でした。 当時から身体が大きかったので、たまに先生が当番をしてる時など、 『○○君は、大きいんだから、沢山食べなさい』と言って大盛りにしてくれて、 すごく嬉しかった記憶があります。 なんだか切ない気持ちになってきてしまいました・・・。 今の給食事情はどうなんでしょうか? お弁当が復活しているというような話も聞きますが・・・。 kotokoさん、ほろ苦い思い出をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給食

    毎年必ずテレビで懐かしの給食取り上げていて、今日も取り上げられていたのですが、好きだったメニューなんですか?またよく懐かしのメニューとして挙がるけど食べたこと無いメニュー、鯨を今でも取っている和歌山以外出なくなった鯨の肉以外であったら教えて下さい。 ちなみに自分はケチャップソースのソフト麺が1番好きだったのと、コッペパンは何回も出たけど揚げパンは1度も出たこと無かったです。確か高校時代コンビニで買って初めて食べました。

  • え゛っ!?という給食に付いて

    え゛っ!?という給食メニューを教えられたので好奇心で質問させていただきます。 ●鯨の肉が給食で出されていたと聞きました。美味しかったのでしょうか?結構美味かったと言う意見が多かったです。(イルカの肉も混ざっていたとも聞きました。本当でしょうか?) ●そろそろ60代という方が給食はコッペパンとかす汁だったと仰っていました。ものすごい組み合わせだなあと驚きました。もっとすごい組み合わせの給食を食べた方はいらっしゃいますか? 僕は学校給食を食べる機会がなかったのでえ゛っ!?と絶句するような給食を色々と教えて頂きたいです。 皆様のお閑な時にどうぞよろしくお願いいたします。

  • 心に残る思い出の給食メニューは?

    日本は、地域によって学校給食のメニューが違うようですが、 あなたの心に残る思い出の給食メニューを教えてください。 ちなみに、私はカレーシチューと鯨の竜田揚げが好きでした。 パンは、黒パンか揚げパン。 かつての給食は、牛乳がビンでしたが、今は紙パックですね。

  • 学校給食の思い出について

    小中学校時代の学校給食について教えてください。 【1】 一番おいしいと思ったメニューは何ですか? 【2】 一番まずいと思ったメニューは何ですか? 【3】 ご飯とパンはどちらが好きでしたか? 【4】 給食時間中に起きたトラブルで、 一番印象に残っているものは何ですか? 以上です。

  • 40代の方の給食の思い出

    昔は「鯨の竜田揚げ」なんて今では考えられないようなものが給食に出ましたが、40代の方、好きだったメニュー、デザート、給食にまつわる思い出話など教えてください。 ちなみに私は「バブルフルーツ」が好きでした。(ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。)

  • 給食の思い出(小学校)

    小学校時代の給食について教えてください。  1.年代(小学校1年時)  2.地方  3.好きだったおかず ベスト3  4.キライだったなおかず  5.思い出 ちなみに私は  1.昭和50年  2.中国地方  3.スパゲティミートソース(ソフト麺)   カレーシチュー(ご飯はまだ年に二、三度程度のみ)   フルーツポンチ  4.大豆の煮物  5.・肝油とカルシウムが給食についてきてた!   ・冷凍ミカンについてる氷の塊を友達の背中に入れて遊んだ   ・「目潰し!!」といいながら ミカンの皮を絞って汁を友達にむけて飛ばしていた   ・残したパンが 机の奥深くでカチカチに固まっていた ご回答 よろしくお願いします。   

  • 今も給食で揚げパンは出ますか?

    30代後半女性です。 よく懐かしの給食メニューのひとつとして 揚げパン、というのを聞きます。 が、私は小~中学と給食でしたが 給食に揚げパンなるものはありませんでした。 (ソフト麺はありました!) 私が小学生だったのは昭和50年代後半くらいで 中国地方出身です。 私の夫は40代半ばの関東地方出身で、 小学校だけ給食(中学からお弁当持参)で、ときどき 揚げパンが出ていて大好きだった、と言っています。 たまたま私の通っていた学区では揚げパンが出なかっただけで 地域的なものだったのか、それとも給食に揚げパンというメニューが あったのはもっと昔のことだったのか、どちらでしょう。 (私が小学生になる頃には全国的に揚げパンが出なくなってきたとか) 今も給食のメニューに、揚げパンはあるのでしょうか? 親戚や知り合いに給食を食べる年齢の子供やその親御さんが いないので、今はどうなのかなーとちょっと思ったもので。 よろしければ教えてください。 ちなみに、基本的なところの確認なんですが、揚げパンって コッペパン(or食パン?)を油で揚げたものに砂糖をまぶして あるもの・・・ですよね? 良く考えたら何かすごいメニューのような気がします(^^;) もし違っていたら訂正して教えてください。

  • 学校給食ってどこがバランス良いの?

    中学生です。管理栄養士か薬剤師を志していて、今は栄養学に興味があります。 本題ですが、わたしは学校給食のどこがバランスが良いのか分かりません。 わたしたちの学校で出る給食の例です。 ★五目ごはん ★薩摩芋のコロッケ ★牛乳 ★オレンジ ---- ★スパゲッティミートソース ★かぼちゃサンドフライ ★ゼリー ★牛乳 ---- まず、明らかに糖質が多いと思います。 もちろん、ご飯、豚汁、ゴーヤーチャンプルー、みかん、などといった少しはバランスの良い食事もたまに出ますが、それはそれで炒め物の油が多いです。 なぜたんぱく質などは基準値があるのに炭水化物はないのでしょうか? かぼちゃは緑黄色野菜で数えている、とはいってもかぼちゃの主成分は炭水化物ということは栄養士さんはご存知のはずです。 ビタミンなどが多く含まれているかもしれませんが、過剰に炭水化物を摂取していると思います。 それにデザートまでつけたら恐ろしいです。 よく「中学生は成長期で部活もあるのでエネルギーが必要です。」など書いてありますが女子の場合はだいたい成長期は終わっているというわけじゃないですが、ピークは過ぎています。それに、部活に入ってない生徒だってたくさんいます。 また、わたしたちの学校はコロッケや炒め物がとても油っこいです。 お皿に飲めるくらいは油が残ります。これじゃあカロリーオーバーになりませんか? これはもう少し上手く油切りしてください、と問い合わせした方が良いのでしょうか。 それから学校だよりの方で「給食は1日の半分のカロリーを摂取できるように作られています」と書いてありました。 これは本当でしょうか?本当だとしたら恐ろしいと思います。朝食、夕食があるのに何故半分も摂取させるのでしょうか? 今の学校給食の制度というか、それはなんだか学校でしか栄養が摂取できないみたいに考えている感じがします。お家でだっていくらでも栄養は摂取できます。「給食を食べないと必要な栄養が・・・」などと言い過ぎな気もします。確かにお菓子ばかり食べる子もいたりしますが健康ブームの今、保護者の方は栄養を考えてご飯は作ると思うのです。 何か意見お願いします。

  • 給食に出る「のりずあえ」の作りかたを教えてください

    こんにちは。質問させてください。 昔、給食で食べたメニューで、どうしても家で作ってみたい ものがあり、どこかに作り方が掲載されていないかと探しています。 「のりずあえ」というメニューなのですが、どなたかご存知でしたら 教えていただけないでしょうか…? わたしが小学校に在学していた昭和61年頃に新しく登場した メニューだったように覚えています。 その後の中学の給食でも食べていました。 海苔とほうれん草を、酸味の利いた和風のだし?で和えた感じで 大変おいしかったです。 大人になってから、仕事で半年ほど中学校へ派遣される事があり、 その際に給食をいただいたのですが、やはりのりずあえは おいしかったです。今思えばこのとき作り方を給食のおばさんに 聞いておくんだった…。 私は新潟県在住で、学校も新潟県内だったのですが、 インターネットで「のりずあえ 給食」のように検索してみたところ、 出てきたのはほとんど新潟県内の学校給食関連のサイトばかりだったので (献立紹介等が多く、作り方までは載っていないようでした)、 もしかしたら、新潟県内のみ?のメニューなのかも知れません。 本格的なお料理サイトの「魚介類の海苔酢和え」等にもヒットしたのですが、 給食で食べた、そぼくな「ほうれんそうとのりだけ」のレシピが知りたいです。 給食のおばさん、栄養士の方、作りかたを知ってるわ!というお母さん等々、 もしおられましたら、ぜひ私に作りかたを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 学校の給食のメニュー

    学校の給食で食べたことがあって大好きなのですが名前が思い出せません 私は16歳で東京都品川区在住です。 そのメニューは おかずの1つで がんもどきに似ている感じです。 といってもがんもどき食べたこと無いので見た目似てるかもっていう感じですが 揚げている感じで 豆腐、ちりめんじゃこ、人参、多分大豆とかがみじん切りで入ってました 豆腐の中に色々なみじん切りが入ってる感じで味はあるのでなにも付けなくても美味しいです こんな感じですが 思い当たるものがあったら教えてください 給食で出てるかどうか分からない 年代が違うから分からないでも思い当たったら教えてください 後お店でも売っているものだとは覚えています がんもどきとかが置いてあるところにあったと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう