• ベストアンサー

猫が床でごろんごろんと転がります

少々長いですが、猫の行動についてです。 2歳半になる♀ネコを飼っています。 以前は全くしていなかったのですが、最近玄関と台所のある床でごろーんと寝転がるのをよく見るようになりました。 常に寝転がっているわけではなく、私や一緒に住んでいる彼氏が帰宅した時や、台所で作業をしている時などに転がってます。 どてっと横に寝転び、背中を軸(?)にしながら右へ左へばたーんごろーんと転がります。 私が触ると、手にからみついて捕まってきたり、そのまま触られていたり、突然逃げ出したり。。と反応は様々です。 私としては、「背中がかゆいのか?」「暑くて床に転がっているのか?」「肥満気味だから体力が無くなってきたのか?」と、いろいろ心配していたのですが。。。 なつかれていない(悲)彼氏が一人で帰宅した時も、わざわざ寝ている場所から飛び出して玄関まで行き、ごろーんばたーんと転がっているみたいです。 その時彼氏が猫をわしゃわしゃ触ったり、あごの下を撫でたりするとおとなしく触られているそうです。 彼氏は、「帰ってきたー!!っていう愛情表現じゃない?お腹みせてるし。。表現の仕方が変わっただけなんじゃないの?」と言ってました。。 そこで質問なのですが、皆様の家の猫ちゃんもごろーんばたーんと転がりますか? 今まで外ネコしか飼ったことがなかったので不思議なのです。。 ひまな時に教えてくださーい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuzuaya
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

はじめまして。 今まで疑問に思ったことありませんでした(笑) 普通にしませんか?猫。ごろんごろんて。道ばたでやってる子もたまに見かけますけど…。 詳しくはわかりませんが、私は「あそんでくれーかまえー」というサインだと思っています。 うちは2頭の猫がいますが、どっちもします。目があったりしたときや、構わないでいるときなど状況はいろいろなんですけど、ごろんごろーんとしながらこっちをじっと見ています。うりゃうりゃと構ってあげると、さらにごろんごろんしたり走って逃げてみたり、そこらへんはsacco23さんのとこのねこちゃんと一緒ですね。 機嫌よくしていて他に問題がなければ心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱりみんなすることなんですね >ごろんごろーんとしながらこっちをじっと見ています そう言われると、うちのネコもごろーんごろーんとしながらこっちを見ていた気がします。どうやらかまってー、というサインみたいですね。 確かにあのごろーんばたーんとしている姿を見ているとかまってしまいます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • pinkruby
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.8

初めまして。 猫がゴロゴロ転がるのは、発情中なんではないでしょうか? 甘えたい時や、飼い主の注意を引きたい時もすると思いますが、以前しなっかったのは仔猫だったから、今するのは発情を迎えて大人になったからではないですか? うちの女の子達も構ってほしい時にもしますが、発情中はゴロンゴロンする回数が多くなります。 (男の子の気を引く為だと思いますが、飼い主なども恋人と見立ててします) 特に今は季節の変わり目でラブシーズン(発情期)を迎えているコも多いです。 うちの女の子達もただ今、発情期。 外からも女の子を争う男の子のケンカの声や、男の子を呼ぶ女の子の声が聞こえます。 発情は個々に寄ってわかりやすいコ(大きな声で鳴くなど)、大人しくてわかりにくいコがいます。 心配ないと思いますよ(^^)

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 なるほど、発情期というのもあるのですね。。確かに、発情期の♀ネコが♂ネコを誘う仕草に似ています。 うちのネコは避妊手術済みなのですが、本能?みたいなものが残っているのかもしれないですね。 最近、近所の野良ネコさんが毎晩家の外で「ぎゃぁおぉ」と鳴いています。。うちのネコは全く反応してませんが^^; 一般的に今は発情期なんですね。。 大変ためになりました。ありがとうございました!

sacco23
質問者

補足

たくさんのご回答ありがとうございました! 皆さんの家のネコちゃんの話が聞けてうれしかったです! 皆さんのお話、それぞれ参考になったので、申し訳ないですが今回のポイントは先着順にさせていただきます。 また何かありましたらよろしくお願い致します。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nya-ko
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.7

うちの猫もよくやりますよ。年がら年中です。 構って欲しい、愛情表現、確かにそうですね。 しかしわが家では、猫が玄関にごろごろしている時に宅配便が来た時や、わたしの仕事用の椅子に寝そべっている猫をどかそうとした時、必ずころりんとします。 しまいには廊下の向こうで寝ている猫と目があった時もころりん…。 「えー、僕なんにもしてないよー、ここにいたいよ」と言っているように見えます。 あの仕草は本当にかわいいですよね。 彼氏さんにも懐いてきたようですね。ほほえましいです。

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 愛情表現だとわかってから、ネコが転がっているとなんだかうれしく思えます^^ 懐いてきたとはいえ、まだ彼氏のことは怖い存在のようです。。なんだか不憫ですが。。 ネコちゃんのかわいいお話、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うちは9匹中、9匹がします (б∇ ̄;)ポリポリ 特に夏にさしかかってからは、ゴテンゴテン激しいです。 お腹見せて愛情表現、まさしくそれです。 無防備でも安心していられる飼い主さんという事ですから、喜ばしい事ですね♪ 色々な環境からうちにきた子ですが、一年掛かってやっと人間に心を開いてくれてゴテンゴテンしてくれたときは感動したものです。 

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >特に夏にさしかかってからは、ゴテンゴテン激しい うちのネコもここ何ヶ月かでやり始め、今では激しくごろーんごろーんしてます^^  やはりこの時期は、床が冷たくて気持ちいいのでしょうか。。 愛情表現だったんですね。。 なかなかなつかなかった彼氏にもお腹を見せるようになって、なんだかほっとしました 愛情表現だとわかると、これからごろーんを見たら今まで以上にかまってしまいそうです ^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うちの庭ネコも1匹そういう子います。 ネコの手(舌)が届かないところなどを「カシカシ」とすると気持ちよさげに「ごろーん、ごろーん」とします。 それを見て学習したのかその子の兄弟も最近「ごろーん」とします、がまだなれないのかあまり触らせません。この子達のママも「ゴローン」として、少し触られると満足してるので、、これは遺伝?なんて思ったりしています。

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 親、兄弟みんなでごろーん。。 想像するとかわいいですね^^ やはり、「かまってーー触ってーー」というサインみたいですね うちのネコは親、兄弟離ればなれなのでわかりませんが、きっとどこかでごろーんばたーんしていると思います。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.4

2匹中、1匹が一日何十回としますね。 座っていることが稀で常にゴロゴロ~っと 寝そべって、頭右なのに、足は左向いてしかも ハレンチ(爆)にも大股開き←1歳のレディですよ・・ 触ると、撒きついてじゃれてきたり、飛んで逃げて行ったりと様々です。同じですよね すごく臆病な子なので、ちょっとでもビビると すぐやめてしまいますが、それでも安心すると 又うね~~っと伸びてます。  ネコがハラを出すのは完全リラックス状態との 事なので、まあ安心してくれてるんだなと 生ぬる~く見守っています(^^;; もう一匹はハラをさすると出しますが、この子のようにごろーん、ばたーんはしないですね

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ハレンチ。。(笑) うちのもレディーなのに、しょっちゅうハレンチな かっこしてます(^^; >すごく臆病な子なので、ちょっとでもビビるとすぐやめてしまいます 同じです!!うちのもかなり臆病で、触っていても突然逃げ出したりします >ネコがハラを出すのは完全リラックス状態 そうなんですね! 恥ずかしながら、お腹を出してリラックス状態なのは犬だけだと思っていました。。 ネコも同じなんですね! 信頼されてるのは、今さらながらちょっとうれしいです^^ これからごろーんばたーんしていたら、もっとかまおうと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14066
noname#14066
回答No.3

うちもします。その後に噛み付いたり、ゴロゴロいったり逃げたり、反応が様々なのも全く一緒です。 あれ何なんでしょう? 甘えてるんだと勝手に解釈してました。 私も知りたい~。 確かに真冬はしなかったですよね~。 あと多分ですが知らない人にもしないですよね。 便乗で答えてなくてすみません。mm

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ほんと同じです^^ うちも真冬はしてませんでした なので、暑くなってきたから床が冷たくて気持ちいいのかなーと思ってました。 あと、知らない人にも絶対しません。。 というより、うちのはかなり臆病なので、友達などが来るとものすごい勢いで隠れて、そのままでてきません。。 皆さんの回答を見ると、やはり「かまってーー遊んでーー」というサインみたいですね あの、ごろーんばたーんはやっぱりかわいいです^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はい、やりますよ。日常茶飯事ですが、特に甘えたいとき、退屈なとき、何かしてもらいたいことがあるときが多いかもしれません。 猫の気持ちは人間にはなかなかわかりにくいのですが、もしかすると彼の言うとおり一種の愛情表現なのかもしれませんし(お腹を見せる行為は信用と信頼の証です)、人間を誘ってみせるポーズなのか、あるいは「もし遊んでくれないならそのまま寝ちゃう」という一石二鳥のポーズなのかもしれませんね。

sacco23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >お腹を見せる行為は信用と信頼の証 やはりそうなんですね。 私にはしょっちゅうお腹を見せているのですが、あまりなついていない彼氏にもお腹を見せてるという事は、ようやく彼氏も信用されてきたのかな、と思います >「もし遊んでくれないならそのまま寝ちゃう」という一石二鳥のポーズ そう考えると、なんだかかわいいですね^^  あのポーズをされるとこちらもかまわずにはいられなくなってしまい、話しかけながらわしゃわしゃ触ってしまいます。。 やはり「かまってーー」というサインみたいですね ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫がトイレでオシッコをしなくなりました

    一週間程前から猫(アメショー、メス、4歳位、マンション室内飼い)が猫トイレでオシッコをしなくなりました。 以前から洗面所の床でたまーにオシッコらしき物をしてましたが普段は猫トイレできちんとしてました。 ここの所猫トイレは糞だけです。 台所の床にしてたり、玄関マットなんかでもオシッコをしています。 何が原因として考えられるでしょうか? 良い対処法があれば教えて下さい。 トイレの砂はシリカゲルタイプです。

    • 締切済み
  • 猫が背中に乗ってくるのは

    しょうもない質問ですみません。 ある日、正座でおじぎのような姿勢で新聞を読んでいたら、飼い猫が背中に飛び乗ってくるようになりました。 愛情表現の一つでしょうか? それとも単に「高台をみつけたぞ!」って感じで飛び乗ってみたのでしょうか? 皆さんのおうちの猫ちゃんもそういう行動をされますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のこの行動を教えてください。私(男)が出勤する時はたいがい猫は3階で

    猫のこの行動を教えてください。私(男)が出勤する時はたいがい猫は3階でくつろいでいるのですが玄関まで降りてきます。その後妻が出勤するときは寝ていたりと玄関まで来ることはないそうです。拾い猫ですが最初に猫と接触したのは私。日頃のお世話(トイレ掃除、食事)は妻がしております。帰宅時は私が先(もしくは休みで家にいる)で妻が後の場合は両方玄関まで来ています。その逆、妻が先に家にいる場合は猫は玄関まで来ません。これは猫から見てどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の探し方

    アパート一階で飼っている猫が、玄関を出入りする際に出て行ってしまったようなのです。夜12時頃玄関にいるのを見たので、そのとき外に出たのを気づかないでそのまま時間がたってしまいました。17年生きている老猫なので、この寒空の下死んでしまっているのではとすごく不安です。さっきからずっと探しているのですが、暗くてよく見えないということもあり、思うようにさがせません。室内で飼っている猫なので、どこに逃げたかというようなルートもわからず、困っています。室内で飼っている猫なので、家に戻れるかどうか心配です。効率的な探し方を教えてください。

    • ベストアンサー
  • この猫だけの癖?髪の毛をペロペロしてきます!

    よろしくお願いします。 私が飼っている猫ではないのですが定期的にお世話している猫 2匹(母娘)がいます。 私が床に寝ていると、母猫は必ず私の頭のところにきて ペロペロしてくれます。 ひょっとして毛づくろいしてくれているのでしょうか? 普段は親子はケージの中で別々に暮らしているのですが ケージの外に出すと母猫は必ず娘の猫の頭をペロペロしています。 私にもしてくるということは子供だと思われているのでしょうか? 愛情表現と受け取ってもいいのでしょうか? 近づいても逃げないので慣れていると思うのですが・・・。 家猫はやはり飼い主や好きな人の頭をペロペロ毛づくろいしてくれるものですか? あと、人間の髪の毛をペロペロして猫に害がないかどうか心配です。 とってもかわいいのでいつも舐められるがままにしているのです。 色々教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 猫の毛づくろい

    7ヶ月のロシアンですが、ソファーに横になっていると体に乗り、髪の毛の毛づくろいを始めます。最初はおでこを舐めまくり(結構痛い)その後、髪の毛の毛づくろいを始め、終わったころにはよだれでベトベトです。猫からすると愛情表現の行動でしょうが、人間様にとってはあまり気持ちのいいもではありません。怒っても忘れたころにまた毛づくろいをしに来ます。どうすればやめさせることができるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • ペットの足跡

    ペットを飼ったことが無いのでよく分かっていないのですが、室内犬も外へ散歩に行きますよね? 帰宅後、足裏は当然拭くと思います。 では、猫はどうでしょう? いや、猫に限らずですが、玄関に犬猫用の玄関がついてるお家ってありますよね。勝手に出入りして良いよってことでしょうけど、そういう家は床が汚れるとか気にならないのでしょうか? それとも私が知らないだけで、玄関に足ふきマットが置いてあったりするんでしょうか?

  • 猫の肥満体型(お腹だけ大きい)について 

    質問どおりなのですが、家の猫(アメリカンカール)ですが、子猫の時からお腹だけぽっこり出ています。獣医に看てもらい大人になれば、ぽっこりは無くなると言われたのですが、大人になったのにお腹だけ大きいままなのです。床を擦るような事はありませんが、腫瘍だったら大変だなーと妻と話しております。健康は申し分ないのですが、お腹だけぽっこり出ているような肥満猫を見たことがある方、或いは飼ったことがある方がいればご意見下さい。 少しずつ大きくなっているようなので心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫について

    私は猫を飼っています。 昨日彼氏と喧嘩をしました。 彼氏は猫が嫌いなそうでいつも猫に意地悪?的なことをします。 昨日彼氏が仕事に行かなかったので喧嘩になりその時に彼氏が猫に当たっていました。 私はやめてと言いましたがどんどんエスカレートしていきました。 喧嘩は酷くなり彼氏が猫を思いっきり床に叩き付けるように何回も落としました。猫の鼻と目から、血が出てきました。 鼻に血がついて固まって息ができない状態だったので昨日鼻の血を綿棒で軽く取りました。そのあと目も少し血をとったのですが、以上がなく寝ることにしました。今日の朝起きて猫の目を見てみると血が出ていた方の目が潰れていました。私の猫はシャム猫なので目の周りが青く真ん中が黒です。しかしその目の周りの青が見えません。片方の目は黒目だけになっています。これも多分血がくっついているのだと思うので綿棒で取るつもりですが、治るでしょうか?病院に行けなどの回答は期待していません。そして、いつも元気に走り回っていたのにご飯も水も食べること、飲むことなくずっとおとなしくしています。大丈夫ですかね? 質問内容は猫の目が潰れているのは綿棒で取ればなおるのか?ということです。回答お願いします。

    • 締切済み
  • 猫がゴロゴロいいながら噛む

    一歳半位の♀避妊手術済みの猫です。 いつも喉をゴロゴロ鳴らし、ペロペロと舐めながら噛みます。 朝ベッドから降りた時も足を噛みます。 手や足は我慢できますが、寝入り端や夜中に顔をペロペロガブリ!とされるので安眠できません。 噛む力も強くなってきて、本当に痛いです。 これは愛情表現? それにしても痛いので対処方法ないでしょうか? 叱ってもその時だけで、またやります…

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 富士通ノートPC型式FMVA77KLで最近ゴーストタッチが発生し、ポインターコントロールができなくなる問題が発生しています。
  • Windows10にクリーンインストールしてから2か月経過しており、強制終了後に一時的に問題が解消するが、時間が経つと再びゴーストタッチが発生します。
  • 解決方法をご教授いただけると助かります。
回答を見る