• ベストアンサー

海外推理小説の原作タイトルを教えてください!【富豪が失明して。。】

すごい前(30年ぐらい前)の日本のTVドラマで 以下のような内容のものがありました。 海外の推理小説を元にしていたようですが、 どなたか原作をご存知ないでしょうか? 富豪(50歳~60歳ぐらい)が病気になって視力を失う。 車椅子状態で家に帰るが、どうも今まで住んでいた家とは違う気がする。 奥さん(若くてキレイ、って時点で大体怪しいが)も様子がおかしい。 それ以降の顛末は覚えていません。 推理小説がお好きな方、分からないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.1

ピエール・ボアロ&トーマ・ナルスジャックの『影の顔』ではないかと思います。

参考URL:
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/kashiba/0104z.htm
SUKOSHI
質問者

お礼

コレです!! バッチリです。ありがとうございました。 早速購入して読んでみます。

関連するQ&A

  • 面白いドラマの原作小説を教えてください

    もうすぐ父の日なので、プレゼントを考えています。 父はドラマが好きなので、ドラマの原作小説などはどうかなと 考えているのですが、 私はドラマに疎いため、どんなものがあるのかわかりません… 何か、オススメの本はありませんか? 恋愛もの、推理物など、何でもいいです。 父は「メイちゃんの執事」なども真面目に見ていたので、 多分、どんなジャンルでも楽しんでくれると思います。 古いドラマでもいいです。 ただ、漫画は余り好きでないようなので、小説だとありがたいです。 出来れば、ドラマと違う話の進み方をしたり、 後日談や続編があるなど、 ドラマを見ていても、新しく楽しめる小説だといいなと思います。 よろしくお願いします。

  • ドラマ火村英生の推理の原作はどれですか?

    現在放送中のドラマ「火村英生の推理」の第3話原作についてです。 わたしはもともとミステリ小説が好きです。 有栖川先生の作品は学生アリスシリーズをは読んでいたのですが、作家アリスシリーズは短編が多いのでどこから手をつけようかと考えているうちにドラマが始まってしまいました(笑) たまたま第1話原作の絶叫城は既に読んでいたので、 これを機にドラマに先駆けて各話の原作を読んでいきたい!と思っての質問です。 第3話の原作にあたるものがわかる方がいらっしゃったら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 国内の小説または漫画を原作として、国内でドラマ化された作品

    皆さんが今までご覧になった、「国内の小説または漫画を原作として、国内でドラマ化された作品」の中で、「原作のイメージを壊していない」という部分で合格点以上だと思われたものをコメントつきでご紹介ください。思い入れのある作品だと嬉しいです。 以下の条件でお願いします。 ◎原作を先に読んだものに限ります(できれば映像化情報が入る前、キャスト等の先入観なしで読んだもの) ◎原作となる小説・漫画はフィクションに限ります。 ◎評価はあくまでも皆さんの感じた「原作のイメージが壊されていないかどうか」です。「別物として見れば楽しめる」等は省いて下さい。 ◎同じ原作のドラマが複数ある場合のために制作年やキャストなど作品を特定出来る情報をお願いします。 既出であっても感想はそれぞれだとおもいますので、かまいません。コメントに力をいれていただければありがたいです。

  • 推理小説やサスペンスドラマで…

    最近ヘンな質問ばかりしている私です。 またヘンな質問になってしまい、恐縮しております。m(_"_)m ============================================================= 推理小説やサスペンスドラマに登場する「殺人方法」の 代表的なものに、「ブレーキオイルを抜いておく」と いうものがありますね。 確かに「架空の事件」なのでエンターテイメントとして 「鑑賞」するには全く問題はないかもしれませんが…。 さて、現実問題として考えた場合、この方法はちょっと 無理があると思うんです…。 誰でも、家の駐車場から発進するとき、いったん道に 出る前に「一時停止」をし、左右の安全を確認してから、 道路に出ますよね。 もし、ブレーキオイルが抜かれていれば、その時点で すぐに異常に気付くはずですよね。 「ちょっと」どころか、かなり無理があって実際に この方法で「事故」を起こさせようとしても、 99.9%失敗するような気がします。 でも、小説やドラマではかなり長時間それに気付かずに、 長い下り坂でいきなりパニックに…というパターンで 「計画通り成功」となることが多いようです。 クルマのメカに詳しい友人に訊いたところ、 「確かに無理があるが、成功率を上げる方法がある」 と言うのです。 友人曰く「ブレーキホースの一箇所にギリギリまで深く亀裂を 入れておけば、圧力でその亀裂が完全に切れてブレーキオイルが 漏れ出す。」 つまり、最初からオイルが抜けている訳ではないので、 気付かれずに途中で事故になる可能性がある…、 との説明でしたが…(^^; 実際この方法は成功する可能性としては どのくらいなのでしょうか…? ※ 実際に殺人を計画しているわけではないので…念のため(^^;

  • 幕末京都が舞台の推理(捕物?)小説を探しています。

    数年前、書店で立ち読みをした幕末京都が舞台の文庫小説を買いたいのですが、タイトル、作者ともに思い出せません。 うろ覚えしているのは、以下のことです。 ・舞台:幕末京都。 ・主人公:江戸から京都に赴任してきた侍。 ・内容:推理(捕物?)小説っぽい内容。 ・その他:主人公は奥さんを連れて京都に来た。      主人公の勤め先は、警察のような組織。 間違った記憶が入っているかもしれませんが、似たような内容の本をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 脚本のお仕事について

    脚本についてですが オリジナル脚本というのは、ストーリーも筋も小説の様に 脚本家が全部一から書いたものですか? 小説とかを元に、映画の脚本化するのは オリジナルではなく、脚本様に書くという事ですか? わかりづらいかもしれないですが、例えばドラマの相棒とかは たまに一時間のドラマで、これを映画化したら、凄く素晴らしい ネタの映画に出来るという様な傑作が有り、こんな傑作の推理の筋は 何か元に小説があるのかな?不思議に為り、元の話が無いなら 脚本家というのは、一時間で消却されてしまう、ドラマで 推理小説賞が取れるようなものを書いてしまえるものなのかとわからないので質問です。 小説家は色々賞が有り、本も売れて作家先生という立場に為りますが 脚本家は一作で終わるドラマのためにいちいちオリジナルの筋を書いているのか 違うなら、原作がドラマの最後に 原作誰、監督誰と書かれていないのでよくわかりません。

  • アンフェアの原作は?

    アンフェアの原作って、秦建日子さんの「推理小説」ですよね。 ちかくの本屋にも図書館にもないので立ち読みもできないので、おしえていただきたいのですが、あれって原作としてドラマのラストまで書かれていたのでしょうか? なんとなくドラマの後半になってきて、ご都合主義的な展開が見られるようになったような気がしたのですが・・・? ひょっとして原作では瀬崎の事件だけで、後の部分は脚本段階で付け加えたのかな?と思ったのですが、原作をお読みになった方、どうなっていたのか教えていただけませんか? ドラマの放送も終わったし、ネタばれになりますけど、いいかな?と思いますので、よろしくお願いします。

  • ラジオドラマになった小説のタイトル

    今から半年から一年近く前、NHKラジオ第一放送のラジオ文芸館(日曜夜十時)で放送された小説原作のラジオドラマのタイトルが思い出せません。 内容は、 ・近未来の話で、舞台は超巨大ビル。住居やら会社やら店やらが全部入っていて、エレベーターが五千階やら一万階というとてつもない高さへ行く。 ・主人公はサラリーマン(だったと思われる)。たまにエレベーターではなく階段を使う。 ・階段を上っている最中に、絵を描いている不思議な男と出会う。彼は徒歩でビルの頂上まで登ろうとしているらしく、二度目に会ったときはずいぶん上の階にいた。 などというものです。 変わった舞台設定の話だったので、しばらく聞き入っていたのですが、タイトルも作者名も忘れてしまいました。本を見つけられるなら、改めてその原作を読んでみたいと思っています。 この小説のタイトルをご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 小説のタイトルが思い出せません

    この小説のタイトルがわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。 ・休職中の刑事が、甥(だったと思います)の婚約者を探す話 ・婚約者は以前破産宣告をしていた ・甥が結婚前にキャッシュカードを作ることをすすめたことから破産が発覚 ・刑事が調べた結果、婚約者は他人の戸籍を使っていたことがわかる ・刑事は足をけがして休職中 ・刑事は小学生の男の子と二人暮らし(奥さんは亡くなった) ・家に男性の家政夫が来ている こんな感じの話です。宮部みゆきさんかなぁと思ったり…?

  • 極限推理コロシアムの犯人は?(とうぜんバレあり)

    第3話だけ見てしまって、犯人とトリックがわかっていません ドラマを見た方、原作を読まれた方 教えてください 一応 読売TVのサイトは読みました 推理:二人じゃなくて、一人?