• ベストアンサー

義理の妹について(長文)

現在、下の甥っ子が入院中で、私の母が頻繁に上の甥っ子を預かっています。 こういう時こそ、身内の協力は必要だと思いますし 私も週末は実家に手伝いに行ったり、甥っ子を預かったりします。 ですが、母も当日に頼まれたりすると仕事を無理に調整したり 心身共にかなり負担になっている状態です。 気になる点は以下の通りです。 (1)突発的ではないのなら、 当日に子供を預かる・食事を食べに来る、のは辞めて欲しいとまで言いませんが せめて急で申し訳ない、って思って欲しい。 たまに実家に泊まっても布団も引きっぱなしで帰ったりするんです (2)実家や私の家(共働き)が食事代などを持つのを当然と思っていないか? 先日、父の日に両親と私と夫で食事に行く時も、当日一緒に来ました。 弟は仕事で不在。 支払はどうしましょうか?とか一声掛けて欲しいだけなんです ごちそうさま とは言います。 (3)母が弟不在の時に、子供が熱が出たなどでよく手伝いに行くのですが、 仕事帰りに食事もしないまま、子供の世話を手伝ったりしても 「お義母さん食事済みました?」とも聞くことはなく、自分達が食事をすることも。 弟がいる時は、弟が食事しないか?って聞いてくれるそうです まとまりのない文章で申し訳ありません。 当たり前だとは思っていない、とは思うのですが、 ちょっと配慮が足りないのでは?と思うことが重なり、 それを義妹に伝えるかどうか、悩んでいます。 義妹とも二人で食事に行く位仲良くお付き合いさせてもらってきました。 決して仲たがいしたいワケではなく、これから長いおつきあいになると思えばこそ、 彼女を嫌いになりたくないのです。 上手に伝える方法、もしくは発想の転換が必要かな、と思い ご相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

お気持ち察し致します。 下の甥っ子さんが入院していて、義妹さんが疲れているのはわかります。 ただ、この問題は、あなたが義妹さんに伝えるのではなく、あなたのお父様か、お母様が、我慢ができないのでああれば、弟さんと義妹さんに注意する話かと思いますし、お身内の方も、手を貸しすぎで、義妹さんが甘えすぎというのもあるのではないでしょうか。 世の中には、頼れる身内もいない、義理の関係、兄弟の関係などが悪く、家族同士の交流もない、頼りたくても頼れず、自分たちでやっているという人たちもいます。 そういう点では、お疲れかとも思いますが、お幸せな御家族かと思います。 ご質問の内容では、義妹さんじたいが、布団を敷きっぱなしなど、基本的なことがなってなく、弟さんとの生活では、いったいどのような生活されているのかなと疑問に思うことがあります。 義妹さんが、心の中で、あなたのお母さん方に感謝しているのであれば、それは自然と、言動に出るのではないでしょうか。基本的に気遣いや思いやりのない方だとお見受けしますが。 あなたのお母様のお仕事に多大に影響したり、お体を壊されてからでは取り返しがつきません。あなたのお母様が言えないのであれば、あなたのお父様もしくは、弟様がしっかりなされた方がよろしいかと思います。

acuvi
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなり、申し訳ありません。 幸い甥っ子も退院し、みんなの生活も落ち着いてきました。 冷静になってみると、googoomama3のおっしゃる通りかな、と思います。 今までの流れですと、両親も落ち着いてしまうと、これまたなかなか言い出しにくいようですが、あまりに影響が大きいようでしたら、話をする機会を設けるように相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

私の母は義理の妹(叔母)と何十年間もうまくいっています。いっしょに旅行したりする仲です。 その秘訣は・・・なにも言わないことです。叔父夫婦は祖母と同居していて、子どもの面倒はすべて祖母が見てきました。それは色々ありますよ。でも、母は聞き役に徹していて叔母には何も言いませんでした。反対に母の姉は口いっぱい言ってましたね。伯母は自分の母親や弟の事を考えて言ってましたが、やっぱり叔母とは仲は悪かったですよ。 弟さんに言っても結局は義妹さんに話が行くわけですよね?絶対にやめておいた方がいいですよ。夫婦ケンカの元にもなりかねません。お母様もあなたが言うことによって、あなたと義妹さんの関係や、弟さん夫婦の関係が悪くなるのなら絶対に止めますよ。 あなたはお母様の愚痴の聞き役に徹してください。言い方とかそういう問題ではないのです。本当にやめておいた方がいいです。 パーフェクトの人はいません。人は神ではないからです。欠点があるからこそ人間なのです。「仕方のないこと」と思ってください。

acuvi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その秘訣は・・・なにも言わないことです ですねぇ。 そういう方法もやっぱりありますよね。 このままの状態が重なってしまうと、私も母も今まで好きだった彼女を好きでなくなってしまうことが怖いんです。 おっしゃる通り、関係が悪くなるのであれば母は止めると思います。 多分、彼女に話してみる、と私が事前に言えば絶対止めるでしょう。 その反面、お布団のことやらお金のことやらは、「私が教えてあげないとだめなのかなぁ」とも言います。 娘には言えるけど、お嫁さんには言えないものだなぁ、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.6

>経済的支援というのは難しいです。 色々と理由があるのでしょうが、結局のところ、質問者さんは弟さん夫婦に一銭の援助もされていないんですねぇ。それならば、弟さん夫婦に意見するのはいかがなものかなぁ、と思います。 注意するとなれば、当然のこと、姉として上の立場で注意するんですよね? 「口は出すけど金は出さない姉」が注意しても、あまり重みがないと思います。 これはお母さんと弟さん夫婦の間の問題ですよね。 質問者さんが口を挟むのは僭越と言うものだと思います。 ちなみに、弟さんご夫婦が経済的にもご両親に迷惑をかけている胸を追加されてましたが、質問者さんはご両親から経済的な援助は一切受けたことがありませんか?結婚資金なり、なんなり、一切自腹でやってきておられますか?また、ご両親に対して仕送りをされてますか?もし、これまで援助を一切受けてこずに、毎月の仕送りも欠かさないのであれば、それはそれで相続するものの観点から意見する資格はあると思います。 先ほども書きましたが、あまり相手のあらばかり探さずに、「色々あるさお互い様だ」と考えることをお勧めします。

acuvi
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 せっかくご回答いただいて申し訳ないですが、補足にも書かせていただいた通り、経済的援助というのは考えていないです。 また、それで今回のことを解決させることはうちの場合はちょっと難しいと思います。

acuvi
質問者

補足

経済的援助についてですが、 しない理由もないですが、する理由もないです。 収入状態は 実家>弟>私 です。 治療費などに困っている、という状態になれば話は別ですが、 日常的に援助をするのは上記の構図ではおかしいですよね? 両親から経済的援助は社会人になってから受けていません。 今後も受けるつもりはありません。 結婚の時にもお祝いの品を受け取った以外は自力でしました。 食品のお裾分けをもらったりはしますよ。 両親から援助を受けて弟の家に援助したとしても、それこそ何も言えません。 両親が現役で上記の構図ですので、仕送りも現在しておりません。 財産分与など考えたこともなかったですし、お金を渡すから口も出すという姉にもなりたくないです。 母の時間的・体力的・精神的負担があまりにも大きいので、 出産時の里帰りも控えるつもりでした。 これがまた、両親から義妹への小さな不満が愚痴になって出てしまう結果を招いてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13594
noname#13594
回答No.5

ここまで図々しく常識に欠けている場合、直接義妹さんに言ってしまうと、カドがたつだけだと思います。 そして義妹さんは教えてgoo!に「義理の母と姉が冷たい!子供が病気で大変なのに!どうして自分達の事だけしか考えられないのでしょう?」という質問をたてかねません・・。 弟さんに注意を促してみましょう。 あくまでも義妹とは仲良くなっていきたい、それ故に、悪い点は改善したほうが、義妹自身のためにもなるのだ、という事も伝えてね。 発想を転換する必要はないのですが、どうしてもと言うなら・・・。 「かわいい甥っ子さんのために自分達の生活を乱されても構わない」くらいの気持ちで・・。

acuvi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そして義妹さんは教えてgoo!に「義理の母と姉が冷たい!子供が病気で大変なのに!どうして自分達の事だけしか考えられないのでしょう?」という質問をたてかねません・・。 そこまではないと信じたいです(笑) >「かわいい甥っ子さんのために自分達の生活を乱されても構わない」くらいの気持ちで・・。 そうなんですよね~ そう思ってできないのだったら距離を置けばいいのに、と自分でも思うこともあるのですが。。。 "当然"と思われてるのかなぁ、と思うとちょっと心穏やかでいられないというか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

可愛い孫、甥っ子のため…とは言っても、お母様も質問者様も大変ですよね。 入院中の間だけでも上のお子さんを保育園に預けてはどうでしょうか? そうすればお母様も仕事を調整してまで面倒みなくてすみますよね。 金銭的に厳しいのであれば、お母様が負担を軽くするために援助をするしかないと思いますが。 (1)は、弟さんにお話してみてはどうでしょうか? 「前もって予定が分かってるなら、早めにお願いした方がお母さんも楽だと思うよ」とか。 義妹さんに直接言うなら、頼まれた時に 「前もって言ってねー。こっちも予定があるからー。」 と、さらりと言ってもいいと思いますよ。 義妹さんは言ってもあんまり気にしなさそうなので…(失言すみません) (2)や(3)に関しては、義妹さんが気の利かない性格なんだと思って諦めるしかないかな、と思います。 たぶん言っても直らないかと…。 良い解決法が見つかるといいですね。

acuvi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前に今回のように甥っ子を預かってる時にも母が倒れそうな位疲れていたので、弟とゆっくり話す時間はなかったのですが、「大変だろうけど、もう少し余裕もってお母さんまで倒れてしまうよ」と一言だけは伝えたんです。 弟は気にしてはいるようで、今回も出張先から母を気遣って電話を入れては来るようですが・・・

acuvi
質問者

補足

上の甥っ子は現在、幼稚園に通っています。 病院の面会時間が幼稚園から戻る時間より後なので困ったことになっています。 以前に義妹の具合が悪く、入院した際は上の甥は保育所に入りました。 義妹は可愛いところもたくさんあって、私が妊娠した時もとても喜んでくれて色々アドバイスしてくれたり、マタニティグッズを貸してくれたりしてるんです。 お互い女兄弟もいないですし、仲良くしてきたと思います。 ”親しき仲にも礼儀あり”という部分が私や母と感覚が違うだけなのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.3

そうですね、ちょっと配慮に欠ける義妹さんのように思えます。疲れているせいかもしれませんが、お母様への負担も大きいようですし、少し考えた方がよいかもしれませんね。 嫌な役だとは思いますが、義妹さんに「ちょっとお願い」、という形でお話をしてみてはいかがでしょうか?まず、大変だということは分かっていることを伝え、頑張っているのを褒めた上で、お母様の負担が大きいことをそれとなく伝え、食事に来たり、子供を預かる際には出来るだけ早めに連絡をくれるようにお願いできるかな?などと言ってみては? 本来は下手にでる必要はないですけど、下手にでて、「大変なのにごめんね」などと相手の感情をなだめるような言葉をさしはさんだりするのも良いかも、と思います。 決して感情的にならず、穏やかな口調で、注意、ではなく、お願い、という形をとれば、反発も少ないかな、と思うのですが、いかがでしょうか。義妹さんとの関係が悪化しているようなら、弟さん経由の方が良いかな、とは思いますが、そんなことも無いようですので。…直接いいにくかったら、弟さん経由でお願いしても良いかもしれませんが、元々仲が良い状況でそれをやると返って関係がギクシャクするかもしれませんね。 ただ、食事代は、入院などでお金がかかっていることと思いますので、今の段階では「ごちそうさま」の言葉で許してあげてはいかがでしょうか?お母様たちの経済状態が圧迫されているようならば、また、別ですけれど…。甥っ子さんが元気になったら、きっとお世話になったお返しに食事でもご馳走してくれますよ。

acuvi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 穏やかな口調でお願い形式 というのは一度練習?してみます!

acuvi
質問者

補足

※昨日送信したつもりが、アップできなかったようです 今回が初めてではなく(甥以外にも入院やら体調不良やら)、今までも大変だろうから、と何も言わずにきたのです。 食事のことも1回だとケチくさい話なのですが、あまりに度重なって、当日になって当然のように来られても、ということなんです。 ・父の日だからご馳走するよ、という場所に当日参加 ・当日参加かどうかも予約の関係上、こちらから確認した  突然訪問が多いから ・ごちそうさま もうちの母が上の甥っ子に「お姉ちゃん達にご馳走様は?」って促した時に一緒に言っただけ ・食事に行く前に甥っ子を預かったことへのお礼の言葉すらない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11364
noname#11364
回答No.2

今ならまだ温和にお話できることでしょうから、お話されたら良いのではありませんか。 場合によっては弟さんも交えて、弟さんも併せて叱る方が良いのかもしれませんね。お話を伺う限りでは、義妹さんだけを悪者にするのはあまり良い方法だとは思えませんのでね。 (2)は親戚ならお互い様ではないでしょうか。 過去のいきさつが積み重なったために、そのようなことまでも感じられたのだろうとは思います。 しかし、傍目にも器量に疑問を感じかねない、つまらないことにしか映りません。 叱るにしても、叱る側にそれなりの器量がなければ相手を納得させることは難しいのではと思いますが、いかがですか? (1)の躾や(3)の他人を思いやることについては、きちんと叱ってやるべきことでしょう。 当たり前のことですから、筋道をつけてきちんと話せば、理解してもらえると思います。 間違えてはならないことは、怒るのではなく叱るのですよ。

acuvi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり落ち着いて話をしてみる方がいいでしょうか。 弟は月の半分以上出張でいないのです。 なので私が話をする時間どころか、義妹やうちの両親が話をする時間すらない状態で。。。 それだけに義妹の負担が大きいのは頭では理解してるんですけどね。 叱る側の器量と言うのは、自分の胸に聞いてみないといけないですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

質問者さんのお腹立ちがひしひしと、と言うよりはピリピリと伝わってきますね。お疲れ様です。 でも、下の子が入院中ということを考えると、 「それぐらい大目に見てあげなさいな」 とも思います。 多分、弟さんの家庭の台所は火の車なんじゃないでしょうか?義理の妹さんも心身ともに日々かなり疲れているのだと思います。 とりあえず、お姉さんのあなたがしばらく弟さんにいくらかの金銭的に月3万円ほどの援助をして、金銭的な余裕を与えてあげてはいかがでしょうか? 義理の妹さんの心理的負担が多少は軽減されるでしょうから、援助して差し上げるのがよろしいと思いますよ。(すでに金銭的な援助を行っている場合にはご容赦ください。)

acuvi
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 確かに一番大変なのは義妹だとは思ってます。 一番大変な時期にそんな話をしたくない、とも思ってます。 質問に書ききれなかったことも実はたくさんありまして。 今回の入院だけで悩んでるワケではないのです。 ●金銭的援助はうちの両親がかなりしています。 ●義妹のお母様は借金癖があるらしく(自己破産している)  私の母からも借金している状態 ●父はお金にルーズなことは大嫌いで、妊娠中の私の心身も心配だったらしく、弟の家族との接触自体をさせたくないと思っていた(母から聞きました) ●出産後の家計は弟の家より我が家の方が厳しい なので経済的支援というのは難しいです。 アドバイスしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のいない義理の妹のこと。

    義理の妹夫婦ですが、 結婚して7年ほど過ぎましたが、子供が出来ないようです。 最初のうちは「子供は二人欲しい」と言っていて、 家も建てて子供部屋も2つ作ったのですが、 その後も妊娠する気配はなく、 病院も通っていたようですが、最近は聞きにくく聞けません。 とても感じの良い夫婦で、 私は長男の嫁で同居ですが、 家の行事などで台所仕事があると一生懸命手伝ってくれます。 他にも私は仕事と子育てで忙しいので 出来ないときなども義母さんの頼みで食事つくりに来てくれます。 うちの子供たちにもお年玉や入学祝など欠かさずくれるし、 どこかに旅行に行ったときのお土産も買ってくれます。 この夫婦に子供が出来たらどんなにいいかと思いますが、 こればっかりはアドバイスのしようもなく、 子供については何も言わないようにしています。 年齢も夫婦で40代になってしまったので、 親戚なども子供の事にはふれなくなりました。 時々、色々話をしているとやはり子供がいないと わからない話の降り方をするので、 戸惑うことはありますが、 それでも、何も言わないように気を付けています。 でも、子供がいないから休日も夫婦であまりすることもないので よく義両親の仕事の手伝いをしにきます。 義両親の仕事は、長男が別の仕事をしているため、 今の代で辞めることを考えていたのですが、 義妹夫婦が手伝いに頻繁に来るため、 70代半ばになった義父もまだ出来ると思って 最近設備投資もして、継続する様子です。 しかし、サラリーマンの義弟が継いでこなせるような 状況ではなく、赤字を抱えてやり過ごすしかないと思います。 その後、義妹夫婦には子供がいないので、 次の代につなぐのはどうするのかとも思うのですが、 義妹夫婦はその家業を継ぐのを子供がいないさみしさを 紛らせるような様子で取り組んでいます。 義妹は昨年仕事も辞めたので、 同居しているここに来る回数も増えています。 長男の夫も、今は自分自身も仕事に忙しく、 そんな様子を特に何も言わず見守っています。 これが義妹夫婦に子供がいたら全然違っただろうにと思うのですが、 義父も病気がちで仕事は長く出来ないと思います。 義妹夫婦に託したい思いもあるかと思いますが、 それは本当に最善なのか疑問です。 今はそれぞれの関係は悪くはないです。 でも、私自身自分の母親の実家が商売をしていて、 継いだのが3男で何かともめて、 その後も継いだことによりお金のことでもめたので、 今後を危惧しています。 同じように同居している長男ではなく、 別世帯を持った兄弟が実家の家業を継いだ場合 経験談などあれば教えてください。

  • 義理の妹について(家族)

    今弟の嫁(まだ彼女)の対応について眠れないほどくるしく悩んでおります。家族は 父 母 私 弟の四人家族。私は30歳 バツイチ 無職(自営手伝い)家族は仲良くありません。父は家族以外にはよく話し人がいいのですが家族にはまったく人としての扱いではありません。( そんな父に悩まされているというのもありますが) 弟の結婚相手が私と同じ30歳。自己主張がかなりつよく 誰にきいても きがつよい といいます。 弟が豹変したのも今の彼女とつきあうようになってから。(言葉も乱暴になり 考え方もかわり 私にたいしては 恨みをもった態度に)私は弟にかなり負担をかけてきて悪いなっておもって生きてきました。 結婚することになり 弟には家族の内情とは余計な事は彼女には話すなといってきたのに 弟は 余計なことまで 話していました。 ふたりだけの間ならそれでいいですが 近所や知り合いにまでベラベラと彼女が話していたのです。 親の挨拶にしても いきなり電話をしてきて「式場みたついでだから今からどう」で済ませようとしたのです。もちろんそれはいけないキチンとするべきと 母がいったのですが父はどうでもいい態度・・・。親の顔合わせにしても 私のすんでいるところでは もらうほうが挨拶にいくということで 両親は行く準備をしていたのに 彼女がいきなり 実家にきてほしくないようなことをいいだし 彼女の親が実家にきました。それも式場の食事会のついでに実家にきたという形。結婚する私の親のよりも 近所の知り合いの人たちが彼女のことよくしっています。弟は紹介していたのです。 どっちに嫁にくるんだよっていいたくなるような態度です。おかしいとおもうのです。そういうことを弟にいっても 無職のくせにくちだしするな でおわってしまいます。 まだ結婚もしていないし 一度挨拶という形で食事をしただけのなので 彼女に言いたくてもいわなでおこう 同じ歳なら それくらい常識でわかるだろうとおもっていたのですが・・・弟からきいた話でって彼女が私に「姉がそんな(無職)だから家族がうまくいかない・おもっていても行動にうつさなければ伝わらない・姉がそんなだから 弟は疲れてしまうしかわいそう・姉は自分の意見をおしとうす・聞く気持ちがなければ相手がつかれる」など言いたい放題・・・。なにかにつけ 「家族になる家族」って都合のいいことをいってきます。父は人にいいので 彼女にはやさしく してなんでも受け入れています。私や母が意見をいうと 父は「彼女をわるくいうな」の一言でおわります。私がいわれてることもしりませんし たとえしっていても父は彼女の肩をもつ人間です。 私はこれから長いつきあいになるとおもって 喧嘩したくないので「彼女にとってはたいしたことなくても気にすることもありますから」といっただけです。弟と仲良くできなくなったのも 正直彼女がいるからなのに。 姉がそんなだから・・・・そして 最後には自由にしたらいいっと まるで上からものをいってくるのです。働いてないっていうことでそこまでいう?とおもうくらい。 家族家族って どんなにいいひとがきても 他人ってことにはかわりません 結婚するから家族って だけで よけいなことまで 口をだすっていうのは なっとくいかないのです。 私がおかしいのでしょうか? 弟がかわいいからいいたくても いわず我慢しています母も。  他県からひとりでくるからと心配していたのに するだけムダだったようで 遠慮をいうことをしらないの?って本当に同じ年?とうたがいたくなりました。  人と接してない分私は社会性に劣っていますし 人とうまく話せない部分もあります。そこまで 彼女にいわれても。。。 どうしたら 彼女にわかってもらえるのか うまくやっていくには  カツンといいたいのですが 無職ってだけでいえないので なにかいい方法はありませんか? 愚痴のようになってしまっていますね。。。すみません なにがいいアドバイスお願いします

  • 義理の妹への注意の仕方(長文になります)

    既婚子供無しの兼業主婦です。 去年弟夫婦に女の子が産まれました。 私にとっては初の姪ということもあり、とてもうれしく思い、義理の妹からいろいろな写真を携帯で送ってもらっては、待ち受け画面に登録していたりと楽しい毎日でした。 ところが、最近義理の妹はだんだんと横柄な態度になってきました。 先日、私の実家にに弟夫婦と姪が来るとのことで、私と主人もいくことにしました。 その夜、義妹が姪にご飯を食べさせていたとき私のジーンズに姪がはいた物がかかりましたが、ごめんの一言もありませんでした。さらに、その後姪の写真をとるとかで、食卓の上に姪をのせました。 驚きのあまり、何も言えませんでしたが、 その後3日後くらいたって、電話で、 こぼしたことについて一言謝って欲しかったことと食卓上に載せることはだめだと注意しました。 そのときの言い方は義妹にとってきつかったらしく、 子供がいないからそんな些細なことで怒るんだとか、スーツを着ていたならクリーニング代を出すとか言ったかも知れないけど、そんな服についたくらいで、と言われました。(私は聞こえませんでしたが、謝ったとのことでした) 確かに子供がいないからというのは当たっていたのかもしれません。 私の両親も祖母も彼女が最近子供中心になりすぎて、 少しくたびれたなど漏らしていますあ。 祖母は弟夫婦に誘われてもどうせ、何か買わされるのが見え見えで、テンションについていけないと用事があるからと嘘をついて断ったりしています。 も言ってましたが、 今後の接し方についてアドバイスをください。 ちなみに私自身も主人の家族といろいろあり同居していましたが、今は離れて暮らしており、決裂状態です。 私も人のこと言えた義理ではないのですが、 よろしくお願いします。

  • 義理の妹とのお付き合いについて

    小さな赤ちゃんがいる30代後半の夫婦です。 主人の家族、特に妹との付き合い方について、相談させてください。 主人には妹が2人います。 下の妹は独身実家暮らし、実家は遠方のため、会うのは家族で帰省したときくらいですが、 その時も不在にしていたりで、めったに会えることはありません。 一方で、上の妹は、私たちと同じ都道府県に一人暮らしをしています。 主人の妻である私と同い年で、時々私たちの自宅に遊びにきて、 子供にも、何かとよくしてもらっています。 子供と一緒に遊んでくれるだけで本当に助かるし、 子供は夫以上に義理妹に懐いているので、なんなら夫の代わりにずっといてほしいなんて思うことも…。 そのため、上の義理妹には折を見てお礼をしたいのですが、 郵送するのもたいそうですし、一人暮らしの義理妹の自宅へ伺うほど仲良くもなく… 主人の実家で会った時にと思っています。 ただ、下の妹もいる手前、やはり実家では控えた方が良いものかと…。 とりわけ、どちらの妹と深い付き合いをしているというわけではないのですが、 どちらとも平等なお付き合いができればと思っております。 義理妹へのお礼の仕方について、恐れ入りますが教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 妹との付き合い方について(長文)

    先月母を亡くした30代の女性(既婚)です。 家族構成は母方の祖父母・父・妹(未婚)なんですが、今後の実家(主に妹)との 付き合い方について悩んでいます。 私は大学入学と同時に結婚するまで一人暮らしをしており、実家には年に 数回帰るような生活をしていました。 一方、妹は学校を卒業してから社会人になった現在も実家でパラサイトと言って 良いような生活を送ってきていました。 具体的には ・家にお金は月2~3万は入れているが、家事全般全くしない ・会社に行くために母にちょくちょく駅までの送り迎えをしてもらっていた ・弁当は母が作り持たせていた ・妹が遊びなどで帰りが遅くなっても、母が必ず起きて待っていた  など 私の実家は兼業農家で、母が主に祖父母の農業を手伝いながら家事もこなしておりました。 そんな母が亡くなった現在、完全に母に依存していた妹が今、実家を継ごうと 躍起になっているようなのです。 生前母は「この家に残ってくれた方に財産を全部渡すからね」と私達姉妹に 話をしていました。 私自身、家を継ぐということは、近所・親戚付き合いや山・田畑の管理、 家屋敷やお墓のお手入れ、そして、金銭の管理全てをして初めて家を継ぐ ということになると考えているんですが、その点をどう考えているのか 妹に尋ねたところ「家にいなかったあんた(←私の事)よりずっと家に居た 私の方がそんなのは良く分かってる」的な発言をしました。 妹のこれまでの生活を見ていたらとてもいきなりそのような生活が出来る とも思えず、生前母が言っていた「財産(金銭的な)を引き継げる」 ということのためだけに家を継ぐと言っているようにしか思えません。 母の葬式後、実家はしばらく大変だろうと私は主人にことわって1週間ほど 実家で手伝いをしていたのですが、妹は料理などは全くできず、ちょっと暇が あればマンガを読んで寝ているような始末です。 そのくせ、親戚などが来ていると進んで台所に立ったりしています。 ちょっとそのような様子が目に余ったのできつく言うと「別に掃除してとか 頼んでない」とか「じゃあ、私にどうすれば良いのか教えてよ」と逆切れ する感じです。 私は、母が生前家事などをものすごくきっちりする人だったので、今後 このような妹で家が荒れ果てるのを見るのも悲しいので、私自身は実家からは 車で5時間ほど離れているところにすんでますが、ちょくちょく通って 手伝いをしてあげたい気持ちはあるのですが、妹はどうやら自分が仕切り たいのか、先日の四十九日の時も私の手伝いを度々拒むような感じです。 現在実家では、伯母が週に半分は来てくれて食事を作ったりしているようで 妹は料理を少しずつ習ったりしているようです。 何だか、「しばらく実家を離れていて、嫁にいった者に関わって欲しくない=財産は私がもらう」 と言われているような感じに捉えられます。 私としては財産などあてにもしてないし、世代が変わればその家のあり方も 変わるだろうから、大変な時には手を貸したいというだけなんですが 何だか妹にしてみればそんなのもおせっかいなのかも…と思え、正直どう 付き合っていけば良いのか悩む状態です。 家を継ぐと息巻いている妹は20代後半で独身。 お付き合いしている人もこれまでいたことがないようです。 父や祖父母に結婚をせっつかれている妹を見ているとかわいそうでもありますが、 家を継ぎたいのなら生涯独身で通し跡継ぎがいないのも問題だとも思います。 私が心配し過ぎなのでしょうか。 こういう妹との付き合い方について良いご意見があればお願いいたします。

  • 離婚した義理の妹と賃貸契約

    実家に弟夫婦が親と同居(居候)していたのですが、この度、離婚して弟が家を出ました。子供はもう成人していて扶養の義務はありません。残った嫁は、帰るところがないので父親が「自分が元気な間は面倒を見よう」と言っていますが、亡くなった後、家の権利は全て私が相続することになっています。(遺言状で。弟は了解しています)なので、離婚の条件として義妹が「自分が死ぬまでこの家にいる」と言っているので、父の死後は義妹と私の間できちんと賃貸契約を交わしておきたいのです。と、いうのも、この義妹が自分の親戚を住まわせたり、他の人に貸したりする危険があって、もし、この土地を処分したい時にもめそうな気がするからです。 その際、不動産屋さんに間に入ってもらったらどのくらいかかるでしょうか?家賃は固定資産税の分くらい貰えばいいのですが、そんな賃貸契約でも不動産屋さんは受けてくれますが?

  • パニック障害の義妹「長文です」

    はじめまして。 弟夫婦のことです。 現在、弟夫婦は共に37歳。 小学3年生と2年生の姉弟がいます。 義妹が5年ほど前にパニック障害と診断されました。 自分で手首を切ったり、薬を大量に飲んだりして救急車で運ばれたりすることは数え切れないほどです。 私も母から義妹が精神的な病気とは聞いていたのですが、 弟には弟家族のやり方があるからと言って口出しもしなければ詳しく話を聞いたりはしませんでした。 ただ、母から「大変だよ」と言う話は聞いていました。 私自身、子育て中に姑と同居していた時期があり、精神的にまいってしまいメンタルクリニックのお世話になったこともありました。 精神的に辛いことがあった場合のことは少しはわかるつもりだったので「本人が病気を治したいと思わない限り、周りがいくら言ってもどうしようもない」と思っていました。 先日、弟から「ねえちゃん。もう、俺あかんわ」と言う電話がかかってきて驚いてしまい、詳しい事情を聞いてもっと驚いています。 弟は3年ほど前に仕事をやめました。(←このことは知っていました) 3ヶ月前まではコンビニでアルバイトをしていましたが現在無職です。 義妹があまりにも自殺未遂を繰り返すため、家に一人で置いておけないという理由からです。 義妹は「死ぬつもりもないし死なない程度の薬の量はわかっている」と言っているそうなのですが、万が一があっては怖いと言っています。 今の生活費は私の両親の少しの援助と義妹が公務員なので休業手当を少しもらっているそうです。 あと弟の独身時代の貯金を崩してやりくりをしているそうです。 姪甥保育園時代、我が家で預かったこともあります。その時に母親の病気が子どもに影響しているとは思ったのですが、口出しはしませんでした。 姪甥の偏食のひどさです。食事は弟が用意をしないと義妹は子ども達にお菓子を与えているそうです。お菓子がなければ子ども達は食事をしないで我慢しています。 その事情を知って私が母に教えると母が食事の用意をするようになりました。(実家は弟夫婦から歩いて30分くらいの距離です) そうなると母が食事の用意をすると義妹は全く何もしなくなったそうです。 父が「手を貸すから甘えるんだ」と手助けをやめたところ、家事のイライラからか子ども達に手を上げるそうになったそうです。 義妹が甥をけ飛ばしたところあたりどころが悪かったのか痙攣を起こして救急車で運ばれてしまいました。 警察が来て色々と事情を聞かれたそうですが、虐待ではないという処理をしたそうです。 現在、炊事・洗濯・掃除の家事は弟がしていて、義妹は薬の作用からか寝ていることが多いそうです。起きて居るときは自分の好きな本をずっと読んでいるそうです。 私の両親も自営業とは言え共働きなので完全には弟夫婦の面倒を見ることはできません。 私も弟の家から車で2時間くらいの距離のところに住んでいます。 夏休みなど長期の休みにたまに私の家に何日か遊びに来ます。 姪はある程度わかっているのか「私なんて生まれて来なければよかった」と言います。 私や私の夫が「そんなことないよ。みんな●●ちゃんのこと大好きだよ」と抱きしめてあげるとずっと泣いています。 義妹は子どもの前で何度も手首を切ったことがあるそうで、子ども達はそれが怖いのでいつもビクビクしているそうです。 あと、子ども達にも加減はしているもののよく手を上げるそうです。 弟が義妹の両親に相談したところ「娘はそんなに弱い人間じゃない。それに嫁に行った娘だからうちには関係ない」と言われたそうです。義妹も実家には帰りたくないと言っています。病院に「入院か何か手を施してください」とお願いしたところ、「本人の自覚が足りない」と言われたそうです。 弟も義妹の世話と子育てで自分が壊れてしまいそうだと言っています。 「離婚をして自分が子ども二人を引き取っていくことも考えている」。しかし、「病気の妻を捨てることが果たして人道的に良いことなのか」と考えると踏ん切りがつかない。まして、離婚することで本当に自殺でもされたら子ども達にとって自分は母親を殺した父親になってしまう。と言っていました。病気については、お世話になった病院に聞いたところ「パニック障害は薬をきちんと飲んで、その病気にきちんと対処すれば時間がかかっても治る病気だし、治らなくてもきちんと処理できる病気」だと教えていただきました。実際、パニック障害の芸能人の方もその病気と戦いながら仕事をしているとネットでも読みました。 私は弟に対してどう、助言してあげ、私にできることはいったい何でしょうか?このような病気の人(義妹)はどうして欲しいのでしょう? また、義妹の行動が姪甥に影響しないかとても心配です(←これが一番の心配です) 乱文ですが、よろしくご回答ください。

  • 義理の姉と主人の両親

    とてもショックな事がありました。 私達夫婦にはまだ子供がいません。現在不妊治療中、このことは私の両親、主人の両親や兄夫婦も知りません。 私の兄の嫁が私の主人の両親と年賀状や電話での付き合いをしていましたが、先日とうとう甥っ子を連れて主人の実家に遊びにいった(甥っ子を見せに行った)らしいのです。兄嫁は義父母と会うのはこれが初めてです。 私達夫婦は仕事の都合で私の実家、主人の実家からとても離れた所に住んでおり年に一度しか帰省出来ません。 義父母は初孫を心待ちにしております。 以前甥っ子が生まれた時には主人の実家に甥っ子の写真が飾っており、義母に「私の孫だ」と悪気なく言われ私はやりきれない悔しい気持ちでいっぱいで帰宅後泣きました。 そんな事があったので出来れば会う事は避けて欲しかったのに… 兄嫁は誰とでも要領よく仲良くなり人見知りもない人ですが、人の気持ちに鈍感で私に「子供諦めたんでしょ?」とか悪気なく言ってきます。因みに兄は私が結婚した後に出来婚です。 義父母は私の兄をとても好いているので甥っ子が生まれお祝い等で交流が増えたようです。 今凄く悔しく涙が止まりません。 でも、皆悪気なくしている事なので辞めてとも言えません。 私の両親に相談したいけど、不妊を知らせ悲しい思いもさせたく無い。 兄嫁と母の関係も良好なので波風立てて困らせたくありません。 私どうしたらいいですか?気持ちを押さえて何も無かったようにしたらいいですか? 辛いです。アドバイスお願いします。

  • 義妹との付き合い方等について。(長文です)

    前回は色々ご意見を頂きありがとうございました。 『私(嫁)や主人の両親との付き合い方について。http://nandemo.fruitmail.net/qa7490948.html』 夫の協力も得て義両親のもとへ通う回数を減らしたりしてみたものの、行った時の滞在時間が長くなったり頻繁に外出に誘われたりするようになりそれはそれで大変なのですが、上手く折り合いをつけつつ私も強くなっていこうと思います。 さて前回は主に義両親との付き合い方について質問させていただきましたが、今回は義妹との付き合いや義妹の対処についてお伺いします。 できる限り弟、義妹、母に聞いた内容を客観的に書いてみましたが私の主観が入ってしまっている箇所があることも先に断っておきます。 私には2歳下の弟がいます。 時には意見がぶつかってケンカすることもありますが、本音で言い合い思い合える良い関係です。 そんな弟が今年の4月に結婚しました。 お相手は私のひとつ下で私が働いていたところ(私は妊娠をきっかけに退職して現在専業主婦です)の後輩でもあります。 二人が出会うきっかけになったのは、彼女が「テニスに興味があるけどいきなりレッスンに通うのは嫌なのでどうしよう」と悩んでいたので、テニスサークルに入って活動している弟に相談したところ「それじゃうちのサークルに連れて行ってみよう」となったのでした。 活動場所が車でないと行きにくいところだったので車を持っていない彼女を毎回送り迎えするのは大変じゃないかと思っていたら「付き合ってるから。彼女を送り迎えするのは当たり前やろ。」と彼女がサークルに通い始めて3度目で交際宣言をされて姉としてかなり驚いた時から4年経ち二人は今年の4月に結婚しました。 さてこの義妹ですが、テニスに興味があったと言っていたものの実際はテニスをしたのは5回もないらしく、あとは弟について行っていただけだそう。 元々スポーツは嫌いだそうで、これは後から知りましたが弟が試合で勝ち進んで喜んでいるときも「早く負けて終わらせてくれへん?」と言うほど(これ以降試合には連れて行っていないそうです)。 義妹とは職場で先輩後輩という関係ながらも色々相談されたりしたりできる間柄で信頼していましたし、仕事は几帳面な性格どおり真面目にこつこつ取り組むことができミスもないので安心して仕事を任せれる子です。 ただコミュニケーションが少し苦手なところがあって他人との何気ない会話などもすることもあまりなくおとなしいですし、また自分で色々と抱え込むところがあり我慢できなくなって爆発するタイプです。 また頑固なところもあり自分の考えを曲げることはあまりしません。 時折上司に「仕事はできるが何を考えているかわからん」と言われていました。 ですから二人が付き合っている間も何でも話し合って解決したい弟と自分が我慢できるところは我慢しつつ嫌な事は黙ってその場を乗り切ろうとする義妹は度々ケンカし、「話し合いたいのに黙るのは卑怯だ」という弟と「聞き入れてもらえないのなら話しても無駄」と言う義妹の仲裁をよくさせられました。 結婚後も当然そこがネックになり、色々問題が起きているようです。 弟は中学からテニスをしていて社会人になってからは毎週レッスンは月曜とサークルは土日に通っています。 付き合い始めてから彼女と平日に1度、土日どちらかに1度合わせて週に2度のデートは必須だとかで(毎日の電話も必須だったそうで電話代が大変なことになってました)サークルは土曜日だけにしサークルへ行く回数が減りました。 結婚する時に今まで通りレッスンとサークルへ週1度ずつ通ってよいとなったそうですが、出場する試合数を減らしてテニス以外の食事会などのサークルの集まりも減らすよう言われたそうです。 家庭を持つからには色々制限が出てきても当たり前と思った弟は承諾したそうですが、現在テニスに行く事自体嫌な顔をされ行く事を反対されて月に1、2度レッスンかサークルに行けるくらいになってしまいレッスンの月謝がもったいないのでレッスンは辞めてしまうのを検討しているくらいです。 またサークル以外にも友人との集まりにも反対され友人と会う機会がなくなり接点は電話かメールのみ、友人の多い弟にとっては毎回誘ってくれる人に申し訳ないそうです。 そのことについて夫婦で話し合いたいものの毎回義妹はイエスもノーも言わず黙ったままで結局何も決まらず、いざその時に反対するばかり(=ノーという事なんでしょうが。) テニスが趣味の弟にとっては趣味を取り上げられたような気持ちになってしまい友達にも会えず落ち込んでいます。 「私には友達があまりいないし無趣味だから理解できない」と断言する義妹にとっては自分だけに構っていてほしいのでしょうが、弟がかわいそうに思えてしまいました。 また私も義妹も症状は違いますが婦人科系の疾患がありお互い妊娠しにくく、たまたまですが同じ病院へ通院しています。 弟や母は結婚前から知っていますが、人間的にちょっと問題のある父や祖母(同居)には言うとややこしくなるのが目に見えているので今も知りません。 私は幸いにも結婚後すぐに授かり今1歳半になる子どもがいますが、彼女への無言のプレッシャーになってしまってはいけないと思い私は弟らの結婚後子どもを連れて実家に行く機会を減らしたりするようになりました。(彼女は結婚前にどれだけ私が実家に通っていたかは話していないので知りません) ただ私にもわかりますがホルモン剤治療はなかなか辛いことが多く体調が優れないときがしばしばあり「疲れた」「だるい」ということを結婚当初から頻繁に弟や母に言うそうです。 なのでまだ子どもがいない二人は共働きで私の実家と半同居(敷地内別居という形です)のため、家事は平日や土曜日の食事は母が用意し、弟は洗濯と掃除(部屋や風呂、トイレなど全般)や片付け、食事やお弁当の後片付けを担当、義妹は平日のお弁当作りと日祝日の二人の食事、弟が早出などできないときの洗濯や掃除その他家事を担当しています(三人から聞いたので間違いありません) それでも最近「お義姉さんが来るのが嫌」だとか「どうせ私には子どもができない」と弟や母に言うようになってきたそうです。 彼女が結婚する前は私が妊娠出産してからもよくお互いの病の事についても言い合えたのに、今は私が義妹に話を聞くのも気が引けてしまいます。 結婚当初から両親の前でも弟に文句を言ったりケンカをしたりすることが時々あり、それに加え最近では私への不満。 何度か大病を患い今も時折体調を崩す(義妹はそのことを知っています。母が体調を崩した時は義妹は何もせず私が母の代わりをしにいきます。祖母は全く当てになりません。)母にとって家事の負担が増えた上に弟や私の文句を言われるのは辛いようで、弟には何度かそう言ったこともあるそうですし、私にも一度だけ「あの二人は結婚して本当によかったんやろか」とつぶやいていました。 彼女とは私との付き合いのほうが長いし、また付き合っているときの様子をみていて、結婚する前から彼女の束縛が何かと多い事や頑ななところ、病気のことなどを含めて弟と話したことがありますが、恋は盲目と言いますか、反対(というほどの反対をしたことはありませんが)されればされるほど恋は燃えると言いますか、二人は結婚しました。 弟はもちろんそんなところを含めて彼女を大切に思っていましたし今でも思っているのですが、もう少し家族と上手く付き合えるようになって欲しい、できればテニスも行ける様になればと思っているようです。 生活習慣や常識・考え方の違いなど嫁に来た大変さもち2年程嫁先輩の私にも理解できますし、絶対的な味方が夫である弟だけなので弟と一緒にいたいのも解ります。 しかし私にはちょっと度を超えているように思います。 私がどうこう言うとさらにこじれるような気がして何もできないでいますが結婚してまだ4ヶ月(だからかもしれませんが)ほどで「かなり大変」とぼやく弟をほうっておくこともできません。 私はこれからどう義妹と付き合っていくのが良いのか、また上記の状況を緩和できるよう何か良い対処の方法がないかご意見いただきたく質問させていただきます。

  • 義理母との付き合い方

    義理の実家と徒歩5分強のところへ住んでいます。 結婚当初から過干渉で頻繁に電話や訪問がありました。 そして子供が産まれてからは来て欲しいコールが毎日のようにあります。 ちなみに子供は2歳を過ぎたところです。 悪い人ではないし、気持ちも分るので孫が出来てからは最低でも週に1,2回は顔をみせに実家へ行っています。 でもある事があってから義理母を受け付けなくなりました。 義理の実家には人が苦手でこもりがちな主人の弟がいます。 弟といっても私より6歳上で30半ば、仕事はされてますが一人でする仕事で人とは接さず 私も結婚して3年になりますがほとんど会話したことがありません。 というのも、嫁の私が行くと部屋へ逃げるように入ってしまうので顔すら合わすことがほとんどないのです。 でもその弟さんが家の息子を可愛がっており、私が居ないと弟さんが部屋から出てきて息子とあそぶので 義理母も実家へ私は行かず息子だけを連れて行きたいのが本音です。 義理母はこもりがちな自分の息子が甥っ子と楽しそうにしてるのが嬉しいようで私も気を使って 「○さん(弟)にあそんでもらっておいで」と息子だけを送り出したことがあったのですが すると義理母が毎日連れて行くようになりました。 そしてもっと早くと頼んでも帰してくれるのは22時前後。 その当時、二人目を妊娠しておりしんどかったのできつくは言わずでしたが その遅い時間からお風呂へ入れて寝かすのがしんどかったしその非常識さに嫌気がさしました。 その時は残念ながら流産におわり、一泊入院は義理母に嫌気がさしていたので家に来て実母に見てもらいましたが その日も義理母がおっちゃんと遊ぼうと連れて行って21時頃に帰してきたらしいです。 そして入院から帰ってきた日も私の顔をみに来たというよりもまた息子におっちゃんとこ行く??と 誘いにきました。 一泊入院で離れていたのに少しは気持ちを考えてと思いました。 流産の時は精神的にきつくて息子だけが救いだったので断わりました。 流産の処置二日後には前から義理の家族と私と息子だけで旅行へ行くことになっていたのですが 私は処置の後なので無理で断わると予想通り息子だけつれていきたいと 何度も説得の電話がありました。 精神的に泣いて暮らしていた時期なのでもうやめてという感じでした。 今は流産から5ヶ月が経ち、普通に生活していますが相変わらず義理母は 息子だけ連れて行っては弟さんに遊ばせたいという感じですが 私が断わるようになり前のように強引に息子を連れて行くことはなくなりました。 そして私も流産辺りからの義理母への嫌気が今も続いており、今では息子だけを一切預けなくなりました。 それでも実家へ息子と行って少し家に物を取りに帰ると 「今、○(弟)が遊んでるから2時間後にきてください」とか隙を見ては弟さんに遊ばせます。 そういうことをされるとされるほど吐き気がするほど嫌になります。 義理母の気持ちもわかるしそれを頑なに拒むのは意地悪だなと自分のことを思い 私も弟さんに息子を預けようと思っても身体が受け付けないのです。 今でも週に1,2回は息子と実家へ行きますがそれも本意ではないので吐き気がしたり電話が鳴るたびにビクビクします。 どうにか義理母と仲良くと思って頑張れば頑張るほどしんどいのです。 もうどうしたらよいのでしょうか?? ちなみに主人は単身赴任中です。

専門家に質問してみよう