• ベストアンサー

中学校受験

6年生の息子がおります。今まで中学受験は考えていなかったのですが、最近勉強に対する意欲が高まってきたらしく、偏差値がかなり上がってきたのです。塾には通わせていても受験用に4科目勉強をさせているわけではありません。国語と算数の2科目で受験できる首都圏の国公私立中学校をご存知の方、教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO.1です。 こうやらないと受験はダメだ、うちは何時からこうやって準備しているといった外野からの意見を、質問者様はここのみでなく色んなところから耳にすると思います。 3年から準備する、4科で初めから準備するべきと、それは色々ないわゆる「鉄則」といわれる方法があると思いますが、その子のことはその子の親にしかわかりません。 また中学受験という質から、「自分は他人よりこれだけ準備している」ということで安心したいという心理が働いていないとも限りません。 能力的にいっぱいいっぱいで算国しか出来ないのに無理矢理四科目で準備して結局全部だめになったという話しもあります。 だからこそ質問者様は二科目で受験できるところを知りたいというその質問だけなのであり、今の受験勉強についての心構えや進み具合などを批判されることは不本意なのではないかと思います。 ご自身で様々な状況を客観的に判断なさり、お子様にとって一番良い方法をおとりになられればよいことだと思います。 お子さんを良く見つめ状況を冷静に判断なさいますように。

ariemi
質問者

お礼

ありがとうございます。実は昨日かなりへこんでいたのです。我が家は転勤族で、6年生の2学期末時点でどこにいるかわからない状態なので、中学受験は考えていなかったのです。ただ、どこに引っ越しても遅れをとらないようにと塾には通わせているのですが・・・。6年生になって息子が急に意欲を持ち勉強に取り組むようになり、親としては甘いと言われると思うのですが、もしかしたら・・・。と言う期待をしてしまったのです。今から4科目での受験などと言う大それたことはまったく考えていません。難関校に入ることだけのために勉強をさせるつもりは無いのです。色々調べて、子供に合うような中学校で、このまま無理しすぎることなくトライできるところがあればチャレンジしてみたいな・・・と。早くから中学受験を考えて勉強してきた子を持つ親御さんにしてみれば「ふざけるな」と言う感じなのかもしれませんが。回答、本当にありがたかったです。マイペースで子供と向き合って考えていきたいと思っています。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.12

受験勉強を始める時期は遅いといえば遅いのですが、いわゆる駆け込み受験という形で6年生になってから塾に通い始めるお子さんもいらっしゃいます。 まだ1学期で、塾の夏期講習で一通り学習しなおす機会もありますから、お子さんの意欲と能力次第で受験は可能です。 下のURLではいろいろな方が情報や意見を交換していますから、ご参考になることもあると思います。 駆け込み受験についても過去に何度もスレッドが立っていたと思います。 中学受験は基本的には入学したら6年間お任せする学校を選ぶことになります。 学校見学に行ったり文化祭や説明会に出たりして実際に足を運んで選んでください。 また、駆け込み受験であっても、不合格になると精一杯勉強した子どもは深く傷つきます。 高校受験をしないことになるのですから、そういう意味でも受験をする意志をかためたら、後悔のないようにしっかり勉強することをお勧めします。 ご質問とすこしずれてしまいましたが、なにかご参考になりましたら幸いです。

参考URL:
http://www.inter-edu.com/
  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.11

 ずいぶん厳しい意見が書き込まれていますね(^_^;;)  ここの書き込みがすべてではありません。世の中にはいろいろなご家庭の事情があるのですから、お子さんに意欲があって、ご家庭にそれを支えられるだけの意志と力があれば、必ずいい方法が見つかりますよ。  もうごらんになっていらっしゃらないかもしれませんが、ご家庭にあった学校の見つけ方を書いておきますね。    「東京近郊」「二科目」という方針は決まっているのですから、「転勤族」ということから、次の二つのことについて方針をまずお決めになってみてください。 1)大学までエスカレーター式に進める付属校か、進学実績のある中高一貫校か。 2)ご子息の中学入学後にご主人の転勤があった時、お母様はご子息と家に残るのか、それともご主人とともに引っ越すか。  特に2)については、「親元から六年間通えること」を条件にしている学校もあるので、確実に決めておくことが大切です。事情を勘案してくれればいいですが、学校によっては、「親元から通えないなら退学か転校してください」と杓子定規に言ってくるところもありますので・・・。    この二つの方針が決まれば、学校の具体的な名前を挙げることができます。あとは、ご子息の夏の頑張り次第。秋の模試データを元に目標校や挑戦校を考えていけば、十分間に合いますよ。  また、寮に入れたいなどの難しい条件がなければ、ご家庭の教育方針にあった校風の学校をお選びになることも重要です。例えば、進学校でも自主独立を重んじる(「ほったらかし」とも言える)ところと、管理教育ばりばり(「面倒見がいい」とも言える)のところがあります。  思春期という、お子さんの人生でいちばん大切な六年間を過ごす場所ですから、よく考えてお選びになってくださいね。この時期に、一生の友達もできるのですから。 満足のいく選択になるよう、お祈りしています。

noname#17153
noname#17153
回答No.10

また失礼いたします。 今、首都圏におられないとのことですので 多分本屋さんでは首都圏版の中学受験の本は入手出来ませんよね。 「Amazon」のサイトで購入なさってみてはいかがでしょう? 我が家で買った本のURLを貼っておきますね。 この他、多数あるのでAmazonで「中学受験 首都圏版」と検索すれば沢山出てきます。 *中学受験の本の首都圏版 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053019788/qid=1119447471/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-7568586-3697944 また、転勤族でいらっしゃるなら寮のある学校も検討なさってみてはいかがでしょうか? 下の補足要求をされている#7の方にはその節は大変にお世話になりました。 私が過去にした質問を貼っておきますね。 *女子寮のある国内、海外の私立中学校について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1418871 また、もう学校説明会も始まっているので是非足を運ばれてみてはいかがでしょう? 秋には学園祭もありますよね。 我が家では昨年から都内や近県の数校を見学させて頂き、 先日も塾主催の説明会ですが都内の某女子校を見学して来ました。 その学校では2月1日から3回入試があるのですが、現在は2科もしているけれども、 再来年からは2科の入試はすべて廃止とのご説明でした。 また「二段階選抜」はしていないなどの貴重な情報を得られました。 ネットや本で見るよりも実際に見るのとは違いますね。 我が子は寮のある学校に行きたい気持ちもありますので 今週末は東京在住ですが西日本の学校に見学に行きます。今月は関東の学校にもまた見学に行く予定です。 やはり「憧れのこの学校に入りたい。」という本人の気持ちがあれば 自然と勉強にも身が入るかと思い、 今から受験する候補の学校の情報を集めております。 我が子は決してそんなに優秀ではないですし、 勉強もものすごくするタイプではないので。(^^;) またこれは本当に参考程度にしかなりませんが 「2ちゃんねる」の情報もチェックがかかせません。 *2ちゃんねる お受験板 2ちゃんねるなのであくまでも参考程度に見ております。 お子様の受験、上手く行くと良いですね。(^^)

noname#17153
noname#17153
回答No.9

そうですか、下の書き込みをご覧になり、 不安になられたようですね、すみません。 勿論、お子さんによって個人差があると思います。 お宅のお子さんはもしかするとかなり勉強の要領が良く、お出来になるので、 これから追い込みをかけてもご心配無いとのお考えだったのでしょうね。 ただ我が家の子供の場合、中学受験の準備のごくごく一般的事例だと思ったので書かせていただいたのですが。 転勤族でいらっしゃるのですね。 やはりどこに転勤になるかで、状況がかなり変わってくるのではないでしょうか? 下の方が補足要求なさっておられるような情報をお教え頂ければ もっと色んなアドバイスがもらえるかも知れませんね。 お子さんの為にベストな選択が出来ると良いですね。 塾のサイトなどをご覧になった事はおありですか? 四谷大塚のサイトのURLを貼っておきますね。 「日能研」も検索して(Googleで「日能研」と入れれば出ると思います。)ご覧になるといいと思います。

参考URL:
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.8

塾で聞いたらわかると思いますが。 あと 「進学レーダー」と 書店にあるような 受験雑誌などでも。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

家庭教師派遣会社勤務です。 『首都圏』といっても広いです。まずエリアを限定してもらえませんか?一口に首都圏と言っても東京・神奈川・千葉・埼玉と一都三県あります。場合によってはその一都三県の県境付近の山梨・静岡・群馬・埼玉・栃木・茨城ということも考えられます。 どこの都県で考えていますか?また東京の場合、せめて男子・女子・共学を希望しているか、都内でもどこまで(=具体的な区名)通えるのかを教えて欲しいものです。 あとは出来れば首都圏模試・四谷の判テ・日能研の模試をすでに受けていれば、その偏差値も教えて欲しいものです。 補足要求します。

noname#17153
noname#17153
回答No.5

下に書いたものです。 公立中高一貫校についてのご質問のURLを貼っておきますね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1455019
noname#17153
noname#17153
回答No.4

下の方が書かれておられるように、中学受験では 2科よりも4科の方が圧倒的に有利です。 我が家の子供は小三の冬から中学受験の準備をしており、 今五年生です。当初は算数国語でスタートしました。 理科社会は今年の3月から始めたのですが ついていくのが必死な状況です。 この夏が天王山らしく、我が家の子供の塾の先生のお話では 五年でほとんどの内容が終わるので、六年はその復習だそうです。 これから準備となると後約半年強ですね。 やはり時間が少ないような気がします。 偏差値が上がったとのことですがどのようなテストだったのでしょうか? 受験用のハイレベルなテストから、中レベル、 また受験しない方のためのテストまであると思います。 大手の塾のハイレベルなテスト(受けている子供が上位校を狙っている。)で偏差値が55以上で安定していれば受験も考えてみてもいいのかも知れませんが、 テストのレベルによっては受験と関係ないかも知れませんね。 中学受験は浪人出来ない、失敗の出来ない試験です。 来年の2月まで頑張って成果が出ればいいですが、頑張って失敗してはお子さんもお気の毒ですよね。 中学受験は慎重にご検討なさってみてはどうでしょうか? 都内ですと、最近は昔の名門都立高校も復活してきていますから(日比谷、西、戸山など) 高校受験でもいいのではないでしょうか? またICU高は中学が無いので、高校受験しか出来ませんし、 ハイレベルですよね。 他のご質問で見たのですが「公立中高一貫校」は 中学受験用の勉強は要らない(しかし倍率が高いですよね。)のでそちらを受験されてはどうでしょうか。

回答No.3

初めまして。ご存じとは思いますが、今の中学入試では2科4科選択制の場合、圧倒的に4科生が有利、2科生が不利です。というのも、合格者の8割位は確かに2科の成績で決まりますが、4科生は、2科選抜とは違い2回チャンスが有るのです。一回の受験で2科で落ちたとしても4科で救われることがあるのです。ところが、2科生は、理科・社会を受けていませんから、その時点で不合格が決定してしまうのです。また、実際には中堅から難関校では4科受験が定着し、中堅から下位校でも4科生が圧倒的に有利な現実があります。このことから、2科で受験を乗り切るのは、カナリきついことであると言わざるを得ません。 ただし、学校のレベルを下げることにより何とか合格することはできるかと思います。また、2科の勉強しかしておかなくても4科で出願することも一つの手ではあります。出題される問題が、もしかしたら出来る、解ける問題かも知れないからです。ちなみに、今この時期から理社を始めようとしても無駄です。4年生からでは2年半、5年生からでも1年半のブランクがあります。これを高速学習で消化しようとすると、肝心の算国が共倒れしかねません。危険ですから、慎重の上にも慎重に対応して下さい。 そもそも、こんなことを聞くのは大変失礼だとは思うのですが、なぜ、2科で勉強を始めたのですか?塾の先生には何と言われました。普通なら強く4科受験を薦められるはずなのですが・・・。最初は中学受験するつもりがなかったとありますが、信じられません。仮に算国の2教科を週1日、5年生から1年半受講するとして、膨大な時間を犠牲にしています。中学受験をしないと考えていたのであれば、高校受験を見据えて、それに沿った学習をすべきであったのではないかと思います。中学入試で得る知識、特に算数については、ことごとく忘れ去らなければ高校入試には対応できないからです。小学生の解き方(ニュートン算、差詰め算など)では、高校入試の解き方(方程式など)として使えません。解くことは出来ても、要求される解法を用いなければ得点にならないからです。さらに、国公私立というお話だったので、それについても一言言わせて下さい。国立は抽選のある学校が殆どですし、都立もそうです。つまり、成績で落ちたのは納得いくけど、実力発揮の場さえ与えられないという悲劇が生じる可能性があるのです。保護者様には、その点をご理解頂き、国公立を受けるにしても、1月の千葉、埼玉で確実な勝利を挙げてから受験されることを強くお願いします。また、必ず1校は合格できるよう、安全校をご用意下さい。 すごく失礼なことを言っていると思いますが、少し認識が甘い気がします。入試までの時間を大切にして下さい。

ariemi
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。我が家は転勤族で受験期にどこに住んでいるかが読めません。そのため、子供の中学受験はまったく考えておりませんでした。ですから受験に対しての認識が甘いと言われるのはもっともです。実際今でも4科目を勉強させて受験をしようという気持ちはないのです。今塾で2教科勉強させているのも、転勤でどんな地域の学校に行っても遅れをとらないため・・・という理由からです。子供の勉強意欲が高まり、2科目で受験できる学校が子供の気に入る校風であればチャレンジしてみても良いのでは・・・と思ったまでです。現在大阪に住んでいて、塾でも関西の情報ばかりと言うのが実情です。家は東京にあるので、受験をするなら関東と言うことになります。関東の中学校の情報がいただければ・・・と思って質問してみたのですが、やはり中学受験というと皆さん真剣に取り組んでいらっしゃるようなので私のような考えでは駄目みたいですね。とりあえず模試を多数受けてみて情報を集めてみることにします。ありがとうございました。

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.2

こんにちは 二科目受験は最近は少なくなってきています 一貫校は大学進学を先においていますので やはり国立大学に進学できるような4科目で 判断したがります また二科四科受験選択を出来る学校でも、二科のお子様の方が偏差値は高くなり難易度もあがります 行きたい学校の判定の基準をよく調べた方がいいと思います 過去問を調べて四科で臨まれたら 受験できる学校も数倍に広がると思います 特に男子の場合は女子よりも二科受験は少ないです 偏差値のある程度上の学校はほとんどが4科です

ariemi
質問者

お礼

ありがとうございます。今後模試を多数受けさせてみて考えたいと思います。塾の受験コースが4科目必修なのがわかりました。私は受験に対しての知識がなさすぎますね。ただ無理矢理4科目勉強させて受験をしようとは思っていないので、2科目で受験可能と言う学校の情報のみを知りたかったのです。よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 中学受験を控えた小6年の母です。

    中学受験を控えた小6年の母です。 息子は、小学校入学する前から公文の算数、国語をやり、 小3には公文を辞め、塾で4教科を習い、 塾で「算数、国語が基本が出来てない」と言われ、 算数と国語だけまた公文になり、(塾は理科、社会のみ) でも、塾の模試や首都圏模試で全く算数が解らないと言うので、 最近、塾の算数を復活させ通っています。 塾の夏期講習は4教科で35万円です。 家でも朝起きて学校行くまでと、夜は塾から帰るなり、9時過ぎまで 机に向かって塾と公文の宿題を毎日やってます。 なのに、先日の首都圏模試で4教科の平均偏差値が35でした。 どんどん偏差値が落ちていって、 (小3の時は60あった時もありました) こんな時期に最低ラインにまで行ってしまいました。 本人もどうしたらよいかと、すごく落ち込んでいます。 私も途方に暮れてます。 しかし、本人はそんな成績でも 「受験はしたい」と言って塾や公文をやめる気は無い様です。   希望する学校に入れそうも無かったら、 今すぐ受験を辞めるべきなのでしょうか?

  • 中学受験を控えています。

    中学受験を控えています。 日能研という塾で4年生の時から勉強をしてきました。時間がたつのも早く、もう中学受験生。  偏差値がだいたい「63」の学校を目指しています。自分の成績だとギリギリのところです。 また、各科目の偏差値は、国語50、算数70、社会61、理科63といったところです。今までの努力を無駄にしたくはありません。 残り少ない時間でどのようにしていけばよいのでしょうか。 「自分を信じて」と塾では教わりました。 皆さんの経験などで、できるだけ詳しく説明していただくと、とてもうれしいです。

  • 【中学受験】 偏差値32~34程度の学校を第一希望として受験された方

    はじめまして。Yahoo知恵袋より移動して来ました。 回答して頂いた方にキチンとお礼を言いたいのでこちらに移動して来ました。よろしくお願いします。 現在6年生の息子が以下の学校1本で私立の中高一貫校の受験を考えております。 ・偏差値が32~34。 ・受験科目は国語・算数の2科目  ※4科目判定もありますが、4科目は難しいので2科に集中することにしました。 ・受験応募人数が各回、男女と50名に 男子は60名~70名 女子は30名~40名の応募。3回受験出来ます。 ・最低合格点数は90点 平均110点 ・場所は東京23区内 うちは息子なので、定員以上の受験者数がいるので、やはり落ちる子はいるようです。 塾と宿題以外はほとんど勉強しません。(本人は何をして良いか解らないようです) 他の受験生のお子さんたちは、習い事をやめて勉強に集中しているのをみると息子はあまりにも勉強しないので、ついガミガミ言ってしまってます。 でも、心の奥底では半分ちょっと出きればOK!なわけで、他の受験生のお子さんたちみたいに高い偏差値のところで満点目指して!ではないので、無理に勉強させてなくていいのかな? なんて思ったりして正直、どうしたらいいのか解りません。 過去問だけで良いような気がしますが、入ったらついて行けないよ!なんて言われると心配ですし、上記のような学校を併願ではなく、第一希望として受験した方の体験談をお聞きできればうれしいです。

  • 小学5年後半からの中学受験

    小学5年生の息子が中学受験したいといっています。ただ、今まで受験勉強はしておらず、以前受けた大手塾の偏差値もぎりぎり25から30くらいでした。 その後自宅で多少勉強はしておりますが、この状態で受験できるのか?また、すぐにでも塾に通わせたほうがいいのか迷っています。 とりあえず国語と算数の基本をGTというシリーズの問題集でしっかりマスターさせてから塾に通わせようかとも思うのですが・・・私はすぐにでも通わせたいのですが家族が冬からでもいいんじゃないかといっております。また、塾は大手がいいのか個別がいいのかも悩むところです。ちなみに5年生の予習シリーズの上は4科目文化って降りましたがほとんど手付かずです。ほかの勉強に時間ばかりかかってなかなか予定通りすすまないまま現在に至っております。よろしくお願いいたします。

  • 中学受験、科目で迷っています。

    小学5年生の子供が、中学受験をすることになり、二学期から塾に通うことになりました。希望校が、今まで国語算数が試験科目でしたので、そのつもりでいましたが、20年度の募集要項で、新たに理科社会も取り入れることになったようです。2科か、4科か選べるのですが、2科だと国語算数が難しくなるのでしょうか?2学期からの塾ですので、出来るなら負担を軽くする意味で2科を選択したいのですが、迷っています。希望校の偏差値は40以下ですので、仮に二科の方が難しいと言えど、科目を増やすよりいいのかな、とも思うのですが、どなたかご意見をお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いいたします。ちなみに、可能ならこの一校のみ連続で受験したいと思っていて、2月一日から4日位まで試験日があるのですが、後半二日は両日とも国語算数のみになります。(前半は2科、4科の選択です)

  • 中学受験、偏差値が低い学校が希望ですが・・

    息子が受験をしたいと言い出し、この夏の夏期講習から塾に通いだしました。2科の予定でしたが、塾の勧めで4科で勉強することになりました。息子が行きたい学校、私がいいなぁ、と思う学校が同じで、帝京八王子中学校なのですが、そこの偏差値が34でした。 はじめに塾の先生にこの学校に行きたいといったところ、「え?なんで?」みたいな顔をされ、「今はまだ決めなくても、息子さんの偏差値も上がっていくことでしょうから」と言われました。 しかし、息子は「偏差値が上がっても、この学校がいい」と言っております。うちは、偏差値にとらわれるわけではなく、気に入った学校が最初にあり、そこの偏差値を調べたら34であったということです。 どうしてこの学校がいいか、と言うと通学の便の良さと、先生方の面倒見の良さ、大学付属であること、立地が自然の中にあること、海外研修が充実していること、などです。就職率も悪くないと思います。 たまにこちらの投稿欄で、偏差値が低い学校に行くなら普通の公立にいったほうがいい、ような事をおっしゃってる方がいて、少し気になっています。地元の中学はとても荒れていて、そこには行かせたくありません。 偏差値が低い学校でもいい学校もありますよね? あまり高い偏差値の学校に入って入学後もついていくのに大変では、、息子はのんびりマイペースなのでどうかな、とも思います。 実際、私も中学受験をしたのですが、中堅校でしたが、高校では偏差値が67にもなる学校で、ついていくのは大変でいつも最下位グループをうろうろしている状態でした。 偏差値34なら塾に行かなくても、、、と言われたこともありますが、もし合格できたら、の話ですが、上位の成績で合格し、私のように最下位で苦しい思いをするよりいいかとも思うのです。(もちろん、本人次第なのは分かっています) 受験をされる方は偏差値にこだわっている方も多いと思うのですが、うちのような考えはどうなんでしょうか。 塾でも、「塾の内容では、勉強しなくてもいい範囲もある」と言われました。 6年生になって、息子の気持ちも変わる可能性もありますが、できれば息子の意見を尊重し、併願なしでいきたいと思うのですが、 このような考えをどう思われますか?(なんとなく不安に思った事をつらつらと書いてしまって、読みにくかったらすみません)

  • 中学受験 ラスト100日の勉強方法

    よろしくお願いいたします。 来年1月に息子が中学受験を控えております。 偏差値は首都圏模試で2科4科ともに55くらいでした。 昨日塾から電話があり、9月の首都圏模試が大幅に下がってしまい2科4科46になってしまいました。 特に国語が56から40へ、また得意の社会が60から53へ苦手な理科は44、算数は52でした。今回の結果で合否が決まるわけではないと励ましたのですが本人もかなりショックを受けており、正直申して私もこの時期にこの結果は精神的に厳しい状態です。 前回理科がひどかったので、9月から家庭教師も頼んで勉強し始めたところでした。首都圏の過去問では偏差値60以上を取れるのですがかなり本番に弱いようです。また応用や少しひねった問題に弱いようです。志望校は具体的に申しますと城北埼玉、栄東、城西川越、チャレンジ校で学習院を目指しております。本人は城北埼玉(偏差値56くらい)に行きたいといっております。ラスト100日の効率的な勉強方法を教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 中学受験を目指す息子(小5男児)ですが…

    1人息子は、現在5年生。 都内でも上位中学を目指す子供が多く通う塾に行っています。 算数、国語の成績が芳しくなく、今度のテストで「偏差値50を割ったら、塾をやめろ」と妻(息子の母親)が通告しました。 どれだけ長時間勉強をやらせても、ケアレスミスが多く、「この子は受験に向いていない」というのが妻の見立てです。 理科、社会の偏差値が60を超えているおかげで、かろうじて上位クラスにいますが、算数、国語が平均レベルに届くかとどかないか…という状況が半年くらい続いており、確かにこれではトップ中学を狙えないのは明白です。 偏差値50(最難関の塾のデータがベースです)を割る新々御三家より下の中学には行かせる気はない、というのが妻と私の考えです。 妻の意見はもっともなのですが、息子自身は受験勉強を続けたい意向です。私も「そのうち成績は上がる」と思っているので、せっかくこれまでがんばってきたことが水泡に帰すのはもったいない、たとえ今回の成績がまた悪くても、夏休み前くらいまでは様子を見たい、という気持ちがあります。 現状、通う塾では、昨年後半から地アタマのよい子も大勢入塾していて思うように成績が上がらないのは事実です。 いずれ本気を出して、成績は上がる、と根拠のない期待を持ち続ける私が甘く、愚かなのでしょうか。 あと受験まで1年8ヵ月でメキメキ成績が上がる、というものではないから、あきらめたほうが本人にも私ども家族(夫婦)にとってもいいものでしょうか。 子供の勉強そのものは、専業主婦の家内に任せっぱなしで、私はたまに塾の迎えに行くくらいの協力しかしていません。 ただ、息子は塾の成績だけでなく、全般に幼くて要領が悪いのは事実。 確かに、目から鼻に抜けるタイプでなく、塾の講師にも「マイペースな子」と見られているそうです…。 本人は公立中学に行きたくないという気持ちはあるのに、「目指せ開成、麻布!」と本人に言っても、どうも腰が引けているような表情で意欲も見えません。 トップ中学合格は極めて厳しい、という現実の前に、今この時期に「中学受験の旗」を下ろしたほうが賢明でしょうか。 この問題の背景には、妻と息子とのかかわりもあり、私はリーダーシップをとれないのが残念です。 妻は子供の件については、圧倒的に自信を持ち、完全にコントロールしようとしていますから…。

  • 偏差値30台からの中学受験

    小5の娘が某H学園の公開テストを受験しました。塾外生で、テストははじめてです。驚くべき結果が出ました。4科総合偏差値39.5。算数偏差値33.8。入塾も出来ません。今年2月から塾へ行き、受験勉強は、始めていました。この時期にこの状態で、中学受験に望むとしたら、偏差値がどのくらいの学校を目指すことができるのでしょうか。また、中学受験を念頭において、どのようにあと1年とすこしをどのように活用していったらよいのでしょうか。

  • 中学受験を控えた息子

    夏に受験合宿に参加し、そこで、模擬テストに受かって以来、勉強を全くしなくなりました。 もともと、ほとんど勉強する事はなかったのですが、塾の宿題や学校の宿題はしていました。 偏差値で平均63を超えていたのですが、この間のテスト38まで下がりました。 私としては、中学受験を望んでいたわけではなく、困らないかな?と思い小学校に入る前から 勉強を教えていましたが、小5になり、塾に通わせてからは、なるべく関わらないようにしていました。 でも、模擬の結果等を見ても、塾に通っていない時の方がよく気になっています。 本人が口先だけ受験受験というので、塾の送り迎えもしていますが、現在では、夜、勉強するどころか 学校の宿題すらせずに寝てしまい、朝、バタバタ終わらせています。 現在通っている学校はいなかにありますし、まず、受験を考える子はほぼいないような所なので、勉強がそこそこできれば、一番になれます。 地元の中学に行きたくないと受験するといいますが、落ちると地元です。 説明会を聞きに行った所、校区外にあたり、全体の10%しか受かる確率がありません。 今のままだと確実に無理が見えていますが、息子は落ちたら地元の中学校に行く自信がないといいます。それでも、いっこうに勉強はしないで、カードゲームに夢中です。 私は、受験自体をやめさせた方がいいのではないか?と考えています。 塾では、成績には問題ないとただ一時的に下がっているだけで、実力はあるといいます。 偏差値も、四科目で、65点をキープしていたのが長く、心配いらないと言われますが、 勉強もしない今、なぜ、受験にこだわるのか分かりません。 私は、本人が何と言うと止めさせるべきですか?教えて下さい。