• ベストアンサー

カビを生やさない方法

DIY-sukiの回答

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

築35年ですと断熱材の施工もわからないので ある程度のリフォームが必要かと思います。 冬の場合は床下の断熱が重要でしょう。 お金をかけずにカビ対策とすれば やっぱり湿度を下げ空気の循環を良くすることでしょう。 特に開放型の暖房器具は禁物です。 灯油を燃焼させると同じだけの水分が発生します。 部屋に湿度計などを付け実際の湿度を確認したほうが良いですね。 また部屋の温度も冬ですと19度から20度くらいがちょうど良いです。 その他にはタンスと壁の間は空けましょう。 押入れの中と同じで温度は通さないが湿気は流れ込んでしまうので 湿度があがりカビが生えます。 押入れなどのすのこを敷くなどして空気の対流が起こるように調整しましょう。 窓の結露は冷えた硝子で空気が冷やされることで 結露が起きます。 対策としては、カーテンや障子は開けましょう。 これはペア硝子などの使っても同じですが カーテンなどが温度を遮る為に室内側の硝子の温度が 上がらずに、冷えた状態の為結露が起こる訳です。 硝子の表面で結露しているのは見えますが 壁の中で結露している可能性も高いので注意が必要です。 柱が腐っていたりシロアリの被害にあわれている可能性もあるからです。

mamack99
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり手っ取り早いのはリフォームですよね。作り付けの戸棚の中の結露状態や冬は家の中でも寒いところをみると、断熱材なんか使ってないんじゃないか?って思ってしまいます。立て替えたいのはやまやまなのですが、親の持ち家の為勝手なことができません。通気性や温度湿度に気をつけながらカビを極力生やさないようにします。

関連するQ&A

  • 壁紙についたカビをとる方法

    築5年です。 この冬の結露で窓のサッシ周りの壁紙に黒くカビがついてしまいました。 壁紙を傷ませずきれいにとる方法があれば教えて下さい。 壁紙は白色ででこぼこのあるものです。

  • 部屋の多湿、畳にカビが生えて困っています

    集合住宅に住んでいます。そのうちの一室が湿気が多く、畳にカビが生えて困っています。 築25年で、10年住んでた婚約者の家に数か月前から引っ越してきました。 そのうちの使ってない部屋を寝室としてリフォームするために、壁紙や襖の張り替え、畳をかえました。 しかし、まだリフォームして間もないのに畳にカビが生え始めました。 もともと住んでる頃から冬は結露がひどく、湿気がこもりやすいそうですが、これほどまでとは知らずびっくりしています。 カビは見つけ次第畳専用のクリーナーで拭いています。カビが生えるのは窓際の2枚だけで、いつも湿っているような感じです。 他の畳はそうでもないです。 ちなみに北側の部屋なので日当たりはよくありません。 換気等気を付けていますが限界です。どうすればいいでしょうか? 除湿機を買った方がいいのでしょうか? もし買った方がいいのなら何かおすすめはありますか? その他対策がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • タンスのカビ、どうすれば?

    先日部屋の模様替えをしようと思って、桐の大きなタンスを動かしたら、 裏側がびっしりとカビに覆われていて、あまりの恐ろしさに思わず叫び声をあげてしまいました。 タンスに接していた壁もまだらになっているし、畳も真っ黒になってひどい状態です。 (換気はしていたんですが、それ以上に結露がひどかったためと思われます) とりあえずアルコールスプレーをして拭き取ったのですが、カビの生えていたあとが まだ黒く残っていて気持ち悪いです。 そこで教えていただきたいのですが、 タンスや畳のカビをきれいに除去するにはどうしたらいいでしょうか? タンスは婚礼家具で持ってきたものなので、今後も大事に使いたいです。 できればGW中になんとかしたいと思っているので、よい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結露でクロスにかび!

    築3年目の一戸建て。昨年までまったく結露がなかったので見ても入なったのですが、先日ほとんどつかっていない部屋の窓をみると結露がびっしり。窓下のクロスとクロスとの間を埋めるボンド部分にかびがはえていました。あわてて拭いたのですが、このボンドの部分のかびがとれません。なにかよい方法はあるでしょうか?

  • カビの臭いを取る方法

    今度法事があるので、約1年半ぶりに礼服をたんすから出してみると、カビの匂いがしました。 しばらくたんすの外に掛けていますが、まだ匂いがとれません。もう一度クリーニングに出さないとだめでしょうか?   尚、そのたんすは5年前の結婚の時に買ってもらった府中家具なのですが、扉を開けて換気したり防虫剤を入れたりしていても中に吊っている服はカビの匂いがついてしまいます。なんとか改善する方法はないでしょうか? 何か良い方法があれば是非教えてください。

  • かびとり洗剤を使わないかびとり方法

     家の窓なのですが、結露がひどくてサッシやそのまわりに黒いかびが発生して困っています。北側では窓自体にも黒い点々が・・・。そこに使っているガラスが表面がでこぼこしているものなので余計ひどいみたいです。  かび退治をしよう!と思ったのですが、うちは猫がいてその中の1匹が窓の結露を舐めてしまうので(北側のかびのひどい窓は高いところにあるので大丈夫です)かびとり洗剤を使わずに何とか退治したいのです。お風呂で使うようなかびとり洗剤は使った後水で流すこと!!と記載されてますよね?部屋で使って水で流すわけにはいかないけれど雑巾でふき取るぐらいでは心配なので使いたくないのです。  何か良い方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 壁とタンスにカビが...泣きたいです(;O;)

    今年、閉め切ることが多かったせいか、今までカビなど生えたことがなかった家なのに 窓際下半分の壁(クロスの壁紙が貼ってあります)にびっしりと黒カビ白カビが生えてしまい 窓際に置いた普段あまり開けないタンス(というかチェストで後ろはベニヤ板っぽい)の 下半分に緑系のカビがぎっしり生えてしまいました! そのせいで中に入れておいたカゴ製バッグ(持ち手と一部は革で内部は布張り)が緑色に カビってしまいかなりひどい状態でいったんは捨てようとしましたが、未使用のもので あきらめがつきません。自分で丸洗いして落ちるものでしょうか? また、タンス内部のカビや壁のカビはどうしたらいいでしょうか?タンスは本当は捨てたい のですが狭い部屋に家具やハンガーラックなどがドンッと置いてあり、これを外に出すのに 二人以上の手が必要です。どこかの業者さんでお願いできる所はあるでしょうか? 助言していただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 新築のカビ

    今年完成したマイホームですが、とにかくカビが直ぐに生えます。押入れや箪笥の中には必ず湿気取りを置いて、天気のいい日には扉を開けて風をいれるようにしていますが、にもかかわらず革やナイロン、綿のジャケットにまでカビが発生。米袋の米までカビてました。 引っ越す前は築50年近い日本家屋で昔ながらの土壁で夏涼しく、冬寒い家でしたが、新築の家はサーモウール断熱材で気密性も高い為か、蒸し暑く、夏の最中に引越ししましたがエアコンも設置しないまま扇風機でしのぎました。 やはり今時の家はエアコンなどで機械的な湿度コントロールをしていないとダメなんでしょうか?油断してると皆カビてきそうでゲンナリします。皆さんの家ではどうでしょうか?どんな対策をとっていますか?アドバイスをお願いします。

  • 寝室にカビが大発生していて困っています!!

    現在鉄筋のアパートに住んでいるのですが、結露とカビに悩んでいます。 寝室は北側にあり日が当たりません。 夏は天気がいい日は毎日窓を開けているのですが、冬は天気がぐずついていたり暗くなるのが早かったりでなかなか毎日窓を開けられません。 出来るだけ開けるようにはしているのですが、まず結露がひどくて・・・。 窓はもちろんサッシ、床までも毎日びしょびしょです。 カーテンも毎日開けているのにカビが生えます。 ベットの見えないところにもカビが・・・ タンスの内側やクローゼット中も・・・ 天気が悪く少し布団が干せなかったらベビーベットまでも!! 赤ちゃんがいるので今は寝るときもリビングに避難です。 毎日こまめに掃除をすればまだいいのかも知れませんが、目が離せない子供がいるためなかなかそうはいかず・・・ 今のままでは気持悪くて寝られません。 結露・カビ季節的に仕方がないのかも知れないのですが何か良い対策はないでしょうか? 窓だけでなく床もなので本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 木材に出来たカビ(緑)を取り除くには

    アパートに住んでいるのですが、結露がもの凄く、窓際の床やカーテンがカビが発生しています。床から近い高さからカビの臭いがするため、ベッドの裏側を覗き込むとカビ(緑)が多数発生していました。まだまだ新しいベッドなので、使いたいのですが、キレイに取り除くにはどうしたらいいのでしょうか?