• ベストアンサー

英語の格の違い

Big-Babyの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.2

(1)の方の意見に賛成です。格変化表なんか覚えさせるより、まず単語として覚えさせたほうがいいのでは? まず所有格から、my=「わたしの」,his=「彼の」、our=「わたしたちの」、等々をしっかり暗記させます。そうすれば、言われているような間違いはなくなるのではないでしょうか。   my car=「わたしの」「車」   his car=「彼の」「車」   our car=「わたしたちの」「車」 ぐらいから、所有格を単語としてしっかり覚えさせることからはじめられてはいかがでしょうか? 「格変化」として教えるのはちょっと無理があるような気がしています。

miffys
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃっていること、本当にそのとおりだと思います。所有格を単語としてしっかり覚えさせることから始めてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 中学英語yourについて

    学校の英語の授業(中学1です)で、先生がyourの品詞は?と聞いてきました。yourは代名詞と思って代名詞と発表したら、形容詞と言われました。IとかHeとかは代名詞で、myやhisは人称代名詞の所有格から代名詞と思います。また辞書にも代名詞と書いてます。 yourは代名詞ですか、それとも形容詞ですか。 考えたらyourが後ろの名詞に修飾するから形容詞ですか? 教えてください。

  • 英語の文型について

     中学生の娘から質問されたのですが、文型についてよく分かりません。例えば次の文章は第何文型になるのでしょうか。 I like to play tennis. 私の考えでは、I が主語でlikeが動詞、to以下が名詞句なので目的語になり、第3文型かと思うのですが、違うでしょうか。  likeは他動詞なのでSVの第1文型にはならないと思うのですが、to以下の不定詞(名詞用法)がそのまま目的語になれるのかがよくわかりません。  どなたかご教授いただければ有難いです。よろしくお願いします。

  • 自動詞と他動詞の区別がわかりません

    自動詞と他動詞の区別でわからないものがあります。 I would like this book. の like は他動詞とわかりますが、 I would like to know the reason. の like は他動詞でしょうか。自動詞でしょうか。 to know は名詞的用法なので、名詞と考えて、他動詞となるのでしょうか。 このように動詞のあとに前置詞がくる他動詞があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • his parents' loveの解釈(名詞構文)

    1. He was aware of his parents' love. (質問) 普通、loveは他動詞として用い、他動詞から派生した名詞の前の所有格は「目的語」っぽく訳すというのが一般的ルールだと思います。 2. I am responsible for her protection. (her protection=彼女を保護すること) しかし1.での所有格his parents' は主格として扱われ、「彼の両親が(彼を)愛していること」ですよね。 これは例外ですか?それとも他動詞から派生した名詞の前に来る所有格でも主格っぽく訳すのは一般的なのでしょうか?もしそうならいい例文はございますか?それとも、「(彼が)彼の両親を愛している」と考えても良いのでしょうか?いいアドバイスをお願いします。

  • スペイン語の間接目的格人称代名詞について

    スペイン語の間接目的格人称代名詞について 参考書の例文に、 (1)Roberto escribe una carta a María. (ロベルトはマリアに手紙を書く) (2)Roberto le presta esta novela a Pepe. (ロベルトはぺぺにこの小説を貸してあげる) とあったのですが、なぜ(1)の文章には、escribeの前に la がないのでしょうか? 他にも多くの例文で、動詞の前におく間接目的格人称代名詞があるものとないものがあったりして、混乱しています。 動詞の後に「a+人」を示す語がある場合、動詞の前に置く間接目的格人称代名詞は省略可能なものなのですか?

  • 動名詞意味上の主語の目的格について

    (1)I'm proud of his (him) winning the prize.はhis, himどっちでもいいのは習いました。 him でいい場合、もしheではなく、my sonとかRiz (知り合いの子)、Bell the dog(ペット)だったりすると、 (2)I'm proud of my son's winning the prize. (3)I'm proud of Riz's winning the prize. (4)I'm proud of Bell the dog's winning the prize. になるのがformalなのでしょうか?あんまり、これらになると'sの形はみられなくなってほとんど目的格っぽい、つまり所有格にみえない('sがない)形が多いです。 ほんとのところ やっぱ I'm proud of my son winning the prize. I'm proud of Riz winning the prize. I'm proud of Bell the dog winning the prize. とかが普通に使われる文なのでしょうか? 字数が増えるのが嫌だから使われない?それとも人称代名詞以外では、所有格自体は使われないというルールがあるのでしょうか? 教えてください。例文もほとんど見つけられなかったので、よくわかりません。

  • 人称代名詞にはなぜ補格がないのですか?

    僕は英語学習初心者です。ところで人称代名詞は主格、所有格、目的格とあって、I, my, me, などと変化していきますが、何で補格というものはないのですか?「それは私です」と言うとき、It's I.と It's me.のどちらなんですか?

  • 英文法の問題でおしえてください

    ( )の代名詞が何代名詞か、その種類を選択肢から選べ。また、何格かも選択肢より答えよ。 問1:Don't let (him) go there. 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問2:(You) can't have (either) of (these) books? not this. nor (that) (one). 代名詞の種類(You) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(you) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(either) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(either) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(these) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(these) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(that) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(that) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(one) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(one) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問3:Every nation has (its) language 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問4:(Whose) is (this) book? It's Tom's. 代名詞の種類(Whose) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(Whose) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(this) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(this) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問5:The boy was amusing (himself) with the book. 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 以上です。

  • 名詞構文の疑問

    名詞構文の文なのですが He quit the baseball team without his parents\' knowledge. という文のwithout以下を訳すと、両親に知らせずに、となるらしいのですが、knowに「知らせる」という他動詞の用法がないのにこの形をとれるのでしょうか? 名詞\'s+動詞がある名詞 は動詞がある名詞の主語にも目的語にも補語にもなれるのでしょうか? どなたか解説お願いします。

  • 英語 倒置法

    文修飾、つまり述語動詞を修飾する否定副詞を文頭に出すと、助動詞も前にでますよね。この理由をある人が、   副詞は修飾する対象とできるだけ近くに置きたい。でも本動詞を主語の前に倒置すると主語が目的語のようになってるように見え、誤解を与える。だから助動詞を倒置する。    というものでした。ならば、場所方向の副詞でも、同じようにするべきではないですか。場所方向の副詞と共に使う動詞は、自動詞だけではないはずです。同じように他動詞もありますよね。なぜこのような違いが出てくるのでしょうか?    また、主語が、代名詞なら倒置しない場合や、代名詞と言っても人称代名詞のみ倒置しない場合や、否定副詞、程度副詞のときのように副詞に関係なく倒置する場合では、どんな違いがあるのでしょうか?