• ベストアンサー

インターネットの速度について…

現在、NTT東日本+ADSL・8M+ぷらら でネットを利用しています。 接続の速度のところをみると100.0Mbpsとなっているのですが…とても遅いような気がします。 友達が来て、私のPCを使った時もすごく遅いと言っていました。 これは、ADSLを8Mで契約しているからなのでしょうか? どれくらいの速度がでれば、遅いと感じずにネットを楽しめるのでしょう? 自分のネットしか、体験したことがないし、ネットは利用してはいるものの、時々訳のわからないものが画面に出てきたりという感じでかろうじて使えているといったところです。 引っ越しにあたって、NTTからCHOKKAに乗り換えようと検討中なのですが、使用料が格安のプラン(+HEY-SEY-NET)だと、12Mまでしか利用できなくて、速度は期待できないと書いてある書き込みを見ました。 そんなに、イライラするほど遅く感じるものなのでしょうか? 今までの早さもどれくらいでているのか、認識できていないので、判断に困っています。 今よりずっと遅くなるのでは困るなぁとも思います。 すみませんが、必要な情報があれば補足しますので、 その辺のところを教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kecyon
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.11

#10の方に補足して・・・ >一時ファイルの削除やキャッシュ?のクリア?の仕方などを解説してある、判りやすい本などはないのでしょうか? 具体的な本の名前を挙げられなくて申し訳ないのですが、方法は簡単です。 1)IEを立ち上げると上の方に「ファイル、編集、表示、お気に入り、ツール、ヘルプ」って出てますよね? 2)その「ツール」をクリック⇒一番下の「インターネットオプション」を開く⇒真ん中の「インターネット一時ファイル」の中の・・・ (1)ファイルの削除をクリック⇒「全てのオンラインコンテンツを削除する」にチェックを入れてOKをクリック。 ※これをやっても「お気に入り」登録や保存しているファイルが削除される事はありませんのでご安心を。WINDOWSのPCは一度でも表示したWebページの記録をどんどん貯めこむようになっています。これがPCの空き容量を喰う原因の一つにもなってますので毎日ネットを終了する前にこの作業をやる癖をつけるといいかも。 ※今まで一度もこの作業をやったことがなければ、終了するまで(砂時計が消えるまで)けっこう時間がかかると思いますが、気長に待ちましょう。 (2)その隣の「クッキーの削除」をクリックして実行。 3)一番したの「履歴」の欄の・・・ (1)「履歴のクリア」をクリックして実行。 ※これを実行すると、保存されている以前表示したページの記録が全て消えますが、普通はあまり必要ないかと思いますので思い切って実行されるのをお勧めします。 (2)履歴の保存日数を3日程度に変更しておく。 ※この3)の作業も毎日ネット終了時に実行する癖をつけるといいかもです。 >ディスクというのは、CD-Rのことですか? ここでいうディスクというのは、CドライブやDドライブなどすべてのドライブを指します。 一度ディスクスクリーニングをしてから(あまり何度もするとHDに負担がかかります)デフラグを実行するのをお勧めしますが、以下を実行されてから最後にするといいと思います。 1)まず自分でPCに取り込んだファイル(文書とか画像とか、HPからダウンロードしてきた物も含む)を見直して本当に必要な物以外は思い切って削除する。 2)フラッシュメモリーやデータCD-R(PCショップに行って「PCに取り込んだ文書や画像のファイルをバックアップしたいんだけど」と聞いてみて下さい)に、上記のようなファイルをバックアップしPC内には残さない。もしくはしばしば使うものだけ残しておいて、他の物はバックアップに回してしまう。 3)アウトルックエクスプレス等のメールソフトを利用してメール送受信を行っているのなら、保存してある受信メールも本当に必要な物以外は削除するかバックアップに回す。 4)PCクリーニングソフト等を利用して、削除可能な不要ファイル等を削除してしまう。 ※こういったソフトを検索してあるサイトをご紹介しようと思ったのですが時間がなくなりました。ごめんなさい。帰ったらまた書き込みます(大汗) 5)最後にゴミ箱を空にする。 以上を実行後にディスクスクリーニングをかけ、終了後にデフラグを実行します。 (1)ディスクスキャン:スタート⇒全てのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒ディスククリーニングを選ぶ。 (2)デフラグ:スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒ディスクデフラグを選ぶ。 PCの空き容量を増やす方法ですが、クリーニングソフトを利用する以外にも簡単にできる方法がもう少しあります。仕事から戻ったらまた書き込みしますので、よろしかったら実行してみて下さいませ。

ami3603
質問者

お礼

ほんとうに助かります。お忙しいなか書き込みありがとうございました。 1)~3)は早速実行させて頂きました! 丁寧にやり方を説明して下さったので、すぐにやることができました。ありがとうございます。 ネット終了時ごとにやることを習慣にしたいと思います。 ディスクのこともようやく理解できました! これから、メールや使わないファイルを削除したいと思います。 又、書き込み頂けるとのことで、とてもありがたく思います。助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kecyon
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.13

遅くなりました。ごめんなさい(大汗)。 HDの空容量の増やし方ですが・・・・ 1)スタート⇒検索⇒ファイルとフォルダーすべて⇒ファイル名のすべてまたは一部の欄に、  *.tmp* (これをコピーペーストしてそのまま入れる方が間違いないと思います)と入れます。 2)「探す場所」は「ローカルハードドライブ(C:、D:)」にする⇒「検索」をクリックして実行。 3)出てきたファイル一つ一つにカーソルを合わせ、右クリック⇒削除を選ぶ⇒「読み取り専用ファイルです」と出たものは「いいえ」を選択して残し、それ以外の物は全て削除しても大丈夫です。 ※この検索で出てきたファイルは「テンポラリーファイル」と呼ばれるものでウィンドウズがつけている日記のようなものです。長くPCを利用していると貯まってしまうもので、PCの誤動作の原因になるため消した方がいいものです。「読み取り専用ファイル」さえ消さなければ消去しても問題ないものですのでやって見て下さい。 ※「読み取り専用ファイル」は削除してしまうと、PCの動作に大きく影響を与える場合がありますので消さないようにして下さいね。 ※↓の製品で「DiskX Tools」というクリーニングソフトがあります。私は使ってみてとてもよかったです。他にも「クリーニングソフト」で検索をかけると色々出てきますが、ご参考までに。お役にたてば幸いです。

参考URL:
http://www.aisoft.co.jp/
ami3603
質問者

お礼

再度書き込みありがとうございました。 ハードドライブの空き容量を増やす方法を、さっそくやってみました! 判りやすく、一つ一つ書いて頂いて、本当に助かりました。ありがとうございます。 いらないメールとファイルの削除がまだできていないのですが…(すごーくたまっていました(> <;)?) 「クリーニングソフト」というものがあることも、今回初めて知りました。使ってみたいと思います。 こんなに、親切に判りやすく教えて頂いて、本当に助かりました。感謝しています。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika3714
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.12

スプリッターというのは、ADSL回線が電話共用タイプ (タイプ1)の場合必要な分配機です ADSL回線タイプ1は、電話用の信号とネット用の信号が 一緒に届きますので、スプリッタで信号を分配します。 タイプ1なら必須機器です。 (但しモデムにスプリッタ機能があるタイプもありますが、 レンタルではまだ少ないです) タイプ2なら不要です 壁のモジェラージャックから配線をたどってみてください 壁MJ---スプリッタ---モデム---PC       |      加入電話 となっていませんか? このスプリッタに不具合があると、ネットに繋がりにくかったり、 断線が起きたり、スピードが落ちる等の現象が発生します。 以前スピードが落ちたとのことで、スプリッターを外して モデムとモジェラジャックを直結しただけで 回線スピードが回復したケースがありました。 (というより、結構発生するケースです) 焦らず少しずつ確認していきましょう 原因解明は正直、考えられる原因を一つずつ検証し 消去法で探していくので、大変ですけど めげないで!!

ami3603
質問者

お礼

再度書き込みありがとうございます。 とても判りやすく説明して頂いて、本当に助かります。 これから、スプリッターやディスクという言葉がでてきても大丈夫です! まだまだ、勉強不足ですが、少しずつでも勉強したいと思います。 ご協力に感謝致します。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika3714
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.10

少々気にかかる点があります 空き領域 573MB 合計サイズ 9.31GB Cドライブの容量の事ですか? ならば、空き容量が少ないと思います。 もしかして不要なファイル等の削除や整理を していないのでは? ディスクのクリーンアップとか メンテナンスをなさっていますか? 全体の容量が9.31GBで空き容量が573MBだと スキャンディスクやデフラグはできない可能性大ですね (ほぼ三分の一の空き容量が必要です) 意外ですが、インターネットオプションの 一時ファイルの削除やキャッシュのクリアしただけで スピードが回復したケースもあります。 またスプリッターを外してモデムと壁のモジェラジャックと 直結してみてください。 スプリッタの不具合でスピードが落ちていたケースも 結構あります。 ノートンもセキュリティの関係上不可欠ですが 不具合を起こす原因になることも多いソフトです 設定をじっくりチェックしましょう わからない場合はシマンテックのサポートに連絡して下さい。

ami3603
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 Cドライブの容量です。 不要なファイル等の削除や整理…全くしていません。 ディスクのクリーンアップなども…。 ディスクというのは、CD-Rのことですか? パソコンは、できるシリーズをワードとエクセルの一冊ずつ買って、勉強しただけで、「速度を早くする」という雑誌も買ってみたのですが、何が書いてあるのか用語がさっぱり判らなくて断念してしまいました。 一時ファイルの削除やキャッシュ?のクリア?の仕方などを解説してある、判りやすい本などはないのでしょうか? ごめんなさい、スプリッターというのは、何ですか? 本当に何も判らなくて、ご迷惑をおかけしてすみませんが、アドバイス頂ければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wif87
  • ベストアンサー率50% (47/94)
回答No.9

>引っ越し先のアパートは、NTT支局から3~4キロ離れています。 3~4キロだと、伝送損失が記載されてないので一概には言えませんが、多分2M前後程度だと思います。 ※損失がかなり低い為、稀に距離がかなり遠いのに、驚くほど速度が出てる方もいますが、そういった場合は基本的に家の周りに何も無い方が多いです。 スペックは十分だと思うので、検討されているCHOKKAで良いと思いますよ。 ただしもし無線LANをこの先使用する場合があるなら、ちょっとこの距離では厳しいかもしれません。

ami3603
質問者

お礼

再度、書き込みありがとうございます。 支局とアパートの間に、山があるので気になっていましたが、やはり、そういうのも関係するのですか… 勉強になります。 CHOKKAで大丈夫だということで、安心しました。 ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.8

5の者です。再びお邪魔します。 >スペックというのはなんですか? スペックは「仕様」のことで、そのPCに使われている各部品の能力を指すことが多いですね。意味は違いますが「性能」を表すと考えるとわかりやすいかも。 で、スペックで大体表示してもらうと回答がつきやすいのは、 ・CPUのタイプと、そのクロック数 ・メモリ容量 ・HDの総容量と現在の空き容量 ・OS(これは書いてますね) ・メーカーPCの場合は型番(機種。これは今回必要なさそうです) ・(ネットの相談の場合)モデムの型番 といったものでしょう。 PC自体のスペックは「マイコンピュータ」を右クリックから「プロパティ」で表示可能です。 無線LANはPCにLANケーブルをつなぐと不便な状況ではそれを補うために使われる機器ですが、これも使ってないということですね。 引越し先の場所での線路長と伝送損失はどのプロバイダを使っても変わらないはずですが、No.7の方の回答にあるように距離によって選択肢も限られてきます。距離が遠くて損失が多いと高速コースより3Mや8M、12Mくらいのコースの方が安定すると思います。

ami3603
質問者

お礼

再度書き込みありがとうございます。 見てみました! Home Edition Version 2002 Service Pack2 PCGーQR3Sシリーズ Intel Celeronプロセッサ 844 MH2 256MBRAM 空き領域 573MB 合計サイズ 9.31GB 引っ越し先のアパートは、NTT支局から3~4キロ離れています。 私の場合、ネットショッピングやネットオークション の出品、メールのやり取りが主な使用用途ですので、 Bフレッツ(光)を利用するまでもないでしょうか? 固定電話+ADSLで考えるとしたら、値段的にはCHOKKAが安いようですし。速度も低い設定のコースの方が逆に安定するなら問題ないですよね。 本当に勉強になります。 パソコンの速度を早くしたくて、雑誌を買ってみたりもしたんですが、いざ見てもさっぱり何が書いてあるのか判らず断念した経験もありました。 判りやすく教えて頂けて助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wif87
  • ベストアンサー率50% (47/94)
回答No.7

ADSLの速さについての詳細はこちら。 http://plaza.rakuten.co.jp/oreguchi/diary/200506200000/ 引越し先の電話番号が分からない場合は、 1.googleなどで引越し先の住所を入力。 2.検索結果一覧のサイトに、引越し先と同じ住所、もしくはすぐ近くの企業などの電話番号をコピー。 3.その番号で色々確認しちゃいましょう。 格安のADSLなら、おとくライン+ヤフーBB8Mは、1年間の間2000円くらいでできちゃいますよ。 ※おとくラインについて http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/top.html ※おとくラインタイプ(ヤフー)について http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/otoku/ 距離が遠かったり伝送損失が高いのであれば、これでも良いかもしれません。 ADSLが今より遅くなるか速くなるかは、その場所次第です。

ami3603
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 安いということで平成電電を検討していましたが、日本テレコムの「お得ライン」も安いんですね! 平成電電で検索したら、安いんだけどトラブルが結構あるような書き込みも多く迷っていました。 日本テレコムも検討してみようと思いました。 URLをのせて頂いてよかったです。参考になりました。 ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • th9
  • ベストアンサー率59% (192/321)
回答No.6

>100.0Mbpsとなっているのですが… これはPCとルーターもしくはPCとモデムの接続速度ですので、実際の回線の速度とは関係ありません。 まずは実際の速度を調べてみてください。 http://www.speedtest.jp/ 上のサイトで計測するとうちでは2.311Mとでました。 一般的には遅い部類に入ると思いますが、ページの閲覧ぐらいでしたら特に遅いとは感じません。 しかし計測結果が1Mを大幅に下回るようであれば回線自体が遅いことが、インターネットの速度が遅い原因と思われます。 ADSLの場合実際の接続速度は、電話局までの距離、伝送損失、ノイズに影響されますので何Mで契約しても、実際の接続速度は今と大して変わらないということになってしまいます。 また引越し先でどのくらいの速度になるかは、引越し先から電話局までの距離と伝送損失である程度は推測できます。 もし引越し先の近所の電話番号が分かるのであれば、調べてみてはどうでしょうか? http://flets.com/misc/adspeed.html http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/ 現在住んでる所と伝送損失が同じくらいまたは劣る場合は、引越し先でCHOKKAに加入しても速度アップは期待できません。 この場合は光に加入していただくのが一番だと思います。(いちおうReachDSLとかもありますが…) 個人差もありますが実際の回線速度が1Mbpsくらいあれば、ページの閲覧くらいだとそれほど遅く感じないと思います。 回線速度が十分出てるのにページの閲覧が遅く感じるなら、パソコンの速度が遅くなってるのかもしれません。 そちらのパソコンのスペックが不明ですので、そのあたりの判断はこちらではできませんが、「時々訳のわからないものが画面に出てきたり」とあるので、一度スパイウェアの検索&駆除をしてみてはどうでしょうか? http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

ami3603
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 パソコンの管理が十分にできていなかったようです。 勉強不足でした。 ただ、早い速度のものに契約すれば、速度がでるというものではないのですね。 勉強になりました。 ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.5

他の回答者さんの回答にもあるように、スピードテストサイトで速度も調べる必要がありますが、速度は閲覧するサイトの混み具合によっても大きく変化するので常に同じ速度というわけでもありません。 スピードテストサイトに行かなくても速度を調べることはできますのでこういうのも使ってみてはどうでしょう。 http://stick.goo.ne.jp/ このツールバーをブラウザに入れてネットにつなぐと、リアルタイムで回線速度も表示されるので、一部のサイトが混んでいるか、もともとの速度が出ないか原因もつかみやすくなるので、参考になればどうぞ。 ウチはアッカのADSL3Mコースで、線路長2.8Km、損失36dbで実速2.5M出てますが、1M契約で実速0.8M出ていたときでも多少大きなサイズのデータをダウンロードしない限り十分でしたよ。 お使いのPCスペックによっては実速があってもマシンの方が処理能力不足で表示が遅いときもあります。 補足にOSとマシンスペック、無線LANの有無などを書いてもらうと回答もつきやすくなるでしょう。

参考URL:
http://stick.goo.ne.jp/
ami3603
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 そうですね。いつも、夜は昼に比べて遅いなーと感じていたのは、そういうことだったのですね。 スペックというのはなんですか?すみません。教えて頂けますか? 私のPCはノートパソコンで、SONYのVAIOです。 Windows XPです。 無線LANは無です。 無線LANというのは、モデムとPCの間にコードをひかないでネットができるものですよね? すみません。本当に何も判らないもので…恥をしのんで聞かせてもらいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pofmin
  • ベストアンサー率27% (45/164)
回答No.4

>ネットを楽しめる速度 個人差がありますので一概には言えないのでは ないでしょうか?FTTH(光ケーブル)を 使っている人にとってはADSLは遅く感じると 思いますし、私がISDNからADSLへ乗り換え た時は非常に速く感じました。 ちなみに以前私はぷららでフレッツADSLの 12Mを使っていましたが(実際の速度は8M位) 特に不満はありませんでした。 現在DIONの50Mですが速度は5M前後しか 出ていません。しかし余程重い動画などを落とさ ない限り以前との速度差は感じません。 以前は電話局から1.5キロ、現在が2.5キロ ですので一概にDIONが遅いという訳ではあり ません。 またPCの能力、電話線のモデムまでの長さや PC周辺の環境(周辺の電器器具有無など)に よって変わります。 確認したほうがよいのは、 1)gooにもありますが回線速度テストを  複数使用してみておおよその速度を把握する。 2)電話局からの距離を調べる。  前述のとおり離れていればいる程遅くなる  可能性が高い。 3)モデムまでの電話線を極力短くする。  LANケーブルを長くしたほうが速くなる可能性が  ある。 思いつくのはこんなところでしょうか?

ami3603
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 速度にパソコンの周りの電気器具が関係するというのを、初めてしりました。 参考になりました。 ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evon600c
  • ベストアンサー率61% (172/278)
回答No.3

まず初めに誤解がある様なのでそちらを.....。 『接続の速度のところをみると100.0Mbpsとなっているのですが』 との事ですが、この速度は「ADSLモデムと PCが接続している 際の速度」であり、ADSLモデムから先、インターネット接続を 行っている際の最高通信速度ではありません。 また「どれくらいの速度がでれば、遅いと感じずにネットを 楽しめるのでしょう?」との事ですが、逆にお伺いしますと どのような用途にインターネットを利用されているでしょう か。利用する内容によっては速度の評価が大きく異なります。 状況を想定してみたのですが『時々訳のわからないものが 画面に出てきたり』とご指摘ですから、コンピュータ ウィルスやスパイウェアがコンピュータに数多く 取り込まれている状況かと思います。こういう状況では 回線がいくら速くなってもその速度は体感出来ない でしょう。きちんとコンピュータウィルスなどを検出・駆除 出来るソフトウェアを販売店で購入し、PCへインストール して余計なソフトウェア共々削除するのがまず最初の作業 かと思います。 また NTT回線から平成電電の直収サービスへ変更した場合、 一部発信出来ない電話番号が発生する場合もあります。 そういう情報の詳細は書く電話会社のサービス情報ページ を事前に熟読し、ご自身のライフスタイルに適合した サービスを選択する様にしないと損をしますので注意 しましょう。電話会社が良い悪いという事ではなく「各社の サービスで差別化されている部分があるので、ご自身の 利用状況を照らし合わせて確認してください」という事に なります。

ami3603
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 用途は、メール、ネットショッピング、オークションの出品…くらいです。 ウィルスソフトは何とかNortonのを入れてあるのですが、余計なソフトウェアなどを削除しなければなりませんね。 以前、アンインストールをしたら、必要なものまで削除されてしまって、それ以来やっていないもので… 遅いのは、そのせいもかなりありそうですね。 がんばってやってみたいと思います。 平成電電についても、アドバイスありがとうございました。 検索して、自分なりに色々みてみるんですが、何が書いてあるのか良く飲み込めなくて… みなさんにご協力頂いて本当に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット速度について

    今はCATVで8M(実測1.0~1.5M?)ですが、50MプランのADSLに変えようかと思っています。 NTTの線路長を調べると、2.1Kmで32dBでした。 この状態だと実際にはどれぐらい速度が出るでしょうか? その状態だと24Mや40MプランのADSLでも速度は変わらないというのなら、料金も安くなるみたいなのでもう一度じっくり考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの速度

    自分はNTT東日本 ADSL 8Mを利用しているのですが、最近急にネットの速度が遅くなってしまいました。 実際の速度が 下り速度:0.9M (893,942 bps) 上り速度:0.7M (703,756 bps) しか出ません。速度を上げることは可能でしょうか? それとも、この速度が普通なのでしょうか? PCのスペックは OS Windows vista CPU Intel Core 2 Duo E6400 メモリ 2GB プロバイダ ODN NTTまでの直線距離 約700m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度について

    現在フレッツADSLの47Mbpsのプランに入っていますが、下り速度が常時9.0Mbpsぐらいです。NTTから1600mぐらいの距離で損失が36dbです。 プランを12Mbpsに変更したら速度は、かなり落ちるのでしょうか? 経験のある方は、ご意見ください。

  • ADSLの回線速度は地域の最大速度以上は出ませんか?

    今,NTT局から自宅までの距離が2.5kmでKDDIでADSL40Mだか32Mだかを契約していまして 下り受信速度: 5.2Mbps 上り送信速度: 980kbps の速度が出ています. yahooBBに変えようと思っていて,たとえば8M(下り最大8Mbps,上り最大0.9Mbps)にしてもどのみち下り速度は 5.2Mbpsしかでないのだから,わざわざ26Mや50Mなどの高いプランにしなくてもよいということですか?それとも8Mじゃ下り2-3Mbpsしか出なかったりするのでしょうか?とりあえず今の速度くらいは保ちたいのです.

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度について

    NTTのADSLのぷらら?っていうプランの、41Mに契約したのですが、下り速度が1MB 12000KB ぐらいで 上りが、700ぐらいです。 普通・・・でしょうか?局までは1kも離れてないです。 NTTの人に速度は・・・?と聞かれて、 「ここ速度いくつまでありますか?」と聞いたら41Mですね。と言われて、じゃあそれで。といったのですが、これって何を関係しているのでしょう?41Mに契約しても、あんまり変わんない・・・?

  • こんな速度なんでしょうか?

    こんにちは。 現在、電力会社系のブロードバンドで、光ファイバーを利用しています。 下り23.5Mbps、上り11.2Mbpsです。(戸建てです。) 1.これをNTT系の光ファイバーにすると早くなるでしょうか? 2.またADSL50Mにすると、どのくらいの速度になるかわかるでしょうか? 3.またケーブルテレビの30Mにすると、速度はどうなるでしょうか? ちなみに以前ADSL12Mを使用していたとき、かなり施設から離れていたので、 1Mbpsもなかったです。 よろしくお願いします。

  • 私のADSLの速度はどんなもんでしょうか?

    プロバイダ:tcom プラン:ADSL12M 料金:2100円(モデムレンタル料込み) NTT距離:3340m 下り:2.277Mbps 上り:888.23kbps 計測サイトはhttp://www.musen-lan.com/speed/です。 質問1 私のADSLの速度はどんなもんでしょうか? 3340mとしては「ごく一般的な速度」でしょうか? 質問2 私の入っているプランはどう思いますか? ADSLを継続していくなら今のプランで良いと思いますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話局から3.5km、ADSLの速度について

    電話局から3.5km、ADSLの速度について auのメタルプラス回線+au one netのADSL10Mbpsを利用しています。 実効速度は1.8Mくらいです。 電話局から3.5km離れていますので、まあ妥当なところかと思います。 (いまどき、そんな速度で使うなというレスはしないで下さいね…) これをNTT回線+Yahoo ADSL8Mプランへの変更を検討しています。 実効速度はさほど変化しない(下がらない)でしょうか? ADSLの減衰曲線を見ると、3.5kmくらいでは10Mも8Mも重なっていますので。 会社が変わっても、その影響はないと思っていいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    まったく無知なので教えていただきたいのですが・・・ 今までADSLの1.5を使用していましたが この間フレッツADSL モアIII 47M に変更をしました。 7日(今日)が工事なのでNTTからきたモデム交換をして接続してみました。 回線速度が 9.79Mbpsでした。 NTTまでの伝送損失が19 です。 47Mにして 9.79という速度は遅いのでしょうか? 1.5Mの時は1.30Mbpsでした。 無知なのでこんな感じでの質問失礼します。 不足していよなら補足しますのでよろしくお願いします。 PCは3台経由しています。 プロバイダはso-netです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのリンク速度って?8Mにする場合は?

    NTT西日本でフレッツADSL(1.5M)を使っています。 巷でよく聞くモデムのリンク速度ってどのように調べれば良いのでしょうか? 聞くところによるとモデムを保守モードにすればリンク速度がわかるらしいのですが、保守モードにするにはどうすればよいのでしょうか? ちょっと調べたらNTT東日本のモデムばかりが例にあがってたので、もしかしたらNTT西日本のモデムだとダメですか?(東と西はモデムの種類が違う) 契約プラン:フレッツADSL1.5M 使用モデム:フレッツADSLモデムMS型(1.5/8M兼用)       →ちなみにレンタルモデムです ※ルータは使ってません。 あと現在1.5Mですが、できたら8Mにしたいなぁと思ってます。 線路長が4km弱(50dB)あるので無謀かもしれませんが、現在スループットが1.2Mbpsも出てます!(夜の混雑する時間帯でも1M以下になることは有りません) これだけの速度が出るなら8Mにしても効果があるのではないでしょうか? リンク速度8Mにする場合の条件(指標)って何かありますか? まぁ、もし速度が出なくても2800円出して元に戻すだけですけどね(^^;

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • プリンターのスキャンができなくなった場合、WiFi環境の変更が原因である可能性があります。以前の環境に戻す方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフトやアプリは使用していません。
  • 電話回線の種類は不明ですが、プリンターのスキャンがパソコンからは可能な状態です。プリンターからスキャンする方法を教えてください。
回答を見る