• ベストアンサー

LinuxからWindowsフォルダを見ると日本語が文字化けするのですが・・・

Linuxから、Windows上のファイルをアクセス方法として、 smbmountコマンドでWindowsの共有フォルダを、 Linuxのファイルシステムとしてマウントする方法があります。 で、実際にマウントしてみると、 Windows上で日本語で作成してあるフォルダやファイル名が 文字化けして、Linux上で正常に表示されません。 これを正常に文字を読める方法を教えてください。 (私はRedhatLinux7Jを利用してます。)

noname#2802
noname#2802

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

詳しいところは良く分からないんですが、日本語用のパッチがあたった SAMBA じゃ ないと、駄目なようですよ。 詳しくは参考URLのページを見ると分かるんではないか、と。

参考URL:
http://www.samba.gr.jp/project/samba-jp/

その他の回答 (1)

  • 40xmax
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

おいらSolarisを使っていますが、同じようなことがあり、解決方法でログイン時の言語をEUC→Shift_JISにしたら直りました。 参考になりますかね?

関連するQ&A

  • sambaでLinuxからWindowsフォルダマウント時のフォルダ権限

    turbo linux 6.5からWindows2000上の共有フォルダを smbmount でマウントし、参照できるようにしました。 このときマウントしたフォルダの権限がマウント前は777なのに、755になってしまいます。 root権限をもたないユーザから、共有フォルダ上に ファイルを作成したいのですが、このためにできません。 smmountのオプションにdmask=777を付加してもだめです。 swatでsambaのパラメータに directory mask=0777 force directory mask=0777 も設定(再起動)してみましたが、やはり755になってしまいます。 ウィンドウズからのlinux上の共有フォルダへのアクセスもできています。 なにか、見落とし、勘違いなどありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • Windowsフォルダ名の文字化け

    ひとつのPCでWindowsXPとFedoraCore4を混在して使っています。 Windowsパーティションをマウントして見ることはできたのですが、日本語のフォルダ名が文字化けしてしまいます(???になってしまいます)。 Windowsは日本語をシフトJIS表記、FedoraはUTF-8表記という文字コードの違いが原因だとはわかったのですが、LinuxでWindowsの フォルダ名を正常に日本語表記をさせる方法がわかりませんでした。 Windows側、Linux側それぞれ方法がありましたら(どちらでもけっこうです)ご教示いただけたら幸いです。

  • USB接続のHDDで日本語が文字化けします

    もともとIOデータのLANDISK HDL-250Uに内蔵されていたHDDをUSB接続キットをかませて、centos5がインストールされたPCに接続したところ、DISKの内容は確認できるのですが、日本語部分が文字化けしてしまいます。製品自身が故障してしまい、大急ぎ中のデータだけでも取り出す必要が出てきましたので、Windowsネットワーク上の共有フォルダに内容をコピーしたいのです  Windows共有フォルダにコピーしても文字化けしてしまいますので、なんとかLINUX側で文字化けのない状態にしないと正常にコピーもできないと思うのですが、どのようにすれば文字化けが解消されるでしょうか。 設定ファイルなどほとんどいじくった経験がありませんので、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • Windowsの共有フォルダをLinuxで見るには

    現在、Vine Linux2.6r4を使っています。 ブロードバンドルーターで家庭内LANを組んでいます。(5台) 私の部屋にはWindows機(98SE)とLinux機があります。 Linux機にSambaを入れてWindows側からLinux側にファイルの転送が可能となっています。 これはLinux機の共有フォルダをWindows機で利用する方法ですね。 最近、逆にWindows機の共有フォルダをLinux機で利用したいと思うようになりました。 Windows機の方がHDD容量が大きいからです。 そこで本を見ながら設定しました。 まず、共有ディレクトリをLinux機に作りました。 # mkdir /mnt/共有ディレクトリ名(私の場合はsambamusic) 次にWindows機の共有フォルダをLinux機にマウントするために smbmount //192.168.11.4/MUSIC(私のWindows機の共有フォルダ名) /mnt/sambamusic -o username=Win98(コンピューター名,password=***(とりあえずSambaパスワード、Win98SE機はパスワード無しで使っています。) としたのですが下記のようにエラーになります。 1909: session request to 192.168.11.4 failed (called name not present) 1909: session request to 192 failed (called name not present) 1909: session request to *SMBSERVER failed (called name not present) SMB connection failed ちなみに192.168.11.4へpingは通ります。 解決方法がわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • RedHatLinux7.1 で文字化け?

    RedHatLinux7.1をやっと導入し、これから勉強しようとしている初心者です。 やっとインストールも完了し、 いろいろなコマンドを試して勉強中です。 ここで、「man」コマンドでヘルプを見ようと思ったら、 B5G5#%l%・・・・ とか、 B$3$N%^%・・・・ とかいった 意味不明な文字がどんどん出てくるのですが、 これは文字化けですか?それとも正常なのでしょうか? もし、文字化けなら対処法など宜しくお教え下さい。

  • smbmount&quota

    VineLinuxにsamba導入、ワークグループ上のwindowsの共有フォルダを、"smbmount"でマウントしました。 次にそのマウント下にsamba用に各ユーザの共有フォルダを作成し、アクセス権限等の設定は問題なく行え、クライアント(Windows)からのアクセスも出来ています。 そこで各ユーザへのディスク使用量制限の設定をしようと/etc/fstabの該当マウントに"usrquota"を追記したのですが、"edquota (ユーザ名)" で『Quota file not found or has wrong format.』となります。 同じ手順でLinuxマシン上のマウントで試すとOKです。 "smbmount"&"quota"って出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows7上のフォルダにLinuxでアクセス

     お願いします。  音楽のダウンロード販売を購入するのはWindowsで行っていて、再生はLinux Mintでやっている関係上、Linux MintからWindows7の64bit版上に作ったフォルダにアクセスしています。  これまで、2TBのドライブに「MY MUSICS」というフォルダを作り、そこに共有を設定してアクセスしていたのですが、このドライブがいっぱいになりました。  そこで、かねてから用意していた3TBのドライブに「MY MUSICS2」というフォルダを作成して共有を設定しているのですが、Linux Mint側からは「マウントできませんでした」というメッセージが表示されアクセスできません。  仕方なく、Linux Mintのクリーンインストールまで行ったのですが「MY MUSICS」にはアクセスできても「MY MUSICS2」には同じエラーでアクセスできません。  原因がわかる方、いらしたらよろしくお願い致します。

  • Vine Linuxでの文字化け

    こんにちは。 Linuxで文字化け現象が起きているのでなんとかしたいのです。 時々なんですが文字化けを起こします。 例えばカレンダー表示で曜日の表示とか何月とかは、文字化けしてuの文字が表示されます。 Vine Linuxでのバージョンは6.0です。 当方はLinux関係では初心者なのでコマンド操作あたりから教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • Linux9でのCUIの日本語表示について

    いつもお世話になっております。 Linux9のCUIからの日本語表示について教えて下さい。 テキストエディタで作成したテキストファイルの中身をcatコマンドで 表示しようとすると日本語部分のみ文字化けします。 konコマンドを打つ前でも打った後でもls-aコマンドで日本語ファイル名の 表示はできますが、catコマンドで該当ファイルを開くと中身の 日本語部分が文字化けしております。また、konコマンド入力後であれば man konコマンドででマニュアルを正常に日本語表示できますが、 konコマンド入力前にman konコマンドを入力すると日本語部分が 文字化けします。GUI画面では正常に文字化けしないで 表示されます。ターミナルでも文字化けします。 /etc/sysconfig/i18nの中は以下の記述となっております。 Lang="ja_JP.eucJP" SUPPORTED="ja_JP.eucJP":ja_JP:ja" 他に、何処を確認すればよいでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。 QNo.3953540にて同質問をさせて頂きましたが、FedoraCore4だと思っていたのですがLinux9でした。ご回答頂いた皆様、大変失礼致しました。

  • smbmountした共有フォルダの中身が文字化けしてアクセスできない。

    smbmountでWindowsの共有をマウントしたのですが文字化けしてアクセスできません。オプションで文字コードをセットしないといけないのかな?と思うのですが SJIS??はどうセットすればよいでしょうか? iocharset=<arg> sets the charset used by the Linux side for codepage to charset transla- tions (NLS). Argument should be the name of a charset, like iso8859-1. (Note: only kernel 2.4.0 or later)