• 締切済み

TCPの誤り制御とは??

大学で、TCPの誤り制御について簡単に説明しなければなりません。シーケンス番号、確認応答(ACK)の3つのキーワードを含んで説明できる方いらっしゃいましたら、簡単に教えていただきたいのですが。。

みんなの回答

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

おはようございます。 簡単にうまく説明できる自信が無いので、簡単にうまく説明している参考URLをかわりにご紹介します。 先生と助手が、楽しいやりとりのうちにネットワークの技術を解説してくれるので、私の勉強にすっごく役立っています。下記参考URLの「第39回レイヤ4 TCP コネクション」と「第40回レイヤ4 TCP シーケンス」を読んでみてください。 参考URL http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/

関連するQ&A

  • TCPでのACK確認応答のメカニズム

    TCPでの通信では、3ウェイハンドシェイク後、データ送信とACK確認応答の返答をしあい信頼性のある通信を行うと思うのですが、あるテキストによるとネットワークの関係上、順番どおりにTCPセグメントが届かない場合があるとの事でした。 データ受信ホストが発するACK確認応答の中に次の送信のシーケンス番号が指定されているともありましたので、TCPセグメントが順番どおりに来ないと通信が上手くいかないと思うのですが、思い違いでしょうか? このあたりのやり取りについて、教えて頂けないでしょうか?是非お願いします。

  • TCPパケット解析

    下記は、何を使用としているのかを、解析したいと思っています。 Source / destination /protocol /length /info A / B / TCP / 54 / 10085-80 (ACK) Seq=572 Ack=2032 win=65700 Len=0 B / A / TCP / 54 / 80-10085 (FIN, ACK) Seq=2032 Ack=572 win=6992 Len=0 A / B / TCP / 54 / 10085-80 (ACK) Seq=572 Ack=2033 win=65700 Len=0 A / B / TCP / 54 / 10085-80 (FIN, ACK) Seq=572 Ack=2033 win=65700 Len=0 B / A / TCP / 54 / 80-10085 (ACK) Seq=2033 Ack=573 win=6992 Len=0 素人に説明出来る方、宜しくお願い致します。

  • シーケンス制御

    TCPにおけるシーケンス制御、ウインドウ制御ってなにですか? またこの二つの違いは何ですか?

  • RFC793 TCPのコネクション解放について

    TCPのコネクションを解放するときの手続きについて、 フラグの意味がわからない部分があります。 A────────B  →FIN,ACK→→→   (1)  ←←←←←ACK←   (2)  ←←←FIN,ACK←   (3)  →ACK→→→→→   (4) 上記の手続きにより、コネクションの解放が完了しますが、 (2)は(1)に対しての肯定応答だとわかるのですが、 (3)のACKの意味がわかりません。 何に対して応答しているのでしょうか? Bは2連続でACKを送っている理由、決まりがわかりません。 RFCには「FINとセットでACKを送らなければならない」とは書いていませんので、 決められたものではないと解釈しております。 では、なぜFINとセットでACKを送るかがわかりません。 (1)のACKについては、今までのやり取りに対するACKと解釈しており、 問題視しておりませんが、ここの解釈が間違っていたら訂正お願いします。

  • TCPの接続処理と終了処理について

    TCPでコネクションを確立するとき、制御フラグでSYN、SYN+ACK、ACKで3パケットをやりとしますが、終了手順のときは、FIN、ACK、FIN、ACKと4パケットをやりとりします。 これは何故でしょうか? コネクション確立時と同じく、FIN、FIN+ACK、ACKにしないのは何故でしょうか?教えてください。

  • 誤り制御について教えてください!

    情報処理試験の勉強をしているのですが、データ伝送の誤り制御(パリティチェック、CRCなど)は実際には、具体的にどのように、どんな技術と併せて使われるのでしょうか? 個人的な考えでは同期方式などと組み合わせて使い、同期フレーム等ごとに誤りをチェックするのでは、と考えているのですが、どの参考書やサイトでも、基本的な用語解説以上のことは書いてないので、中途半端な知識のままで腑に落ちません。 大事な分野だと思うのでしっかりした知識を身につけたいです。 お判りになられる方、また詳しい解説があるサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • TCP/IP ACKについて

    初めて質問させて頂きます。 現在WinpCapを使ってTCPの通信プログラムを作成しています。 単純にパケットの受信や送信は出来たので、ローカルサーバーに接続出来るか試しているのですが、通信が確立しません。 状況としては、こちらからSYN = 1でサーバーに信号を送ると、サーバーから返事が来ます。 サーバーの返事を待ってACK = 1でサーバーに返事をするのですが、そのときの状態をWiresharkで確認すると、ACKの番号が2067011292等と表示されて通信が確立しません。 ACKの値が異常なのは判りますが、この数値はどこから来るのか、又対処方法などが有りましたら教えてください。 環境はVC2003、WInXP/Win7です。

  • 制御について

    シーケンス制御とフィードバック制御とPID制御の違いは何でしょうか。全く違うものなのか、それとも一部重複する部分があるのでしょうか。 私は文系で説明を読んだだけでははっきり分かりませんでした。どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • snifferデータ(TCP)について

    教えてください。 snifferデータで 『TCP:Retransmitted in frame 』と表示されますが、 この意味は何なのでしょうか? シーケンス番号で確認すると、その後同じフレームが 送信されてます。 2回目のフレームは『TCP:Retransmitted in frame 』が 表示されてませんでした。 TCPでの再送されていると思うのですが。。。 『TCP:Retransmitted in frame 』の後に 172 Byte of dataとも表示されておりますが、 実際のデータは206Byteです。

  • TCP/IPに関する技術的見地

    今、ネットワークに関する課題を解いていますが、いっこうに解けず、このサイトを利用している技術者もしくは研究者の方に力をお借りしたく投稿しました。 問題  サイズの大きなファイルをHTTPなどでダウンロードする際、いわゆる分割ダウンロードソフトウェアを用いると取得にかかる時間を短縮できることが多くあります。この理由を、TCPに関する技術的見地から解説してください。 という問題です。今習った範囲では、TCPのウインドウ制御、フロー制御、スロースタート、ACKでのコネクションのやりとりなどです。主にTCP全般を学んだつもりです。 誰か分かる人がいたら、教えていただきたいです。本当に困ってます。よろしくお願いします。