• ベストアンサー

頬小帯らしきもの治療した方が良いかな?

こんにちは。 先日、左下大臼歯の根管治療を終えたのですが、その歯茎と頬の部分に頬小帯らしきものができてしまいました。 ドクター曰く、これがあると歯周病のとき重症化しやすいそうです。 現在、歯周病ではないので経過観察しても良いそうですが、やはり早めに治療した方が良いでしょうか? 治療は手術になるそうですが、保険は利くのでしょうか? 治療費はいかほどでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18222
noname#18222
回答No.1

定期検診時に悪化傾向が認められれば、切除すればいいと思います。現在のところは経過観察で良いと思います。 勿論保険で出来ますし、たいした手術ではないです。レーザーで切開すれば術後の疼痛は殆どありません。 治療費は資料が手元に無いのでハッキリした点数はわかりませんが、手術自体は確か500点ぐらい(3割負担で1500円)だったと思います。それプラス投薬や付随処置でいくらかかります。

noname#20566
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 疑問がすっかり解けました! またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯茎と頬っぺの肉がくっ付いちゃった

    こんにちは。 左下の奥歯が根管治療のおかげで腫れがひきました。 ところが、腫れていた場所の歯茎と頬っぺたの肉が薄くくっ付いてしまいました(説明しにくいのですが、下の前歯の真ん中の歯茎の下のほうにある、薄い肉と同じやつです)。 ドクター曰く、もし歯周病になったとき頬っぺたの方を引っ張ると、歯茎も一緒に引っ張られるので歯周病が重症化しやすいそうです。 この薄い肉を取るには、手術が必要だそうです。 現在私は歯周病ではないので、とりあえずは手術せずに経過を見ることになりました。 この薄い肉を放置することで、他に何か問題が起こることがあるでしょうか? 歯周病に気をつけていれば大丈夫でしょうか?

  • 歯周病治療

    現在、最初は歯周病治療のため近くの歯医者に1年近く通い始めたのですが、最初に歯茎に歯ブラシのブラシを入れ込んで歯茎の清掃するブラッシング法を指導を受けただけで、あとはこの1年間虫歯治療ばかりで何も歯周病治療はなかったのですが、急に「今度は歯茎に付着した歯周病組織を切除します」と言われ、切開手術を受けました。 今の歯医者を疑うわけではないのですが、歯周病治療というのは、ブラッシングしかないのでしょうか?歯茎が下がってきて非常に心配しております。一応、歯周病に効くという歯磨き粉を使っていますが、先生曰く「気休め。歯磨き粉は口臭対策。」と言われ、「ブラッシングによる清掃頑張ってください」といわれました。歯茎の切開手術は痛いし高いのでもう受けたくないので、どなたか良かれという歯周病治療法をご存知でしたらお教えください。

  • 根元治療について

    現在根元治療中です。 症状は根の先、前歯(差し歯の歯茎)に膿がたまっています。根管を清掃して消毒薬を(継続的に)注入しています。 最近判明したことですが、歯医者さんが説明するには「膿がたまって出口を失い、そのばい菌が骨を溶かして前歯の歯茎とその裏側に別の穴(道)をつくってしまっている。例えれば、根の横からストローが刺さっているような状態。」との事でした。 消毒薬の注入を続けて経過観察、根元治療については時間がかかるという事でした。(それは別にかまわないのですが) このような症状の場合治療の選択肢としてはどういったものがあるんでしょうか?歯茎を切って手術という事もあるのでしょうか?又、完治はするのでしょうか?知っている方教えてください。

  • 今の根管治療のやり方は良いものですか?

    今の根管治療のやり方は良いものですか? 1月末日から、根管治療をして、もう2ヶ月弱になります。 リーマーとファイルで掃除をしてから、消毒の綿を詰め替える治療がもう1ヶ月以上になります。 よく、根管洗浄と聞きますが、私は根管を洗われた事は一度もありません。 一度だけ、水のようなものを、1秒ぐらいピュッとかけられた事はありましたが、その事でしょうか? その医院は、トレーセット以外は、アルコール消毒だけで使いまわしているし、先生も素手なので、もしかしたら治療する度に雑菌が入っているんじゃないかと思うようになりました。 ストッピングのみで仮蓋なので、唾液感染でもしているのでしょうか。今も、頬の内側が腫れっぽく、歯茎の内側にプチッと小さいおできみたいのが出来ています。 転院も考えているのですが、もし、他の医院でも同じ処置方法ならば意味がないかな、とも思い、迷ってます。 この治療法は普通なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 根管治療の、根尖の穿通の有無について

    左上4番、右下4番の両方の歯について、 深い楔状欠損→レジン充填(6/2)→歯髄失活(7月に判明)→根管治療(10/17)→再根管治療(11/7)→再々根管治療(12/3)→根管充填予定(今週半ば) の経過をたどり、現在仮封の段階にあります。担当医(都内大学病院・歯学部附属病院)は、「根の治療でできることはもうない」と、次回根管充填をする意思です。 12月23日現在、 ●左上4番には違和感、打診痛が極めて弱いorほとんどない状態です。 ●右下4番はごく弱い打診痛・根尖部歯肉に極めて弱い圧痛がある状態です。 そこで質問いたします。 (1)根尖が穿通しているか否かは、患者が認識しうる形で客観的に外部から確認できるものでしょうか。それとも術者が手指の感覚で確認する以外にないのでしょうか。 症状が軽くなった左上4番は、前回の再根管治療時に根尖が穿通していたが、軽くならなかった右下4番は根尖が穿通していなかったような気がしています。(左上4番の再根管治療時に、プスッと突き抜けた感じがあり、疼痛が伴いましたが、右下4番は全くそのような感覚はありませんでした。付記すれば、夏に同様の治療を受け現在完治した左下6番・5番の再根管治療時にもその突き抜けた感じおよび疼痛がありました。) (2)根尖を穿通する事は、根尖病巣がある場合には特に必要であるとあるサイトで読みました。  右下4番(根尖病巣があります)に根尖の穿通がないのであれば、次回の治療時、そうあるべく担当の先生に依頼したいと思いますが、歯内療法の見地から合理性はありますでしょうか。また、再根管治療を含め3回目が終了した現段階で、根尖の穿通がないということがあり得ますか。 (3)先日べつのサイトで質問したところ、 >根尖が穿通しない時は根充するかカルシペックスを使うか考えてそのうえで半年間は経過観察をします。  というご回答がありました。 ということは、根尖が穿通しない場合であっても根充(私の場合ガッタパーチャによると思われますが)し、そのまま仮封をして半年間経過観察をするという施術もありうるということでしょうか。 (ご回答頂いた先生に、上記の質問をしたのですが、お忙しいためでしょう、まだご回答がいただけません。) お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 歯科医師の先生にご質問です。

    自身も歯科医として診療しているのですが下顎大臼歯を歯根膜注射による抜髄しました。 それから根管治療を2週間ペースで行い、一ヶ月ほど経過した際に急速に歯周ポケット深化してしまい動揺と排膿を認めました。 頬側中央10ミリ舌側中央部10ミリ他ポケット3.4ミリとなっています。 なんとかして保存して行きたいと考えております。 今後どう対処するのがベストかご示唆して頂ける先生おりましたらよろしくお願いします。

  • 根管治療について

    根管治療について教えてください。 主人が、6~7年前に虫歯治療で歯科医院に通っていたことがありました。 その際に「前歯の根本に大きな嚢胞があり、歯茎を切開して取り除くしかありません」と説明を受け、怖くなり行くのをやめ、そのまま放置していたそうです。 そしてこの度、歯が痛むとのことで以前とは別の歯科医院に通うこととなったのですが、レントゲンや診察等を受けて虫歯こそあったものの以前言われた嚢胞のことは一切言われなかったようです。 治療も進んでますが、嚢胞の話は出ずこのまま治療終了しそうです。 そこで質問なのですが、歯茎切開までして取り除くと言われていた嚢胞が、年数を経てなくなるということはあるのでしょうか? それとも見逃している?または面倒で気づかないフリ? どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 治療ミス?

    専門家の方々のご意見頂きたく存じます 虫歯治療のためのレントゲンで、歯根の根元に大きな影ができており、いずれ腫れてくるといわれたため、神経を抜いて薬剤を充填した後さし歯にしました。(側切歯と犬歯です) このとき同時に歯周病になっていました。 あるとき犬歯と第一小臼歯の歯茎が飛び上がるくらいしみるようになり、しみるときの感覚が差し歯にする前の痛みと似た感じだったため処置不良ではと聞くと「歯茎は疲れに反応する。問題はない。」といわれましたがどうもしっくりこなかったので別の歯科へ行くと、レントゲンを見て「側切歯は神経洗浄したあとに半分しか薬剤がつまっていない、犬歯にいたっては薬剤が入った形跡が見られない、やり直したほうがいい」とのこと。 そのことを担当医に伝え事情を問うた所、「レントゲンに写らない薬剤を使っているし、レントゲンを撮る角度により見えないことはある。納得いかないならやり直す」 カルテを見せてもらって使用材料がレントゲンに写らないものだわかればそれでかまわなかったが、カルテは見せてもらえず。結局、再度薬剤を詰めなおすということで現在進行中だが、担当医のいうことが全て正しいのなら、再治療は全く無駄なものになる。そこで、 (1)レントゲンに写らない薬剤を使用するわけ(別の歯科ではレントゲンに写るのが当然のように話していた) (2)側切歯は神経跡の途中まで薬剤が写って途中からは薄くなって消えてたが、途中で薬剤の種類を変えるものなのか? (3)同じ歯科で再治療することについて(コストやメンタル的な面で雑にされないか) (4)歯周病が原因で飛び上がるほど歯茎がしみてきたり、ずきずきくるものなのか? (5)神経抜いているのに水分含んでしみるものなのか?(となりの歯茎がしみているだけかも) について、有識者の方々に率直なご意見いただければ幸いです。

  • 歯周病の治療は難しいですか?

    硬いものを噛むと奥歯の2本がじーんと痛みます。 一本は神経を抜いているのですが、どちらも同じように痛みます。 医者は「歯周病か歯槽膿漏」といっています。 歯茎に針金を入れると5ミリも沈み、出血するそうです。 しかし治療としては、洗浄して(これが痛い)薬を塗ることしかしてくれません。 そして「とにかく歯ブラシでよく磨くこと」が一番の治療法だといいます。 2年前に通ったときも同じ症状だったのですが、洗浄しかしれくれず、治りませんでした。 今回も治らない可能性があり不安です。 よい治療法がありますでしょうか?

  • 根の治療を始めてから激痛が続く

    神経を抜いている銀歯に違和感があったので歯科にかかると、レントゲン上、根の下の所に膿の影が出来ていた為、銀歯を外して、根の治療を始めました。 1回目の治療後、夜から急に痛み出し、翌日再診で治療を受けましたが、治療直後に痛みが更に増し手で押さえる程の痛みでしたので、そこで鎮痛剤のロキソニン、抗生物質のメイアクトを処方されました。 かれこれ2日経過しているのですが、鎮痛剤が切れると痛みが襲い、抗生物質は効いているのかわかりません。左下の奥歯なのですが、痛みは歯茎、顎の骨、口から耳の方まで、ズキズキする痛さと痛痒いもので、今日は口を開けるのも開けづらく、少し頬が腫れてきた感じがします。根の治療は通常こんなに痛みが伴うものなのでしょうか? このまま残りの薬を飲み続けて次回の診察(5日後)まで待つべきでしょうか?