• 締切済み

MovableTypeの<MTCalendar>タグについて

MovableTypeの<MTCalendar>タグの「month」に任意のYYYYMMを設定して、対象のカレンダーを表示したいのですが、monthに変数から値を取得することは出来ないのでしょうか。 現在 <MTCalendar month=<?= $year.$month ?>> 省略 </MTCalendar> という感じにしているのですが、「?>」の「>」で <MTCalendar>タグが閉じられていて残りの「>」が、 カレンダーのセル分(35個)表示されてしまい。 month自体には何の値も取得できていない状態です。 (どの値でも当月が表示される) $yearや$monthには年月が代入されています。 何かご存知の方はいらっしゃいますか?

みんなの回答

回答No.1

試してないので違っていたらすみません。 <caption><$MTArchiveDate format="%B %Y"$></caption>にして、 <MTCalendar month="this">を指定してみてはどうでしょうか?

o_teu
質問者

補足

candystoreさん、早速ご返答有難うございます。 しかし、私のイメージとは少し違うようです。 <$MTArchiveDate$>だと、Archiveが作成されているものが有効になると思うのですが、私の場合はArchiveの作成されていない年月のカレンダーも表示したいと思っています。 たとえば、年月を設定すれば、来月でも来年でもカレンダーが表示される、といった感じです。 何か分かりましたら、教えて頂けますようよろしくお願いいたします。 なお、必要な情報がいりましたら、何でも言って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Javaで年月の取得(YYYYMM形式で)

    Javaで“前月”の年月(YYYYMM形式)を取得するロジックを組んだのですが、 以下のコードを実行すると、前月の月が1桁の場合に、「YYYYM」(5桁)の形式になってしまいます。 (元がintなので当然かも知れませんが。) Calendar calendar = Calendar.getInstance(); String yearMonth = String.valueOf(calendar.get(Calendar.YEAR)) + String.valueOf(calendar.get(Calendar.MONTH) - 2); こちら、解決する方法はありますでしょうか? ※他に気掛かりな点としては、2012年の1月に実行した時に、正しく「201112」を返してくれるか、というのもあります。 また、別の実装方法として、以下の場合は「YYYYMM形式」で取得出来るのですが、 “前月”に変換する方法が分かりませんでした。。。 Calendar calendar = Calendar.getInstance(); String yearMonth2 = new SimpleDateFormat("yyyyMM").format(calendar.getTime()); ロジックはシンプルである方が助かります。 分かる方、教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • Java
  • 日付取得

    ある変数に$year='2003', $month='1', $day='5' となっている場合 配列$dateに '2003/1/5' '2003/1/4' '2003/1/3' '2003/1/2' '2003/1/1' '2002/12/31' '2002/12/30'とデータを取得したいです。 また $year='2003', $month='1', $day='' の場合は '2003/1' '2002/12' '2002/11' '2002/10' '2002/9' '2002/8' '2002/7' と取得したいのですが どのようにすればよろしいのでしょうか? すみませんが宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • MovableTypeのMTEntriesタグの使い方をおしえてください。

    こんにちは。MovableType3.32を利用してブログを作っています。MTEntriesタグにlastn="10" offset="5" category="dog" をつけて ・dogカテゴリの中から ・最新の記事5件を除き ・10件のタイトルを表示 としたいのですがどうもうまくいきません。 ------------------------------------------------------ <ul> <MTEntries lastn="10"offset="5" category="dog"> <li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li> </MTEntries> </ul> ------------------------------------------------------ としますと何も表示されず ------------------------------------------------------ <ul> <strong><MTEntries lastn="10" offset="5" category="dog"> </MTEntries></strong> <div align="left"><MTEntries lastn="10" offset="5"></MTEntries></div> <MTEntries lastn="10" offset="5""><li> <div align="left"><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></div> </li> </MTEntries> </ul> ------------------------------------------------------ とすると確かに最新の5件を除く10件が表示されるのですが、dogカテゴリだけの指定を無視して全カテゴリの最新記事5件を除く10件のタイトルが表示されてしまいます。 私のやり方が間違ってると思いましてMovableTypeのオンラインマニュアルやタグの使い方を乗せてらっしゃるページを参考にしてみたのですがうまくいきません。 どのようにすればよいかアドバイス頂けると助かります。

  • movabletype4 初歩的な質問です。

    movabletype4を使っています。 <$MTEntryTitle$> など、テンプレートで表示が上手くできません。 MTのタグを利用するのに、何か条件などがあれば教えてください。 または、タグの機能を停止する機能があるのでしょうか。 かなり、初歩的な質問ですいません。

  • ポインタの初歩でお聞きしたいです。

    今カレンダーを作っていて、西暦と月を入力するとその時のカレンダーを表示するだけです。 関数で、「関数は戻り値を1ッコしか返せないので、複数個返すことができるようにするには」みたいなところを勉強中です。 int main() { int year,month,week,days;       : getYearMonth(&year,&month);       : return 0; } getYearMonth(int *py,int *pm) { printf("西暦と月を2009 3のようにスペースで区切って入力してください\n"); while(1) { scanf("%d %d",py,pm); //*ここがちょっとわからないところです* if((*pm>=1)&&(*pm<=12)){ //1から12月まででそれ以外の数字なら break; // printf("入力間違いです\n") } return; } "*pyや*pm"がscanfのところにいくと'*'とって'&'をつけないのは"pyとpm"がアドレスを指すってモノっていうことですか? getYearMonth(&year,&month);ではyearとmonthには'&'アドレスのマークをつけますけれど、それは下とおなじですよね? -------------------------------------------------------------- int x; //変数の宣言 int *p; //ポインタ変数の宣言 p=&x; //ポインタ変数の初期化 ここが、getYearMont(&year,&month);と一緒? *p=10; //値(アドレス)の代入 scanf()で値を入れてるところと同じ? ということでしょうか? ちょっと、ポイントで引っかかってます。 ポインタってデスクトップのショートカットアイコンみたいなものです よって、前になんかで見たんですが。イメージがつかみづらいです。 もしかしたら、質問自体ちぐはぐな事を言ってたらすみません。

  • MovableTypeのタグを横並びで表示したいのですが・・・

    こんにちは。 MovableTypeのタグについて質問があります。 タグといっても共通の言葉をまとめておくほうのタグですが、これを設定すると、各エントリーの一番下に、タグ: と表示され、その下に縦方向のリスト表示されます。 もちろん表示する場所は自分でテンプレートを書き換えればいいわけですが、この縦書きをなんとか横書きにしたいと思っています。 というのもタグをたくさん指定すると、縦に長くなってしまい、見栄えがあまりよくないからです。 どなたか、タグを横書きする方法を教えていただけないでしょうか? ちなみに今のところテンプレートは <MTEntryIfTagged> <div class="entry-tags"> <h4 class="entry-tags-header">タグ:</h4> <ul class="entry-tags-list"> <MTEntryTags> <li class="entry-tag"><a href="<$MTTagSearchLink$>" rel="tag"><$MTTagName$></a></li> </MTEntryTags> </ul> </div> </MTEntryIfTagged> となっています。 ul、liを消してみたりしたのですが、どうもうまくいかなかくて・・・ よろしくおねがいします。

  • perlの内容なのですがこれで合っていますでしょうか?

    print 関数は文字列や数値だけでなく、変数を指定してその値を表示することもできます。 $a=1; 1を$aに代入する。 print $a; 変数$aの値を表示させる。 $a=2; 変数$aに2を代入する。 $b=3; 変数$bに3を代入する。 print "変数\$aに変数\$bを代入\n"; 「変数$aに変数$bを代入」という文字を表示させて改行する。 $a=$b; 変数$bの値を変数$aに代入する。 print "\$a="; 「$a=」を表示させる。 print $a; 変数$aの値を表示させる。 print ",\$b="; 「,$b=」を表示させる。 print $b; 変数$bの値を表示させる。 print "\n"; 改行を表示させる。 実行結果は↓↓↓↓↓↓↓ 変数$aに変数$bを代入 $a=3,$b=3 変数の書き方 文は ; で区切るが、1行に並べることも可能。 $a=2; $b=3; ↓ $a=2; $b=3; 複数の変数に、同時に値を代入することも可能。 $a=2; $b=2; ↓ $a=$b=2;

    • ベストアンサー
    • Perl
  • MTタグをFLAHで使用するには

    FlashでMovabletypeのタグなどを使用するにはどのようにすれば良いのでしょうか? 例えばエントリー数を表示するタグ<$MTBlogEntryCount$> これをFLASH上で表示させる等が知りたいのですが、そのようなやり方を具体的に 教えていただけるか、説明しているサイトなどがれば教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 12月から1月へのリンク

    apacheログ集計プログラムを作っています。 全体の流れとしては、ログを指定したテキストファイルに書き出し、 それを読み込み、適切な形に直し、HTMLテーブルにいれて表示、という感じです。 その中の適切な形に直すところなのですが、 select sysdate, to_char(add_months(to_date($yearmonth,'YYYYMM'),-1),'YYYYMM') as LAST_MONTH, to_char(add_months(to_date($yearmonth,'YYYYMM'),+1),'YYYYMM') as NEXT_MONTH from テーブル名 で200812や 200901といった日付をとってきています。 (データはしっかり入ってきます。) このデータを利用し、 $last_monthには200812 $next_monthには200901のように入っていると仮定し、 リンクを作りますと、 # 先月のリンク my $href_last_month = undef; if ($last_month) { my $last_month_year = substr($last_month,0,4); my $last_month_month = substr($last_month,4,2); $href_last_month = qq(<a href="$THIS?year=$last_month_year&month=$last_month_month">&lt;&lt;</a>); } # 来月のリンク my $href_next_month = undef; if (($next_month) && ($next_month <= $thismonth)) { my $next_month_year = substr($next_month,0,4); my $next_month_month = substr($next_month,4,2); $href_next_month = qq(<a href="$THIS?year=$next_month_year&month=$next_month_month">&gt;&gt;</a>); } のようになりました。 しかし、これをブラウザで表示させても、 先月(=200811へのリンク)へのリンクは表示されますが、 来月(=200801へのリンク)が表示されません。 200812(当月、今いる画面)に #来月のリンク部分 で+1をしても、200813となってしまい、 エラーになるからだと思います。 どなたか、200812の画面で、 今表示されない200901へのリンクボタン=来月へのリンクボタンを表示できるようにするには どうしたらいいか教えてくださいませ。 ちなみに200812や200901などは、自動でとってきており、 一番はじめのindex.cgiの画面には必ず当月がとれてきます(今日index.cgiをアクセスすれば、200901のログ集計結果ページが出ます。 このとき、200902はまだ訪れておりませんから、来月へのリンクボタン>>は表示されません。 先月への<<のみ表示されます、先月へは問題なくリンクできます。 13月を1月としてくれる、select文でのadd_month関数を使っているのに。。。 初心者なものでここでギブです。。お助けください。

  • MovableTypeのあらゆるリンクについて

    独自ドメインを取得してMovableTypeでブログを構築しているんですけれど、 文字にマウスを当てたときに、<$MTBlogUrl$>や<$MTEntryPermalink$>と表記した箇所のあらゆるURLで 独自ドメインではないサーバーのURL(?)がステータスバーに表示されます。 XREAで独自ドメインを取得したので、 http://*****.s**.xrea.com/ のような感じで表示されてしまいます。 このURLを、独自ドメインで表示する方法はありますか? ちなみに、ブラウザの上部のアドレスバーには ちゃんと独自ドメインで表示されています。