• ベストアンサー

床より高い和室の畳面の高さは?

tentakunの回答

  • tentakun
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

少しちがう内容になるかと思いますが、松下電工に畳が丘という商品があります。引出や上から開ける収納その他バリエーションが豊富ですので一度サイトをみるといいと思います。寸法的なものも参考に出来ると思いますし。

参考URL:
http://national.jp/sumai/shuno/tatamigaoka/index.html
Tarantaran
質問者

お礼

やはり収納にするのには365mm以上必要そうですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和室にピアノを置く時、床補強は必要?

    去年の8月に新築木造(2×4)住宅に引っ越しました。 アップライトピアノをリビングに置いたのですが、床暖房やエアコンの影響で音がかなり変わってしまい、和室へ移動することを考えています。 建築会社に確認したところ、和室に置く場合床を補強する(床下収納から角材を追加する。3万5千円程度)必要があると言われました。 和室にピアノを置かれている方は、補強されましたか?アドバイスをお願いいたします。

  • 引き戸だと和室4.5畳、ロールスクリーンだと5.25畳、どちらがよいか・・・

    現在、家の間取りを検討中です。 リビングと和室がつながっていて、来客者が泊まるときだけ、仕切ろうと考えています。はじめは、しっかりと閉められるほうが来客者が安心して泊まれると思い、引き戸(全開できるもの)にしようとしましたが、引き戸を収納する場所とダイニングとの関係で、和室が4.5畳になるといわれました。ロールスクリーンや折れ戸だと、5.25畳はとれるそうです。 私個人的には、ロールスクリーンだとすけるのではないかという不安があり避けたかったのですが、4.5畳の和室というのも狭いような気がします。 (1)4.5畳の和室というのは、狭いでしょうか。 (2)透けないロールスクリーンで、できれば和紙っぽいもの、しっかりしたつくりのものはあるでしょうか。 この2点について教えていただけると、うれしいです。よろしくお願いします。

  • 和室は必要ですか?

    こんにちわ!再来年新築マンションに引越し予定です。来年4月までに間取りを決めなくてはなりません。基本形態はリビング12畳・和室6畳がとなりあっているのですが、妻は和室を取り広いリビングにしたいと言うのですが、田舎から両親など来た時に和室があった方が良いのではと私は思うのですが・・・。上手な活用方法があれば教えてください。

  • 間取り・和室とリビングの大きさについて

    今度建築条件付物件を購入し、間取りで悩んでいます。 夫婦2人+子供1人ですが、将来的に4人家庭を考えます。 4LDKの大きさです。 1Fの間取りで、夫婦意見が別れていて、困っています。 a 和室を六畳から四畳半になると、リビングが広くなります。 そのかわり、収納がゼロです。 夫の意見です。和室は、普段全く使わず、来客の時のみと、割り切り、小さくします。リビングが大変開放的になり、注文住宅らしくなるという考えです。 b 和室を六畳にすると、半畳の収納もあり、モデルルームによくある間取りです。 私の意見です。収納が一階に全くないというのが不安です。 一般的な間取りの方が、使いがってが良いのでは?と思います。 リビングは、あまり広いとエアコンの電気代が高いという心配もあり。 実際建築された経験のある方のご意見などを参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • エコキュートを利用した床暖房について

    新築にオール電化でエコキュートを導入、 床暖房を入れる予定です。 しかしよくよく見ると一階の間取りが床面積が17畳程度 (リビング階段なので温める面積は実質もっと広い) に対し、床暖房を入れる面積は4畳程度です。 やはりこれでは非効率的、無意味でしょうか? 別の暖房プラスホットカーペット程度が妥当でしょうか… 無垢の木の床材を使用しますので 素足で温かい床を歩きたいと思っているのですが。。。 ちなみに参考までに一階の間取りは リビング(約9畳)、キッチン(3.7畳)、和室コーナー(4.5畳)、洗面(2畳)、 リビング階段(2階の廊下約4畳と、固定階段で上がる小屋裏収納(7畳)につながっている) です。

  • モデルハウスで最近見かけるキッチン前に和室がある間取り

    これから新築予定の者です。 最近新築物件のチラシや、モデルハウスで見かける、台所の前が床の高くなった和室になっているような間取り(ちょっと居酒屋っぽい)についてどう思われますか? 我が家は現在マンション住まいですが、1階のため和室に掘りごたつがあります。そこで食事をしており、ダイニングテーブルは置いていません。和室がLDと化しており、実際のLDはあまり活用していない状態です。 ですので、タイトルのような間取りだと、うちには丁度良いかな、と思うのですが、デメリットとして、台所に接している側はロールスクリーンでふさぐようなので、お客様(といっても友人か夫の両親ぐらいですが)が泊まる時に「個室」になりづらいという点が気になります。(現住居の和室は来客の宿泊時には襖を閉めて個室にできます)メリットとしては、和室とダイニングが一つにまとめられるので、床面積を小さくできる割には狭さを感じないかな?と思うのですが、実際どうなんでしょう?台所4.5帖の前に和室6帖、その隣にリビング7、8帖位でどうかな?と設計ソフトで遊んでいるのですが、使い勝手や広さに関してどう思われますか?通常のLDK+和室の間取りと比べて狭さを感じると思われますか?また、その他メリット・デメリットはありますでしょうか?

  • 洋室の部屋に畳を敷きたいのですが(床暖房)

    こんにちは。もうすぐ賃貸のアパート(メゾネット式)に引っ越す予定です。このアパートの部屋は和室がありません。 さて、リビング(8畳)を和室として使いたいので、床にユニット畳を敷き詰めようかと思っています。 しかし、ひとつ問題があります。リビングに床暖房が入っています。 床には、フェルトのようなカーペットが敷き詰めてあります。 カーペットをめくると、下には板が現れます。カーペットの裏に接着剤がついているらしく、端のほうをほんの少しめくることしかできませんでしたが… 床暖房の機能をそこなわず、畳の部屋に模様替えするにはどうしたらよいですか? 厚みのあまりないユニット畳でも、敷いてしまったら床暖房の効きが悪くなるでしょうか?ダニも沢山発生しますか? リビングでゴロゴロするのが目的なので、ゴザのようなものをしいたほうがよいのでしょうか? なお、抜け毛の激しい犬がいるので、ラグなどは念頭にありません。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • リビングダイニングが和室(全て畳)ってどうですか?

    ご意見ください。 新築を注文住宅で建築予定の者です。 キッチンは半独立にして、 ダイニング兼リビングを和室にしようかなと思っています。 これって変でしょうか?使いにくいと思いますか? 畳が傷んだりしたときの張替えのコストついては あまり重要視していませんが、かなりの金額になりますか? 下に座って生活するのを希望しているんですが フローリングまたは無垢の床に、床暖房のほうがいいでしょうか?

  • 今年、新築を計画中です。

    今年、新築を計画中です。 間取りを考えているのですが・・・。 ダイニング、リビング、和室がつながっている間取りになっています。 それで、私の中では、(漠然と) 和室が1段、高くなっている方がいいかなっと思っていたのですが、 ある人に、 一昔、流行った感じだねー。今は、バリアフリーの時代だっと言われました。 1段高くなっている和室のメリット、デメリットを教えてください。

  • 和室の日当たりについて

    今度2階建ての家を建てる計画をしているのですが、 老後も住めるように、1階はバリアフリーでほぼ1階で生活できるようにしたいと考えています。 そこで、2階は子供部屋のみの2部屋で、 1階は2LDKを考えています。(ダイニングキッチン、リビング、夫婦の寝室、和室、その他トイレ浴室等) 自分が希望している間取りですと和室が窓なしになって日当たりは全くない状態となります。 そこで、ご質問なのですが、和室は日当たりいい方がいいのでしょうか? また、和室って必要なのでしょうか? 今の住まいは和室がなく不便さは感じる事なく生活しているのですが、 1戸建てとなると、和室も1部屋設けようと考えたのですが、ゆくゆくは両親と同居する時は和室を使っていただこうかとも思っているのですが、 子供が巣立って2階があくので私たち夫婦は2階にあがって1階の寝室を使ってもらってもいいかも?とも思う所もございます。そうすると和室はいらないのかな?っと。。。 皆さんは家を建てる時、和室を設けましたか?またどのような使用をされているのでしょうか? また和室の日当たりは必須でしょうか? それと、もう一つ、質問なのですが、 長い廊下にあこがれを持っていて、浴室、トイレ、収納庫を1列に並べて、その横に長い廊下を作ろうかと思い、工務店さんへ行ったのですが、 廊下で2坪の100万だと無駄なお金を払う事になりますよ。 廊下は極力作らない方がいいですよとの事でした。 一直線の廊下だと掃除もしやすいし、角がある廊下は、なんか好きじゃなかったのですが、 工務店が設計図?を書いて下さったのは曲がり角のある短い廊下でした。 これについてご意見等お聞かせ下さい。 皆さんの家の廊下はどんな感じでしょうか? 長々とすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。