• ベストアンサー

施設の残業について

特養で非常勤ケアワーカーとして働いています。 私の施設ではケアワーカーがケアプランを作成し ケアマネ、相談員、看護師、リハ、栄養士などの部署 の承認を得てサービスを開始… というシステムになっておりますが。 問題は作成にかかる時間はサービス残業、という事。 モニタリング~各部署へのお伺い~作成は勤務時間では行えず、辛うじてケプラン会議のみは勤務内ですが その後の手直しなども勤務後、または休日に出勤して 行います。私はもう何年もこのシステムでやってきましたが「なんかヘンだな」という気がして…。 皆様の施設ではいかがですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sue-3
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

重症心身障害児施設に勤めるものです。 福祉施設の閉鎖性、というか社会性の乏しさは職員の労働環境にも及んでいるようですね。サービス残業が淘汰されてきているこの時代に、福祉はいつまでたっても残業手当なんてつきませんね。私が依然働いていた施設もそうでした。 現在の職場では、極力残業をなくそうと業務改善を続けており、ケース記録はほぼ時間内に終わるようになりました。そのほかの係の仕事などについては「時間外になりがちなのですが、一週間に4人だけ1時間半ずつ自分の仕事を行える時間がもらえるようになり、少しずつですが時間外労働の時間は減ってきたといえます(この時間も業務改善の結果生まれました)。とはいってもまだまだたくさん「サービス」せざるを得ない人もいますがね。 時間外手当をもらえる見込みがないなら時間内に行えるよう業務改善を提案してみてはいかがでしょうか。

crackle
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 他の職員とも何人かとは話しをしました。 人によっては業務改善。またただ怒りで終わってしまう人。 賛同するも改善策が思いつかない人などさまざまでしたが 考え方も育った環境も違うし、今後話し合いの場ができればなぁ。 とは思いますが、難しいですね。 sue-3さんの職場の事も参考にさせて頂いて、提案につなげたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • oorr22
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

知的関係の施設で働く者です。 家に仕事を持ち帰ることが、個人情報保護法の施行によって、マズイのではないかという話が持ち上がってます。 FDに入れれば、家のパソコンでいくらでも開けて、持ち運びも便利ですし。 残業が好きではないので、家でやれるものは、家に持ち帰って仕事をする方なので、それがダメだと言われれば、サービス残業が増えますよね・・・。

crackle
質問者

お礼

私もデータ持ち帰り組ですが、やはりマズイですよね。 (わかっていながら、黙ってやってました) そういった問題を盾に出来れば、前向きに対応してくれるカナ? と甘い考えですが、考えています。 参考になりました、有難うございます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

例えば、自宅に持ち帰ってそうした作業をする場合は、サービスとせざるを得ませんが、業務として指示を受けたものを事業所内で処理する場合は、当然超過勤務の対象となります。 施設には就業規則があるはずですから、どういう根拠で超過勤務とされていないのか、確認してみてください。

crackle
質問者

お礼

返事が大変遅くなりました。申し訳ありません。 先日、主任とこの件について話しを行いました。 その後、申請するなら場合によっては承認。という形には なったものの、改めて申し送り等はしておらず、前向きではない事だけが 感じとれました。 なかなか難しいですね。もっと上の方に話をする事はないと思います。 私も非常勤ですし、今後何年もお世話になる身でもないからです。 そうやってまたうやむやになるんでしょうね。 就業規則も読みましたが、主任による説明に含まれる様な違う様な。 あー難しい。いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • 施設でのケアプラン

     うちの施設では介護職がモニタリングをし、担当者会議の後ケアプランを作成してます。ケアマネ資格を持った生活相談員が確認してます。現場で働きながら、ケアプラン作成する時間ありますか?いつ作成してますか?みなさんの施設では生活相談員とは別に施設ケアマネはいますか? (いつも残って原案作成してるスタッフもいます。現場でフリーの時間はほとんどないので)

  • 新規施設・ケアプランを見たことがない。

    新規施設のケアハウスで働いて数カ月目ですが、ケアプランを現場の職員にいまだに 見せてくれません。(というかないのかも・・・)ケアマネがいますが、その人が作ってるかも不明です。 今までの施設(有料・特養)では、職場のケアマネがプランを作成し、入居前に現場の職員に 見せてました。 新規施設では、入居前にプランは作らないのでしょうか? またケアハウスは有料や特養とは作り方が違うのでしょうか? 現在特定が20名おり介護をしていますが、ケアプランにそってサービスを提供するはずなのに 行き当たりばったりの対応を入居者が増えるたびにしています。 監査に引っ掛かるきがしますが、法律的にも問題ないんですかねえ? 

  • 特養施設のマッサージさん(もしくはPT)に対して

    対応に困ってしまっており、似たような状況を体験されていたり対応した方がいましたらお聞きしたく存じます。 私(ケアワーカー)の勤務する都内の特養施設(約80床)にはMSが一人携わっており、利用者のリハビリ等に関わっております。60歳くらいの女性の方で当施設に来て二年になるのですが…。 ほとんどリハビリに関する職務をされていない様で、一人か二人の利用者とただ話しをしているか、「あー疲れた」とソファー等に座っている毎日。以前はPTさんがいて、まいにち各利用者様へのリハビリ(ケアプランによる)・グループごとのレク等されていたと思います。 モニタリング作成時には、そのMSさんへ「今回のケアプランに対してのMSさんの施行状況」を聞きに行くのですが毎回決まって「ええ、やってるわ。問題ナシ」というような返答。明らかにやってないのですがこちらからはそれを指摘できるような立場になく泣き寝入り。 他にも対応(態度)が良くない為、ほとんどの利用者から拒否される。 家族からも何もしない事へのクレームが数回ある(→施設長へ)。 職員からも一年目から何人もが施設長に相談しています。 チェック用紙を居室へ用意し、リハを行った際に記入してくださいとお願いしても記入したりしなかったりで実際行っているかどうかの信用もまったくないのです。施設長から何度か注意を受けたようですが、対応が若干良くなるのは毎回一週間程度で改善されないまま2年が過ぎました。 と、打ち込みながら熱くなってしまいグチを書き込んだ様になってしまい申し訳ありません。 ただ、本当に困っております。何か知恵がございましたら教えて頂きますようお願いいたします。

  • ケアプランを書けないケアマネ

    ケアマネの仕事の一つにケアプランの作成があります。 しかし、当介護施設のケアマネはケアプランを一つも書けません。 どこの介護施設のケアマネもケアプランを書けないようなケアマネばかりなのでしょうか? 厚生労働省は、ケアプラン作成が出来るケアマネを育成しようと取り組んでいるのでしょうか? 研修を受講しても、ケアプランを作成出来ないケアマネが多すぎるのではないでしょうか。

  • 介護老人福祉施設の【新規の】ケアプランについて

    介護老人福祉施設の【新規の】入所者のケアプランについての質問です。 ケアマネ1人の判断で新規の入所者のケアプランを作成することはあるのでしょうか?

  • ケアマネはきちんとケアプランを書いている?

    平成15年4月から、ケアプランは、ケアマネが記入しなければならなくなりました。 ケアマネは、きちんとケアプランを作成していますか? 当施設では、まだ、ケアプランの作成が看護師・准看護師任せです。 看護師・准看護師がケアプランを作成したとして、ケアマネが目を通し、印鑑などを押せば、ケアマネが作成したケアプランとして認められるでしょうか?

  • ケアマネをつけずに介護保険を使用する場合

    要介護認定や支援の認定を受けた後、ケアマネをつけずに、デイに通ったりなどのサービスを受けることができると、いうことですが、サービス側は普通に国保連に請求し、ケアプランなしで通所介護計画書を作成しモニタリングを続けていけば、よろしいんでしょうか?なにか、ケアマネがいない利用者の場合、しなくてはいけないことはありますか?

  • 特養ではケアプランを作成しないのですか。

    両親が特養に入所して約2ヶ月になりますが、在宅で介護サービスを受けていたときのようにケアプランの説明がまだありません。 特養では、ケアプランは作成しないのでしょうか。

  • ケアマネの不正をどうすれば?

    最初に契約したケアマネも、月1の訪問なし・ケアプランの作成一度もなしでした。国保の苦情ダイヤルへ連絡しても、事務所の監査の時に聞きます程度でお咎めなし。資格停止なんて全然やる気もなく、馴れ合っています。 今回、新しいケアマネを探すことになって他の事業所と面談したところ、なんと「月1の訪問なくていいですね。ケアプランは郵送もなし。かためて印鑑押しに来い」です。 ショート利用で施設にずっといて、特養待ち状態です。他の特養をさがしたり、新しい特養の紹介も頼みましたが「ここで待ちなさい」しか言いません。 「お宅の場合ショート利用なので、事務所には70%の報酬しかでないのですよ」と「引き受けてあげるだけ有難く思え」と言わんばかりでした。 「特養待ちだけなんだから、がたがた言うな」です。 こんなことがまかり通っていることが許せないと思います。 どうすれば、こんな介護保険を食い物にする人たちを処罰してくれるのでしょうか。

  • 介護サービスの「ケアプラン」について質問です。

    現在、75歳の母親(要介護2)と同居しています。 今年、初めて小規模多機能型居宅介護で通所サービスを利用することになりました。 その施設のケアマネさんにケアプランなどを作ってもらっています。 そこで疑問に思ったのですがケアプランってケアマネしか作れないのですか? 家族では駄目? 私は、社会福祉士とホームヘルパー2級、福祉住環境コーディネーター2級を所持しています。 しかしすべて使ったことはなく資格マニアなのでペーパーです。 ケアマネは福祉の仕事をしたことがないので持っていません… せっかくの資格を働く以外で生かせないかなと思って質問させていただきました。 ちなみに可能な場合、ケアプランってどうやってどこに取り寄せてどこに提出するのでしょうか?(区役所?) また、特養と多機能とデイではケアプランって違うのでしょうか? 本当、現場経験のないペーパー社福って無能者だなと痛感する毎日です…

専門家に質問してみよう