• ベストアンサー

タバコのやめさせ方について

親がタバコを一日2箱は確実に吸っており、凄く迷惑していて困ってます。一本吸い終わったかと思ったらまた吸い始めて吸っていなければ落ち着かないみたいな状態なので凄く迷惑してます。 その煙を吸っているこっちの健康にも影響があるので凄くやめさせたいのです。 なにか、よい止めさせる方法ってないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buu0214
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.8

私も今年初めまで約10年喫煙していました。 ずっと止めたくて、何度も何度も失敗してやっとです。 ニコチンにはすごい依存症があるので、意志だけで止めるのは本当に難しいですよ。 止めれるか止めれないかは、本人に禁煙の意志があるかどうかが大前提だと思います。 私は「禁煙セラピー」と言う本とニコレットの併用(一日一回3分の1ずつ使用で一個位)で完全に止めれたので、ありとあらゆる周りの喫煙者に薦めています。 やっぱり止めたい意志がある人は止めれるんですよ、この方法で。 しかし、母は「ほっといて」とか「早死にしても構わない」と言う位止める意志がありません。 今妊娠していて里帰り出産の予定なので、できたら母や妹にも止めて欲しいのです。 一度本をあげようとしたら「いらない」と言われたので、昨日エクスパックで再度送りつけてやりました(笑)。(禁煙したのは妊娠前です) やっぱり健康上も心配だし、身内や知り合いの人には止めて欲しいですよね。 本当に禁煙できてよかったと、今更ながら思う毎日です。 ほとんどの禁煙方法を試した私ですが、効果てきめんで回りもぞくぞくと禁煙していっているので、良かったら本も1000円位なので買ってあげたらどうでしょうか。 止めれるといいですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

“禁煙セラピー”という本がお薦めです。しかし、吸ってない人に押し付けられると絶対読む気にならないので注意してください。「これ読んでほとんどの人がやめてるみたいよ。」程度にして、あとは自主性に任せてあげてください。吸いながら読める本なので本人も楽だと思います。あとはそ知らぬ顔をして見守ってあげてください。「まだやめてないの?」なんて絶対にいわないこと。プレッシャーをかければかけるほどやめられなくなりますから・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.7

こんにちは。 あくまで、私の母親の話です。。 この話が果たして、あなたのご両親に通じるかどういかは別ですが、参考までに。。。 私の父親、母親も数年までまではすっごくヘビースモーカーで一緒に居る私まで受動喫煙ですっごく迷惑していた身です。。(笑!) タバコを吸う本人は美味しそうで良いのですが、周りの人間は困った物ですよね??? 吸わない人からすると、あれは煙が煙たくてイヤなんですよね??実はタバコを吸っている人も可能性が有りますが、一番亜分危ないのは受動喫煙した人が肺がんなどの病気にに、なり易い??という事も有るようです。。(絶対とは言えませんが) 母親は、すっごく意思が弱くて、回りがヤイノヤイノ!と言っても「ニコチンが切れると、どうしても。。」って言うんです。 そこで、母親が普段、お世話になっている内科の先生に頼んで??母親を何とか止めさせたい事をお願いしました。 後日、あんなに意志が弱かった母親が、ピタッとタバコを止められたんです。。これには驚きました。。 母親に理由を聞くと、 『だって(内科の)先生が、タバコを吸い続けると、ゆくゆくは肺がんになって死んでしまいますよ』って思いっきり言われたんだもん』 ・・私たち、素人の意見には耳を貸さないのに、 医者が脅した??途端、ビビッって、すぐに止めました。医者の言葉は恐ろしいですね??爆笑!! もし、あなたのご両親がよく行く病院など、掛かりつけのお医者様が居らしたら、その方に言って貰うのも一つの手だと思います。。 参考まで。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.6

何はともあれ、最終決断は喫煙者本人です。 喫煙者が決意を決めない限り「笊に水」でしょう。 本人は自覚して喫煙しているだろうから、それが原因で取り返しの付かぬ疾病に陥っても「自業自得」ですが、周りにいる者のに与える影響が怖いのです。 COPDは、ひどくなるとわずかな階段をのぼる事とでさえ死の恐怖にさらされますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

なかなか難しい問題ですよね。 我が家も母親と弟が喫煙者です。子どももいることだし禁煙してほしいのですが、当人たちにその意思は全くないようです。 せめてリビングでは吸わないでほしいので、吸っているのを見つけたり残存臭があったりしたときには「臭いよ!」とハッキリ言うようにしています。そのためか次第にリビングでは吸わないようになりましたが、私がいないときは相変わらず堂々と吸っていて、2階の私の部屋にまでドアの隙間から臭いがのぼってくる始末です。 タバコには個人の嗜好ばかりでなくニコチン依存の問題もあるため、本人が禁煙を決意してもなお難しい側面があるのだとか。身内を肺の病気で亡くしても、咳や痰が続いて調子が悪くても、ドクターストップがかかっても(「今すぐ禁煙しなければ死にます」とでも言われない限り)、なかなかやめられないのがタバコだそうです。 既に回答がありますが、とにかく換気扇の下や外など場所を限定して吸ってもらい、「体が心配だからせめて一度だけでも」等と理由をつけ、病院で検査を受けさせてはいかがでしょう? 検査結果が必ずしも即禁煙に結びつくかどうかは分かりませんが、喫煙の害を気づかせることはできるのではないかと思います。 昨夕のニュースでCOPDの特集をしていました。 チェーンスモーカーの息子と、その受動喫煙に悩む母親の2人が病院で検査を受けていました。検査の結果、2人ともタバコの害による初期症状が出ていましたが、当の息子は「家族にも影響があるのなら禁煙を考えないといけないのかな? と思いますね。」とコメントしただけで、禁煙の意思は薄そうでした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.4

質問者さん、少々難しいですね?。 本人の自覚が大切です。自覚が無いまま家族であろうが家族以外の他人であろうと説得しても無駄な事が多いのが事実のようですね。 喫煙は本人はさることながら、周りにいる者に対する「受動喫煙」が問題に成ります。 出来れば質問者さんと喫煙者が近くの呼吸器内科を受診し肺の内部を調べてもらうことをお勧めします。 (今は簡単な検査で大きな疾患が推測できる検査法が有るので) 医師の説明その他で、喫煙の怖さをいくらかでも知ることが出来れば、有る程度希望が持てるかとも思いますが。 私は、15年ほど前まで1日50本以上の喫煙でした。その結果「喉頭癌」に成り、10年前に喉頭の摘出手術を受け現在皆様のように簡単に発声は出来ません。 同疾患で手術を受けた殆どの者はかなりの喫煙暦と多本です。 質問者さんのご希望通りに成る様祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

実は私も喫煙していましたが、今年になってやっとやめられました。 最初からまったく吸わないというのは不可能です。 隠れてでも吸います。 そこでまず、吸わない場所を決めていきます。 例えば、歩行中とか会社では吸わない、室内では吸わないなど・・・。 これがうまくいけば、吸う量が半分になると思われます。 実はこれからが大変なのですが、さらに時間を決めて吸う場所を狭めます。 AMのみベランダだけOKとか。 私はこれで吸う習慣が無くなり、全く吸うことがなくなりました。 ちなみに3年掛かりましたけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

あなたが親に対してどの程度の影響力があるかによって変わると思いますが... タバコを吸うのをやめさせるのは本人の意思があっても難しいです。とりあえずは副流煙の影響を少なくするためにキッチンの換気扇の下や外など離れた場所で吸わせるようにするといいと思います。近くで吸おうとしたらタバコを取り上げて"こっちで吸って"みたいな感じで移動させるわけです。 始めの一ヶ月ぐらいはなかなか聞いてくれず言ってもなかなか動いてくれないと思います。しかし時間がたてば自分から外に行くようになるかと思います。また外に行ったりするのは結構面倒ですからだんだん吸う回数も減ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんな写真を見せたら止めるかも。↓ 他にもネットでたばこによる病気の写真があるのでさがして見せたらいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコをやめさせたい・・・

    今、付き合ってる彼が1日1箱以上タバコを吸います。で、遊びに行くときも何をするときも常にタバコとライターは持っています。遊びに行っても必ずタバコを買いに行きます。で、私はそれが嫌で仕方ないです。(私自身気管支が弱いので煙はなるべく避けたいのです・・・) まったく吸うなとは言うつもりはないです。 でも、1日1箱はやめてほしいのです。せめて2日に1箱3日に1箱程度にしてほしいのです。 説明がうまく出来ませんが、アドバイスおねがいします。

  • なぜタバコを吸う人がいるの?

    私は、気管が弱いのでタバコの煙が大嫌いです。 外出しても歩きタバコをしている人が多く外出をした日は 喉が痛いです。 「タバコは百害あって一利なし」といいますが、その通りだと 思うし、吸っている人だけが健康を害するなら、ここまで 嫌煙する必要はないでしょうが周りの人の健康をも害します。 吸っている人は他人の迷惑を何故考えないのですか? 「外だからいいや」では無くて自分の家の中だけで吸って ほしいです。 ちなみに外出する時は、マスクをしていますがタバコの煙は マスクをしてても臭うし副流煙の危険性を考えると この世からタバコを無くさないと!と思います。 タバコの税金は国にとって大切かもしれないでしょうが それだったら税金の無駄使いを無くせばいいのに。 本当にJT会社が無くなってほしいしタバコがこの世から 無くなってほしいです。 タバコ吸う人に質問ですが 健康を害してまで吸う煙は美味しいのですか? 他人の迷惑を考えた事ありますか? 吸わない人に質問 タバコの煙気にならないですか? 副流煙の被害は大きいですが知識はありますか?

  • 下の方に付随して・・・煙草について

    私は結構煙草の煙がだめみたいなんです。 食事しているときでも煙が入ってくると それだけでおいしく食べられないので損した 気分になります。 ですので極端かもしれませんが 付き合っている人が煙草を吸う人ならやめさせるか 恋愛の対象外に自分は感じてしまいます。 対象外はいきすぎにしても 多分引いてしまいます。 私は男性の場合ですが、 女性の人ってどう考えているのでしょう? 最近は健康増進法などで少しずつよりよい環境 になっていると思いますけど。 私はちょっと極端かもしれませんが 一般にはどう思われているのでしょうか?

  • タバコに関してですが・・・

    すみません。 現在32歳。 性別は男。 タバコは20歳から吸ってます。 1(箱/日)のペースです。 結構以前からですが、タバコを吸うと「しゃっくり」が出るときがあります。 毎回では無いのですが、出るときがあります。 1度しゃっくりがでると、そのタバコを吸ってる間(煙を吸う)は、ずっと出ます。タバコを吸い終わると止まります。 これって、変な病気ですかねぇ><

  • 煙草の吸い方について

    健康、節約のため禁煙したいのですが、やめられません。 1日に5~10本位吸いますが、ものの本では、吸ってしまえば本数に関係なく健康を害すると書いてありました。 煙草が体に悪いのは肺や血中にニコチンやタールなどが入るからと聞いています。 私はニコチン中毒ではなく、習慣的に吸ってしまうタイプですので、 例えば、若葉など安い煙草に変えて、口から肺を通さず鼻からすべて煙を出せば、煙は肺を通らず 多少の影響があっても無害ではないでしょうか。鼻癌なんてあまり聞きませんし・・・ そうすれば、健康にも節約にもいいとおもうのですが どうなんでしょうかねぇ~ そんなことするなら、いっそ止めれば!という回答は絶対に許してください。そのことは重々わかっていても止められないのですから。

  • 電子タバコに詳しい方

    お世話になります。 タバコを一日2箱吸ってしまうので、経済的にも苦しくなり、電子タバコに興味があったんですが、高いなと思って手をだせずにいました。 先日、コンビニのレジのところでイーグルジャパンというところの電子タバコが2~3000円で売っていたので、ダメもとで購入してみました。 安いものだし、あまり効果はないかも・・・と思いつつ。 宝島?とかいうところで発行されているパッケージに入っていました。 が、思いのほかすい心地というか、感覚は悪くなかったので驚いて、これならもしかしたらタバコを買わなくていいかもしれないと思ったのですが、2、3回すったところで、香りつきなどではないやつなのに、チョコレートフレーバーみたいなきつい臭いがして、吸っている間中それが気になって・・・煙もすごくにおいが甘いし、吸い終わってしばらくしても指にもついた臭いが強烈で気になって仕方ありません。 私はフレーバー付きのタバコがすごく苦手で、特に外国のチョコフレーバーっぽい臭いがすごく苦手です。具合が悪くなってしまいます。 きっとこれはカートリッジのせいで、こういう仕様のものなのかなと思って3つついているカートリッジに変えてみたのですが、どれをつけてもだめで、よく調べてみたらカートリッジのほうではなく、ジョイントプラグについている線?のようなあたりからすごいカカオっぽい香りがして・・・ 例えていうなら、初めてブラックストーンズを吸った時にこんな臭いがしました。 これならどのカートリッジに変えても同じことだなと・・・ 電子タバコって、全部こんな香りがするんでしょうか? 色々調べてみたら、タバコのカートリッジで味は多少変えられるけれども、本来のタバコの味を期待しないほうがいいというか、電子タバコは全般的に煙が甘い臭いがすることが多いと書かれていました。 普段はフィリップモリスを吸っているので、それっぽいカートリッジさえあればと思っていて、実際にそういう種類などもあるようですが、如何せん電子タバコ自体というか、大半のものがこんなに臭いがするのであればどの電子タバコにしても続けられそうにありません。 健康カテゴリに書いてしまいましたが、タバコ自体というか、吸う動作や煙の感じが好きですし、お酒を飲みにいったりもするので、完全に禁煙するというか、タバコから撤退するという目的ではないのですが・・・ もちろんどうせ吸うなら健康に悪くないものに変えられればという気持ちもありますが、一番の理由は値上がりもしていくし経済的にちょっと厳しいかなという理由です。 なので、電子タバコも色々ありますが、初期投資とカートリッジがあまりにも高くてタバコを吸うより高くついてしまうものであればあまり意味がないと思うので、できるだけ安くてカートリッジ交換なども一日2箱すってしまう私のお財布に優しいものだと助かるのですが・・・ こういう臭いが全くしない電子タバコはあるのでしょうか? 色んなメーカーのものを試したことがある方、どれも臭いはにたようなものですか? ちなみに主人は私ほど気にならないようですが、「このカカオっぽいにおいがいいね」という程度にはやはり臭いは感じるみたいです。 無臭(タバコの臭いはいいのですがあまい臭いは無理です)で比較的安めのおすすめのものがあったらぜひアドバイス下さい。 申し訳ありませんが、電子タバコの情報を頂きたいので、他の禁煙方法などの意見はご容赦下さい。

  • タバコをやめて欲しいのですが・・・

    こんばんは。 私ではないのですが、彼氏のことです。 健康の為にも彼にタバコをすうのを止めて、と何度も頼んでいますが一向に止める気配はありません。;; 私があんまり煙のニオイが好きではないのもあるんですが、 彼の将来が心配です。 1日1箱くらいです。 将来このまま結婚して先立たれるのも嫌ですし・・←まだ先のことですが。 このまますい続けていたら・・いつかは体を悪くしそう、と思うのですが、 喫煙者の方は健康に害とか及ぼしたりしてないのかな、と思ったりします。 周りの人で、タバコをすい続けて死に際にたったって聞いた人もいますし。。 彼の考え方としては、 食生活が悪い人の方が病気になる人がおおいんだ、タバコを辞めるための我慢・ストレスの方が健康に悪い、   と言っています。 でも、私は彼にはいつまででも長生きしてほしいですし、いまのうちから健康のことを考えると病気になってほしくありません、 でも極度のストレスもためて欲しくないし・・・、 タバコを吸う人の気持ち?は私にはわかりませんが、 彼のこのような考え方はどう思いますか??

  • 吹かしタバコは有害?

    喫煙者なのですが、他の喫煙者のように習慣性に陥らず、なければないで吸わなくても大丈夫です。 理由は煙を肺まで吸い込まず吹かしタバコで喫煙しているおかげかと想像しています。 知人からは「吸わなくても平気なら止めればいいじゃない」と言われます。 こちらにしてみればお菓子のような感覚で、吸っていれば時間潰しにもなるし便利だし・・・と言うことで止める理由が見つかりません。 ところで、吹かしタバコと言うのは健康上に悪影響があるのでしょうか?喫煙していて最も恐怖なのが肺ガンなどの疾病ですが、肺まで吸い込んでないし。 明らかな健康上の有害があるなら考えようと思っています。 ちなみにタバコの消費量は1週間で平均4本ほどです。

  • タバコ

    こんばんは。僕は大学4年です。早速質問なんですが今まで僕はタバコを一日一箱吸ってました。ですが今は禁煙一ヶ月目です。 まだふと強く吸いたい気持ちが出てくる時があるのですがこの症状は一生続くのでしょうか? あと人のタバコの煙の匂いが凄く不快に感じる時と凄く美味そうな匂いに感じることがあります。 そこで気になったのですが受動喫煙でも煙を吸い込んでますよね?大体その数時間後にタバコを強く吸いたくなります これって受動喫煙によって禁煙失敗しているのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。どなたか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • タバコの煙について

    私はアパートの2階に住んでいます。 下の住人は喫煙者で1日中、雨戸を締め切っています。ベランダなどでは吸っていません。 この場合、下の住人が締め切った部屋でタバコを吸っていた場合、 天井などを伝わって下の部屋の住人のタバコの煙が私の部屋まで来る ことはあるのでしょうか?上の階の私の健康を害する可能性はあるのでしょうか? 気になりだしたキッカケは、寒いので自分の部屋を締め切っていたら 吸ってもいないのに微かにタバコの臭いが自分の部屋でして、それから何となく喉もいがらっぽくなったような気がしたからです。 下の住人が自分の部屋でタバコを吸って、その煙が自己責任で下の部屋 だけで留まるなら、臭いくらいなら我慢できるのですが、実際にタバコ の煙まで私の部屋まで来てるとすると・・・と自分の健康まで心配になってきたのです。もし来るとしたら煙から自分の健康を守る対処法はあるのでしょうか?あったら教えてください。どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 親への食事の招待、どうしたら良いと思いますか?
  • 親に対する感謝の気持ちと、過去の言葉に対する抵抗心がある状況です。
  • 一方的な恩返しではなく、相手の意見を尊重しながら適切な行動を考えることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう