• ベストアンサー

シュラフカバーは必要?

春(4月)~秋(10月下旬)ぐらいまでツーリングをしようと考えています。 使用日は長期の場合もありますので雨天時も使用します。 化学繊維のシュラフでもシュラフカバーはあった方がいいのでしょうか? 使用はテント内を想定、冬場や高山での使用予定はありません。 主に平地、中低山のキャンプで使用する予定です。 インナーシュラフは買う予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.7

「どっちでもいいんじゃない?」が私の答えです。 ツーリングという表現をされているところからすると 山岳地帯ではなく人里(?)を自転車かバイクで移動されるのでしょうか? 私もシュラフ、インナーシュラフ、ゴアテックスのカバーを持っていますが、過去の経験からするとツーリングではオーバースペックです。命の危険のない場所で過剰な道具に囲まれて何事もなく過ごすよりかは、「身軽に冒険」をお勧めします。 ちなみにシュラフカバーはたとえゴアでも、一枚異物が存在するわけですから通気性、透湿性は無しの状態には到底かないません。 結露のあるような気温の低い状況意外なら、つけないほうが快適です。ガサガサしないし! 私のツーリング時に一番のお勧めは シュラフカバー+シュラフ+エアマット(×テント) 虫のいる夏以外なら最高です。気持ちいいですよ。

gaku020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ×テントって事はテント使用しないのでしょうか? 設営の手間とか考えると良いかもしれませんね。

その他の回答 (8)

  • joxter
  • ベストアンサー率55% (85/152)
回答No.9

こんばんは。 私自身の結論としては、シュラフがダウンでなければカバーは要らない、としています。 カバーにしてもインナーにしてもその目的は、 ・シュラフを湿気や汚れから極力保護すること ・保温力をアップすること だと思います。 特にダウンの場合は化繊のものに比べ洗濯等の保守が手間なので前者の意味合いがより強くなりカバーの必要性が高いのです。 皆さんがGORE-TEXを推奨されるのは_私も経験してGOREに買い換えたのですが_外部からの水分からは保護できても逆に自分の体自身から出る水分が蒸散するのを止められ、シュラフとカバーの間にベッチョリなんてことがあるのです。 それはテントの結露などによる多少の濡れに比べると想像以上のこともしばしば。 化繊ならば日光で直接乾かすこともできますので、高価なGOREのカバーに出費してまで結露程度の濡れを気にする必要はないと思います。 シェルの素材に適合した撥水スプレー等でかなり軽減できるのではないでしょうか。 むしろ設営場所_つまり床からの浸水による被害の方が甚大であり、そちらの対策の方が重要だと思います。

gaku020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、床からの対策も考えたいと思います。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.8

#7さんに同意見です。 山屋さんならいざ知らず、ツーリングでは多少事情が異なります。 キャンプをしにツーリングに行くのか ツーリングを続けるためにテント泊をするのか を考えれば答えは見えてきます。 雨天時には、ちゃんとしたキャンプ場に設営しましょう。 テントの下にはドカシーも引きましょう。 できれば四阿か庇の下に設営しましょう。 雨がやむまで健康ランドやネットカフェ泊もありですね。 バイクで移動していますので、設営場所を選ぶことができますからね。

gaku020
質問者

お礼

ドカシーは知りませんでした。 参考にさせていただきます。

  • skikichi
  • ベストアンサー率65% (45/69)
回答No.6

ちなみに、晴れている日はできるだけシュラフカバーをしないようにしています。 シュラフ(羽毛)の性能がいいほどシュラフカバーの重さで潰されてしまい保温力が落ちるからです。 それにカバーが煩わしいということもありますが。 安物のシュラフならばかえってカバーをした分、一枚多く空気層ができるので暖かいかも!?しれませんが。 微妙なところです。 ヒマラヤ登山級であれば明らかにカバーをしない方が暖かいと言われています。

  • skikichi
  • ベストアンサー率65% (45/69)
回答No.5

絶対に必要です。 一つは結露対策です。 テント内の湿気が多い場合には、朝起きるとシュラフがびしょびしょになっている場合がよくあります。 ゴアのシュラフカバーをしていれば、テントの内側はびしょびしょに結露していてもシュラフは乾いています。 もう一つは雨対策です。 オートキャンプ場などしっかりと整地され、水溜り対策もされた場所でテントを張るということであればいいですが、そうそういい場所には張れません。 テント場が傾斜していたり、窪んで水が溜まりやすかったりでテント周辺には水が溢れます。 登山なんかでは、不整地にテントを張ることは多いので、よくテントの周辺に溝を掘って外堀を作って水の流れをコントロールします。 (最近は環境破壊の観点から自粛するように言われていますが) テントの下部20cmぐらいは完全に防水加工されているとは言え、雨量が多かったり、ちょっと使いふるしたものであると水が浸み込んできます。 フライで前室があっても、トイレや水汲みなどで出入りするとその度に雨がテント内に吹き込み水浸しになります。 外へ出るので着込んだレインウェアーに付いた水分もテント内に持ち込みます。 これらの積み重ねで敷いていたシュラフはどんどん水を吸い込みます。 こまめにタオルで拭き取りますが、狭く暗いテント内では大変な作業です。 雨は降り続いているのでシュラフは乾く要素もなくびしょびしょになったまま朝を迎えることでしょう。 ところがゴアのシュラフカバーをしていると、外の水分は通さず、中の湿気は体の熱でどんどん外へ排出されていきます。 テント内はびしょびしょでも、シュラフカバーの中は快適な状態のまま朝を迎えます。 今回の質問とは関係ありませんが、同様な理由で、できればテントもゴアがいいですよ。

gaku020
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 やはり必要なんですね。 ゴアセットだとお財布と相談しないとキツイですね。。。 なるべく安く済ませたいと思っているので。

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.4

 私も買うならばゴア製の物がお勧め、裏がトリコット地の物なら肌触りもよくシュラフカバーだけでも過ごします。  平地や低山でのキャンプ使用では、不要です。 室内の湿気が結露して濡れるような季節になると必要ですが(ということで10月ごろだと必要になりますが)それ以外の季節であれば、不要です。 梅雨時の雨が数日続く日の連続キャンプの場合はあるといいでしょう、家と違って室内と室外の湿度が同じですから結露しやすくなりますので、その場合にはあるほうがいいでしょう。

参考URL:
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1104&hinban=1121016
gaku020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 むむう、高いですねぇ。。。ゴア ちょっと新品だと手が出せないかもしれません。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.3

考え方次第ですが 私は通常時は薄めのシュラフ+ゴアのシュラフカバーを持っていっています。 温度がちょうど良いときは薄めのシュラフのみ 寒い時はシュラフ+カバー 暑いときはカバーのみ使用と使い分けています。

gaku020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2枚あると使い分けができて便利みたいですね。 インナーシーツだと汚れて駄目なんでしょうか?

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.2

値は高くともゴアテックスのもののシュラフカバーの使用をお勧めします。 ・夏期暑い時はシュラフカバーのみを使う。 ・テントの材質と幕営場所によってはテント内結露でシュラフを湿らす。 (雨天使用も有るとならなおさらかと) ・「中低山のキャンプで使用」といっても意外と冷える所も有る。 ・シュラフの汚れ防止にもなる。 などなど、登山での使用経験から。 なお、ゴアテックスと指定したのは普通のナイロン製では使用時にシュラフからの湿気蒸散の妨げとなり使用によってシュラフを湿らす結果となる。 雨天使用も有るのなら、防水透湿のゴアテックスとなる。

gaku020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、ゴアがいんですね。。 でも値段面で考えてしまって。。。 シュラフより高いぐらいですから。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

無雪期であればなくてもかまわないと思います。 ただゴアテックスならば雨のときなんかはあったほうが便利かもしれません。 夏の暑いときなんかはシュラフカバーだけでも十分ですが。

gaku020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり雨が問題でしょうか・・・

関連するQ&A

  • ゴアのシュラフカバーって良い?

    この連休にキャンプに行ってきました。 関東の低山にあるキャンプ場だったので雪は無かったのですが、 寒かったのでシュラフカバーをしたところ、朝になったらカバーの内側で結露して シュラフが湿ってしまいました。 安いシュラフカバー(透湿防水加工マイクロウエザー使用、たしか7千円だった。)だからしょうがないのかな~とも思うのですが・・・ ゴアテックスのシュラフカバーを使っている方にお聞きしたいのですが、 気温0度ぐらいのとき、シュラフカバーの内側で結露します? もし、ゴアのほうが良かったら買い換えようかと思うのですが。

  • シュラフカバーについて。

    今化繊のシュラフを使っていますが、この時期ですと、少し難しくなってきました。 モンベルのバロウバック3を、使用しています。山ではなく、海でテントを張って寝ています。シュラフカバーを、考えていますが、保温性は、どれくらい上がるのでしょうか?また。ゴアテックスのものと、そうで無い物では、保温性に問題がありますか?出来ればやすい方がいいのですが。冬のキャンプのベテランのみなさん、宜しくお願いします。

  • GWの大峯奥駆道のシュラフ

    GWに大峯奥駆道をテント泊メインで縦走する予定ですが、そのときのシュラフについてアドバイスをお願いします 今、モンベルの1番と5番を使用していますが、どちらを持っていくべきでしょうか? シュラフカバーの使用を前提としています シュラフマットももちろん使用します インナーダウンは持って行きますが、なるべく着ないで寝ようと思っています データとして去年の山行では 9月下旬の太郎平、10月中旬の火打山では1番を使用しました 7月上旬の白山、唐松岳、7月下旬の剣沢では5番を使用しました いずれも快適に眠ることが出来ました 1週間くらいの行程になるので、なるべく荷物は減らしたいし、 1番では暑いと思うのですが、5番でかなり寒い思いをするのは辛いので 幕営地の標高は高いところで1700くらいです 大峯山系でのテント泊の経験がないのでイマイチ気温の見当がつかないので、アドバイスをお願いします

  • この時期のシュラフ

    群馬か丹沢のキャンプ場に行きます。テントはモンベルムンライト3です。今の時期<10月後半まで>に適したシュラフを紹介してください。メーカーはモンベルか、他でお願いします。

  • シュラフの適応温度について

    キャンプ初心者です。子供も大きくなって来たので一度連れてってやろうと思います。当面冬場に行く事は無くまずはあまりお金をかけずにと考えてます。そこでホームセンターにセール中のシュラフ(キャプテンスタッグ¥1980)があり、対応温度として5℃~25℃と表示されていました。体感気温は個人差がございますので何ともいえない所ですが、実際に5℃を鵜呑みにしても宜しいでしょうか?テント内外で5℃位の温度差があると聞いた事があります。目的としている場所の3月夜間平均気温が4.6度でしたのでそれを考えるとまずはこのシュラフでも良いかな?と考えているのですが・・・。

  • シュラフの耐寒性を上げる

    シュラフの耐寒性を上げる 先月縦走中に1500mほどのところでマミーシュラフ(-5度まで)を使い宿泊(夏用1人テント)しました。 外気は少しマイナス程度だったかと。結構冷え込み少し寒かったです。(着れるものは皆着た) マットを使用しており下からの冷え込みは感じず。 4月に、この高度で今後も使う予定はありませんが、5月くらいでも寒波(低気圧)が来ることもあり、冷え込むこともありそうです。 通常であれば今のシュラフ(ほぼNEW)で十分なところでも、気になる時期・天候は+α の寒さ対策を持参したいと考えています。(秋に向けて) 新規にシュラフを購入する以外で方法ありましたら教えてください。 また、以下の方法で、暖かくなる順(もちろん素材次第もありますが)を教えていただければ助かります。購入は2-3000円までくらいです。 1)綿地のインナーシーツ(本当はフリース地がよいが高い)(新規購入) 2)フリースのひざ掛けくらい(1.5m×1m)をシュラフ内へ(所持) 3)シュラフカバー(ペラ物)300gをする(新規購入) 4)夏のペラペラシュラフ(850g)をカバー代わりにして2重にする(所持) よろしくお願いします。

  • シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか?

    シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか? 久々(20年振り)に山中泊を予定しています。 35-40年ほど前に買った3シーズンシュラフがあるのですが、最近のシュラフと相当違うでしょうか? 一般論としては進んでいるようには思うのですが、どの程度(表現はお任せします)違いがあるのでしょうか?(重さ、嵩張り、透湿性など) ショップへ行って聞いてみたら、若い店員で、どうも昔過ぎて比較できないようでした。 ご存知の方お願いします。(進んでいるようであれば、今回だけの使用ですが、買ってみようかと考えています) 所持シュラフ  3シーズン、ニッピン製マミー、重さ1.7kg、化繊100%(カネカロンとかいう綿らしい)         登山用でこれで八から秩父、谷川などへ行っていました。 今回の使用は5月下旬(6月上旬かも) 2000m弱(無雪)秩父 テント 使用上はモンベルの#5(1.5kg)と同じくらいでしょうか?

  • シュラフを買おうと思います

    5月27日に大人2人子供2人でオートキャンプに行こうと思います。テントはレンタルします。家の布団を持っていこうと思いましたが汚れるので思い切ってシュラフを買おうと思います。さてアルペンのインタイネット店で調べたらサウスフィールド、コールマン他値段も1000円台から1万近くする物までたくさんあります。いったいどのメーカー、値段たいの商品を選べばよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ナンガのシュラフ オーロラ

    去年ナンガのオーロラ900DXを購入しました。 目的はお正月の車中泊のためですが、結局、車中泊は一度もしなくて、 3シーズンのテント泊、それもせいぜい1500m位の山、または、キャンプ場です。 オーロラ900はオーバースペックだったかなと思っています。 かさばるし。 他に、モンベルのダウンハガー#7とイスカレクタ350を持っています。 これから、ナンガのオーロラをもう一つ追加しますが、スリーシーズン、低山用として、600DXか750DXか迷っています。 何もかもが中途半端ですが、結局普通のキャンプ場で春~秋しか使わないのですが、 どちらが良いでしょうか? 他にもいいシュラフがありましたら教えてください。

  • インナーマットとシュラフ

    今年の夏、キャンプデビューしました。夏だったのでインナーマットにシュラフ無しでタオルケットやバスタオルなどで寝ました。が、やはり痛くてあまり寝れませんでした。2度目は今月の9月に行ったのですが、その時はインナーマット2枚にシュラフ2人分(小学3年、5年の子供) 、大人は毛布上下で寝ましたが寒くて寝心地もよくなかったので、マットの購入を考えてます。イスカのウルトラマットレスかコールマンのコンパクトインフレーターマットIIで悩んでいます。また、4人分のマットが必要なのか、シュラフも人数分必要なのか悩んでいます。今度は10月頃行く予定なのでそれまでに何か良いアドバイスがあればお願いいたします。