• ベストアンサー

;(セミコロン)の数学的な意味について

stomachmanの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

たとえ「その分野じゃジョーシキ」であったとしても、特別な意味がある記号なら、そしてまともな本なら、最初か、索引か、用語集に説明があるはず。あるいは少なくとも、第一章あたりで説明されてるはず。 それがないとしますと、気分で使ってるだけでしょう。 f(x; a,b) = (x^a)e^(-x/b) なんて書いて、「fはx,a,bによって値が決まる関数だけど、a,bは係数としての性格が強くて、a,bを固定してxの関数と見なすことが多い」てなニュアンスで、カンマとセミコロンを使い分けちゃったりすることがあります。 >記号さえ分かれば今まで難しいって思うのに出会ったことないです。複雑に記号が使ってあるから分かりにくいだけで。何でもっと分かりやすく書かないんでしょうかねぇ。 そりゃ凄い才能ですよ。その才能を以てしても意味が推察できない、説明もないとなると、本がスカタンですな。

関連するQ&A

  • 数学記号の意味が分かりません

    LaTeXを使っている人限定の話題になってしまうかもしれませんが、\varproptoで出力される数学記号の意味を教えてください。この記号の名称も何も分からないので、検索のしようがないのです(~_~) 例えば、単純にA \varpropto Bでどういう意味になるのでしょうか(A > Bの意味は「AはBより大きい」というように)。 また、こういう数学の(数式の)記号の意味などが分からないとき役立つwebサイトなどありませんか?

  • 数学記号の意味?

    こんにちは!いつもお世話になっています。 おそらくこのカテゴリであってるかと思うので書かせていただきます! えっと友人にパソコンの顔文字に使う数学記号について聞かれました。 私も理系大学の学生なのですが!答えられずでして・・・情けなしなんですが! みなさま、くっだらない質問なのですが教えて下さい! ∇ですとかξ、∂、εなどいろいろありますよねー?<顔文字に使用されている記号 「コレはこういう意味でこう呼ぶんだよ」など思いつくものを教えていただけたら幸いです!数学記号について載っているサイトをご存知でしたら教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 数学でのセミコロンについて

    対応(数学)について勉強しているのですが、対応のグラフに関しての記述で、 「集合 A から B への(部分)対応とは、直積集合 A × B の部分集合 G が与えられたとき、三つ組 f = (A, B; G) のことをいう。」 というものがありました。 この際に用いられている f = (A, B; G) でのセミコロンの意味、ニュアンスを教えてください。なぜコンマではないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学数学でやった簡単な数式の意味なのですが・・・

    大学数学で勉強した簡単な数学記号の意味が分かりません^^; y(t+j | t), j = N,N+1,N+2,・・・・N' y(t):t時間における関数yの値 j:時間 上式の左辺の意味がさっぱり分かりません。 まずy関数に入っている|の意味は約数を示しているのでしょうか? もう1つは左辺を区切ってるコンマ,です。 A,B=3 は一体どのような意味を示すのでしょうか? 参考になるサイト等ありましたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の記号 ∥

    数学の記号で∥というのが出てきたのですが 二つのベクトルa, bが →   → a  ∥ b を満たす。 とあるとき、この∥はどんな意味になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • max{a、b}などの数学記号の意味

    次の二つの数学記号の意味がわからないので教えてください。 max{a、b} (a、bのうち、大きい方を選ぶという意味でしょうか?) cos89°(~と_が合体したような記号がこの部分に入ります。上が~で下が_)x (cos89°はxとほぼ同じ値という意味でしょうか。)

  • 数学のハット記号の意味がわかりません!

    参考書にいきなり出て来た、関数の上に載っている"^"記号の意味が分かりません。 調べようにもどの本に載ってるのかもわからず、 ネットで調べようにも記号は調べられず、 ハットで検索しても関係ないものばかり出てくるのでわかりません。 どなたかハット記号の意味を教えてください。

  • 数学の記号で・・・

    数学の記号で「比較する」の意味をもった記号ってないでしょうか?卒業論文に使いたいんですが、大小関係を表す記号はあるけど、比較はないんでしょうか?AないしBなら「∨」が使えますが・・・。

  • 記号 ; : (セミコロン、コロン)の正しい使い方

    こちらで質問してもよいのでしょうか。 タイトルの通りです。 以前、英語のテキストか何かでこの使い方を書いていたような気がしますが 苦手な方だったので意味を理解出来ず終いになってしまいました。 日本語でこういった記号の使い方を説明してるものってあるんでしょうかね? とりあえず、タイトルの2記号の使い方を教えて下さい。 (A;Bの場合はAについてBと詳細を述べるときに使うのがセミコロンとか) (そんな感じじゃなかったっけな・・・?)

  • 「ほぼ等しい」を意味する数学記号の使い分け

    「a と b は,理論的には異なっていても良いが,実際に測定したところ,ほぼ同一であると見なすことが出来た。」 上記のような場合,a と b とを結ぶ適切な数学記号は,\cong,\approx,\sim,\simeq,≒のどれが適切なのでしょうか? ご教授いただきたいと存じます。なおTeX 記号については,下記の URL をご参考ください。 http://www.kobitosan.net/ike/latex/handhtml/node30.html