• ベストアンサー

釣り券の値段

6月に入り鮎の時期となりましたが、私の地元の川では1年間通して1万円という値段なんですが、全国の他の河川では年券の額はどれくらいなんでしょうか? 漁協によってそれぞれことなるんでしょうかね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

千差万別です。 6,000円 http://www.pref.shizuoka.jp/dot-i/kankou-net/ayu/ayu4.htm アユ年間 6,000円 http://www.joho-yamaguchi.or.jp/yuzu/play/fishing/

jaff
質問者

お礼

や、安い!!年間6000円なんて・・・ 正直鮎のシーズンだけしかやらないので1万じゃきついです・・・ URLまで乗せいただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鮎釣りでの川の色の見方

    鮎釣り暦5年の初心者です。 今、鮎の事、仕掛けの事などだんだん分ってきて釣果も「つぬけ」がコンスタントになり面白い時期なんですが、ここで1つの課題が生じました。皆さん通られる道なんでしょうけど、やはり鮎の住む「川」について知らない事には話しにならないということです。 今までは自分の好きなポイントや情報をもとに釣り場を選んでいましたが、これではやはり何かが違う気がして・・・。 川には色が有ると言います。そして河川、河川によって色も違ってくるといいます。そしてそれを見る個人差もあります。 あまりにも漠然とした、話で何からとっかかていいものやら、分らなくなってしまいました。今は鮎のいるポイントを知ると言う前に、その「色」の見方の基準といいますか、生きている川の姿の見方を知りたいと思っています。私はまず、何から初めていけばいいのでしょう。 漠然とした質問ですみません。宜しくお願いいたします。

  • 東京近郊、鮎など淡水魚・生物の美味しい川について

    東京近郊、鮎など淡水魚・生物の美味しい川について 美味しい魚が食べたくて川にいる鮎を出来れば自分でとって食べたいと思っています。そこで東京近郊の川の鮎の味の違いや、この川が美味しい、この時期、この漁でこの調理、このお店等もあれば知りたいです。 特に鮎についてこの川のここがいいなどあれば教えて下さい。 特に、日野市辺りから1~2時間以内で行ける場所(近い程嬉しいです)の比較を知りたいです。時期や獲りかた、調理法でも変わると思うので出来るだけ、平均してこの川は美味しいなど沢山食べ比べや詳細や比較があるとなお有難いです。 同じ川でも下流や上流で味が違うと聞きます。 友釣りはお金が掛かり、技術も難しいと聞いたので、漁協で認められている場所なら違う漁法も考えています。(勿論、漁協の規則と遊漁料は支払います。) ▼私が釣具店の店員さんにで聞いた話では、 東京近郊だと ・東京近辺ではあきる野市の秋川の鮎は比較的味が良いと思う。 ・神奈川の中津川も悪くない。ただ20cm位のもの中心。 ・相模川は大きい30cm近い鮎もいる。味はう~ん。。。中流にも湧き水が入り水の綺麗な場所もあるので、味を求めるならそういう場所の方が良いかも。  ・関東まで広げれば静岡の狩野川は美味しい  …という事でした。 他にも思い当たる河川は 多摩川 平井川 浅川 桂川 鶴川(山梨) 道志川 相模湖も? 酒匂川 早川 荒川 高麗川    …など 私も秋川、中津川、相模川、荒川の鮎は食べた事がありますが、1~2度なので詳しい方のご意見いただけたらなと思います。 …時期や調理法など違い漁協さんや、料理に出している方もいらっしゃるので、あまり不味いと決めてしまう表現でなく、やんわりと回答頂ければ幸いです。 通報する

  • 川釣り未経験者です 鑑札って?

    川釣り未経験者です。 これからの時期に、近所の川(一級河川で上流~中流)で釣りをしたいのですが、 親父(釣り未経験者)から鑑札なるものを購入せねばならないと言われました。 質問 (1)釣りをするのにお金がかかるのでしょうか? (2)それは釣具屋で購入するのですか? (3)どんな魚に対し、鑑札が必要なのでしょうか? 釣りたい魚はウグイなどです。鮎ではないです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 航空券の値段、1年間で高い時期・安い時期を教えてください。

    格安航空券は時期によって値段がかなり変わりますが、何月が高い、何月が安いというのを、1年間で教えてください。 日本~ヨーロッパですと、一番高い時を30万、一番安い時を10万とした場合、月や週によって年間にどのような変動をしますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 稚鮎釣りって違法なの?

    鮎の遡上は日本全国各地の河川で見られ、各地方によって漁業権や禁漁期間・地域などが決められているようですが、東京、江戸川で遡上してくる稚鮎を釣るのは違法なのでしょうか? 噂で12cm以下の稚鮎をとってはいけないだとか、聞いたのですが本当なのでしょうか? 潮止めの堰があるため遡上できずにいる稚鮎を釣るのは漁業とは無縁と思われ、違法とは思えないのですが、どう調べたらよいのか分かりませんので質問しました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 東京近郊で美味な淡水生物のいる川・湖比較ランキング

    東京近郊で鮎や美味しい淡水生物のいる川湖何処でしょう? 出来ましたら場所、漁法、時期など影響ある要素がありましたらそれらを含めてランキング形式で教えて頂けると有難いです。 (1)鮎の味の比較・ランキング 美味しい魚が食べたくて天然鮎を出来れば自分でとって食べたいと思っています。 同じ川でも下流や上流でやはり味が違うのか、友釣りはお金が掛かり、技術も難しいと聞いたので、漁協で認められている場所なら違う漁法も考えています。 ▼私が釣具店で聞いた話では、 東京近郊だと ・あきる野市の秋川の鮎は味が良い、 ・神奈川の中津川も悪くない ・相模川はう~ん。。。 ~関東だと静岡の狩野川が美味しい …と聞きました。 東京の多摩川や浅川、神奈川や山梨の道志川、鶴川、桂川などもどうなのか気になります。 補足 皆様回答頂き有り難う御座います。当方、東京の日野市付近に住んでいますので、出来れば車で1~2時間の場所で味の良い鮎がいる場所を教えて頂けると有難いです。美味しい川の生き物を食べたいです。 また関東、東京近郊の ・自然河川 鮎、ウナギ、マス類、カジカなど種類と漁法 ・管理釣り場で美味しいマス系が釣れる場所などの情報も歓迎いたします。 この魚種、サイズ、時期やこの時、そして適した調理法などありましたら加えて教えて頂けると幸いです。

  • 多摩川の鮎は食べられますか?

    立川に住んでいます。 鮎釣りが好きで、静岡県と山梨県の川の年券を買って、 どっちかに行っています。 家の近くの多摩川や支流の浅川でも鮎が釣れることを知りました。 ここなら、家から10分で行けます。 多摩川の鮎は食べることができますか? まずくないのですか? 釣れる場所を教えてもよいと思う方は 場所も教えて下さい。 かなり、時期外れの質問ですが よろしくお願いします。

  • 航空券の値段

    一般的に行って海外への航空券の値段が下がるのは何月なのでしょうか? 私が見たサイトでは、1月の中旬くらいまでは安く、2・3月は高くなっていました。4月は高いままでしょうか? もし年間で何月が安い!といった事が分かるサイトが有りましたら教えてください。 今回の旅行先はバンコク(タイ)です。

  • 航空券の値段はどのような基準で決められているのか

    福岡発ソウル行きの航空券を探しているのですが・・ 15日~20日は、約38,700円なのが、 22日~27日になると、約22,700円。 そして、29日~3月1日では、約30,700円になります。 (大韓航空のオフィシャルサイトからです。) この違いは、どのような基準によるのですか? 残りの席が少なくなると、安い値段に変わるのでしょうか? もしそうならば、29日~行く予定なので、もう少し待ってみるといいのか・・。 しかし、(時期的に)満席で取れなくなる危険性を考えれば、早めに予約しておくべきかなとも思います。 どなたか詳しい方、教えていただけますか?

  • 徳島県で鮎の友釣りをしたいのですが…。

    7月の中旬に徳島県で鮎の友釣りをしたいのですが お勧めの河川ありますか? 徳島県で友釣りするのは初めてです。 シーズン中は、和歌山県の龍神・兵庫県の千種川がメインです。 友釣り歴は、3年です。 一緒に行く人はかなりのベテランもいます。 宿泊もしたいのでできれば、お勧めの川&その近くの宿泊場所も 教えていただければとてもうれしいです。 できるだけ詳しく教えて欲しいです。 経験者の方ぜひよろしくお願いします。