• ベストアンサー

パソコンの動作が鈍いのですが

noname#208568の回答

noname#208568
noname#208568
回答No.2

原因は、マイドキュメントの容量ではありません。 極端にCの90%使用しても影響はないと思います。 (さすがに、90%越えたあたりからは影響あるとおもいますが) タスクトレイに常駐しているソフトを減らしてください。 おそらくメーカーPCの場合常駐ソフトが異常にあると思います。 msconfigでシステム構成ユーティリティを呼び出して不要なスタートアップ項目のチェックを外すとパフォーマンスがあがると思います。

momo_nyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。原因はマイドキュメントではなかったんですね。安心しました。今 皆様に教えていただいたことを 実行しました。 タスクの中のものも整理し、今入っているのは ノートンと バッテリの表示 ネットワークの接続状態 ハードの安全な取り外し MSNメッセンジャー そして文字入力用のセット?です。これでも多いくらいなんでしょうか^^; いま少し触ってみましたがかなり速くなったような気がします。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイドキュメント等の使用容量?保存多すぎ?

    こんにちは。最近動作も遅くなってきたので、PC内を整理しようと思い 容量等と確認してみたのですが・・ハテこれは負担を掛けているのか? マイドキュメントやマイピクチャーは色々保存し過ぎなのか?と思ったのですが。。 初心者的な質問ですみませんが、判断をお願い致します。 OS:Win Me 東芝ダイナブック V247CRC(メモリ128MB)を使用してます。 ■ローカルディスク(C:) ドライブC 合計サイズ 18.6GB 使用領域:7.83GB 空き領域:10.7GB ■マイドキュメント [場所] C:¥ [サイズ] 171MB (179.447.736バイト) [ディスク上のサイズ] 190MB (199.868.416) [内容] ファイル数: 2082 フォルダ数: 96 ■マイピクチャー [場所] C:\My Documents [サイズ] 46.4 MB (48,686,846 バイト) [ディスク上のサイズ] 53.7 MB (56,344,576 バイト) [内容] ファイル数: 843 フォルダ数:26

  • パソコンの動作が重いです。

    こんにちは☆ 私は東芝製のノートパソコンを所有しています。四年前の大学入学の際に購入したもので、最近動きが著しく遅いなぁと思うようになりました。そこでプロパティとか調べてみたら、ハードディスクの容量が16.6GBで、今14.2GB使っているみたいでした。 そこで内訳を調べたら ・マイドキュメント(マイピクチャ、マイミュージックを含む) 3.5GB ・コントロールパネルにある追加プログラム 2GB のあわせて、5.5GBでした。 それ以外何に使っているのか、4年間使ってるのくせにわからなくて困っています。 なにか考えられることはありますでしょうか?また14.2 GBの内訳を一覧のすることができないのでしょうか?よろしくお願いします。 パソコンの使用状況としては、インターネット(主に検索)、word、excel、写真保存(マイピクチャ)、音楽保存(マイミュージック)等です。

  • パソコンの動作が遅い

    最近外付けHDD500GBをセットしたにも拘わらず、パソコンの動作が随分遅くなりましたが どこをどういう風に改善すればいいのでしょうか?お教えください。 使用OSはウィンドウズXPです。因みにWindowsXP(C:)の空き容量は59.0GB、ローカルディスク(D:)の空き容量は748MBです。外付けHDDの空き容量は465GBです。

  • Cドライブについて

    最近Cドライブの容量が少なくなってきて困っています。 容量をくっている原因はマイドキュメントに保存してある音楽・動画ファイルだと思ってたのですが今日マイドキュメントの容量を確認したところCドライブ40GB中の15GBほどしかありませんでした。残りの25GBはどういったもので埋められている可能性があるのか教えてください。また何がどれ位容量をとっているのか確認できるソフトがありましたら教えてください。 (ごみ箱は空で履歴は消去してあります)

  • 動作の重さ・メモリ増設について

    お世話になります。似たような質問が多いですがご容赦願います。 東芝ダイナブック(AX/3527CMSK)を使用して4年ほど経ちます。 ・動作全般が明らかに購入時より重くなった(エクセル・ワード・IE)。  例えば、ワードは改行だけで1分以上もかかってしまう。 ・IE(たぶんバージョンは8?)は、ときたま回線が切れる。  再起動させないと、再接続できない。  ページに飛ぶのにとにかく時間がかかる。 ・動画(ヤフー動画など)を見ていると熱暴走してしまう。 …などの不具合があり、メモリの増設を考えています。 デフォルトで512MBのメモリが刺さっているようですが、 ・これにもう一枚512MBをさすと、単純に512+512=1024MBになると考えて正しいでしょうか? ・また、メモリの増設によって、上記のトラブルはある程度解消できるものでしょうか。 ・あと、HDDの容量ですが、確か80GBあり、空き領域が半分ちょっとしかありません。 これも不具合の原因のひとつでしょうか。 一応、考え付く対策は大抵試みましたが、あまり改善されません。 素人質問で申し訳ございません。

  • 動作が重くて困っています。

    ”東芝 ダイナブック AX メモリー500MB,HDD 100GB ビスタ搭載”を購入しましたが非常に動作が重くて困っています。 メモリー増設すると効果はありますか。 体感できる程にスピードアップが出来ますか ? 他にスピードアップの方法がありますか?

  • パソコンの空き容量が少なくて困っています。

    私のパソコンはCドライブ10Gなのですが、残量が1G、 長時間使用すると、500MBまで下がってしまいます。 ファイルを保存する場合は全て100GのEドライブに保存しています。 Cドライブの内約は Documents and Settings サイズ588MB(ディスク上のサイズ427MB) Program File サイズ1.64GB(ディスク上のサイズ1.22GB) WINDOWS サイズ5.31GB(ディスク上のサイズ4.02GB) オンラインゲームサイトのフォルダ サイズ649MB(ディスク上のサイズ506MB) --------------------------------------------------------------------------------- 使用容量8.99GB、空き容量1.00GB となってます。(この計算も合いません) パソコンは約5年使用で、長時間起動していると、本体から、ガーガー音が鳴りだし とても重くなります。 また、「仮想メモリが小さすぎます」との警告画面も出ます。 再起動・ディスクのクリーンアップをすると、1GBまで戻ります。 何が考えられる原因はありますでしょうか? また、空き容量を増やす方法や対策がありましたら、お教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • このPC情報で、動作まだ大丈夫ですか?

    PCに詳しくはありません。 私のPC情報は次です。PCの動作が遅くなるのが困ります。そのことで質問します。 OSに関係なくこの情報から判断できないでしょうか。 >ローカルディスク(C:) 空き容量:29.7GB 合計サイズ:149GB >マイドキュメント 95.2GB >マイコンピューターより 896MB RAM CPU230 質問 1 PCの動作が遅くなるまで、まだ、余裕があるほうですか? 2 現在より動作を早くしようとすれば、どのような方法があるのでしょうか? 3 マイドキュメントを空にすれば、動作が今より断然はやくなりますか? 宜しく願います。

  • プレミア6.5で再生すると、動作が鈍くなる…。

    タイムライン上で再生すると、とぎれとぎれ再生されマウスで停止すらできなくなる状態になります。 OS windowsME メモリ 254MBのRAM PCはSotec Afina AV AFM386C1 (Serial No.1102001691) Monitor L15ASK1D です。 ハードディスクは80 GBのものと交換しました。 先日、容量が足りないのかと思い、外付けハードディスクを買いました。160GBのです。 Cドライブ、Dドライブのを少しそちらに送りました。ちなみに現在Cドライブの空き容量14.8GB Dドライブ8.75GBです。 動画編集をして、4時間くらいのDVDにしようと考えてます。 タイトルなどを作る際も、一回目は、保存できるのですが、二回目に保存する際は、保存がなぜかできません。一回プレミアを終了させて、起動してタイトルを保存すると一度目はできますが、二度目はやはり、できません。 原因がなぜかわかりません。どうしたら、動作が変わらずに編集できるのでしょうか?そのために何が必要なのでしょうか?パソコン自体に問題があるのかもわかりません。MEはフリーズが多いと知っていますし。 どうにかして、今年中に編集をおわらしたいと思っています。どうか、アドバイスお願いいたします。初心者なので、でできるだけ今の状態をありのままにかいたつもりですが、意味がわからないところがございましたら、おっしゃて下さい。

  • ノートパソコンのメモリ増設について

    東芝のdynabook (TX/67AE ,PATX67ALNE) のメモリを増幅しようと思っています。 現在512MB x 2となっているものを2Gにしたいと思っています。 東芝のホームページでは 1GB(512MB×2)/2GB (PC2-4200対応、DDR2 SDRAM、デュアルチャネル対応) と書いてあります。ここに メーカー型番 : D2/N667-S1GX2/E 容量 : 1GB×2枚組 規格 : PC2-5300 200Pin S.O.DIMM 使用メモリー : DDR2 SDRAM となっているメモリは使用できるのでしょうか? またhttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/spec.htm には2Gに増設する際にはは1GB x 2とするようにと※5に書いてありますが 2GB x 1と空きスロット1では動作しないということでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m