• 締切済み

車の購入を考えています

bbpigeonの回答

  • bbpigeon
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.5

運転に絶対の自信があるのでしたら新車に越した事はありません!保障があるので安心して乗れますし不具合があってもメーカーで見てもらえます。(自分でぶつけたとかは保障してくれませんが...。) 中古車にはリスクは付き物です。1年保障とか付けてくれる中古車屋さんを探しましょう。大抵のディーラー系中古車屋なら保障付きです。(有料ですが。) ローン組んで新車を買ったは良いが、すぐに事故って廃車にしてしまったら車は無いのにローンだけが残り払い続けなければばりません。支払いが終わるまでは次の車は買えないでしょうね!(金銭的に) 中古車でもローン組めば同じ事ですが金額を安く抑えられる分、早く払い終えるでしょう。 やっぱり最初は中古車かな? みなさん触れられている任意保険ですが、本人名義だと車両保険付けなくてもかなりの金額になると思います。 ご両親と同居でしたら親名義で親の2台目とゆう事で保険をかけると安く抑えられます。大学4回生なら21才にはなってるでしょうから21歳未満不担保特約で入れば全年齢よりは安くなるでしょう。 実際、私もそうしてました。 何年があとに自分名義にしたら幾ら位になるか見積り出してもらって、払える額になったので自分名義の保険にしました。等級も引き継げたと思います。

関連するQ&A

  • 車の購入

    車の購入を考えているのですが、初めて車を購入するのでご教授願います。 個人的には軽自動車の中古車を買おうかと思うのですが、よく「中古で買うなら軽自動車は割高」と聞きます。逆に「維持費は軽自動車が断然安い」との意見も。。迷います。 《予算》 100万以内(税金や保険等の初期費用込み) 《用途》 通勤(往復40KM)・買い物・高速道路は年間2回 「安い」の基準は人それぞれですが個人的にはローンなしの年間維持費が25万以上は「高い」になります。 以上を踏まえるとどのような購入を考えるべきなのでしょうか? (1)軽自動車の新車 (2)軽自動車の中古車 (新古車) (3)コンパクトカー等の中古車 恐らくこの3パターンになると思いますがご意見お願いします!

  • 車購入について。

    最近免許を取ったので、車の購入を考えています。 車を使うのは、主に近所への買い物や、友達と近場へドライブくらいだと思います。(高速を使うような遠出はほとんど無いと思います) 運転しやすそうなのと、維持費が安そうなので、軽自動車を考えています。 (これは素人考えですケド) また、初心者なので、ぶつけたりした時の事を考えると最初から新車よりも中古車の方がいいのかなぁ、と思っています。 でも、親に相談すると、軽自動車の中古車は意外と高いし、事故をした時の事を考えて、軽自動車は止めた方が良いと言われました。 後、住んでる地域が坂道の多い所なので、軽自動車では馬力不足では?とも言われました。 そこで質問なのですが。 私のような初心者に、オススメの車な何でしょうか? 予算は出来る限り低価格が希望です。(新車でも100万ちょっとくらいが理想) 中古車よりも新車なのか。 軽自動車はやめた方がいいのか。 色々なパターンが考えられると思うのですが、それぞれ皆さんの意見をお願いします。

  • 結婚を機に、車を購入します。

    結婚を機会に、新しい車を購入します。軽自動車か普通自動車かで迷っています。 結婚を機に、今まで乗っていた互いの車を売り、車1台にしようと思っています。 買った車は、子供が生まれてからもずっと乗り続けたいと思っています。 維持費の面から言えば、軽自動車のほうがいいのかなと思うのですが、 乗り続けることや子供が生まれてからのことを考えると、普通自動車のほうがいいのではないかとも思います。 軽自動車購入となれば、新車を。 普通自動車だと、中古での購入予定です。 予算は、150~180万円前後です。 ちなみに彼はノアが良いと言っています。 軽自動車と普通自動車どちらがいいでしょうか? ご意見お願いします><

  • 初めての車購入

    今年3月に普通自動車免許を取りました! 今、青森県で学生をやっています。19歳女です。 自動車がないととても不便なので、 購入を考えています。 軽自動車か、コンパクトカーがいいかな、と考えているのですが、 私自身も私の周りの友人たちもあまり車に詳しくないので、 どのような車がいいのかわかりません。 中古でも、新車でもいいです。 軽自動車は、事故にあったときに危険だ、という話はよく聞きますが… 維持費を考えると乗用車は高いかな、という思いもあります。 予算:車体本体価格が100万前後(もちろん安いほうがいいです。) 用途:買い物が主、遠出もあり(高速も使う予定) 個人的な好みで、鋭い顔をした車より、 優しい顔の車が好きです。 私にオススメの自動車がありましたら、是非教えてください! その車のオススメな点やあまり好ましくない部分も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 車の購入についてです。

    今、車を購入しようとしているのですが。現金で30くらいしかありません。ローンも組むにしても生活にギリギリの状態です。軽自動車にするにしても中古でもいい値段しますし普通車にしても税金や維持費とかで軽自動車よりお金が掛かりますよね。 ここは、30以内で買える安い軽自動車にするか。ローンを組むなら生活をさらに切り詰めたりバイトを始めたりして自分の欲しい車を買うか軽自動車にするか悩んでいます。

  • 車の購入を考えているのですが

    現在、中古の軽自動車を所有しているのですが、その車を下取りに出して新しく車を購入することを検討しています。ただし頭金はありませんので全額ローンです・・・ 新車か中古車かはまだ決めかねているのですが、まずは新車を検討するのにト○タさんに行って見ました。 見積もりを取ってみたのですが、金利が思ったよりかかるようで悩んでいます。 そこで相談なのですが、 (1)メーカーのローンと銀行等のマイカーローンはどちらがよいのでしょうか? (2)去年新卒で社会人になったばかりで(23歳)勤続年数が一年に満たないのですが、銀行のマイカーローンは組めるのでしょうか? (3)メーカーの方に「4月から税が改正されるので・・・」と言われたのですが具体的にどういうことなのでしょうか。 (4)ローンで購入する際、新車と中古車ではどちらがいいとお考えですか? 初めての購入なので質問がおかしいかもしれませんが アドバイスお願いします。 質問が多くなってしまいましたが、すべての解答でなくても構いませんのでわかることだけでも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新車購入アドバイス

    今まで中古車を購入していたのですが、今回初めて新車を購入する事になりました。当方は30歳です。 予算は諸経費込みで150万以下を考えているのですが、予算内でお薦めの車種がありましたら教えて頂けますでしょうか。 軽・普通車など特にこだわりはありません。 よろしく御願い致します。

  • 初めて車を買います。

    おはようございます。 僕は免許を取りたてで、軽自動車の中古車の購入を考えています。 2~3年したら新車を買うつもりなので、予算は30万円~40万円を予定しています。 この予算ですと、どの程度の車が妥当なのでしょうか? また、中古車を買うときに注意すべきことを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 車の購入について

    軽自動車(4WD)を10月頃に購入するつもりです。 新車、新古車(ナンバー落ち)、中古車と迷っています。 できればディラーの展示車か試乗車が一番得かなと思いましたが、ディーラーでは何時出るか分からないと言われて見積もりも貰えませんでした。 購入するとしたらワゴンRが一番、有力ですが新車の見積もりをスズキのディーラーでとったら170万円くらいでした。(オーディオ付き、衝突回避モード搭載で値引き無しです) ガリバーに聞くと中古車で130万くらいであると言われました。 購入後は乗り潰すつもりです。(予算は150万円以内です) あと今、乗っている軽自動車は購入して13年目ですが下取りで価格が付く方法はありますか?(ディーラーでは故障していませんが車の状態も見ずに0円でした) アドバイス頂けると助かります。

  • 車の購入について

    今初の車の購入で非常に悩んでいます、 軽自動車か普通車でどちらにするかなのですが、 乗車人数は夫婦と幼稚園児1人の3人家族 実家が近いため、帰省など定期の長距離はなく、通勤にも使う予定はありません。 主に買い物と、週末のレジャーだけです。 レジャーでは年数回片道100~200キロ程度でドライブや大きな公園などへ、 年1回程度は高速で片道300キロ程度の旅行が出来たらなと思っています。 初めて車を維持することになる事とこの不景気で生活に余裕があるわけではないので、 維持の面では軽自動車だと気が楽なのですが、普通車を維持することも可能です。 出来れば10年以上乗りたいので悩んでいます。 1台しか所有しないのと住まいが山間部のため、ターボの軽自動車かコンパクトカー、5ナンバーサイズのミニバンが候補。 軽・コンパクトの場合は150万・ミニバンの場合は230万程度の予算なのですが。 購入資金より購入後の長い維持費や使い勝手の面で意見をいただけたらと思ってます。 出来れば補助金がある時期に新車でと思っています。 軽自動車は維持費節約の目的のみで検討中なので、出来れば軽にして失敗とか、 軽で十分などの話を頂けたら、参考になります。