• ベストアンサー

カーエアコンが故障しました

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

外気を導入すると途中にフィルターがあり異物はエバポレーター部に行かないのですが、そのフィルターが無いのでは「ドレンホース等水抜き部分の詰まり」になるのかもしれません。 今エアコンを稼動してドレンから水が出てこないのなら詰まりでしょう。 外気に異物(針葉樹の葉)が含まれているとブロアー部からエバポレーター部に導かれる可能性は十分考えられます。 ただし異音の原因になるか判りません。異音はブロアー部の方ではないでしょうか。

noname#77343
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの24時間換気の吸気口とエアコンの臭い

    24時間換気のついたマンションに住んでいます。24時間換気の吸気口の外側(ベランダ側)から強い臭い(煙草の臭いや何とも表現できないもの)が流れてきます。たぶんどこかの排気なのではと思います。24時間換気の吸気口の上にはエアコンのホースの穴があり、エアコンの室内機からも臭いが出てきます。24時間換気は自然吸気で浴室に暖房機や乾燥機・排気をを兼ねたものがついているタイプです。外側の吸気口の蛇腹様になっているものをはずし、吸気口の周辺をよく見てみましたが、外壁と吸気口との間が5ミリほど開いておりそこから臭いが出ていることを確認しました。その部分をコーキングで埋めて問題ないでしょうか?エアコンと24時間換気の吸気口フィルターは定期的に掃除しているので、そこからの臭いではないようです。とても困っています。よろしくお願いします。

  • カーエアコンのカビ臭について

    まず、車の情報ですが 去年の夏にtoyotaのnoah グレードSi を新車で購入 走行距離はまだ3,000キロ程度 あまり使ってません。 今年の夏、蚊が大量に車の中に入りその蚊を殺す為蚊取り線香をたきました。(エンジンは停止してます) しばらくは車に蚊取り線香の臭いが残っていたのですが、ある日から突然カビ臭いニオイガし初めまして。。。かなり臭く、車に乗ってエアコンを一瞬でも入れると、たとえすぐに切ったとしても車酔いをしたように気分が悪くなります。 ちょうどその頃24ヶ月点検がありまして、臭いの事を話しました。すると、サッと埃を吸い取っておきました。あまり埃はなかったです。との報告が。 ちょっと期待してエアコンをかけると。。。全く変化なしです。 思い切ってフィルターを自分で洗ってみました。水が真っ茶色になってました。 天日に干して良く乾かし装着し、エアコンをつけてみました。 ダメでした。 車のエアコンのカビ臭はフィルターを交換することだけで解決しますでしょうか? それとももっと奥部の何かを清掃しないといけないのでしょうか?フィルターだけでいいのならそれのみを購入し自分で交換したい(ネット通販で安く手に入るところはないですか?)のですが、フィルター以外の素人では触れないところを清掃しないといけないようならディーラーに出さないといけないのかと思ってます。 原因はあの蚊取り線香ではないかと思うのですがどうなんでしょう。今後の参考までに知っておきたいです。 どなたか、良いアドバイスをお願い致します。

  • ベンツのカーエアコンがなおらない!

    平成9年購入のメルセデスベンツC240のエアコンのことなのですが、昨年の秋からエアコンの冷風が出なくなってしまいました。正確に言うと風は出てくるのですが冷たくないのです。暖房はOKでした。原因として考えられるといえば、高速道路から降りてきた際に、道が高潮で冠水していてやむなくそこを通ったことぐらいです。困っているのはその修理のことなのです。正規ディーラーのY社にこの半年あまり計4回車を持ち込んで、ガスの補充や、フィルターの交換、温度センサーの交換、ガス漏れふさぎ剤の注入を行ったにもかかわらずやはり冷風が出ないのです。修理した直後は少し涼しいような気がするのですがすぐ元に戻るのです。今回はコンプレッサーの交換を勧められています。(約30万円)。これまでの修理でかなりお金も時間もとられているので、「どうして直らないの?」と尋ねても「また別のところが、たまたま傷んだのでしょう」と言うばかりなのです。エアコンの要修理箇所って発見しにくいものなのでしょうか?どこでみてもらっても同じことなのでしょうか?なるべく無駄なお金をこれ以上つかわないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?素人の私にどうかアドバイスをお願いします。

  • カーエアコンから異音がする

    こんにちは/こんばんは。 昨日、実家に帰って稲刈りをしてエンジンをかけたところ、車のエアコンからファンなどが当たって鳴る摩擦音(携帯のバイブみたいな音)がしました。音の頻度は、鳴ったり鳴らなかったり規則性はありません。鳴り続ける時間は長くて4秒くらいですので常に鳴っているというわけではありません。   とはいえ、突然鳴ったりしますので「携帯が鳴ってるのかな?」と思いますので気が散ります。 音の発生源を探ってみると、どうやら助手席のナビ付近にあるエアコン吹き出し口から聞こえてきますし、吹き出し口を触っていると、音と同時にわずかですが振動が伝わってきます。それに、エアコンを切っても何かのファンが回る音が奥の方から聞こえ続け、異音もたまに鳴ります。(切ってもなるという症状が原因の把握を困難にしています…) 大体の場所は分かりましたが、どの部品から鳴っているのかはグローブボックスやナビやオーディオなどで隠れて分かりません。これでは自分で修理どことか、車屋さんにお願いする時に「この部分が怪しいと思いますので見ていただけますか?」とも言えません。 インターネットで調べても「ブロアファンがグローブボックスの裏側にある、使用状況によれば吸い込んだゴミが原因で音がなるようだ」くらいしか分かりません。 自分だけの考えでは「音からして、ファンなど連続して回転するモータ部分から鳴っている可能性が高い」しか分かりません。そこで賢人の皆様にご教授いただきたいので、以下の事を質問します。 1.エアコンの経路にブロアファン以外に空気を送るためのファンはありますか?(位置なども教えてください) 2.原因がエアコンではない場合、どこが原因だと思いますか?(エンジンの振動やねじの緩み、ひょっとしてナビのディスク回転なども考えられますか!?) 3.修理をお願いする場合、部品代や工賃など全額でいくらかかりそうですか?また時間は何時間かかりますか?(リビルド品を使用する場合やディーラーなどにお願いする場合など) 4.吸い込んだゴミなどが異音の原因って考えられますか?(稲刈りの時に舞った藁などを吸い込んで起きた。または、グリスが切れたなど。) 5.その他(霊的な現象や、誰かの念力でブーブー鳴る。お彼岸中なので考えられるかも?) 最後に、私が乗っている車の情報です。 車名:マークIIブリット IR-S 年式:平成15年 購入時の走行距離~現在[km]:17万~20.4万 エアコンフィルタ交換記録:h21年以降なし 使用状況:通勤や実家帰省が主、そんなに飛ばさない メンテナンス状況:最近は仕事が忙しくて車のメンテどころではないですが、時間見つけてお願いするなり、自分でするなりしたいです。 お見苦しい文章ですが、多くのご回答お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

  • エンジンキャブレター吸気口から油漏れが

    100V600W程度のエンジン発電器のことで教えて下さい。停止保管中に、エンジンキャブレター吸気口付近から液漏れがするので、ボディの化粧板を外してみました。キャブ吸気口のスポンジフィルターも油が付着していました。スポンジフィルターを外して数時間放置しておいたところ、キャブの方からじわじわと油が出てきます。エンジンは調子よく一発で掛かります。漏れの原因は何が考えられますでしょうか。方法がわかれば、自分で修理して見ようと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • エアコンのドレンホースの掃除方法は?

    エアコンから突然、水漏れがしてしまいました。 過去の質問で調べたところ 「ドレンホースの詰まりが原因のことが多い」とのことなので、 お掃除をしたいのですが、どの部分からどうやって掃除したら よいのかわかりません。 「ドレンホースを掃除機で吸ってみるといい」ということでしたが、 どこから吸ったらいいんでしょうか? ドレンホースが、どれを指すかはわかるのですが、吸い口がわかりません。 すみませんが教えてください。

  • 業務用エアコンの故障で修理見積もりが11万円として上がってきました。

    業務用エアコンの故障で修理見積もりが11万円として上がってきました。 ダイキンの天井つり下げ型で、5年前に40万円で設置したものです。 夏場だけしか使用しませんが、先日まったくエアコンが効かなくなり、 修理を依頼したところ、熱交換機の腐食でガスが漏れており、 修理の見積もりが上記のように上がってきました。 原因はドレンホースから腐食性のガスがあがってきた事だとの説明ですが、 説明を聞くと、設置施工の際に以前のエアコンの配水管をそのまま使用した とのことでおそらくそれが原因ではないか、とのことでした。 こちらとしてはたった5年で熱交換機が腐食して交換修理に11万円もの 費用がかかること自身が信じられませんし、何より、ドレンホースからの 腐食性ガスによってそういった現象があることがわかっているのなら、 施工の際に確認できなかったのか、ということと、新たに配水管工事が いるのならいるで、こちらへの説明とともに、なぜ施工の時に説明を行った上で、 既存の配水管を使うか、新たに工事を施すか説明と選択の余地がなかったのかが 疑問として残りますし、納得がいきません。 また、素人ではわかりませんが、穴が空いてガスが漏れているのなら、 その部分だけを何とか修理することは出来ないのでしょうか。 不景気の折に、これだけの修理費を捻出するのはかなり困難ですし、 たった5年で、しかも原因が原因だけに、見積もり通りの金額を支払う気持ちには なかなかなりません。 同じような経験をお持ちの方や専門家の方で何かアドバイスがあれば是非とも よろしくお願い致します。

  • エアコンの水漏れドレンホースがエンビのようで

    エアコンの右下水漏れです 15年使っておそらく排水が詰まっていると思われますが、ドレンホースがみあたりません 3部屋の3台のエアコンのドレンが結合されている?ようで、基礎の部分からグレーのパイプが1本でています このエンビパイプがエアコンの排水ですよね? どのように詰まりを解消できますか_? 当方生活がキツキツなので自分で直したいです ちなみに整備道具はドライバー以外ないですが、素人ながら分解とかそれほど苦手ではない性格です。

  • 平成15年式のフィットの中古車

    平成15年式のフィットの中古車を1か月前に購入しました ダニやハウスダストやスギや虫などのアレルギー持ちで、車のエアコンをかけるとアレルギー症状が出るでの原因を考えていたところエアコンのフィルター交換をしてみることにしました。エアコンフィルターを確認しようと出してみると、フィルターが入っていませんでした。恐らくこれが原因だと思います。そこで質問なんですが、エアコンのフィルター新品を取り付けるだけで良いのでしょうか?今までついてない状態で走りエアコンをつけたということは外の砂やほこりなどがフィルター無しで循環してるため、根本的に掃除しなければならないか?どうかの判断が分かりません。素人で掃除するには厳しいですよね?ただ、ない状況で単純に新品フィルターを取り付けて済むかどうかで迷っています。それと、フィルターはそもそもついてないのは、前のオーナーが故意にはずしたのでしょうか?それとも元々ついていないかのか?も謎です

  • 煙草によるフィルター汚れ?

    学校の課題で「煙草による害の一つにフィルター汚れがあるが、それは何が原因か調べよ」というのが出ました。 フィルターというのは恐らくエアコンのことだと思うのですが……。 「何が原因か」 これが分りません。 ニコチンやらタールやらが人体には有害だとは聞いていますが、「フィルター」を汚す原因っていうのがイマイチ分りません。 検索してみても宣伝みたいなのばかりで、肝心の部分が…。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。