• ベストアンサー

東芝RD-XS53 W録チューナー音声の不具合

RD-XS53を去年の8月に購入しました。 数日前から、R2チューナーの音声が出なくなりました。 ライン1にデジタルCATVのチューナーを接続していますが、そちらの音が出てきています。CATVの電源を切ると無音です。 R1チューナーの方は、正常に動いています。 接続をいじった覚えはないです。 子供がリモコンのどこかをさわったかもしれない可能性はあります。 この現象についてお分かりになる方がいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.1

過去の事例としてもいくつか見ましたが、 電源コンセントを抜いて30分ぐらい放置すると直ったということです。

参考URL:
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010107
redgarden
質問者

お礼

簡単に直りました。 すばやい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝DVD RD-XS46 のリモコンの音声が反応しない

    東芝DVD RD-XS46 のリモコンの音声が反応しなくなりました。 チャンネルは正常に動作しています。 なぜか?昨日、突然に、リモコンの音声が反応しなくなりました。 他のリモコンで音声を操作すると、きちんと、TVは反応していますから、多分、TV は正常だと思うのです。 どうすればいいでしょうか?

  • 東芝RD-XS53でなぜかR2(月マーク)で音声が出ません。

    東芝RD-XS53でW録のR2(月マーク)に切り替えると音声が出ません。もちろん録画しても無音。R1(☆マーク)ではなんの問題もないのですが、何かの設定がおかしいのでしょうか?それとも故障でしょうか?何かご存知の方ご指導下さい。よろしくお願い致します。

  • 東芝DVD RD-XS46とCATVチューナーの接続でお聞きしたいのですが、、?

    東芝DVD RD-XS46とCATVチューナーの接続でお聞きしたいのですが、、? 現在、外部アンテナ線は1本(民放+CATV)です(地方なので協調アンテナ?みたいなんです) そして、この外部アンテナ線は、DVD側のVHS/SHF(入力)に差し込んだ状態なんです、しかし、CATVチューナーが、ここに入ると、どうも接続方法が理解できません。外部アンテナ線は、CATVチューナーに接続され、そして、そこから、さらに、DVDに接続される、という接続により、DVD側で、LINEのチャンネルとして認識されるという仕組みのようなんですが、ここで、疑問でございます。外部アンテナ線は、これで、DVDには、つながれていないことになりますが、これで、いいのでしょうか?(外部アンテナ線は1本ですから、そもそも、、、また、CATVチューナーと、TV本体を接続してしますと、DVDとTV本体の接続関係の切れてしまいますし、、どうもわかりません。) すいません、ご教示ください。

  • 東芝RD-XS43のトラブルについての質問です。

    東芝RDーXS43(HDD&DVDビデオレコーダー)の故障です。 ダブルチューナー(R1,R2)内蔵なのですが、R2の方だけ音声が出ません。 考えられる原因と対処方法を教えてください。

  • 東芝RDの音声について

    DVDレコーダーの東芝RD-XS53ですが Wチューナーの星印と月印の二つありますが 星のチューナーからの音声が突然、出なくなりました。 入力でも星印のチューナーにすると音がでません。 何故でしょうか。 どなたか同じ状況になったことがある方 教えていただけないでしょうか。

  • 東芝RD-XS36

    東芝RD-XS36で音声多重放送をDVD互換機能を入にせずにHDDに録画したものをDVDーRにVIDEOモードで落とす方法はありますか

  • 東芝 RD-XS41を使っているのですが・・・。

    東芝 RD-XS41を使用しています。 1.CATVからWOWOWを視聴しているのですが、 WOWOWから録った映画が HDD→DVD-RWやDVD-RAMに落とすことができません。 CPRM対応のディスクを使用していますが、どちらでもできないのは何が悪いのでしょうか?? CATVから録った時点で1回録画になってしまうのでしょうか?? 2.アナログで録った番組をDVD-Rに落とそうとして、コピー終了というのがでるのですが、 実際にDVDで再生してみると音しか出ないものや 「再生できないディスクです」と表示されます。 そうなる時とならない時があって、同じようにしているつもりなのですが、どうしてなるのでしょうか?? 接続に不備があるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 東芝RD-XS32

     一昨年の結婚披露宴において、中国人(取引会社の社長)を招待したのですが、その際ビデオ撮影していてくれたらしく(おそらくデジタルビデオ)、後日DVD-Rに編集して届けられました。  当時、我が家のDVDプレーヤーはDVD-R対応でなかったため、観ることができず、友人のPCで観せてもらいました(WIN DVD)。  そこでこの度、東芝RD-XS32を購入したのでそのDVD-Rを観ようとしたのですが、ディスクを認識しませんでした。 安易にDVD-Rに対応していれば大丈夫だろうと思い込んでいたことが発端なのですが、どなたか東芝RD-XS32で観ることのできる方法を教えていただきたくお願いします。  ちなみに送られてきたDVD-Rはパナソニックです。

  • RD-XS46 音声が出ない

    東芝製RD-XS46をソニーのブラビアに接続したのですが音声が全く出ません。 D端子をつないで映像は映るのですが、三色のコードを接続しても音声が出ません。 デッキの出力からテレビの入力に三色のコードを接続しています。他は75Ωの線を壁からデッキへ、デッキからテレビへ接続しています。 どなたか問題点がお分かりの方はご教授下さい。お願いします。

  • 東芝 XS57、XS37

    録画したものを編集してDVD-Rに保存することが多いので、完全にデジタル放送になるまでは地上波もBSもアナログが良いのですが、 XS57・XS37の場合、地上・BSデジタルチューナー内蔵のテレビなら、 デジタル放送に移行しても録画できますか? それとも、別にデジタルチューナーを外部入力として接続したりしないとダメでしょうか。 またテレビはレコーダーと同じメーカーが良いですか? レコーダーがBSDだとアナログは録れないんでしょうか。 質問攻めですみません。宜しくお願いします。