• ベストアンサー

ガスメーターの撤去費用について

noname#11476の回答

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>オール電化の業者も対応に困っているようですが、何とかならないでしょうか? 撤去費用が妥当な金額であればどうにもなりません。 >このような請求は業者ごとに勝手に?請求できるのでしょうか? 実際には人件費などがかかるわけで、これまではそれをサービスしていたに過ぎませんから請求するのは当然の話しになります。 初めの契約時に撤去費用が無料という特約があれば別ですが。 撤去しないで契約だけ解除という方法もあるかもしれません。 でもそうする多分オール電化割引が受けられないかもしれませんが。(電力会社によっては機器があるとだめという規定になっていたりする)

nagoya-1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日ガス屋さんが来て メーター撤去で5,000円 地中配管撤去で2,000円/mの見積を置いていきました。 ついでにオール電化もやっているらしく、工事終わってるのに営業されました。 最近はガス屋さんもオール電化の販売をしているのですね。

関連するQ&A

  • LPガス撤去で撤去費かかりますか?

    先日4月28日にオール電化の工事に伴いLPガスの撤去をしてもらいました。後日ガス屋から請求書が届き、最終使用量と撤去費が1万円請求され、5月28日に引き落としをすると書かれていたので、電話で「ガスボンベとメーターはお宅の物なのになぜ撤去費がかかるのか?1万円の内訳は?納得いかないので勝手に引き落としされては困る」と申し上げました。たかが1万円ですが納得できません。それに4月28日付けでガス解約してるのに、5月分の日割り計算で請求されているようなんです。同じ経験された方いらっしゃいましたらご意見お願い致します。

  • プロパンガスの撤去費用?

    オール電化に変えるのに、プロパンガスの撤去を営業所に 申し出た所、撤去費用2万円を請求されました 10年使用で最初のガス会社から変更して2度目の所なので 配管の工事は現在の会社はしていません 2万円の内わけはメーターとボンベの撤去料と言われました メーターとボンベを撤去するだけに2万円は高いと思い 消費者センター・産業通産省・LPガス協会へも問い合わせて 見たのですが、どこも曖昧な回答しか貰えませんでした 最初の契約時に契約書を交わした覚えがありませんし 撤去料の2万円も最近一律と決まったようで、撤去の際の費用の 説明も最初に受けていません 2週間後にオール電化の工事が始まる予定なので撤去料を払わないと 撤去しないと言われても困るので、払うしかないのでしょうか? どなたかアドバイス頂けると助かります_(._.)_

  • ガス給湯器の撤去について

     先日、プロパンガスからエコキュートに変更してオール電化住宅にしました。使っていたガス給湯器についての質問です。  2年ほど前に新築を購入した際に調理器具だけIHクッキングヒーターで給湯器だけガス給湯器にしていました。プロパンガスだったのでガス代が高かったこともあり、思い切ってエコキュートに変えてみました。その時、電気工事屋さんがガス給湯器の処分について聞かれたので、処分をお願いしました。またガス屋さんの方にも解約の連絡を入れ、工事が完了しました。その時の電話では何もなかったのですが。  解約の連絡を入れてから1ヶ月、何も連絡がなくガスボンベの引き取りもないのでガス屋さんに連絡したところ、勝手に解約をし、しかもガス給湯器を勝手に処分するなんてどうゆうことやと、挙句の果てに法に基づいてそれなりの対処さてもらいますいわれる始末です。ガス給湯器は消費設備ということで消費者の買取となっているということで処分を電気屋さんに頼んだのですがこの場合、給湯器の撤去は消費者が勝手に他の業者に頼むのはいけなかったのでしょうか?  またガス屋さんから処分する給湯器から使える部品があったら抜きとって使うのにとも言われショックを受けています。新築の家に付けるガス給湯器、使いまわしの部品が使われているということがあるのでしょうか?  ちょっと困っています。長々とした文章でしたがよろしくお願いします。

  • ガス管の撤去について

    現在はプロパンガスを使用しています。 プロパンガスからオール電化に変えようと思っていますが、ボンベ、メータ、ガス管とガスホースをつなぐところの金具の撤去をしたいのですがこれって有料に成るのですか? どなたかわかる方教えて下さい。 全体でどの位の費用が掛かるのか確認したいのです。 宜しくお願いします。

  • ガスメーターは1物件に1つ?

    大阪市内で現在営業している物件の隣の物件を購入して界壁を解体し、2個1にしてお店を拡張する計画をしています。 現在営業している物件のガスメーターがM6で購入した隣の物件がM4です。 24号の給湯器が2台必要なのですが、M6では24号の給湯器2台では容量が足りないとの事でした。 そこで購入した隣のM4のガスも利用しようと思ったのですが、1物件にガスメーターは一つしかつけてはいけないそうで、M4のガスメーターを撤去するならそこまできてるガス管も撤去しなければいけないと聞きました。 購入した物件なのに、そこに元々きていたガスは利用できないのでしょうか。 ガス管を合流させることは不可能なのでしょうか。 至急教えて下さい!!

  • オール電化に伴うLPガス設備の撤去料

    オール電化に伴うLPガス設備の撤去をガス会社に求めたところ、撤去にかかる費用を一部負担して下さいと3万円の請求を受けました。 ホームページなどで調べましたところ、最近では契約時に撤去に関する条項が盛り込まれているということのようですが、我が家ではガスを使い出してからは30年以上、改築してからでもすでに20年以上経過しておりますので、撤去に関する契約を交わした憶えもございません。 この3万円という請求は順当なものなのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • ガス給湯器の費用について

    ガス給湯器でお風呂・洗面・台所のお湯を使用されていらっしゃる方にお伺いします。毎月のガス代はどのくらいかかりますか? 今までお風呂は温水器を使っていましたが、家を新築するので、電気?ガス?どちらが経費節約になるか悩んでいます。オール電化にはしません。どうぞ、お話を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • ガス撤去

    2ヶ月程前に、建売住宅を購入しました。 備え付けのガス設備でしたが、やはり念願だったオール電化に変えることにしました。 しかし、ガス業者に確認してみると、 建てる際に工事代を無料と設備代はレンタルとしているのだから、その費用はもらわないといけないと言われてしまいました。 この費用について、払う必要はあるのでしょうか? 法的に・・・といったアドバイスも頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • ガスメーター交換で

    家のガス給湯器が壊れお湯が出なくなってしまいました。 それで知り合いの工事屋さんにたのんで給湯器を付け替えてもらいました。 それは無事に終わったのですが、ガス管の接続はガス指定業者がしなければならないようなので来てもらいました。 その営業マンのような人が来て説明を受けましたが何かしっくりきません。 その説明とは以前のより、容量を大きくしたので(24号)ガスメーター、配管などを変えなくてはならないというもの。 しかも見積もりしてほしいといっても現物あわせなので工事当日しか分からないという・・・ 配管の長さによっても金額は変わるので 1万5千円~2万円をみておいてくれとのこと。 普通こんなに工事代金はあいまいなのでしょうか? 見積もりも出せないなんてちょっと納得いかない気がするのですが、この金額帯は妥当なものでしょうか? いろいろよろしくお願いします。

  • 昨日、お風呂のガス給湯器が壊れてしまいました。修理業者にきてもらいまし

    昨日、お風呂のガス給湯器が壊れてしまいました。修理業者にきてもらいましたが修理不能ということでした。新しい給湯器に変えればよいのですが、現在リフォームを計画しており将来的にはオール電化にする予定です。半年くらいの期間でよいのですが、一番安く給湯器を使える方法はなんでしょうか?名古屋で中古の給湯器をあつかっている業者を探しましたが見つかりませんでした・・。