• ベストアンサー

この本は実在しますか?

Riverviewの回答

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.6

"Behavioural Types of Transactional Thinking" "The common understanding involved in most types of human expression" この二つを別々にグーグル検索したところ、どちらも"Jeeves and Friends"という小説に行き着きました。少し読み始めると結構面白く、読みふけってしまいました。 物語では、ウィロビー伯父さんが若かった頃ミュージックホールから放り出された場面で、1887年という記述があります。その辺から考えると、この物語が進行しているのが1920年代と推測できます。しかも、婚約者のフローレンスが主人公に次に読ませようと思っているがニーチェだとあります。ニーチェと同時代、あるいは、それ以前に名声を確立した学者だと、アインシュタインのような例外はありますが、著作権はほとんど消滅しているはずです。それにもかかわらず、"Behavioural Types of Transactional Thinking"という書名がインターネットの検索でこの小説以外には一件もヒットしないというのは、多分この本は実在しないと推測していいのではないでしょうか。 この小説では、フローレンスという女性を美しいが、教養を鼻にかけ、高慢な人間とほのめかしています。そんな彼女が婚約者に読ませようとする本は、難解でなければなりません。確かに、題名も分かり難ければ、本文も少しくらい読んだだけでは解読できません。よく読んでもよく分かりません。もちろん、それが作者の意図で、充分目的を果たしています。 "Behavioural Types of Transactional Thinking" transcendentが超越、transnationalが超国家であるように、transactionalは超行動と訳し、題名としては「超行動思考に関わる性格類型」としてみました。英語の題名が分かり難いので、日本語でもそれに負けないのがいいと思います。 引用文ですが、構文からいきます。 The common understanding (involved in most types of human expression) is (certainly extraordinarily) efficient in assisting language, (which is its tool,) and in producing communication in multi-level society, (which is the purpose of both.) which is its tool whichの先行詞はlanguageで、itsが指すのはcommon understandingでしょうか。 which is the purpose of both whichの先行詞はcommunicationだと思います。bothが難しいのですが、languageとhuman expressionのことだと解釈しました。 私訳 「人間の持つ表現のほとんどに共通の理解があることが言語を支え、階級社会に意思疎通をもたらすのに極めて効率的であることは確かである。言語は理解を共有する道具であり、意思疎通は人間の表現と言語が目的とするところである」

noname#13484
質問者

お礼

解説ありがとうございました。 こんなに難解な文章だったとは、思いもしませんでした。 難解だと感じさせることが目的の文章と思いますが、単語、構文自体はそれほど難しくないと思うのですが、あえて単純な単語等を使ったのでしょうか? Riverviewさんは、あえて難解な日本語で訳しててくださったと思われますが、英語を母国語とする人もこんな風に感じているのでしょうか?どう思われますか?

関連するQ&A

  • ボールはどちらかの手の中にあります の英語

    Which hand is the ball in ?の肯定を作りたいです。 eitherを使うとどちらの結果も同じになることを含むので(Either book will do.どちらの本でも良い)、一方という意味が出せません。The ball is in either of my hands.(どちらの手でもボールはある(bothに近い))と不自然ですよね? 回答よろしくお願いします。

  • 英文法を教えてください。

    ある英語テキストに、 "The centerpiece of the vast garden is the boating lake, both of which were depicted in the famous painting by Mr. Smith."(広大な庭園の見所はボートに乗れる湖で、庭も湖もスミス氏の有名な絵画に描かれています。) とありました。 英文中のboth of whichの部分の文法がわかりません。なぜwhichなのでしょうか。 どなたか解説していただけませんか?宜しくお願いします。

  • 英文の構造を教えてください

    Certainly the learning of foreign languages is an important skill, learning は動名詞で後にすぐに目的語foreign languages をもってこれると思うのですが、 なぜof が入ってくるのでしょうか?ofを入れるとニュアンスが変わるのでしょうか?

  • 英訳で困っています、カンマの後のthat.

    下の英文のカンマの後のthat と、whichの構造がつかめません。 There is something very curious in semantics, that the word "meaning"is probably, in the whole language, the word the meaning of which is the most difficult to find. that と which の解説をしていただけると嬉しいです(^^) お願いいたします。

  • 英文の邦訳

    The equivalence function was never a simple desacralizing operation; its mathematical form was never purely ontological. Instead it was always a moral form. This recognition permits me to describe some of the work involved in producing both commonsense and critical “truths” of money. 上記英文を御訳し願います。

  • which is が入ってる文と入っていない文

    the language spoken in Indonesia. と the language which is spoken in Indonesia をエキサイト和訳すると同じ意味でした。 " which is "がある文とない文の違いは何ですか? より分かりやすい文になるのですか? 本来の文法で上は which is が省かれてるのですか? 出来るだけ簡単に詳しく教えてくださいm(__*)m

  • 和訳をお願い致します(哲学関係)

    いつも楽しく拝見させて頂いています。 英語の哲学関係の本を読んでいるのですが、どうしてもぴんとこない部分があるので、英訳をお願いできたらと思います。 Now we call that which is in itself worthy of pursuit more final than that which is worthy of pursuit for the sake of something else, and which is never desireble for the sake of something else more final than the things that are desirable both in themselves and for the sake of that other thing, and therefore we call final without qualification that which is always desirable in itself and never for the sake of something else. 内容にずれがなければ、意訳でも結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 英文を日本語に訳してください。よろしくお願いします

    (1)Language, in short, while in itself the most significant invention, or product, of culture, is the foundation on which culture is erected. The social life of humans is dramatically affected by language. (2)Learning a foreign language is a double experience: as we learn about the new language, this new knowledge makes us discover more about our own language.

  • 関係代名詞、継続用法

    none of them と none of whichの使い分けというか、違いが分からず困っています… ネット上で調べるとたとえば以下のようなやり取りがあるのですが、結局、理解できていません… お願いしますm(_ _)m The two possible forms are: 1. The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, none of which passed the safety tests. When, in a sentence, you add further information to what you have just written, we can use a non-defining clause beginning with a preposition, So:"..300 types of hair-dryers, none of which passed the safety tests. or "300 types of hair-dryers, of which none passed the safety tests. "The young remain in the pouch for 7 weeks, by which time they have grown..." In your sentence, 'which' is a relative pronoun referring directly back to "300 types of hair-dryers" 2. The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, and none of them passed the safety tests. Here, the 'additional information' is given in a linking clause beginning with 'and'. We could have written: "The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, and none/not one passed the safety tests." To use 'none of them' without the linking conjuction 'and', we would have to write: The Consumer Council has tested 300 types of hair-dryers, none of them passing the safety tests. Check that in typing your full sentence above, you did not omit the 'and'. Otherwise, I also cannot understand why the 'preferred' answer is 'none of them'.

  • 至急和訳お願い致します!分かる範囲で結構です、よろしくお願い致します。

    至急和訳お願い致します!分かる範囲で結構です、よろしくお願い致します。 (17) Locality Principle Grammatical operations are local In consequence of (17), auxiliary inversion preposes the closest auxiliary, and wh-movement preposes the closest wh-expression. It seems reasonable to suppose that (17) is a principle of Universal Grammar (rather than an idiosyncratic property of question-formation in English). In fact, the strongest possible hypothesis we could put forward is that (17) holds of all grammatical operations in all natural languages ,not just of movement operations; and indeed we shall see in later chapters that other types of grammatical operation (including agreement and case assignment ) are subject to a similar locality condition. If so, and if we assume that abstract grammatical principles which are universal are part of our biological endowment, then the natural conclusion to reach is that (17) is a principle which is biologically wired into the language faculty, and which thus froms part of our genetic make-up.