• ベストアンサー

生後20日

yuz331の回答

  • yuz331
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

こんにちは。 私も初めびっくりしました。急に白目になったり黒目が左右反対に流れていったり! 新生児のうちはよくあることらしいですよ。 今2ヶ月になりましたが、今でもたまに抱っこして寝かせていると、目を全部閉じ切れなくて白目になってるときあります。

関連するQ&A

  • 犬の目の様子が変です!誰か助けてください。

    朝起きたら、犬の目の焦点があっていない、というか、白目の部分が半分くらい、見えていました。 今もその状態です。 今は眠っていますが、起きるとすごく元気でじゃれかかってきます。 目は見えているようです。 昨日寝るまでは、普通でした。 何かの病気でしょうか? どうしたらいいのでしょう? 誰か教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 生後20日の子

    こんばんは。 今日の夕方から気付いたのですが、生後20日の子なのですが、抱っこをしていると寝るのですが、お布団に寝かすと起きるのです。ただそれだけなら、抱っこの居心地がよくて…と理解出来るのですが、そうではなく…。 言葉では伝わりにくいと思うのですが、大人でも何か怖いものを見たときなど「ビクッ」と体を一瞬縮めることがあると思うのですが、それで起きるのです。 最初の2~3回くらいは、手を握っていたり、とんとんと、背中に触れていたりで、安心しているのか、起きないのですが、どんどん「ビクッ」が大きくなるのか、必ず布団に寝かせてから5分以内に目が覚めて泣き出します。 これにより、今日の夕方から我が子はほとんど寝ていません。 何か病気なのでしょうか?おっぱいもミルクも変わらず飲んでますし、うんちの状態も特にかわりません。 子自身も、眠たいようで、けれどこの眠れない状態は、放っておくしか出来ないのでしょうか? なりたての親で、どうして良いか分からず、どなたかアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 生後1ヶ月と10日の睡眠について

    お世話になります 生後1ヶ月と10日の男の子を育てています~ 1ヶ月まではおっぱいを飲めばすぐ寝てぐっすりだったのですが先週くらいから昼間全く寝なかったり 寝ていても手をモロー反射のように激しく動かしてすぐ目が覚めてしまいます 母乳も相談室に行ったら十分足りてるとの事でした まず今までぐっすりだったのに昼間全く寝ない日もあること 寝ていても手が動いてすぐ目が覚めてしまう→泣く なかなか寝てくれません とても眠りが浅いように見えます。何か病気でしょうか?1ヶ月は寝てくれたのにこれから浅い眠りが続くのでしょうか?自分も寝不足だし不安だしおしつぶされそうです アドバイスいただければ幸いです

  • 生後2ヵ月半、基本通りにいきません。

    先日2ヶ月検診で他の子を見て感じたのですが、異常にびくつきが多く不安なことがあると「ひぇ~やめて~」という顔をして泣き出し、検診の担当の人もみかねて3ヶ月検診は少し早めにやりましょうと言い、首を強くすると不安がらなくなるからとうつ伏せにさせ首を上げさせる運動を教えてくれて1日に3~4回させることと、授乳は泣いたら湯冷ましで我慢させ3時間ごとにするようにと指導をうけました。 しかし、湯冷ましをやっても飲まないし泣き止まず、一度我慢させて3時間まで泣かせておいたら何をするにも泣きどおしでひどい目にあい、結局は泣いたらおっぱいをあげてしまいます。 質問ですが、たくさんあるので箇条書きにします。 1、授乳はどうしても3時間置きでなければいけないですか。(夜は寝かしつけた後はなぜかきちんと3時間おきに起きて授乳してますが日中は1~4時間と幅があります) 2、おっぱいを飲みながらでなければ寝てくれないので授乳後げっぷを出せません。(普段でもげっぷがなかなか出ないのですが出させようとすると起きてしまい又寝かしつけるのにおっぱいをあげるを繰り返すのでいつまでも寝ません)寝たら横向きにさせてますが他に良い方法はありませんか。 3、又私が一緒に寝ないと寝てくれないので昼寝をなかなかしてくれず、夜しか寝ないので一日の睡眠時間は8~10時間くらいですが少なすぎませんか。 4、びくつきの原因は首が弱いからというだけでしょうか。 5、泣いたときはすぐあやして泣き止ませた方がいいですか?それとも泣きやむまで泣かせていいですか。(今は泣いたらすぐ抱いて泣きやむまで何もできません) 6、指しゃぶりはさせておいていいですか。 7、手足がいつも冷たいのですが良い改善方法はありますか。 長々とすいませんが回答おまちしてます。

  • 子供の目 斜視??

    もうすぐ1歳5ヶ月になる息子なんですが、最近になって気になる事が。。。 眠くなると何となく目の焦点が合ってないんです。 一度瞬きをすると治るのですが、またボ-っとしてると焦点が合わないような。。。 そんなに酷くは無いです。赤ちゃんって、そんな感じなんですか?大人でも寝起きなんかは、目の焦点が合わないですよね。私の母親は、それと同じだ-って言うんですけど 何となく気になってしまって! 普段は、全く大丈夫です。睡眠十分で元気に遊んで居る時は遠くを見ても、近くを見ても、TVを見ても普通です。 眠くなった時だけに見られる症状です。 気にしなくても大丈夫ですか? 1歳6ヶ月の検診時に、医師に聞いてみた方がいいですか?

  • 赤ちゃんといつから目が合うものですか??

    私のこどもは現在生後19日です。 1ヶ月検診まであと11日なのですが、全く目が合いません。 1ヶ月検診の審査項目に「目を見るとじっと見つめ返す・赤や黄などの原色のおもちゃを目で追う」というのがあるのですが、あと11日で出来るようになるとは思えません。 また、普段は大丈夫なのですが、眠くなると目を細めて白目になったり、極端に上を見たりします。 また、より目がちです。 「赤ちゃんとちゃんと目が合った」「赤ちゃんの目が見えてる」と思えるようになったのはいつごろでしたか?? また、白目やより目など(眠たいときの)は、新生児特有のものなのでしょうか?? それとも斜視や脳障害など病気の可能性があるのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 生後3カ月 痙攣

    昨日、お昼寝をし始めて寝たかな~って時に「びく!」と起きて手足を広げて、2秒くらい顔の表情も硬直した状態でひきつけのような状態になりました。目はあいています。 その2秒間は、体はカチカチに固まっている… といった感じです。 その後、普通の状態に戻ったと同時に大泣きし始めました。 何か怖い夢を見たのか、熟睡し始める境目なのか…。 その表情や状態が初めてで怖かったです。 結構、いつもとは違う生活を送った日は、その夕方~夜寝るまで興奮して泣くことが多い様に思います。 昨日は昼間に主人と3人で3軒くらい買い物へ連れて行ってもらいました。 100円均一・ユ○クロ・近所のスーパーで買いだめ…。 てんかんは、このような状態になるのでしょうか? 白目は向いていません。 近々、3カ月検診ですが、それまで気になって。。。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんについて

    初めての子育て中で、1カ月検診を終え、質問させていただきます。 1.ほとんど母乳(夕方、母乳不足でミルクを足す)でやっています。 授乳間隔は3~4時間あるので、母乳だけの時も足りていると 思っているのですが、たまに1時間半後くらいに、甘えているのか、 おっぱいを探すように動きます。前回の授乳で、結構おっぱいは 張っているから、量はあるだろうな、と感じる時もです。 こういう時は、おっぱいを与えて良いのでしょうか? 少しくわえて寝ちゃう時と、 ちゃんと飲んでしまう時とあるのですが…? 2.最近、赤ちゃんを寝かせていると、手を口に入れて 舐めたり、しゃぶっている事がよくあります。これを甘えている 行為だと思い、抱っこしてみると泣き出すのですが、 どういう意味があるのでしょう?放って置いた方が良いのでしょうか? 3.泣いてる赤ちゃんを抱っこすると、気持ちよく寝てくれる時と 号泣して泣き止まない時とあります。抱っこされて号泣するのは、 抱っこの持ち方や居心地が悪いのでしょうか? 私はよく号泣されますが、パパや、ばあちゃんが抱っこすると ぴたっと泣き止んだりして、ママとして恥ずかしくて…。 私が赤ちゃんの顔を見て目を合わせようとしても あわせてくれないような気がするけど、 パパやばあちゃんの顔はよく見て、目を合わせてるように 見えるので、これもちょっとガックリ…。 目を合わせてくれるのはまだ早いのかもしれません、 パパやばあちゃんの時も、角度的に、傍から見てそう見えるだけ かもしれませんが、羨ましくて…。ママの自信なくしそうです。 私はおっぱい係オンリーって感じになっちゃって。 赤ちゃんは、私の抱っこが頼りないのか好きじゃないのでしょうか。 教えてください(><)

  • 1歳7ヶ月、一瞬白目をむきます。病気?

    現在1歳7ヶ月の子供なのですが、10ヶ月の頃から普段生活している中で、一瞬白目をむくことがあります。 熱があったり、痙攣を伴うわけではありません。両目が同時に右上方や左上方に動きます(動くときは左右の目、同じほうに動きます) 最初の頃は眠たいときや食事中にすることが多いように思いました。 後期検診で相談しましたが、意識がおかしくないのであれば様子を見るようにといわれました。 現在は白目をむく回数は減ってきましたが、1歳6ヶ月検診でチック症かも?まずは眼科で目に異常がないか診てもらうようにといわれ眼科を紹介され受診しました。遠視、乱視があるが斜視はなく、白目は癖?かなあ、大丈夫でしょうといわれて帰ってきました。 今朝も普段通りに元気ですが、立ち止まって顔をうつむかせたので見ていると、一瞬白目になりましたが、その後はまた遊びだしました。立ち止まってうつむくという行動もおかしいように思います。 これはチック症の症状でしょうか?それとも別の病気?医師は様子を見ましょうといいますが、白目をむくこと自体普通ではないことなので心配しています。

  • 食後、急に目の前が黄色っぽくなりました。これって病気?

     普段から血圧が高く、薬を飲んでいます。薬を飲む前は体を動かしても特に変わった事はありませんでしたが、飲み始めてから重労働や山登りをすると、目が回ったりします。医者は心配ないといいますが、昨夜は、軽く晩酌後急に目の前が黄色っぽくなり焦点も合わない感じになりました。白目も黄色っぽい家族に言われ気になります。これってやっぱり何かの病気でしょうか?

専門家に質問してみよう