• 締切済み

給湯を灯油式か電気式か悩んでいます。アドバイスお願いします!

こんばんわ。新築しようと設計の段階です。 こちらは冬の冷え込みもあり1階は床暖房にしようと考えています。依頼しているハウスメーカーは2×4で高気密高断熱住宅です。HMで床暖は灯油式のものがコスト的にも良いということでそうしました。 調理はIHがいいのでお願いしたら給湯はどうしますか?ときかれました。床暖が灯油温水式なのでどの道家の脇に200Lのタンクをおかなければいけないと言われました。そうなると・・オール電化とはみなされず給湯をエコキュートにしても電気割も受けれずましてや(私が小さい子供が2人いて専業主婦です。)日中の電気代も高いですよ。と言われ、でしたら給湯は灯油式のものにしたらいかがですか?と提案されました。 今まで、給湯は都市ガス、暖房は灯油ファンヒータで過ごしていたのでピンとこず毎日頭を悩ませ迷っています。 床暖(1階20畳くらい)で2階に1室灯油温水ルームヒーターを考えています。給湯は灯油。冬はたまに雪が降る地域です。IHは電気なので電気代も気になります。 夏はエアコンもつけたいと思っています。 実際このようなお宅がありましたら、毎月の夏場冬場の電気代、灯油代を教えていただけませんか? 後、1階は床暖だけで暖房はいらないでしょうか?(LDK間仕切りはありません) それとも給湯はエコキュートがいいでしょうか? 実際昼間はほとんど家にいます。 長々と読みづらい文章で申しわけありません。 どうか皆さんの貴重なご意見いただきたいと思っています。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.6

暖房は、エネルギー源でガス・電器・灯油。。 電気の方法では、深夜電力型・通常型。。 電気器具の種類には蓄熱型も機密性や断熱性、希望室温によっては、一考する価値はあるのを思います。経済性もオール電化だけでなく、深夜電力割引、マイコン割も考えてみては如何でしょうか? 自家発電、ソーラー屋根は自然保護の観点で見るべきで、経済性はあまり期待しない方がいいと聞きました。。

  • aoto_1998
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

昨年の11月に新築し入居してます。 拙宅はIHクッキングヒータ+エコキュート+電気式床暖房 それに冬季暖房用の温水ヒーター(灯油式)を使用してます。 質問者さんのご心配に有るような「オール電化割引は受けられない」と建築会社より 言われておりましたが、何故か我が家に適用されております。 拙宅では冬季は24時間暖房運転して灯油代が約6500円/月 電気代が約12000円/月でした。 我が家は2階がリビングで1階はあまり使用してませんが少し底冷えしますので 床暖房は常時運転となるでしょうから灯油ボイラーのほうがランニングコストで有利と思います。 夏季がどのくらいになるかまだわかりませんが 食器洗い乾燥機、衣類乾燥機、浴室換気乾燥機は11時以降に運転するよう タイマーセットし電気料金節約に努めています。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.4

>そうなると・・オール電化とはみなされず給湯をエコキュートにしても電気割も受けれず オール電化かどうかは関係なく契約方法がどうかということです (実際、床暖房を灯油ファンヒーターにするとオール電化でなくなっちゃうということになりますよ) 東京電力でいうと「電化上手」契約がいいでしょう さておき、今回のrimakoさんの場合は灯油のボイラーを推奨します なぜかって? 灯油も劣化します、先シーズンの灯油を1年越しで使うことになるんですよね これは機器の故障にもつながります 灯油のボイラーにしておけば灯油が入れ替わりますから安心です ましてや燃料代が(高くなってもまだ)安い 1階のリビングは冷暖エアコンを付けましょう 床暖は立ち上がりが遅いのでエアコンの補助が必要です 試算してみましょう 実際昼間はほとんど家にいますということですので 夏の電気代は冷房いれまくると¥20000 灯油代は¥2000 冬の電気代は¥6000 灯油代は¥12000 春秋は電気代¥3000 灯油代¥5000 (もちろんライフスタイルや使用方法によって違ってきますが平均的に見てですよ) >昼間はほとんど家にいます   ↑ ここがポイントになるんですが この間暖房を入れたいのなら電気式蓄熱床暖房も視野に入れたほうがいいかもしれません この場合は給湯もエコキュートにして先述の「電化上手」契約にすればいいです そうすると夏冬の電気代は¥20000 春秋は¥5000 その他光熱費0 以上アバウトです、現在のお住まいでの光熱費(電気、ガス、灯油)がわかれば近い数字を出せますが・・・

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/kihon/keiyaku/index-j.html
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.3

IHの電気代は、下記Q&Aのページにガスと同じ料理を作った時のコスト比較があります。  家電実験Q&A http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/index-j.html また、現在のガス使用量からIH+エコキュートにした場合の電気代が試算できるページがあります。  光熱費シミュレーション(エコキュート) http://www.chuden.co.jp/electrify/ecocute/index10.html 給湯がエコキュートで、床暖房が灯油だとしても給湯代が安くなる分のメリットはありますが、5~10%(電力会社によって違う)のオール電化割引が受けられなくなります。  各種給湯器のコスト比較 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/tou/index_b.html オール電化割引を受けるとしたら、エコキュートの熱を使うタイプの床暖房にするのもいいかもしれません。 (床暖房は20畳まで)  床暖房や浴室暖房もできる多機能型エコキュート http://www.corona.co.jp/eco/product/pro_05.html また、エコキュートだからといって昼間お湯が沸かせない訳ではなく、足りなくなりそうであれば、沸き増しすることもできます。(手動沸き増しと自動沸き増しが選べます。) その代わり、昼間沸き増しの方が電気代が高くつくため、冬場のエコキュートの設定は、自動モードではなく、深夜電力で最高温度まで沸かす設定にしておいた方が得になります。 オール電化向けの料金プランの場合、昼間の電気代が多少高いため、大幅割引の深夜電力を上手に使うと得になります。 例えば、タイマーで炊飯器、洗濯機、乾燥機、食洗機等を使う等です。  オール電化料金プランの一例 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 昼間ずっと家にいるのであれば、24時間暖房の蓄熱式暖房器も良いかもしれません。 蓄熱暖房はレンガに熱をためるような仕組みになっているため、製品はかなり重く、床の補強が必要になります。  蓄熱式暖房器のコスト http://www.chikunetsudanbou.com/hikaku/hikaku03.html 灯油給湯器の良さは、イニシャルコストが安いことではないでしょうか。 判断に迷った場合は、イニシャルコスト+寿命まで使った場合のランニングコストで判断してみるのも良いかもしれません。 オール電化の光熱費の実例を紹介しているページがありますので、参考URLに載せておきます。

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/denka/price/case/index-j.html
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

オール電化の湯沸かし器(エコキュートなど)は深夜電力(昼間新規にお湯を作ることが出来ませんので貯蔵タンクのお湯がなくなると深夜にならないとお湯が作れません)を使い、風呂と台所、洗面所の給湯程度しか能力がありません。(200Lタンク外置き時)ヒートポンプ式でもあり寒い地方では、効率もよくありません。 昼間エコキュートで暖房すると畜熱式なので、夕方お風呂がぬるくなる可能性があります。 24時間好きな時間に暖房や給湯に使え、外置き巨大タンクの無い(燃料タンクが変わりにある40Lから200Lまで断熱していないので小柄?) 外気温10度の時 1kW/hの熱量のおおよその価格  エコキュート 2円(深夜電力基本料金含まず)  深夜電力旧式 6円(深夜電力基本料金含まず)  灯油     5円   都市ガス   9円  LPGガス  10円  電灯B    23円

rimako
質問者

お礼

なるほど~!!とても分かりやすく教えていただいて感激しました。 詳しく教えていただいて本当にありがとうございます!

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

オール電化にならないのでしたら、電気による給湯はメリットは小さいですね。 温水暖房なら、灯油式給湯がお得だと思います。 ガス代7000円程度が2500円程度になると言う話ですね。 工事中の我が家は、灯油式給湯にします。温水暖房はコスト調整の段階で消えてしまいました。

rimako
質問者

お礼

ガス代と比べるとかなり違うんですね。 勉強不足だったので助かります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 引っ越し改築にあたり、給湯器(灯油or電気)で悩んでいます

    近々引っ越しをして、そこで住む家を大掛かりに改築する予定です。 引っ越し先は寒冷地で、ガスがプロパンの地域です。プロパンはランニングコストが高いようなので利用しないつもりです。 コンロはIHクッキングヒーターと決めていますが、給湯の種類がなかなか決められません。 夫婦2人の生活ですが、オール電化にするメリットはあるでしょうか? 電気で給湯の場合、エコキュートは初期費用が高いのと、日中在宅のため昼間の電気代が割高なのが気になるので、 電気温水器の方が気になりますが、実際どのくらい電気代がかかるのかピンときません。 また、灯油価格も高くなっていますが、使う分だけ沸かせる灯油給湯器もいいかなと迷います。 暖房は薪ストーブの予定です。 今までのガス電気の料金は、平均すると、 都市ガス4500円/月・電気6000円/月→合計10500円/月くらいでした。

  • みなさんは電気温水器or灯油給湯器どっちにしましたか?

    現在、キッチンコンロ、瞬間湯沸かし器、給湯器全てプロパンガスを利用している家に住んでいますがリフォームを予定しています。LPは高い為、ガスを使わない家にしたいのですがどのようにするか以下の件で迷っていますので経験者の皆様ご指導ください。 キッチンはIHにしようと思っていますが、台所、洗面所、お風呂用のお湯を電気温水器にするか灯油給湯器にするかで迷っています。 家族は3人で家族人数が増える可能性は低いです。 雪国なので冬場の暖房は灯油ファンヒーターを主に使っています。 15年後ぐらいしたら建て替え予定です。(床暖房、蓄熱ヒーター、エコキュートといったものの導入予定はありません。) イニシャルコスト、ランニングコストその他メリットデメリットお教え頂けますようお願いいたします。 (知人の工務店の人に簡単に聞いたら、しきりにオール電化を勧めてきましたが、第三者の皆様のアイデアを頂きたいと思います。)

  • ガス床暖をエコ給湯機でも使えますか。

    太陽光発電システムを導入していますが、まだエコ給湯器、IHヒーターはガス給湯器、コンロで使ってますが機器もそろそろ買い換えようかと考えてエコ給湯器を検討しています。そこで問題は床暖房ですが各部屋のガス床暖を温水式のままでエコ給湯器に切り替えることが出来るものか教えてください。

  • 光熱費は電気温水器か灯油給湯器のどちらが有利?

    電気温水器が寿命を迎えているようで、交換を検討しています。 以前は灯油給湯器を使用していたのですが、給湯のタイムラグがあり不便なので電気にしました。 我が家は井戸水ということもあり、電気温水器だとタンクに石灰分が張り付くようで、 11年使用しましたが、向いてないのかと思い、 石油式を考えています。 光熱費の面ではどちらが有利なのでしょうか?

  • オール電化or灯油ボイラー&電気の併用

    こんにちは。 完全同居(大人4人子供1人)の2世帯住宅(高気密・高断熱)を建築しようとしている者です。 今までの計画では灯油ボイラーでお湯を沸かし(今の家がそうなので)ガスは使わずIHクッキングヒーターを入れる事にしていました。 ところがオール電化の話が持ち上がりました。 オール電化に前向きな反面、蓄熱式電気暖房が大きくて部屋が狭くなるのが嫌な感じみたいです。(←親) 灯油はコストが安いけど、これからは高くなってくるし、いつかは灯油も無くなってしまうだろうと。 私はどちらでもいいんですけど、電気温水器やエコキュートの場合、お湯切れが気がかりです。(寒冷地・東北地方なので370Lしか置けないそうです) それと安い深夜電力を使ってお湯を沸かすそうですが、昼間の電気代は割高なんですよね? 大人1人・子供1人は毎日一日中家にいます。 当然その間も電気を使うわけですが、電気代は安くなるんだろうか?と疑問です。 HMの方はエコキュートは初めは高いけど、電気代はうんと安いから7年くらいで元は取れると言っています。(電気温水器との比較です) 蓄熱式電気暖房を入れると間取りを少し考え直さなくてはならないと言われました。 オール電化にして電気温水器orエコキュートを設置するか、当初の計画通り灯油&電気で行くべきか迷ってます。 メリット・デメリット、実際使ってみての感想を聞かせてください。 ちなみにガスを使う気は全くないので、ガスについてのご意見はご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。

  • 電気とガスと灯油、お得なのは?

    灯油の値上がりが気になる今日この頃です・・・。 暖房はこたつメインで、辛い時にはファンヒーターを使っています。 エアコンもあるのですが、購入したのが6年前なので省エネが期待できず今は使っていません。 また来月から灯油値が上がると聞いたので、ヒーターとエアコンどちらがお得か悩み始めました。 こたつと併用するのでほんのり温まればいいくらいなのですが どっちがお得なんでしょう・・・? あと我が家は給湯が灯油なんです。きっとこの冬は大変なことに。 半年ほど前にエコキュートのセールスが来て、レンタルを薦めてくれたことを思い出したのですが これからのことを考えると、今からでもエコキュートに変えたほうがお得なのでしょうか。 ガス給湯器も考えたのですが、我が家はプロパンなのできっと高くつきますよね。 自分なりに検索して調べてみたのですが苦手分野なのでまったく理解できませんでした(汗) お詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 温水式ファンヒータってどうですか?

    ガスの床下暖房と温水式ファンヒータを提案されました。 床暖は必要ないのでやめたのですが、空気が汚れない温水ファンヒータはいいなと思って(石油ストーブはにおいがダメなので)います。 ですが、ファンヒータを使用するには、ガス給湯器を高いもの(50万くらい)にしなくてはならず、もしファンヒータをやめればかなり安くなるので(十数万くらい)迷っています。 冬はエアコンと、温水ファンフィータでいこうと思っているのですが、 実際使われている方がいましたら、使い心地の感想をぜひ教えてほしいです。

  • 給湯器と選び方について教えてください

    お世話になります。 この度リフォームをすることになりまして、給湯器をどのタイプにすれば家の事情に合ってるのか知りたくて質問させていただきました。 家族構成:2人 住居:北陸 石油でボイラーと暖房器具使用、ガスで調理してます。 湯船に浸かるのは週2回、その他はシャワーで済ませます。 入浴は連続で済ませてしまうため追い炊き機能はとくに必要性を感じておりません。 案として上がっているのはエコキュート、電気温水器、石油給湯器の3種です。 その中でもエコキュートと電気温水器で迷っているのですが、エコキュートが一番電気代を抑えれるというのは調べてわかりました。 ただ、家のように入浴回数が少なく家族も2人だとそれほどメリットが無いのではと疑問に思っています。 電気温水器は寿命が長く修理も簡単というところに魅力を感じております。 石油給湯器はここ最近の価格や配達してもらわなければならないという面で出来ればやめたいです。 我が家にはどのタイプの給湯器が合うでしょうか? またエコキュートか温水器にした場合の容量は370Lで足りますでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。 ※新しいキッチンはIHではなく今までと同じガスを選びました。

  • エコキュートについて教えてください。電気温水式床暖房で、エコキュートを利用しないものってありますか?

    オール電化で新築予定です。 エコキュートを導入し、温水式床暖房を入れたいのですが、 HMでエコキュートと別のものを温水として利用するので、 お湯切れは大丈夫と言われました。 これはヒートポンプを利用するということなのでしょうか。 多機能型エコキュート(460L)を使い温水式床暖房を使用できないのでしょうか。 エコキュートって食洗機・浴暖・床暖に使えるようですが、 他のHMでもエコキュートで床暖対応型(温水式)にすると、 価格が高くなり、浴暖対応にするともっと価格が上がります(16万くらい) と言われました。 実際そうなのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • ガス暖房FF式と温水について

    新築中の者です。当初床暖房を予定していて、ガスの「給湯と暖房」ができる給湯器を見積もりされました。 しかし、床暖をやめたので、当初の温水ファンヒータでなく、FF式の方がよいのではと思うようになりました。設置費用も給湯だけの方が安いですし・・・それぞれの長所・短所は、 (温水ファン) ○60度くらいで温風がやわらかい。 ○移動式なので、使う部屋に合わせて設置片づけができる。 ×媒体を温めて送るため、熱効率がよくない。 (FF式) ○すぐに暖かくなる。 ○熱効率が温水に比べてよい。 ×固定式である。 という認識なのですが、使われている方の感想を聞きたいです。 また、都市ガスですが、灯油に比べてどのくらい高いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。