• ベストアンサー

工業高校について

audikunの回答

  • audikun
  • ベストアンサー率33% (33/100)
回答No.7

どの地域の工業高校が進学率が悪いのでしょうか? 質問者の方が将来工業関係の職に就きたいのであれば 工業高校の方が良いですよ!! うちでは、今年、電子工学科に妹が入学しました。 女の子はクラスには少ないようです。 でも、自分が好きな事をしているので学校が楽しいようですよ!! 妹の行っている学校ではデザイン科があるため女の子もたくさん居ます。 それに、私自身が高校時代工業高校の男の子と付き合っていました。 恋愛なんてどこに居ても出来ます。 進学に関しては、入学説明の話では、指定校推薦(工業系大学)も多々あり、進学率も80%位(進学希望者)就職に関してはほぼ希望者全員が出来ると言うことです。 昔の工業高校ってヤンキーの集まりってイメージでしたが、今は普通高校よりも力を入れているようですよ!!進学率も年々上がっているようです。 ちなみに、妹の学校では夏休み、希望者のみ夏期講習で進学指導のための特別講座が設けられているようです。 お金も掛からず、塾と同じように勉強すると言うことなので参加者が結構居るようですよ。

関連するQ&A

  • 工業高校での勉強

    僕は、4月から工業高校に進学することが着増しました。 その学科は、『情報電子科』です。 先生から聞いた話によると、工業高校では、中学分野の勉強しかしないで、技術だけを学ぶとか言ってたんですが・・・ そこで質問です。 工業高校では、普通科で学ぶ勉強(高校の勉強)を勉強するのでしょうか?又、その他工業技術の勉強はどれくらいするのでしょうか? 学校に関係なく、工業高校出身の方よろしくお願いします。

  • 工業生です。高校行くのが嫌になってきました・・・

    はじめまして、工業高校一年生です。 最近高校に行くのが本気で嫌になっています。 理由は友人関係と自分の性格からです。 僕が県立工業高校に入学した理由は、国立工業高等専門学校の受験に落ちて、技術大学に入学す ると言う夢を諦められずにいたからです。 県立工業高校は国立工業高等専門学校に比べ、とても学力が低く簡単に入学できました。 僕は普通高校より県立工業高校からの方が技術大学に入学しやすいと言われ入学しました。 そして入学して僕は絶望しました・・・ 同じく県立工業高校に入学した生徒を見ると、耳にピアスを開けたり制服を汚く来たり、髪を色染した りし、授業中は騒ぎ、休み時間はやかましく大声を上げています。 とても授業に集中できず、そのうえ自分にモノを投げたりしてくる始末です。 このまま一人でいると、自分がいじめられてしまう可能性があるので、おとなしい生徒といつも一緒に います、だけど口数が少なかったり、とてもつまらないです。 生徒の学力はとても低く、平気で赤点を何個もとって授業そっちのけで騒いでる様子を見ていると、自 分が真面目に勉強しているのが馬鹿らしくなってきます。 工業高校の生徒たちは気が合うのか仲よさそうに馬鹿やってます。 高校生活を送っていると自分が場違いなんだなと思い、とてもクラスにいづらいです。 入学してから六月近く経ち、成績も下がり、クラスにはいづらくなる一方、つまらない友人関係・・・・・・ これから3年間この高校に通わなければならないのか・・・このまま卒業して技術大学に入学できるの だろうか・・・入学できなかったら普通高校に入ってればよかったと思うだろう・・・ 毎日が憂鬱です・・・・ このまま3年間通い続けて確立の低い技術大学の入学を目指すか 転入して普通高校に入り普通の高校生活を送るか 定時制にして、資格だけもらい就職するか   教えてください、僕はこれからどうするべきですか?

  • 工業高校から国立大学にいきたいと思っています。

    工業高校から国立大学にいきたいと思っています。 私は工業高校に通う一年生です。 入学して一カ月経ちまして大学進学を考えています。 電気通信大学んい入学したいと思っています。 私の通う工業高校の普通教科科目はこれです。 国語総合 現代文 世界史A 地理A  現代社会 数学I、II、III 理科総合 物理A  体育 保健 美術 オーラルコミュニケーションI 英語I、II 家庭基礎 情報B です あと大学受験で足りない教科などや勉強法を教えてほしいです。 駄文ですが回答よろしくお願いします。

  • 工業高校から工業大学への進学と就職後

    工業高校から工業大学に進学することについてなんですが 私は今偏差値41の工業高校に通っている2年生です。 最近になって工業大学に入って勉強したいと思いはじめました。 評定は4.1です。 やはり工業高校なので普通科高校と比べると授業内容もやっている量も違いますし厳しいですか? 一応目指している大学は九州工業大学の工学部です。 もし可能性があるとしたら、どの教科の勉強をすればいいのでしょうか? 国公立大学で工学部がある大学はどこがありますか? そして 工業高校卒と工業大卒の昇格と昇給の違いについてなんですが どれぐらい違いますか? 仕事の内容も違ってきますか? 今はまだ学歴社会なんでしょうか?

  • 関東地方内の工業高校について

    工業高校について 私は千葉に住んでいる今、中学3年生の受験生です。 高校受験について質問です。 私は電子情報工学について興味があり、今、参考書などを買って勉強しているのですが やはり、高校でもそういった学科のある高校に通いたいです。 そこで、関東内でこの分野を最も深く勉強できる高校はどこですか? 知っている方、教えてください。 (※ちなみに志望大学は千葉工業大学の電気電子情報工学科です。)

  • 工業高校の描かれ方ひどくないですか?

    工業高校は偏差値が低い学校が多いせいか ドラマで工業高校が舞台の作品というと決まってヤンキーばかりで荒れているという設定が多いです。 (もちろんヤンキー校ではない設定の作品もありますが) そんな設定ばかりってひどくないですか? 工業高校に対する偏見を社会に与えているとしかいいようがありません。 工業高校というのは日本の技術を支える人材を育成する学校です! 不良を育成する学校ではありません! 偏差値が低いとはいえ、本当にレベルの低い人間だったら理工系のことなんて理解できません。 ましてや卒業なんて無理でしょう。 僕は高校大学(偏差値50くらい)も文系で理工系のことや機械操作は大の苦手です。 大学卒業後に理系の仕事に就こうと考えて(文学部では学んだ専門を仕事に生かすのは難しいので) 理科の勉強を高校1年(分野によると中学まで)まで下げてやりましたが難しくて理解できず理系の仕事に就くのは断念しました。 もし僕が工業高校(偏差値50未満でも)に入学していたら理工系が苦手なためついていけず中退していたでしょう。 難しい理工系や機械のことを理解できるなんて工業高校の生徒はスゴイと思います。 さらに卒業できるなんて。ですから工業高校の授業についていけるのですから 本当にレベルの低い人間ばかりではないはずです。 ヤンキー校を描く場合は工業高校という設定ばかりはやめるべきです。 工業高校のことを「日本の技術を支える人を育成する学校」として描くべきではないでしょうか?

  • 工業高校生です。大学での勉強について。

    進学について、学校からは何度も「入試よりも大学に入ってから勉強についていくことの方が難しい」と言われています。 工業高校で勉強していることは普通高校とは全くレベルが違うから よほど自分で勉強してないと、センター試験とかでは分けの分からない問題ばかりでるということで 私の学校では殆どの生徒が推薦で入学しているそうです。 でも当の大学では、生徒が普通高校レベルの内容を理解していることを前提として 授業を進めていくから、それについていくにはかなり勉強する必要がある.... というようなことを学校から聞きました。 でも実際に進学した先輩から話を聞いたわけではないので 実際どのくらい大変なのかよく分かりません。 工業高校に限らずどこか普通教科の授業をあまりやらないような高校から 大学に進学した人、授業は大変ですか?それともそうでもないですか? 反対意見とかもあれば聞きたいです。 ちなみに私は、今のところ某大学の土木工学系の学科に興味があります。 応用数学とかあるけど、これも高校での勉強が成ってないとできないでしょうか? (この部分は答えられる人だけでいいです)

  • 工業高校からの進学と、高校の勉強について

    僕はこの4月から工業高校(情報電子科)に進学する者です。 僕は、この高校生活3年間でしっかりと頑張って、国立大学を受験する予定です。 三つの質問をします。 ・大学に進学する人はほとんどが進学校(普通科とか?)とかからの人たちなので、工業高校の僕が大学に進学することができるのか心配です。実力に応じて国立大学(工業系)進学は可能でしょうか? ・工業高校と進学校(普通科とか?)だとやはり、高校の勉強の内容が違いますよね。そこらへんの差はどうすればいいのですか・・・? ・高校の勉強の内容を見てみると、単位とか書かれていて、意味がわかりませんでした。又、数学Aとか数学Bとか数学Iとか・・・いろいろありすぎて、僕は「?」ていう感じです。 例えば数学AとBは何が違うんでしょうか?(具体的に) 工業高校は数学B(簡単なほう)をやって、普通高校ではA(難しいほう)をやる場合、工業高校の僕は、普通高校の人たちに負けないようにBだけでなく、Aも自分で勉強するという事なのでしょうかな・・・・ きちんとお礼はしますので、適切な回答をお願いします。

  • 都立工業高校

    都立工業高校の学費(入会金や、教科書費等)を教えてください

  • 工業高校の資格

    工業高校の電子科で就職に有利になりそうな資格って何がありますか?