• ベストアンサー

内蔵HDD及び修復ソフトがマウントできない現象について

hi-liteの回答

  • hi-lite
  • ベストアンサー率43% (439/1013)
回答No.5

外付けドライブにこだわらず、ATAカード経由でHDDを繋いではどうでしょうか? ACARD製のAEC-6280M(またはそのOEM)で約一万くらいです。 OS9.x以上じゃないと動作しないと書かれている物もありますが、8.6でも動作します。 それ以外のメーカー製チップを使用しているもの(シリコンイメージ製など)はOSXでしか動作しないものもあるので注意してください。 ATA-66の6260Mはあれば5000円位で買えるんですが、新品購入は難しいかも。 起動OSの8GB縛りがあるのかどうかは記憶が定かではありませんが…。(多分あるかと) 純正内蔵HDDよりもHDDの性能も上がっているし、転送スピードも速くなっているので、ちょっと快適になるおまけつきです。

pota04
質問者

お礼

回答有難う御座います。 今回の問題でDT自体の寿命を痛感しまして‥私個人もグラフィック系 の外注をしている事もあり先日新規にG5を購入致しました。 ‥ので、出来るだけ出費を抑える理由もあり遠方の身内から機材を 取り寄せつつ泡食っている現状です‥‥。 無事復帰させる事が出来ましたらサブ機として使用する予定ですの で、その際はアドバイスを活かさせていただきますね。

関連するQ&A

  • iMac内蔵HDDがマウントできなくなりました

    iMac G5が日に日に調子悪くなり、とうとう立ち上がらなくなってしまいました。 INSTALL DISKからDISK UTILLITYを立ち上げてみても内蔵HDDをマウントすることができず、DISKWARRIORで修復を試みましたが、「再構築できませんでした」とのメッセージが出てきます。 また、iBookとFireWireで繋いで「T」を押しながら起動し、外付けHDDとして認識しようとしても駄目でした。 最悪、Macを買い替えることも検討していますが、内蔵HDDのデータをなんとか救出する手段はないでしょうか?デジカメの写真とメールだけでも何とか救い出したいと思っています。 ちなみに、iMacの調子が悪くなりだしたころから、FANの音が掃除機のようにうるさいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDDから起動しない

    Power Mac G4 OS9.2を使用しています。 新しいIO-DATAの外付けHDDをつなげて再起動したら、内蔵HDDから起動できなくなりました。 今まで使っていた外付けHDDにシステムを入れてあったのでそちらからは起動することができます。 ノートンをかけるとそこには内蔵HDDはマウントされて修復ができるのですが、再起動しても内蔵HDDからは起動してくれません。 外付けをすべて外すと起動せず?がでています。 どのように対処したらいいでしょうか?お知恵を貸してくださいm(_ _)m

    • 締切済み
    • Mac
  • 内蔵HDがマウントしない。

    6Gの内蔵HD(G3 B&W 350)をパーティーションを切って(3G+3G)で 使用していましたが、作業中フリーズしたため強制終了しました。 再起動後、起動ディスクが入っているパーティーションがマウントしなくなりました。(初期化しますか?のダイアログが表示される) ただ、もう一つのパーティーションはマウントされます。 ノートンやDiskFastAidを使用しても、そのパーティーションがマウントされないため、修復できません。 (ノートンでは文字化けしたHDが表示され修復を行っても途中で終了します。 重大なエラーと表示されます) 他にもB's Crawを使用し無理矢理マウントを行おうとしてもマウントしません。 こちらとしては、マウントしなくても中のデータ(制作したデータなど)を 取り出したいと思っています。 みなさんにお尋ねしたいのは、 1.マウントする方法(ノートンやBsCraw以外のアプリケーションでも可)を教えて下さい。 2.マウントが不可能でも中のファイルを取り出す方法 を教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • PowerBookG3でHDDが認識できません

    PowerBookG3(ブロンズキーボード)を使っていますが、起動時に、「?」が出て起動できなくなりました。 CDで起動して、DiskFirstAidで修復しようと思ったのですが、HDDを認識しておらず修復できません。 時計は正常なので、内蔵電池切れではないと思われます。 メモリは増設してますが、買ってすぐに増設し、長年問題なく使っていたので関係ないかと思います。 HDDは交換等をしたことはありません。 やはり、HDDの故障等でしょうか?大変困っております。出来れば、データを無くさない形で復旧できたらと思っています。どなかたアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDDマウントの磁気化

    先日、内蔵HDDをSSDに換装しました。 既存のHDDマウントに、市販のサイズ変換ブラケットを使ってSSDを取り付けました。 その際、既存のHDDマウントが磁気化していることに気がついたのですが、このまま放置してよいものでしょうか。 型番 vn970tsb です。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 内蔵HDDが読み込めません

    PCのスペックは省略させて頂きます。 デスクトップPC 内蔵SSD(60GB) 内蔵HDD(2TB) 先日SSDの不具合でPCがフリーズ、やむを得ずシャットダウンしました。 その後PCを立ち上げると内蔵HDDが読み込めなくなりました。 起動時のエラー内容 No bootable partiton in table SSDの不具合はバージョンアップする事によって改善されたのですが、今度は内蔵HDDが読み込めなくなりました。しかし、内蔵HDDのコネクターをはずしてパソコンを起動、デスクトップ画面を確認した後内蔵HDDとパソコンを接続すると内蔵HDDは読み込めます。 内蔵HDDに関してはフォーマットしたのですが、やはり接続したままパソコンを立ち上げると読み込みエラーが出てしまいます。 どうすればパソコンとHDDを接続したまま起動できるようになるのか、詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 内蔵HDがマウントされません

    イラストレーターで作業中、フリーズしたのでリセットをしたら、内蔵HDがマウントされなくなってしまいました。 起動ディスク(9.6GB)と、データ保管用のHD(111.8GB)の二つ(パーティションで区切っているわけではなく、別々のものです)を使っているのですが、データ保管用の方がマウントされません。 まずPRAMクリアをしましたが、だめでした。 システムプロファイラ&ディスクユーティリティのFirstAidでは認識されています。 ディスクユーティリティでマウントしてみようとしたところ、できませんでした。 検証&修復はできたのでやってみましたが、「問題ありません」となります。 起動ディスクの「ディスクのアクセス権」を検証&修復して再起動…を何度かやってみましたが、やっぱりマウントされませんでした。 バックアップを取ってないデータもあるので、最悪でもデータの救出だけはしたいのですが…。 もしかしたら、起動ディスク側の問題かも?と思い、OSXのCDから起動して起動ディスクを「FirstAid」で検証してみようと思いましたが、CDからの立ち上げは何度やっても起動したとたんフリーズします。 ノートンなどのユーティリティソフトは持っていません。 こちらの過去の質問などを見てみましたら、ノートンよりもディスクウォリアーがよいと書いてありましたので、ディスクウォリアーを購入して試してみようかと思っています。 が、その前に、上記の他に今何かできること&やってみた方がよい事ってあるでしょうか? PCの中身は、いつも機械に詳しい家族に見てもらっているのですが、その人が現在不在のため、機械オンチの私では怖くて触る事ができません^^; 今日の夜に帰宅予定なので、見てもらうつもりなのですが…それまでに私でできることはやっておきたいのです。 MACの機種はG4で、OSは10.3.6です。 何か情報がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付HDDがマウントできません

    【起動トラブル】 はじめまして。皆さんの知見をお借りしたいと思います。 下記のiMacで外付HDD(バッファロー製300GB)内のMP3ファイルをフォルダ間で移動させようとしたところ、レインボーの丸がずっと回った状態でフリーズしてしまったので強制的に再起動しました。 すると立ち上がった際に自動的にDiskUtilityが立ち上がりDiskFirstAdeで当該HDDを修復しようとすると「リンクが正しくない(赤文字)」という表示がでてしまいますが「Repairは完了しました」とも表示がでます。しかしマウントはできません。 なんとか修復する方法はないのでしょうか? みなさまのお力を貸してください。よろしくお願いします。 ○iMacDV400 ○G3400MHz ○512MB ○OSX1.1.5

    • 締切済み
    • Mac
  • eSATAのHDDがマウントされない

    外付けのHDDがPC起動してもマウントされないのですが、フリーのマウンターのようなソフトなどはあるのでしょうか? 電源を入れなおすとマウントされますが、されないときもあって、マウントするまで時間がかかってしまいます。(電源のスイッチがなくて、自動で電源がオンされる仕様です) HDDを接続したまま、再起動するとブートメニューを押さないと起動しない(次の画面に進まない) ときが多くて困っています。 外付けのHDD↓ ロジテックのLHR-DS04EU3/2000 (4580333540535 HDDリーダライタ/eSATA&USB3.0 SATA3.5型対応)容量が2000ギガ。 PC環境↓ 32ビットOS XP SP3 HPのXW4600(内蔵HDDがRAID0仕様) オンボードのeSATAポートに接続しています。

  • PowerMac8500内蔵のHDDのデータをWindowsで読み込むには?

    以前PowerMac8500を使用していました。大変気に入っていたのですが 仕事上の都合等でかなり前にWindowsに乗り換えました。PowerMac8500は そのまま置いてあったのですが、最近起動してみようとしたところどうも どこかがおかしくなっているようで起動しません。 そこで中のデータのみでもWindowsで取り出したいと思うのですが、 PowerMac8500内蔵のHDDを取り出し、HDDケース等を使ってWindowsマシンに 繋ぎデータを取り出すことはできるでしょうか? (MacDrive等のソフトはあります) 具体的な製品名等も併せてアドバイスいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac