• ベストアンサー

24歳 社会経験無しの子持ち ITへの就職は?

willlyの回答

  • willly
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.2

基本的に#1さんのおっしゃるとおりです。 ということで他の点で一言。未経験者募集のSEはかなりキツイ仕事です(冗談抜きで覚悟が必要です。っていうか調べた方がいいです)。そのため離職率の高さでは業界で三本の指に入ると思います。ですから採用される可能性は低く無いと思います。 ただ、離職率の高さから何が求められるかというと「根性あんのか?」という点だと思います。この点から考えると結婚はむしろ評価され、かえって大学中退の方がマイナス評価になるように思います。ですからきちんと答えられるようにしてから臨んでくださいね。 では家族のためにも頑張ってくださいね。

popat
質問者

お礼

ありがとうございます。キツイ仕事というのは覚悟の上です。なんとかがんばっていきたいです。willlyさんのご意見大変参考になりました。感謝致します。

関連するQ&A

  • IT業界にほとんど未経験で就職したいんですが・・・。

    私は現在、求職中の26歳です。前の会社で少し事務的なことをやっていましたが、最近プログラミングで食べて生きたいと思うようなりました。 そこで、リクナビとか職安で仕事を探しているのですがなかなか見つかりません。経験が無い上、地方ということで条件が合わないようです。 最近は、あきらめるか、上京して派遣でキャリアを積むか迷っています。 先日、東京で面接までこぎつけた企業様からお祈りメールをもらい、資格試験もやる気がうせてしまいました。 お聞きしたいのは (1)上京しても私に仕事があるか。(派遣でもいいです。) (2)IT求人はどうやって探すのがいいか。 です。 どうか、経験者様、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 再就職手当について

    今月末に派遣社員として一年半勤めた会社を契約終了でやめる事になりました。 次も派遣(今とは違う派遣会社)で就業しようと思ってるのですが… ○再就職手当の場合、会社都合と自己都合どちらでも受けるにあたって条件に差は無いんでしょうか? ○待期終了後、一ヶ月間の間に派遣会社からの紹介の仕事は対象にならないんでしょうか? 実は知人に聞いた話でその期間にハローワークでの求職活動をしている上で、派遣会社が紹介してくれた案件が長期に渡って働ける見込みがあると相談員が認めてくれれば手当ての対象にしてもらえると聞いたんです。 質問が支離滅裂ですみませんがどなたかよろしくお願いします。

  • 未経験のIT

    今年24歳になるフリーターです。 自分は情報専門学校を中退して今まで遊んでばっかりの生活でした。 ただIT系の仕事に憧れがあるのですが、Wordくらいしか正直使えません。Excelなんか本当に基礎の基礎くらいしか使えません。 先日ハローワークで 【若年トライアル併用求人。社内開発要員としての技術指導をします。 】 といったコンピュータソフトウェアの設計製造(プログラマーです)の会社があったんです。 経験も資格も不問とあるし、自分としてはこの会社に是非とも就職したいのですが考えが甘いでしょうか?それともやはり職業訓練などを受けたほうがいいのでしょうか?

  • 未経験、社会人経験無しからのネットワークエンジニア

    現在32歳。アルバイト経験のみで社会人経験無し。英語圏の大学卒業。就職が難しいので、比較的求人の多いネットワークエンジニアを目指していこうと思います。しかし、当たり前ではありますが、経験者もしくは資格保持者優遇としている企業が多いです。そこで、就職をする前にPolytechnic(専門学校)に行って、ネットワークの勉強をし、それに関する資格を取得してから、就職活動をするのは有効だと思いますか? 私はそうするとなると、年齢が嵩んでしまって逆に就職に不利になってしまうのではと心配です。  よろしくお願いします。

  • 子持ち新卒の就職活動

     私はいま就職活動をはじめたばかりの大学三年生です。 しかし他の学生と違い現在三歳になる子どもがいます。相手は私と同い年で現在就職活動中の大学三年生で、まだ結婚はしていませんが予定はあります。卒業して1,2年後に独立という条件の下、今はそれぞれの実家で暮しており面倒を見てもらっています。  最初は新卒採用を受けようと考えていましたが、彼氏が就職できるなら派遣社員でもいいのではないかと思うようになりました。いくら両親が面倒を見てくれるとはいえ、正社員となると任せっきりになってしまいそうな気がするからです。ましてや三歳の子持ちであり、特に資格も受賞経験もない私を歓迎してくれる会社なんてあるのだろうかと不安でたまりません。  新卒で三歳の子どもが居るという事実は企業側からはどんな風に受け取られるのでしょうか。やはり嫌煙される存在なのでしょうか。 長文になってしまってすみませんでした。内容がつたわりにくかもしれませんが、なにかアドバイスいただけたら幸いです!

  • 未経験、未知識からIT業界

    初めまして、初書き込みとなります、今年20歳になる大阪在住男です。 私は高卒後、大学入学、すぐに中退をし、当時バイトしていた ゲームセンターにて就職、転勤で長野県に行きましたが、会社が8月に倒産してしまいました。 現在は大阪に戻ってきてアルバイトをしていますが、就職しようと思っています。 IT業界を考えていますが、知識も全くなく、志望理由は違う業種で働いてみたいと思ったのと、単純にパソコンを触るのが好きでパソコンを 使った仕事がしたいというだけです。(エクセルを少し使えるぐらいです) まずはプログラマーをやってみたいのですが、ひとつプログラマーと言っても様々な仕事内容、覚える知識も膨大にあり、何から初めていいか、何を勉強すればいいか分からずにいます。(正直言って何故PGになりたいのかと聞かれても答えれる自信がなく、どんな業種があるかもあまり把握できていません) やはり専門学校に行って勉強してからではないと、就職は厳しいのでしょうか?求人などで極稀に、未経験OK!研修制度あり!と謳っている会社もあるようですが、私のようなド素人が行っても仕事をこなせるのでしょうか?実情として、金銭的に学校に行く事は無理なので、なるべく早く就職したいのですが・・・。 やる気だけは十分にあり、今アルバイトをして生活している時間が勿体無いと思うので、早く動き出して行きたいという心情です。 まだまだ社会を知らない若造ですが、大人の皆様の意見をお待ちしております。 長文失礼しました。

  • 未経験からITエンジニア

    現在転職活動中で、未経験からITエンジニアを目指しています。プログラミングスクールでは主にPHPやSQLを勉強しました。未経験から入社する場合、避けた方がいい会社の特徴があれば教えてください。

  • 再就職手当はもらえるでしょうか

    現在就業中ですが、早期退職制度で、会社都合により辞めます。 これから受験ですが、働きながら、准看護学校に行こうと思っています。 この場合、失業手当、再就職手当はもらえるでしょうか? 再就職は、学校からの紹介となると思います。

  • 未経験だが、プログラマとして就職したい

     25歳の男です。全くの未経験ですが、プログラマとして就職しようと考えています。去年の9月頃に知り合いに薦められまして、独学で少し勉強した後、短期の専門学校で学び、現在は就職活動をしようと考えています。そこで会社選びのコツを教えて下さい。プログラマは残業、残業で労働環境がかなり劣悪だというので、そういった事が出来る限り少なく、また、未経験でもやっていけるように研修期間等がある会社が良いと考えています。どのように調べていけば良いのでしょうか?

  • 就職について

    就職についてなのですが今現在彼女が妊娠をしていて 双方17歳です。 なので高卒してから籍をいれ子どもも育てていくという選択を決意しました。 妻子もちででき婚では就職は厳しいのでしょうか?扶養手当などかかってくるので企業としてはとりたくないとおもわれそうで不安なのです。 どなたか回答おねがいします。 どうかよろしくお願いします。