• ベストアンサー

廃車にする車から部品を外すことは出来る?

E-miの回答

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.3

取り外す事は別に構いません。 それより・・・ 私の場合、全損の車体賠償に、後付けパーツ(シートとか)の料金も上乗せさせました。 当たり前の権利なので、主張すべきです。 料金を証明する書類が要ります。 私はレシートの類は捨てずにとってあるので、証明は簡単でした。 領収証等が無くても、その他の方法で金額を証明したパーツもあります。

redspace
質問者

お礼

 後付パーツに関しては、ほぼレシートもない状態(保証書程度ならありますが…)多少の傷や経たりはありますが、なにぶん貧乏性なのでただ捨てる(持って行かれる)のが嫌なもので…(汗)  事故によって使い物にならなくなった物と言えば、左側のアルミホイール程度ですね、サイドステップは純正でしたので。後付のミラーウインカー(自作)もありましたが、レシート類はいっさいないので諦めています。

関連するQ&A

  • 車の事故後の廃車について

    車の事故でほぼ全損に近い状態で、廃車と言われました。 事故は自爆で、相手などはいません。 購入してまだ半年でローンもまだ200以上残っている状態… 車両保険(250万)に入っているのですが、廃車にした場合、いくらか戻ってくるのでしょうか? 詳しく教えていただきたいのでお願いします(>_<)

  • もらい事故です。過失割合と廃車か修理か?

    もらい事故です。過失割合と廃車か修理か? 始めて質問をさせていただきます。 先日、私が黄色点滅を直進中に、右から赤点滅信号を無視して飛び出してきた車と衝突しました。 相手は赤点滅の一時停止はしていませんでした。 過失割合はどのくらいが普通示されますでしょうか? また、車の前方が大破、修理会社からは70万位の修理費用がかかるのではといわれています。 車はホンダライフで15万キロ以上走っています。中古車で30万ほどで購入しました。 この場合、修理した方が間違いなく高いですが、友人からは修理する際は保険金は降りるが、 廃車にして新たに購入になると、保険金は対しておりず、自腹で差額を払わんといかんと言われています。 修理するのと、廃車にして新規購入するのではどちらがお得でしょうか? 以上2点ですがよろしくお願いいします。

  • 車について

    つい先日、車事故をしてしまったんですよ。幸い物損事故で自分にも怪我はなかったんですが、車は修理に50~60万くらいかかるような嫌な当たり方をしているようで、確かに走れる状態に持っていくのは金銭面的に難しい。車両保険にも入っていなくて‥。  廃車も考えます、ですがまだ生きているパーツもあるのです。   そのパーツを取り出し売りに出すことは可能なんでしょうか? ちなみに車種はスズキのエブリーです。

  • 車の修理代が70万円。修理すべきか否か

    追突事故により、車を修理もしくは廃車(&買い換え)することになりました。 車屋さん(ディーラー)の見積によると、修理代は70万円だそうです。 10:0の事故だったので、全て保険で支払ってもらえるのですが、「修理代70万円」は、廃車した方が良いでしょうか? 修理した場合、違和感があったり、「事故車」になるため(将来的に)買取価格が激安になると聞きました。 どちらにすべきか迷っています。 また、廃車の相場がわかりません。 ディーラーさんは廃車&買い換えを勧めていますが、車がかわいそうで迷います・・・ ご意見をお願いいたします。 車:日産ティーダ。 購入価格:約230万(車両本体価格は160万程度) 購入から3年目。走行距離約5万km。 車両後部が大破、玉突きのためフロント部も破損あり。 修理内容についてはまだ詳しく聞いていません。

  • 廃車した場合

    事故を起こして バイクを修理する予定で 見積もりを出して貰うと 25万円近くになりました。 40万円弱で購入したのですが(新車) 購入してから2週間という事で 1回目のローンの支払いも まだの状態の上 修理費用がプラスになると ちょっと苦しいということもあり 廃車にしようと考えてます。 相手がある事故のため 過失割合で 修理負担の額も変わるのですが どうも こちらが悪いようになるようで、 50:50 か 当方60 になるようです。 廃車にした場合 相手(保険会社)からは 修理予定額を基本として 過失割合に応じて支払ってもらえるのでしょうか? 修理しないのなら無理なのでしょうか? あと 全損と廃車との違いは 何なのでしょうか? 分かる方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 車の示談前の廃車について

    先日10:0のもらい事故を受けました。幸い乗車していない車だったため、人間には被害はありません。車は修理するより全損扱いの方が安かったようで、相手の保険会社からは全損扱いで処理したいとの要望を受けましたが、金額が納得できなかったためまだ応じてはいません。しかし、保険会社から貸してもらっているレンタカーを引き上げたいと言われたため、こちらも通勤に車が必要なので、このたび新車を購入することになりました。壊れた車は車検が終わったばかりだったので、車両保険などをストップするために廃車にしたいのですが、示談前に勝手にこちらで廃車(永久抹消または一時抹消)すると示談金がもらえないことはありますか?主人は示談前でも勝手にスクラップにしてしまいたい、何が悪いと言っていますが。。。。。

  • 車同士の接触事故

    教えてください。 先日私名義の車を運転中の私の会社の従業員が接触事故を起こしました。(仕事中の事故です) 内容は下記の通りです。 大型店舗の駐車場を従業員が直進中 相手側が駐車中の車を発進させ 従業員の乗る車の助手席から後部座席までをへこませてしまいました。 状況としてはこちらにはあまり非がなく『当てられた事故』のようです。 その場で警察に連絡し現場検証をするよう指示、 その後こちらは保険会社に連絡、物損事故で届けています。 車は走行が危険なため現地で修理工場を修理依頼しました。 双方、ケガもないようでしたので現場まで私が従業員を迎えに行き 相手はすでに引き上げていました。 質問はここからです。 *********** 私の車を修理依頼した工場より連絡があり 修理に約30万以上必要、中古部品であれば30万以内に収められます。 (私の車は30万円の車両保険加入してます) 私の加入する保険会社に連絡すると (1)車両保険の30万円までは修理費を出します。 (2)それを超える場合は御見舞金10%を加算した33万円を出します。 その場合、車の所有権は保険会社に移ります。 (3)過失割合に応じた保険料負担は保険会社のリスクで精算します。 ※相手側が私の車を10万の価値 私の車が30万の修理代金とした場合… 仮に8:2で私側が20%の過失割合、相手側は8万しか支払わない でも私側の保険で30万までは負担して不足分は私側の保険会社が負担するとのこと。 どう考えても納得できないのですが?と、食いついたのですが 同じ話の繰り返しです。 仮に100万の修理代がかかった場合で過失割合が8:2なら 私側の保険で20万負担してもらい 十分な修理をしてもらえるのと違うのですか? 事故は御互い様の面もあるのであまりガツガツしたくないのですが 話の中では廃車にしますか?なんて言葉も出てきますし 相手からも相手側保険会社からも一切連絡なしですし 営業車として利用しているため修理完了までの数週間 営業活動にも支障がでますし現実に損出も随分出ています。 ただ御互い様の面もあるし逆の立場を考えたり 調子に乗ってガツガツしているといずれ自分に降りかかる気がするので 穏便に済ませて、次回の任意保険料が数万円値上がりしても 物損で済んだことだし…と思っています。 そんなモンでしょうかね? 私にはどんな選択肢がありますでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 営業車を廃車。全額弁償しなくてはならないですか?

    20歳の男性です。 業務中に当方の100%過失で車対車の追突事故を起こしてしまいました。 私も相手側も1週間程度のけがで済んだのですが、車は2台とも廃車だと言われました(自動車工場から) 質問ですが、(1)まだ自走できましたが、廃車扱いと言うのは一方的に(工場の判断で)決定されるものなのですか?私には「廃車になった」と過去形で言われました。 (2)会社からは、会社の車(半年前中古で51万円で購入)を弁償しろと言われました。これは払わないといけないのでしょうか?(車両保険未加入)払う場合の金額算出基準などあるのでしょうか?相手側の車の方からはまだ何も言ってきていません。 (3)「事故が解決するまで、自宅待機していろ。」と会社から言われ10日間経ちました。このまま待機しているしかないのなら、会社も辞めようかと思っています。 (4)事故の警察関係の手続きや保険会社のやり取りも「自分でやったことなので自分で全てやれ」と会社から言われています。連絡を取りあっているのが相手側の保険会社なのですが、本来自分(会社側)の保険会社が事故の窓口となって私と連絡をとり、相手側と交渉してくれると思ったのですが、会社側の保険会社とは1回電話をしただけで、逆に先方の保険会社から私宛に直接電話がかかってきます。会社に言っても「自分で何とかしろ!」と言われるだけでどうしたら良いかかなり困っています。私のような場合(事故と就業について)公的に相談できる窓口とかありますか? 長々と書きましたが、特に(1)(2)(3)についてアドバイスや対処の仕方教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします

  • 全損廃車支払いは示談後?

    前回の質問で詳細が抜けてました。 被害に遭い全損で廃車になり 廃車金額を相手の保険会社に請求したら 示談が終わらないと払えないと言われた。 保険会社はショップで事故車両の確認済み。 保険会社へ修理金額が高額なので 安い金額の全損で了承済みです。 以前別件人身物損事故では事故直ぐ示談途中で ほぼ満額の支払いがありました(別の相手の保険会社) 治療で数年後の示談になりました(15%過失がありました。) 今回の事故でも1年後の手術もあり示談が行えないので 新しい車両購入が出来ず家族が使えません。 以前の別件事故では途中支払いがあり 今回は(別保険会社)支払いが出来ない って何が違うんでしょうか? 過失は少しありますが 何かと不便だと先払いがあり 示談金額で調整する保険会社もありました。 保険会社によってバラバラなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の任意保険について教えてください。

    今、任意保険見てるのですが 保 車 種類 車対車+A  険 両 免責金額 一回目0万円 二回目以降0万円 金   車両保険金額 415万円 額 等 車両付随損害 なし となってます。これは車両保険に入ってるということなんでしょうか? たとえば接触事故を起こして5対5の過失割合として 相手側の修理代10万 こちらの修理代100万 と仮定すると こちらの保険から相手の修理代5万とこちらの修理代50万が出て 相手の保険からこちらの修理代50万が出て 僕の支払いは0円になるのでしょうか? もちろん、等級は下がると思いますが・・・・