• 締切済み

樹齢鑑定?

今まで気にも留めていなかったのですが、 うちの庭には、江戸時代からあるざくろの木があります。 ひょんなことから、あるひとに、「この木古いねー、いつごろからあるの?」と聞かれ、「少なくとも江戸の末期にはあったみたいですよ」と言ったら、 「もしかすると、県とか市の指定樹木になるかもしれないから鑑定してもらったほうがいい」といわれました。 江戸の末期の樹木でも、指定樹木になったりするのでしょうか? また、樹齢鑑定って誰にしてもらえばいいのでしょうか? また、もし指定樹木になったとしたら、何か不便なことってでてくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • akiyosi1
  • ベストアンサー率31% (113/362)
回答No.2
  • akiyosi1
  • ベストアンサー率31% (113/362)
回答No.1

指定樹木の場合は自分で勝手に切ったり、売ったり出来なくなります。 年齢に査定の方法はいろいろあります、私が知る得るのは切れる場合は年輪切れない場合は根を採りそれから鑑定しますがその根ッコをどうしたら出来るのか知りません、これだけげす、用を足せなくすもません。 元、そういう仕事に関する仕事をしていましたが勉強不足でした。

gulasura
質問者

お礼

2回もご回答ありがとうございました。 指定樹木になると、勝手に切ったり、売ったりできなくなるんですね。 ただ、誰にどうしたらいいのかわかりません(T_T) 市とか県に問い合わせて、相手にされないのもなんだし・・・。 当分今までのようにしておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 静岡県の場合の緑地化援助について

    静岡県静岡市清水区村松原に住んでおります。 県?市で行っていると思うのですが、庭や塀に樹木を植えるとお金を援助してくれるという制度のことを詳しく教えて下さい。 市役所のホームページからはわかりませんでした。 援助適用地区に該当しているのか? どんな樹木を植えることができるのか? (手入れが楽で落ち葉もなく2~3m程度の高さ希望です) 自分で植えるのか指定の業者が来るのか? 援助金額の算定方法は? などなど また、制度を使うデメリットなどもありましたら併せて教えて頂けます様お願い致します。

  • 植木の価格

    植木の価格を知りたいのですが、購入する予定ではないので、どこにも見積もりをお願いできません。困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 もみの木3本、梅の木2本、桃の木3本、松1本、柊1本 合計10本です。 樹齢はいずれも苗から育てて17年程で 木の高さは高い物で1階の屋根の高さ以上ありましたので2.5m以上。 留守中にご近所が依頼された業者に誤って 全て伐採処分され、ちょっとしたトラブルになっています。 今後のお付き合いもありますので裁判のような大げさな事態は避けたいと思っています。 想い入れがある樹木でしたが、今更何をした所で元には戻せないので…。 その他、ハーブや菊等の草花も、樹木同様刈り取られましたが、そちらの価格は何とか調べる事が出来そうです。 ですが、樹木だけはどうしたものかと悩みあぐねてこちらにお伺いする事にしました。 当初は主人が相当立腹していましたので、どうして良いかわからず、法律相談へも足を運びました。 結局、庭の復元はしないという事に決定したのですが(いずれ、家屋建て替えの予定で、時期は未定です)樹木の価格が判らず、そこから進む事ができません。 おおよその所で結構ですのでおわかりになる方のご教示お願いいたします。 参考にさせていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 樹木の名札がついている場所を教えて下さい

    公園に行っても、なかなか木の名前がわかりません。 樹木に名札がついている公園ありませんか。 神奈川県 藤沢市、鎌倉市、横浜市の公園で 情報よろしくお願いいたします。

  • お酒の燗

    日本酒はいつ頃から燗して飲むようになったのでしょうか。時代劇などでは、戦国時代は冷や酒を木の杯で飲んでいたのが、江戸期の居酒屋は銚子で燗酒を出しています。燗をするようになったのはいつ頃かご存じの方おられましたら教えて下さい。

  • 贋作販売

    贋作販売 TVのなんでも鑑定団を見てて思う事があるんですが・・ 普通に偽ブランド品を堂々とお店で売ったら逮捕されますよね? と言うか違法です。 よく鑑定に持ってくる人が 古美術店で買った○○が作った壺、骨董市で買ったXXの掛け軸 前の放送でも骨董屋で買った皿が・・・ 鑑定されると贋作 壺とか鑑定する鑑定士が「これはあえて似せて箱まで手の込んだ偽物だ」とか・・ 江戸末期に爆発的に出回ってるコピーですと・・ 作られたのは昔でも偽物は偽ですよね・・ こう言う贋作はお店で販売して問題ないのでしょうか?

  • 戸籍の記述について

    先日、除籍謄本を取りました。系図をたどっていたのですが、その中で、江戸時代末期のところで、妻の欄が、「不詳」ということになっていたのですが、これにはどういう理由があるのかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに、場所は長崎市です。

  • これは花?

    大分県別府市のやや山に近い場所の庭にあります。 花なのか木なのかよくわからないのですが・・・ 教えていただけませんか? 写真がちょっとボケてて見えにくいかもしれませんが。

  •  梅の木のアブラムシと施肥

     梅の木のアブラムシと施肥  今年も小さな庭で古い梅の木が花をたくさん咲かせ、大きな実をたくさん実らせてくれました。  近所さん数軒と兄弟の家にも届けました。  1)アブラムシの予防ですが、何時ごろどんな薬を地面にまいたら予防できるでしょうか?  (いつもしゅっしゅっの薬をアブラムシのついた枝にその都度やるのですが、これはとてもたいへんです。そして土に撒いて樹木が吸収していく為には数ヶ月とか半年くらいかかるとのことです。)  2)次回の施肥は何時ごろどんな肥料をまいたらよろしいでしょうか?  (今回はご近所さんの薦めで、お礼肥えということで油粕と骨粉を施肥しました。)    どうかよろしくお願い申しあげます。 

  • 山椒の木を販売している所

    青森県八戸市に住んでいますが「山椒の木」を庭に植えたいのですが、少し大きいものを探しています。 どこか売っているところをご存じないですか。 冬を越せるようでしたら遠方からでも良いのですが。 とげのあるないが解れば尚よいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 生八ツ橋はいつ頃誕生したのでしょうか?

    最初に生八ツ橋が作られたのはいつ頃ですか? 固い八ツ橋は江戸時代からあったみたいですが、生八ツ橋がいつ頃誕生したのか、老舗のホームページなどを見てもはっきりしません。 明治や大正、或いは昭和初期には既にあったものなんでしょうか? イメージでは、比較的新しい(江戸時代とかと比べると)お菓子のような気がしますが…。