• ベストアンサー

不動産取得税について

不動産取得税について質問致します。 昨年11月30日に長年住んでいた借地を購入しました、家族でお金を出し合い2460万円で購入したのですが、昨日家に土地取得税の督促状が届きました、恥ずかしい話なのですが、土地取得税に関して家族全員無知であり、また土地取得税を収める葉書が着ていることを(おそらく4月頃に来ていた物と思います)、督促状が届くまで気づきませんでした、当然払わなければ行けない物は払う気持ちでいるのですが、督促状に金額が70万円と高額なため、正直戸惑いを隠せないでいます、そこでご質問なのですが、土地取得税とはそんなに高いものなのでしょうか?、分かりにくい文章で申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いですぺこ <(_ _)>。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.3

 不動産取得税ほど、でたらめな税金はないと思っているのですが、例えば、東京都内で時価1億円(固定資産税評価額7200万円)の土地を新築住宅と一緒に取得した場合の、土地に関する不動産取得税はゼロです。同じく時価2500万円程度(固定資産税評価額1260万円)の新築住宅に関する不動産取得税が18000円です。 ※下記、参考URLに東京都主税局HPから、「不動産取得税」のページを貼っておきます。ページの一番下に、不動産取得税の計算例が載っています(上記の例です)。  なぜ、こんな事が起きるかというと、不動産取得税には、新築住宅に関して「非課税にしろ」といわんばかりの優遇措置が適用されるからです。  その一方で、軽減措置のない築15年以上の中古住宅や築20年以上のマンションは、きわめて大きな不動産取得税を課せられています。  不動産取得税の課税標準は、売買価格ではありません。市町村の固定資産税評価額です。本則課税なら、固定資産税評価額に税率をかけて税額が求められます。しかし、新築住宅の場合、大幅な軽減措置の結果、ほとんど納税しなくてもよい水準まで税額は下げられています。  なお、質問者さんは底地を購入されたということですが、固定資産税評価額は更地としての価格(時価の70%水準)です。  たとえば、更地価格(時価)1000万円の場合に、底地を400万円(借地権割合60%)で購入されても、固定資産税評価額700万円(更地価格の70%水準)に対して不動産取得税は課せられます。  質問者さんの敷地に、住宅に関する軽減措置が適用されないか、県税事務所(府税、都税、道税)でお聞きになったらいかがでしょうか。税額が大きいので、その算定根拠も念のためご確認されたらいいと思います。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html#hu_9
t-hide
質問者

お礼

親切丁寧な回答有難うございます、固定資産税評価額から税率をかけて算出されるのですね、ご指通り、借地権割合で購入したので、固定資産評価額は購入価格より高いと思います、大変勉強になりました、参考のHPもよく読み、県税事務所の方にも確認してみたいと思います、有難うございました。 (払わなければいけないけれど、お金を出して購入したのに税金を払わなければ行けないとは想像していませんでした><、これを機会に税について、色々勉強したいと思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

不動産取得税は県税であり、税率は不動産価格の4%です。不動産価格とは購入価格ではなく市町村の固定資産課税台帳に登録された価格をいいます。 ただし、上記の税には次の軽減措置の特例があります。 (1)平成18年3月31日までの間に取得した場合は、課税率は前記の不動産価格の3%となります。 (2)宅地として評価される土地の取得については、その取得が平成17年12月31日までに行われた場合、土地の価格(前記の台帳に登録された価格)を固定資産税評価額の1/2に相当する額となります。 (2)の住宅用の土地取得の軽減措置は、その取得土地に一定期間のうちに新築住宅を新築する場合、あるいは不動産取得税に規定する中古住宅の要件を満たす中古住宅を取得した場合に適用されますので、t-hideさんの場合住宅は本人の物であれば適用外となるはずです。 しかし上記のように固定資産台帳に登録された価格は相当低くなっているはずなのに、購入価格の3%近くの課税とは解せません。念のため県税事務所に問い合わせて確認されれば良いと思います。 また、他の軽減措置がある場合もありますし、反対に納税期日までに納税しないと、軽減措置が受けられなくなることもありますので至急対処されれば良いと思います。 ちなみに、新築家屋についても、購入額と評価額に相当の開きがあり、一定の条件を満たせば評価額から1200万円の控除(金額で36万円の減額)が受けられます。 これは、当県の場合ですが全国共通のことと思います。

t-hide
質問者

お礼

分かりやすい解説有難うございます、購入価格でなく、固定資産台帳の価格が基本となりそこから減税項目があることが良く分かり、大変勉強になりました、もう少し勉強して、少しでも減税項目がないか確認したいと思います、勉強と確認のために、県税務所に問い合わせしてみたいと思います、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lexanblue
  • ベストアンサー率27% (26/94)
回答No.1

私は、専門家ではないので、経験的な話になりますが・・。昨年12月に400万円で中古マンションを買ったのですが、今年の4月に、まず、固定資産税4万数千円ほど、5月には、不動産取得税14万数千円ほどの督促がきました。税率は単純計算では14万円割る400万円では0.035です。これに2460万円を単純に掛けますと86万円です。税の計算はこんな単純ではないと思いますが・・。参考になれば。

t-hide
質問者

お礼

経験談は大変参考になります、やはり結構高くなる事があるのですね、これから、色々勉強して、減税できる項目がないか確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産取得税のことで困ってます!!

    去年の7月に中古物件を購入しました。築30年です。 購入時、建物の価値は無いので、土地の値段だけで購入しました。 先日、固定資産税のお知らせと、不動産取得税のお知らせが届きました。そこには住宅の課税標準額の欄に1,777,000円と表示されており、不動産取得税245400円を7月中に納めるように書いております。 突然高額な金額を収める通知が来たため困惑しております。 建物に価値がないと不動産購入時に聞いていたのですが、この建物の1,777,000円はどこから算出された金額でしょうか? そして、この不動産取得税245400円は何か減免していただけることなど出来ないのでしょうか・・・困ってます。

  • 不動産取得税について。

    1月中旬ぐらいに一軒家に引っ越しました。東京です。 建物は自分の物で、土地は借地権です。 今月に入って、固定資産価格等設定通知書が届きました。 備考欄には、固定資産税と都市計画税のみ記載されています。 不動産取得税の軽減があると思いますが、担当部署の方が申請しなくても勝手にやってくれるんでしょうか? 不動産取得税に関する書類はまだ何も届いていません。 よろしくお願いします。

  • 不動産取得税について

    土地と建物を購入し、もうすぐ完成引き渡しになります。 そこで不動産取得税について、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 昨年から土地を探し始め、昨年末に土地を購入。 約100坪の土地で価格は900万円弱でした。 その不動産取得税は6万円弱で、5月頃に納付しました。 今年の3月頃に建設会社と契約し、建物がもうすぐ完成します。 建物は40坪強で2600万円です。(長期優良住宅ではありません。省令準耐火構造です。) この場合の不動産取得税はいくらぐらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産取得税

    不動産取得税(東京)について教えてください。 2月に土地と建物を購入して8月になり不動産取得税申告書が送られてきました。 買った物に、不動産取得税の軽減がないので、不動産取得税の納税書が 送られるのを待っていましたが、8月になり不動産取得税申告書が送くられてきました。 不動産取得税申告書を出す必要はありますか? 出さないとペナルティがありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 不動産取得税について

    今年、土地を購入しました。評価額は1700万円強だったので取得税が26万円くらい来ました、その土地は私道の奥であり、不便であり購入価格が1200万円にて購入したんですが、取得税は安くならないでしょうか。

  • 不動産取得税について

    H24年1月に土地を購入し、H25年の春に家を建てました。 24年の8月に不動産取得税を支払っています。その後、家を建てたのですが建物に対する不動産取得税を支払った覚えがないのですが…。固定資産税は役所の方が査定に来られ、昨年も今年も支払いました…。 土地を購入したときと建物を建てた後とで、別々で不動産取得税はあるものですか??

  • 不動産取得税について

    不動産取得税について 戸建の新築建売住宅を購入しました。床面積は120平方メートルです。 1200万円の控除があると聞きました。これは土地建物合せての金額が対象になるのでしょうか。 固定資産税課税標準額を調べましたら、土地が71万円、建物が825万円でした。 両方合せて896万円です。 控除額の1200万円以下なので、取得税は払わなくてよいのでしょうか。 それとも、土地と建物は別々に異なった計算をするのでしょうか。 教えてください。

  • 不動産取得税

    はじめて質問する者です。 不動産取得税についてです。 昨年夏に土地を購入、家を新築し年末に完成して今現在居住しています。登記は司法書士にお願いしました。そのときに「不動産取得税の納付書(30万円くらい)が送られてくるが、軽減措置の範囲内なので減額される(0円になる)。登記の書類が法務局から税事務所に渡るのでそのまま放置しておいて大丈夫」と言われて本当にほっておきました。ですが今日、督促状つきの納付書が送られてきて税事務所に問い合わせたところ、「減額申請して下さい」と言われました。 それから司法書士に問い合わせてみたところ、「書類がきちんと渡っていないのでしょう。そういうこともあるみたいですね。申請して下さいと言われたのならお手数ですが、申請なさって下さい」とのことでした。減額申請には登記簿謄本が必要でこれを取るにはお金かかりますし…。これで延滞金が発生したら… なんだか納得できなくてこちらに投稿した次第です。 でも他の方の質問&解答を見てみると申請するのはあたりまえなのかなと思われます。 よろしくお願いします。

  • 不動産取得税の延滞金について(少し長文です)

    今、税務署とトラブルになり困っています。 去年の10月に中古住宅を購入しました。 今年の1月にまず土地についての不動産取得税(166800円)が来たのですが、忙しさにかまけて放置していたところ、2月頃に督促状が来ました。 そこで税務署に延滞金について相談の電話をしたところ、女性の方が出て、「今現在延滞金はついていません。」との回答をもらい、ではいつから付きますか?と尋ねたところ「6月いっぱいまで大丈夫です」との回答でした。 そして4月に建物に対しての取得税(6万位)も来たので6月3日に一緒に払ったところ、昨日土地の取得税の延滞金(6800円)が未納という事で差し押さえ通知書が来ました。 あわてて税務署に電話したら担当者とか言う男性が出て、「建物の方は金額が少ないのですぐには延滞金はつかないけど、土地は金額が大きいので督促状が行った時点で付きます。」といわれました。 でも私はわざわざ電話で確認までしたということを訴えましたが、「それはもう水掛け論になりますから」とかいわれ「一応上司と相談してみます」といって一旦電話を切り30分後に「ではこちらも1歩譲って半額でいいです」とか横柄にいわれて頭にきて「こっちは電話代まで使ってテレホン税務相談に電話したのに、うそを教えられてたまったもんじゃない」と文句を言うと、「では督促状の次に催告状というのが行ってるのですがその時点の延滞金の2600円でいいです」とか言われました。 その人の言うには金額からして1ヶ月でも遅れれば延滞金がつくことは税務署員なら誰でもわかるから、あなたににそんな回答をするはずがないというような感じで、とにかく大柄なものの言い方で頭に来ています。 みなさんならどうしますか?

  • 不動産取得税

    概出の質問ではありますが・・・・ 昨年2006年10月に築30年の土地付木造住宅を3千万円で購入しました。 2千万円は両親から借入れ(借用書有)、1千万円は両親からの贈与で 現金で購入しました。 2月に入りましてその不動産取得税の納付通知が来ました。 金額の大きさにビックリしたのですが この場合の軽減・還付等の措置は何かありませんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 三井ホームエステートで賃貸物件を借りていますが、保証会社の変更を勧められました。初回保証料と月額事務手数料がかかるそうです。
  • 保証会社Aの初回保証料は約9万円で月額事務手数料は無し。保証会社Bでは初回保証料が1万円、月額事務手数料が約1,000円です。
  • なぜ最初に保証会社Bを勧めてくれなかったのか疑問です。名義変更の際は保証会社の解約が必要なので、9万円を支払った後に別の保証会社にも月額手数料を支払わなければならなくなります。
回答を見る