• 締切済み

生物系の学部

otaku5の回答

  • otaku5
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

目的がはっきりしているのなら、 ・東京海洋大学 海洋科学部 ・三重大学 生物資源学部 生物圏生命科学科 ・東海大学 海洋学部 (静岡市清水区に所在) ・近畿大学 農学部 水産学科 といった水産関係の学科を持っている大学がよいと思います。

関連するQ&A

  • 生物系に進みたい

    大学の進路が決まっていません。 私は生物系のほうに進みたいと考えているのですが、 大学と学部が決められません 獣医学部、生物学部、海洋生物学部、農学部など が勉強できる私立大学はありますか?

  • 生物(海に関係のあるもの)の研究テーマ

    はじめまして。 私は生物部の所属している高校二年生です。大学は海洋生態系関係の学部のあるところを目指しています。 それで、時間があまりあるとはいいませんが、夏休みの多少空いている時間を利用し、何か一つ研究なりをしたいと思っております。これは個人でです。 葉山在住なので海が近く、自分のやりたい事でもあるので磯に関係のあるものがいいとは思っているのですが、研究を始める取っ掛かりが見付けられずにいます。 もしよろしければ研究テーマを何か提供していただけませんでしょうか?

  • 大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが

    大学の学部や研究室と就職先の関係について教えていただきたいのですが こんにちは 大学の学部や研究室によって就職が限られるのか(医学部などを別にして)について教えていただきたいのです。 私は今海洋大学の環境にいるのですが、就職先としては食品や製薬関係に憧れています。じゃあ食品か生物資源に行けばよかったのに、と言われますが、私が勉強したかったのは環境学科の生物系だったんです。 生物について勉強したいとは思いますが、職にしたいとは思えないんです。 しかしいざ入学して次は就職だなぁと考えると、転学科して食品に行くべきかと考えるようになりました。 転学科は一年の秋なので、この夏に決めなければいけません。 会社は、大学の学部や研究内容をどれくらい考慮するのでしょうか。 (もちろん、できれば名の知れた会社に行きたいと思いますが…海洋大ですし、しかも的外れな学科から希望してくると、一か八かに思われてしまうのでしょうか どうかよろしくお願いします。

  • 海洋生物学者

    将来海洋生物学者になりたいのですが、この場合大学のどーいった学部を出れば良いのでしょうか?大阪の大学で「ここの大学のこの学部を出れば良い」など具体的な回答お願いします。

  • 海洋生物科について迷ってます!

    私は来年から高校1年生になるものですが、将来は海洋生物に関わって仕事がしたいと考えております。特に研究系がやりたいです。 それで大学は海洋生物科があるところに行きたいなと考えているのですが、どの大学のどのコース(または科)に行けばいいのでしょうか? 返答お待ちしてます。

  • 海の生物にかかわりながら仕事がしたい

    子供の進路についてですが、中学3年になる息子がいます。 海の生物を飼育、研究にかかわりながら仕事がしたい。 そのような企業等に就職するには、 どのような大学の?学部に進んだら良いのでしょうか? また、大学以外にも進路はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理系 生物 職業

    理系で生物選択の者です 進路を決める時期になってきたのですが 生物系に学部に入り研究者になるしかないと言われました(;o;) 生物選択者の進路ってこんなに限られているんでしょうか? 他になにかありますか? また研究職は給料はどれくらいですか? やはり親孝行したいので!

  • 海洋微生物学の盛んな大学

    海洋微生物学の研究をしている大学4年生ですが、来年くらいに留学できればいいな、と考えています。どうせ行くなら、今研究していることとリンクしてるといいな、と思っています。 そこで、海洋微生物学の研究が盛んな海外の大学を探しています。僕は、主に形態よりも分子生物学的手法を用いた系統分類を行っているので、その分野で研究をしている大学が知りたいです。 贅沢を言うようですが、できる限りお金をかけないで行きたいので、大学にある短期交換留学制度を利用しようかな、と考えています。ただ、他にも安くていい制度があるのではないか、と思っているのですが、お薦めがあればよろしくお願いします。

  • 東京海洋大学では海洋生物学を学ぶのはどっち??

    東京海洋大学を受験したいのですが将来は海洋生物学を仕事にしたいのですが、どちらの学部が適正ですか? 海洋環境学科と海洋生物資源学科 どちらが海洋生物を学べますか?? 補足 http://www.s.kaiyodai.ac.jp/kankyo/index.html ↑海洋環境学科だと海洋生物の学科があると書いてありますが、海洋環境学部の方が良いのでしょうか??

  • 大学で理学部生物学専攻のあと、海洋生物について研究する仕事がしたいと思っています。

    私は今高校生です。 将来海洋を舞台に生物の研究をしたいと思っています。 大学の学部を選ぶとき、初めは水産学部か理学部生物どちらを選ぼうか迷っていたのですが、最近ここの他の方の質問で、「水産学は直接商業などに繋がるような学問なので海洋生物のことがやりたければ どこかの理学部生物をなどをやったほうが良い」という回答を見て、やっぱり生物学科の方がいいんかな・・・とも思っています。 水産学部は水産学部で、生物学じゃ習わない専門的な知識が学べるし、どちらがいいんだろう・・・。はっきりした答えが欲しいです。