• ベストアンサー

2次会の幹事の仕事

hinako-mama0830の回答

回答No.3

8月挙式でしたらそろそろ会場の予約をしなければなりませんね。 今まで幹事引き受けた時は、新郎新婦が場所を決めた場合と一緒に会場探しをした場合と半々です。 新郎新婦が忙しそうであれば、2次会のだいたいの招待人数・希望している会場の雰囲気を聞いてこちらで会場の候補を出してあげる方がいいと思います。 8月挙式ならば、招待状の発送は7月初めに出すと思いますので、新郎新婦に住所リストの作成をお願いしておいた方がいいでしょう。 幹事メンバーには、司会・受付が必要ですので、そのメンバーのみ新郎新婦にお願いしてもらい、実際の仕事は幹事が中心で新郎新婦には確認をとっていけば、新郎新婦には負担がかからないと思います。 頑張ってください。 ↓会場さがしの参考に。。。

参考URL:
http://zexy.net/kansai/wd_step6/
miko0507
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一緒に探したのと新郎新婦が探したのと半々ですか。。。 ふたりが忙しそうなので、参考URLにいただいたサイトでいくつか検索し、候補を提示してみました。 司会・受付は早めにお願いしておいたほうがよさそうですね。 実際の仕事は幹事のほうでやって新郎新婦に確認をとる、そのスタイルでやっていこうかと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二次会の幹事が

    20日に挙式する新婦です。 20日の夜、二次会があるのですが 幹事(新郎の先輩)から何の連絡もなく、ひと月以上たとうとしています。 新郎に確認しても「聞いてみる」とそれっきり。 本日9日、心配になって、二次会の会場に電話したら 一度も幹事は訪れていないことがわかりました。 ひと月ほど前に電話がありましたとは言っていました。 人数も、メニューも、映像の有無や音楽、ゲームの内容、景品、も決まっていません。 私サイドの友人(幹事のてつだいとして紹介しました。) は一度も連絡もらっていないけど大丈夫なの?と言っており 私が確認する事になったのでした。 こんなもんですか? 非常に不安で、新郎にイライラしてしまうんですが。。

  • 結婚式二次会の幹事を頼まれました

    結婚式二次会の幹事を頼まれました 幹事を初めてやるので分からないことだらけなので教えてください。 ●二次会のエリア、だいたいの予算 は決まりました。会場選びは幹事が決めるのか?新郎新婦と一緒か? ●ゲームの景品、備品代、交通費諸々を次回新郎新婦から預かります。景品は幹事がリードして何点かリストアップし提案したほうがいいのか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 2次会の幹事のこと

    2次会幹事を友達に頼まれました。 初めて幹事を頼まれたので、なにからしたらいいかわかりません。 新郎新婦とゲストが楽しめる2次会の第一条件は何ですか?? 会費が安い 会場がお洒落 ゲームが楽しい 景品がいいもの などなど やるからには、新郎新婦とゲストとも楽しんでいただきたいです

  • 結婚式の二次会の幹事を引き受けましたが。

    2週間ほど前、友人から結婚式の二次会の幹事を頼まれ、「女性の意見が聞きたいだけだから」と言われ、その程度なら、と引き受けました。(当方新婦側です) 数回打ち合わせで顔を合わせたのですが、新郎側幹事(男性数名)だけである程度話が固まっていたようで、新郎側の幹事が一方的に話を進めていくような感じでした。 そしてある日、新郎新婦と新郎側幹事との間で二次会の会場に対しての意見が食い違い、新郎側幹事のひとりは当初「2人が心から楽しめるような二次会にしたいから・・・」と新郎新婦が勧める会場に賛成をしていたのですが、突然昨日新郎側幹事全員が「幹事やめる」と言い出したそうです。(新郎に電話したみたいです) 新郎新婦もわたしもまったく意味がわからず、理由を聞いても「もう無理」と言うだけらしいのです。(私が幹事代表に電話しても出てもらえませんでした) どうやら、新郎側が思い描いていた二次会でなくなった(会場とか)ことが気に入らなかったようなのですが、もともと二次会はしないと言っていた新郎新婦に、「俺たちが二次会してあげるよ!」と声を掛けてきた人たちが、一方的に「幹事やめる」と言うのはどうかと・・・(年齢も20代後半で立派な大人なのに・・・) 新郎新婦は、わたしに「新しい幹事をお願いするから」と言ってきましたが、わたしも初めて引き受けた幹事だったので、正直嫌になりました。この2週間は一体なんだったんだと。。。 新郎新婦が受けたショックを考えると、辞退するのも悪い気がして気が引けるのですが、このまま継続して頑張る自信もありません。 どうすればよいのでしょうか。

  • 二次会の幹事の選び方

    こんばんは、はじめまして。 3月に結婚式をする者なんですが、二次会の幹事の選び方で困ってます。 新郎側2人と新婦側2人の合計4人に、二次会の幹事を依頼する予定です。 ところが、頼もうと思ってる友達は既婚者で、嫁さんの手前、新婦側の幹事と自由に連絡取れないらしいのです。 普通二次会の幹事って未婚者に頼むものなのでしょうか? また、新婦側の幹事は二次会の会費を浮かせて儲けようとしているふしがあり、 いまさら断るわけにもいかずとても恐ろしいです。 皆さんはどのようにして二次会の幹事を決められましたか?教えてください。

  • 二次会幹事を頼まれましたが…新郎新婦に困ってます

    初めて質問させていただきます。20代後半の女です。長文失礼します。 近々結婚式を挙げる同じ職場の友人(新婦)に、結婚式の二次会の幹事を頼まれました。(ちなみに新郎は別の職場なので会ったこともありません) 頼まれた理由が、先に幹事をお願いしていた同じ職場の後輩が初めての幹事な為、色々不安だから手伝ってほしいとのこと…。 しかし私も今回初めて幹事を頼まれたので頼りにならないと言いましたが、新婦にはそれでも良いからお願い…と。 頼まれたのが式の1カ月前だったのですが、進行状況を後輩の子に確認すると会場も何も決まってないとのこと。これは確かに大変そうだと思い幹事を引き受けました。 しかし、ちょうど私も仕事もプライベートも忙しい次期だったため中々二次会の幹事まで手がまわらない状況でした。しかも挙式が12月中旬で忘年会シーズンでもあったため、会場を早く決めなければならないのに、肝心のもう一人の幹事(後輩)は一向に動こうとせず…。 新婦から「いい加減に会場決めてもらえます?」と言われ、とりあえず新婦から聞いていた希望の「式場から近い場所がいい」という内容に合った場所を慌てて見つけて予約しました。(この時点で会場の希望はこれだけしか出ていなかった) すると、新婦に決まった会場を知らせると… 「あ~○○ね~。良いんじゃない?ありがと~」と微妙な反応。 次の日になって 「旦那が○○嫌ってさ~。あと場所は来る人が帰るのに困らない○○周辺が良いってさ~。それとダーツがしたいって」→ムカッときましたが、その日のよる10件以上電話してようやく1件希望に合う場所を仮予約して、新婦に知らせると… 「え~完全貸し切りじゃないの~?あと○○周辺って言ったけどここは遠い」→イライラしましたが帰ってもう一度希望の場所を探しましたが見つからず…それを次の日新婦に伝えると 「あんね、昨日旦那からやっぱダーツいらないって言われた。男だけで3次会とかで行くからって」→完全にキレてましたが、ダーツという条件がなくなっただけで助かったと思い、別の会場を仮予約したところ… 「あ、あのさ会費は女がプラス500円で3500円、男がプラス1000円で4000円にしたいから、この会場じゃ会費が高いんだよね~」→さすがにぶちギレ。「会場は新郎新婦が決める場合もあるみたいだからそうしたら?」というと、「いや、自分達は式の準備で忙しいから会場決めはそっちに任せる」…と。 このころから、もう一人の幹事(後輩)も手伝ってくれるようになり、なんとか二人で希望に合った会場を見つけて決まりました。これが挙式2週間前の話です。(笑) ちなみに最初は男側の幹事もいたらしいのですが、新婦曰く「旦那が女側の幹事が一生懸命してくれてるから男はいらないと思って、勝手に男の幹事は断ってた」とのこと…。 そして内容を決めるにあたっては、新婦から「旦那は何もしなくていいって。飲むだけで良いとか言ってるけど、私はゲームくらいしてほしいんだよね。あ、でもビンゴはやめてね。旦那が嫌って言ってたから」→とりあえず簡単なゲームを考えて準備していたところ… 「ごめんやっぱ何もしなくていいってなった。」→そうなると会費のプラス分を減らそうと提案すると… 「えーじゃあ抽選会くらいしてよ」 といわれたので抽選会に決定しました。(未だに旦那さんは何もしないつもりみたいだけど…) そしてなんと挙式一週間前になって人数が急激に減る可能性があると言われました。 一週間前になっても参加者リストどころか参加人数も把握できていなかった為、予算が決まらず抽選会の買い出しにも行けてなかったのですが、急激に人数が減るとなると参加した人たちだけでは会場代すらまかなえない…。(○○人から貸し切りできるお店な為) 結局参加者はなんとか新郎新婦が集めるということになりました。(足りない分は新郎新婦が出すとようやく言ってくれました。いままでずっとしぶってた。) ちなみに買い出しは結局はっきりした予算が決まらなかったので、だいたいの予算で買いました。 しかしあと2日で結婚式なのですが、未だに参加者リストを新郎新婦からもらえてません。 何度も早くしてと言ったのですが… 初めての幹事で不安が多すぎるまま当日を迎えることになりそうです… 他の友人に相談したらそんな新郎新婦ありえないと言われたのですが、皆さんはどう思いますか?ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。

  • 二次会幹事へのお礼って?

    二次会幹事を頼まれましたが、なんと頼まれたのが2週間前!会場の予約は新郎新婦がやってくれていましたが、その他の準備はすべて私がやりました。しかも新郎側の幹事がなにもしなかった...。 お礼はお菓子と安物の香水(しかも私の好みではないので使えません)だけでした。二次会の会費はもらわないから、といわれました。 普通、二次会の幹事へのお礼ってそんなものなのでしょうか...?

  • 二次会幹事を頼まれたのですが・・・。

    今月31日に挙式予定の同期に、 以前より二次会幹事を頼まれていたのですが、 今日になって新郎側の幹事と連絡をとって、 今月11日・18日と二次会予定会場で打ち合わせをして欲しいと頼まれました。 具体的に頼まれてなかったので、受付くらいかと思っていたのですが、普通こんな直前になって 段取りを決めるものなのでしょうか? こちらからも催促しなかったので、気が利かなくて申し訳なかったのですが・・・。 こちらの予定もあるので、もっと考えて欲しかったのですが、私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 二次会の幹事について

    6月下旬に結婚するものです。 二次会の幹事について悩んでいるのですが、私の側は幹事2人頼んでいるのですが、彼女の方は友人に幹事を頼めるような人がいない、というか頼みづらいらしいです。理由としては彼女の友人はおとなしかったり、仕事が忙しいとのことで幹事は難しいのではないか、とのこと。私の頼んだ幹事らには是非彼女の方からも幹事を出して欲しい、との強い要望もあり悩んでいます。今彼女に頼んでいるのですがなかなかいい返事がもらえません。二次会ではやはり新郎新婦の両方から幹事を出すのが常識なのでしょうか。幹事は新郎側のみでも大丈夫でしょうか。いろいろ不都合が出ないか心配です。アドバイスください。 私26歳、彼女28歳、大体50人位で比率でいうと私:彼女が7:3くらいで来る人も20代後半~30代前半までです。

  • 二次会の幹事を任されました。

    3月にある友人の結婚式の幹事を任されました。 私は21、新郎側の幹事さんは27歳です。 私だけ、県外にいるためどのようなことをすればいいのか正直分かりません。 司会やお店の段取りは新郎側の幹事さんがしてくれるとのことです。ということは、当日の受付やお手伝いをすればいいってことなんでしょうか? 地元には結婚式の前日にしか戻れそうにありません。 例えば受付をするとき、受付のノートなどは幹事側が準備するのが一般的なのでしょうか。 二次会の幹事さんの仕事がイマイチ分かりません。 アドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう