• ベストアンサー

母乳からミルクへ切り替えて夜中寝てくれますか?(6ヶ月)

sawsの回答

  • saws
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.4

こんにちわ!私も6ヶ月の男の子を双子にもつ母親です。完全母乳で育てられているとの事でがんばってますね!私の場合は、双子で飲み盛り?の男の子ですが、母乳は、ミルクに比べてホント、もちませんよね!スグお腹減らして・・・ だから、 1.日中は、母乳 2.長時間外出するときや、夜寝る前は、ミルク と混合で使い分けてます。 夜は、二人ともPM8時か、9時ぐらいに寝て、朝7時か8時ぐらいまで全く起きませんね 自分は、PM10時ぐらいに寝て6時ぐらいに起きるので8時間ぐらい睡眠できてます! ただ、7時には、赤ちゃん起こさないと、寝てくれる時間が遅くなるので、朝ムリヤリ起こして飲ませてます。ミルクも今は、母乳に近いものが出てますから (たとえば、ビーンスタークとか)時にミルクアレルギーとかがないなら、寝る前だけでもいいんじゃないでしょうか?やっぱり6ヶ月とかになると、お腹もよく空くみたいです! ただ、飲ませるときは、ゲップとかに注意して吐かせないようにしてあげてください。 それこそ、吐いちゃうと、お腹スグ空いてしまいますから・・・・ 大人はお腹すくと、オヤツだ間食だって、スグに口にしちゃいますけど、赤ちゃんは、できないですもんね(^^; 楽な子育てしましょ!私は、双子なんで、かなり割り切って育ててます。

tsumugi1103
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごいですね、朝までずっと起きないんですね~。 もう夜寝る前と夜中はミルクにしようと思います。 なんとなくそれに慣れてくれればいいなと思います。 朝まで眠れる日を夢見て・・・

関連するQ&A

  • ミルクを飲まない、夜中頻繁に起きる4ヶ月児

    4ヵ月になる女の子のママです。 産まれてから混合(日にミルクを1・2回足すぐらい)で育てていましたが、2ヵ月過ぎから急にミルクを嫌がり全く受け付けなくなりました。 哺乳瓶やミルクを変えても全くダメでした。 ミルクをあきらめて母乳で頑張り調子良く行ってたのですが、10日ぐらい前から夜中1~2時間づづしか寝てくれないようになりました。 それまでは母乳だけで4~5時間寝てくれてました。 母乳が足らないのかなと思いミルクを足したいのですがやっぱり飲んでくれません。 日中は3時間ぐらいは保つのですが・・・ 今の月齢だとだいぶまとめて寝てくれるようになるはずなんですが全くです・・・ ミルクを飲ませる方法は無いでしょうか? ちなみに娘はもう8キロあります。 頻繁に夜中起きておっぱいを欲しがるのはやっぱり足りないんですよね?

  • 生後3ヶ月 夜中のミルク

    生後3ヶ月、男の子の新米ママです。 日中母乳(あまり出てない感じですが…)、寝る前・夜中は母乳+ミルクで育てています。 寝る前(21時頃就寝)に、母乳+ミルク160~200飲み、4時間程で泣いて起き、母乳をあげた後、ミルクをあげると、80~120しか飲まず(暴れだす+舌で哺乳瓶を押し出し飲みません)、寝かしつけると、2時間程で泣いて起きます。 前回、ミルクをあまり飲んでないので、お腹空いてると思い、また母乳+ミルクをあげると、80~120しか飲まず、2時間程でまた起きます。毎朝8時頃起きるようにしているので、2~3回くらいこれの繰り返しで朝です。 3週間程前までは、夜中も母乳で2度程起きるくらいで大丈夫だったのですが、母乳が出なくなったのか、夜中母乳だけで寝なくなり、ミルクを足すようにしたのですが、ミルクは腹持ちが良いと言うのに、全くです。 まとめて寝てくれるようになるとも言うのに…… ミルクは最低3時間はあけた方が良いと聞きますが、母乳だけでは寝ないし、ただ起きただけだとしても、アパートで壁が薄い為、あまり泣かせるわけにもいきません… おしゃぶりは嫌がってダメです。 このまま、まとめて寝てくれる時まで、ミルクを2時間置きとかであげても良いのでしょうか? また、夜中ミルクだけにすれば、まとめて寝てくれるようになるのでしょうか? 長文ですし、まとまりなく申し訳ないですが、フォローお願いします。

  • 母乳からミルクに変えたい

    八ヶ月の男の子のママです。今まで完全母乳でしたが妊娠したためにミルクに変えなければならなくなりました。今日、ミルクを哺乳瓶であげようとしたのですが全く飲んでくれません。いやがりずっと泣いてしまいます。うまく母乳からミルクに変える良い知恵はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 母乳からミルク

    もうすぐ8ヶ月になる娘がいます 3ヶ月くらいから 顔に乳児湿疹ができました 母乳の質が悪いんだなーっと思い ミルクを飲ませてみたんですが 哺乳瓶を全く受け付けてくれなく 結局母乳をあげてしまいました すぐ治ると言われて もう8ヶ月になるのに あまり良くなっていません やっぱり母乳が悪いと思い 一週間前から ミルクを飲ませてみたら 少しずつですが 顔が良くなってきました ですが 8ヶ月も母乳で育ってきたので なかなかミルクを飲んでくれません 泣いてるからお腹がすいているんだろう と思いミルクをあげるんですが すごい勢いでイヤがり全く飲まない時や 飲んでも80ccぐらいしか飲んでくれません ミルクは間をあけた方がいいと 聞いたので だいたい2時間くらい あけています でもその間 ずっと泣き続けているので 水を飲ませたり 抱っこしたりしているのですが 全くダメです ずっと泣いているので こっちもイライラして あたってしまいます どーしたら ミルクを飲んでくれて 母乳を辞められるでしょうか   ちなみに  夜はミルクじゃ寝ないので 添い乳で寝かしています

  • 母乳と、ミルクについて

    4ヶ月になったばかりの男の子のママです。 今まで混合で、ミルクをあげていたのですが、 母乳のでも少し良くなったたために、母乳を増やしたくて、ミルクの回数を減らしました。 14時と、20時30くらいにミルクを、70で それ以外は母乳をあげています。昼間の 間隔は1時間くらいです ここ二週間前くらいから、 ミルクの飲む量が、140から180くらい飲んでいたのが、 70くらいしか飲めなくなり、 それが原因なのかわからないですが、 夜中は間隔が、開いていたので、母乳だけで、 授乳が1回でした。が最近、夜中の授乳回数が3回から4回に増えてしまいました。 2回目くらいの授乳したあと、 お目目ぱっちりタイムが始まり、 寝返りを、しては泣いて戻してのくりかえしで、しばらく遊ばせてからは寝返りできないように、マットを挟んで置くと、泣きながら寝て行きます。 お目目ぱっちりタイムに、入ってしまうのは母乳が、足りてないからでしょうか?? この前は完母になれたらなと思い、ミルクを足さない日をつくってみたのですが、ミルクをたさないとウンチがでません。ウンチでないから、ミルクをあげるとブリっとしてくれます。 今まで良く寝てくれていたため、 急に起こされるように、なってしまい、とっても、眠いです(°_°)

  • 母乳・ミルクの飲みムラどのくらい?

    4ヶ月初めになる女児(6200グラム)のママです。 だいたい昼間:母乳、夜:ミルクの混合です。 最近の授乳があまりスムーズにいきません。 おっぱいを吸う時、周りのものに気がいくのかきょろきょろ してなかなか吸い付かなかったり、片乳しか吸ってくれなかったり、 ミルクを足そうとしても哺乳ビンが嫌なのか全飲まなかったり、 じゃあミルクから先にと思ってミルクを先に少し飲ませると飲むのですが、 そのあと母乳を嫌がったり。 寝る前とかはミルクは200ぐらい飲めます。ですが昼間ミルクオンリー時30ぐらいの時もあったり、母乳だけ少しという時もあったり。 とにかくなんとかして毎回ミルクでも母乳でもよいので安心するぐらい飲みがよいといいのですが... 最近おっぱいのはりがあまりよくないのであまり母乳がでていないと思うのですが...それでも毎回4時間は授乳間隔がとれています。というよりお腹がすいたり4時間たってもほとんど泣かず、量も足りているのだろうか、なぜお腹が空かないのだろうかと心配になってしまいます。生まれも2500グラムと小さく今もあまり大きくないので... この時期は飲みムラもあるとも聞きますが皆さんはどんな感じなのでしょうか?どのくらい飲みムラありますか?

  • 哺乳瓶と夜中のミルクがやめられません。

    現在1歳と半月です。 ミルクは1歳前までは3回の離乳食のあと120ml、 夜寝る時に240ml、夜中2時ごろに180mlをすべて、 哺乳瓶で飲んでいました。 1歳後は食事のあとのミルクをコップにしたのですが、 コップだと3,4口しか飲んでくれません。 結構食べてくれるほうなので、飲まなければ お終いにしてしまっているのですが、 寝るときと夜中のミルクがやめられません。 普通1歳にもなれば朝まで寝てくれるものだと思うのですが、どうしても1時から2時ごろに目が覚めて、 飲むまでは泣き続けて寝てくれません。 もともと眠りが浅く、ちょくちょく目が覚めて、 おしゃぶりがないと眠れません。 お昼寝も午前中30分、午後1時間くらいです。 短いときは30分、30分しか寝ません。 卒哺乳瓶&夜中のミルク 良い方法がありましたら、ご指導お願いします。

  • 母乳からミルクにしたいのですが飲んでくれません。

    もうすぐ7ヶ月になる息子がいます。最近吸引力が強いうえに噛む為痛くておっぱいをあげるのが大変です。1ヶ月程前に預けて外出しましたがその時はおっぱいのようにゴクゴクとは飲みませんが哺乳瓶でミルクを100くらい飲んでくれたみたいです。ですが、2・3日前からミルクをあげようとしても怒って飲んでくれません。トレーニングマグなどいろいろ試しましたがすべてダメ。最後にミルクをスプーンであげてみましたが飲みませんでした。お茶はスプーンで飲みます。寝かしつけはいつも添い乳。夜中にも欲しがり添い乳しています。どうしたらミルクを飲んでくれるようになりますか?離乳食は2回にし始めたところです。 また添い乳で寝かしつけていた方、断乳後の寝かしつけはどうしていますか? みなさんのアドバイスお願いします。

  • 母乳&ミルク混合

    おはようございます。 『前回子供が哺乳瓶でミルクを飲まない』 と相談をさせて頂いたんですが実話最近[母乳実感]と言う哺乳瓶に変えてからミルクを飲むようになりました。 そこで質問なんですが… これからミルクと母乳の混合で育てて行きたいのですがどの様な与え方をしたらいいのかわかりません。 ミルクと母乳の混合で育てた経験のある方アドバイスお願いします。 ちなみに… 来月にゎ五ヶ月になるので離乳食も始めようかと考えてます。 先輩ママさん方 アドバイスよろしくお願いします!!!!

  • 2ヶ月 完全母乳から完全ミルクへ

    お世話になります。 現在2ヶ月の娘を完全母乳で育てています。発育は良好です。 これから先保育園もあるので最終的に完全ミルクにしたいと思っています。 仕事が不規則なのもあり、夜だけ母乳とか混合でずっと育児していく気はありません。また搾乳して保育園に母乳を持っていくつもりもありません。 これから完全ミルクに切り替える過程は どのようにするべきでしょうか? (1)粉ミルクだけにする 日にちを決めて、その日から1日の摂取量や回数を確認しながら粉ミルクだけを与える。 授乳以外で愚図るようならおしゃぶりやあやしたりなどで対応。母乳は断つ。 (2)期間限定で粉ミルク+母乳の混合 100くらいの粉ミルクの後に足りない分母乳を与える。 私は母乳の出が良く(現在1日50g体重増)先に母乳だと満足してしまうので…。 慣れたら(1)(完全ミルク)にする。 どちらが軌道にのりやすいなどありますでしょうか…。 ちなみに補足事項として ※おっぱいは差し乳のようで長時間あけてもあまり張りません。乳腺炎には気をつけます。 ※いまは1日5,6回母乳を与え、夜は7時間近くまとめて寝てくれます。 ※哺乳瓶ははじめ少し嫌がりますが咥えてしまえばゴクゴク飲んでくれます。(たまに母乳を哺乳瓶であげています) ※保育園へは娘が5ヶ月になる4/1から入れる予定なので、いまから約2ヶ月半日にちはあります ※仕事復帰も4月です また(1)(2)いずれもはじめるのは早い方が良いでしょうか? いますぐはじめる、娘が3ヶ月になる2月から、出来るだけ母乳にして3月からの一ヶ月で慣らす。どれが良いでしょう。低月齢だと満腹中枢が未発達というのも聞いたので、あとからの方がリズムを作りやすいのでしょうか。 初めての育児でわからないことだらけです…。 拙い文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう