• ベストアンサー

UB

pocoten261の回答

回答No.3

学生の頃、トイレ風呂が一緒のUB付きアパートに住んだ事があります。 メリットは、トイレ周りをシャワーかけてきれいに洗える事です。 おしっこをこぼした時も同様、シャワーできれいに… 匂いなんかしませんでしたよ、新築だったからかな? あと、シャワー浴びている時に、便意を催した時も、濡れたケツのままうんこ出来ます。 デメリットは、潔癖症だったので、シャワーを浴びて身体をきれいに洗ったのに、トイレを通過して部屋に出るので、また汚れたような気分だった事ですね。 シャンプーした後にトイレ行きたくないじゃないですか? なんか汚れる気がして。

thegreenmorning
質問者

お礼

わかります!シャワーの後、トイレに行きたくないですね(笑)  回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ユニットバス(トイレ一体ユニットバス)物件での同棲について

    はじめまして。 近々彼氏と同棲することになり物件を探しています。 エリアや賃料などの条件等により中々いい物件がなかったのですが やっと間取りの良い物件がみつかりました。 ところが、2DKなのにお風呂がトイレ一体ユニットバスなのです。 一人暮らしでならわかるのですが、同棲でこれは絶対にナイと思っていました。 でもこれ以外の条件は中々良くて、トイレ一体ユニットバスだけの 理由で蹴ってしまうのももったいないのかなぁと考えています。 もしパートナーやご家族・お友達など、トイレ一体ユニットバスの 物件で生活されている方がいましたら、ご意見頂きたく思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 二部屋+キッチンの間取りでユニットバス

    ワンルームでユニットバスは見かけますが 二部屋+キッチンの間取りで ユニットバス(風呂トイレ一緒)のアパートはあるのでしょうか?

  • 借り上げ社宅のデメリットについて

    借り上げ社宅のデメリットって、何かあるのでしょうか。会社に入社して、アパート・マンションを借りると、ここまでは前提条件とします。この賃貸物件について、もし借り上げ社宅にせず独力で借りたとして、何かメリットはあるのでしょうか。私が調べた限り、借り上げ社宅にメリットはあってもデメリットはない気がするのですが。

  • 学生マンションについて。

    現在、大阪で一人暮らしをしている学生です。引っ越しを考えているのですが、学生マンションについて教えていただきたい!と思い投稿しました。メリット・デメリットなどが知りたいです。 あと、物件を探す際、やはりユニットバスよりもセパレートの方がいいんですか?

  • 単身生活での質問です(UBに関して)

    単身赴任する事になりそこで質問です。バストレイのユニットバスとバストイレ別の部屋。良し悪しがあると思います。ユニットバスとバストイレ別の部屋のメリット・デメリットを教えて下さい。初の一人暮らしで、今まで別の処しか生活がした事が無い者ですから。特にUBはどうなのでしょうか?トイレとの隙間で洗いはするのでしょうか?ホテルでの使用はお湯溜めはしたことが無い?ので、殆どシャワーで済ましていたので。生活となるとシャワーだけでは?基本的に毎日湯舟に浸かるのが当たり前の習慣になっている者です。UBの広さなどにも関係するのでしょうか?更に便器の蓋を閉めてそこに腰掛けたりするのでしょうか?本当に普段聞くような質問では有りませんが・・・お願いします。

  • ユニットバス お風呂に入ってる時トイレ臭い?

    ワンルームのユニットバス(トイレとお風呂が一緒)に住もうと思ってるのですが お風呂に入ってる時にトイレの臭いはするのでしょうか? 毎日トイレは洗わないけど 毎日お風呂にははいります。 その際、お風呂に使ってる時にトイレの臭さはするのでしょうか? ユニットバスに住んでる方はどうされてますか?

  • トイレ詰まりについて

    トイレお風呂洗面所が一緒のユニットバスのアパートに住んでいます。昨夜お風呂の排水溝の流れが悪くなって、今朝起きたらトイレが詰まりました。お風呂とトイレの排水溝が一緒なのかなと思います。業者さんに頼まず直したいのですが、どうすればいいですか? 次の二点もお願いします。 ・便器に流れずたまっている水は、放置すればいずれ流れますか? ・台所と洗面所は使っても大丈夫ですか? とりあえずお風呂の外側に付いてる排水溝の掃除を始めようと思います。これを綺麗にすればお風呂もトイレも直る…? 初めての一人暮らしでパニックになってます。ご回答よろしくお願いします!

  • マンションの2LDKか、ニ階がある2LDKアパートか・・・

    こんにちは。引越しをする事になり部屋探しをしていのですが、昨日メゾット?メゾネット??という 2LDKのアパートを見て来ました。 一階にキッチン(6畳)・トイレ・お風呂があり外には小さいバルコニー、ニ階に洋室(6畳)が2部屋あるアパートでした。 見た目もかわいらしくって、アパートなのにニ階に 別れてるって事で私はすっごく気に入ったのですが、 家賃もそこそこで・・・。駐車場が狭くて二台だと 前に止めた人が出ないと後ろに止めた車が出れないという縦列駐車の駐車場でした。 もう一件の物件はマンションでオートロック、 お風呂の追い炊き機能もついてエアコンもついていました。LDKはだいたい8畳で後は洋室が6畳と、 4.5畳。重量鉄筋マンションです。 不動産屋さんに、これはすごくお薦め物件だと 言われました。 この二件の物件どっちもだいたい家賃は同じ位で すごく悩んでます。 皆さんならどちらにされますか?? 後、↑の様なニ階になったタイプの部屋って メリットもデメリットもあると言われました。 実際住むと、どうなんでしょうか?? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ユニットバスとトイレがお互い詰まる・・・

    昨晩、ユニットバスでシャワーを浴びたところ、洗面台の床の排水溝から、水が溢れていました。 今晩、トイレで大をしたところ、トイレが詰まりました。 そしてなぜか、ユニットバスの排水に逆流を起こすのです。 とりあえず、今晩のお風呂は我慢して、明日、不動産屋の手配を待つ事にしたのですが・・・こんな事、初めてです。 物件は1970年代前半です。 やっぱり、古いマンションは住まないほうが良いのでしょうか? 近所にぱこぱこは、売っていませんでした。 でも、この場合、ぱこぱこごときで解決出来るものですか? 最悪の場合、私は別の部屋に転居、させられるのでしょうか? そして、大工事が始まるのでしょうか? 今、ショックで生きる気力が沸きません・・・

  • ユニットバスの排水溝の詰まりと逆流

    私は今、アパートで一人暮らしをしております。そこで困っていることがあります。それはユニットバスの排水溝の詰まりについてです。私が使用しているお風呂はトイレとシャワーが同部屋のいわゆるユニットバスと言われるものです。ユニットバスを使われている方はご存知だと思いますが、ユニットバスには、お風呂の排水溝と洗面台の排水溝だけでなく、トイレ側にもシャワーの水がもれてしまった時のために排水溝が設けてあります。 最近排水溝が詰まってしまい、洗面台に貯めた水を流すとお風呂からもトイレ側の排水溝からも水が逆流してしまうのです。それだけでなくシャワーを浴びていると、流れる水の量がシャワーから出る水の量においつけないのか、その水がトイレ側の排水溝からあふれ出てきてしますのです。 私の考えではお風呂側の排水溝の詰まりを改善すれば直ると思うのですがどうなのでしょうか。 またお風呂側の排水溝にパイプフィニッシュを流しこんだのですが改善されません。2回も試みたのですが全く変わらずです。 大変困っております。もし時間がよろしければアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。