• 締切済み

火事のとき、何をもって逃げるべき?

まじめな質問です。 近所で火事があって自宅に燃え移る危険性があるとき、身のまわりのものを持って逃げることになりますが、どのようなものを持って逃げればいいでしょうか。 わたしはとっさに財布・通帳・印鑑やノートパソコンを鞄に詰めましたが、ほんとうにそれでいいのか自信がなかったです。 経験者の方から、「あとからこれを持って逃げればよかったと後悔した」といった話もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#12001
noname#12001
回答No.2

どりあえず身元が証明できるものがあれば、あとはなんとでもなります。 とにかく身の安全火第一で行動すべきでしょう。 私もおそらく財布・免許証・通帳・印鑑・ノートパソコンにするとおもいます。 たちまち、いるものですから。 但し、火災保険に家屋、家財ともに、 世間基準ではいっており、 内容も一致しておればの話です。 (再発行できないというものもありますが、 このIT時代、どこかに電子データが 残っているはずです。) そうでなかったら、とにかくその辺にある、 金目のものを、もてるだけかき集めて 逃げるしかないでしょう。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問には書きませんでしたが、免許、携帯、保険証も持ちました。 通帳などは再発行できるので、不要かな~という気もしましたが、手続きが面倒そうだし、火事場泥棒などもあるので、やはり持って逃げたほうがいいですね。 時間的に余裕がある場合、ほかに何をもって逃げますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.1

結果的にそれで良かったのではないですか? ただ私が気になるのは、いざという時の為に 寝るときにはそういうものをとり易いところに 一まとめにしておけと評論家が云うことです。 だって泥棒が来たら一発ですもんね。 それと、逃げられなかった時のために、お風呂などに 水を全開にするといいんだそうですよ。 消防車の影響で水圧が下がってしまい、水が出なく なってしまうんだそうです。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 お風呂は、水を張っておくだけでなく、蛇口も全開にしておくんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火事・・どうしたらいいでしょうか

        娘の幼稚園のお友達の家の近所、3軒お隣でおととい  火事があり全焼してしまいました。  11歳の小学校6年生の女の子がこの火事で  お亡くなりになりました。原因は判ってないそうですが、  引越しして約2年、車も新調したばかりでそれさえも、  全て燃えてしまいました。新聞にも載ってます。 昨日までお隣の方の善意でご夫婦は身を置かせて戴いていたそうですが、今日、  市が用意してくれた公務員住宅に移られたそうです。お一人だけしかいなかった愛娘さえもいなくなり、服、食器など不足してます。このような時、見知らぬ身ですが助けられる範囲で色々、かき集めて少しでも早く生活を戻してあげたいのですが、おせっかいにならない程度、どのくらいの目安で  かかわっていて良いのかわかりません。 また、市などはこういうときどこまで援助していただけるのでしょうか。  心も傷でいっぱい、でも生きていかないといけない・・・。  皆さんの周りで火事などで被災した方に何か出来た、これはそろえてあげた方がいいなどなんでもいいのでアドバイスください。  また、全国で同じ思いをされたかたなどのお声がけや励ましの手紙などはどうしたら ひろめられるでしょうか。テレビで取り上げられているヒト以外にも  頑張って欲しい旨、伝える方法おしえてください。  ボランティアの方たちはこういう個人レベルでもうごいてくれるのでしょうか。   そっとしておいた方がいいでしょうか。こういう痛ましいことがいつ、自分の身内に起るかも判らないです。人事ではないです。   火事には気をつけるとともに、こういうとき助け合いたいです。  どうぞお知恵を貸してください。 土曜日に車で生活用品などもっていく予定です。それまでいろんな方の  アドバイスをおまちしております

  • 地震があった場合

    もし地震がおこり貴重品を運び出せなかった場合、預金通帳やキャッシュカード、印鑑等盗まれて引き出されたら、保障はしてくれるのでしょうか。 とっさに起こった場合、なかなか貴重品まで気が回らないと思うのですが。 阪神大震災のとき、そのような被害もあったのでしょうか。 自宅にそういったものをおいておくのは危険なので、やはり銀行の夜間金庫に預けるのが一番安心ですか。

  • カード紛失について

    先ほど置き引き被害にあいカバンを丸ごと紛失してしまいました。 財布だけならまだましなのですがカバンの中には財布、携帯電話、カード、通帳、印鑑、身分証明書(保険証や住民基本台帳カードなど)が入っておりそれらが同時になくなってしまいいました。 一応交番で盗難届けは提出しましたがその後の対応について軽くパニックになってしまってます。 ちなみに独り暮らしで固定電話は利用していませんので通信手段は自宅のPCのみです。 カードをとめるだけならともかくとして身分証も印鑑も通帳もなにも無い状態で再発行などできるんでしょうか? 生活そのものが出来ない状況に陥ってしまいそうで非常に困っています。 こういったことにお詳しいかたいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 写真付き公的身分証を何箇所に分散して保管しますか?

    当方は三箇所です。 ・運転免許証→家 ・住基カード(写真あり)→財布 ・日本国旅券→家 ・障害者手帳→カバン 通帳や印鑑は更にそれぞれ別な場所に保管します。 (暗証番号は11枚ともバラバラ。)

  • 保険証券や通帳の保管

    近所で全焼する火事がありました。 もし自宅が火事や空き巣に入られたら時を考えると、通帳や証券類の保管・管理はきちんとしなければいけません。耐火金庫や頑丈な金庫の設置もあると思いますが、口座番号や証券番号を記録して保管などできるインターネット上のサービスも手段だとおもいます。なにかいいアイデアありませんか?

  • 預金通帳再交付申請時に身分の証明手段がない場合の対処について

    火事や地震により自宅が全焼し、着の身着のままで逃げて来たという人は、自分の預貯金をどのようにして保全するのでしょうか(当面の生活をどうやって維持するのかも気がかりです)? 通帳も身分を示す書面も燃えているとして、預け先から払い戻しを受ける方法はあるのでしょうか? また、上記のような事態に備えて、通帳等の有効な保管法はありますか?

  • 窃盗罪をしてしまいました。

    現在私は27歳未婚で医療関係で働いています。 先日、私がコンビニで支払いを済ませている際、荷物置き場の所に財布を見つけました。直ぐに店員に渡せばよかったのですが、とっさに私はその財布をカバンの中に入れてしまいました。 財布をカバンに入れたまま私は財布の中から現金3000円を盗って自分のものにしてしまいました。 その後私はどうしたらいいかわからず、交番に抜き取った財布を拾得物として預けました。 財布の持ち主から被害届けがあり、後日私の自宅に刑事がき、窃盗容疑で逮捕。 一日留置所にいた後、検察庁に行き、そのまま釈放。 今回、私がやってしまったことは取り返しのつかないことです。反省しています。 今後、私にはどのような判決が言い渡されるのでしょうか。 どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • ブランド(ヴィトンなど)物を身につけるメリットは?

    1、30代の男性とかが身に付けていたらどうすか?カバン、財布など! 2、女性からどう思われますか? 経験やご自分がそう言った方を見た時に思う事や接する態度を教えてください

  • 持ち物が少ない、家に物がない=病んでる?

    私は家がごちゃついているのが嫌いで、物をあまり置いていません。 普段もカバンは小さめのばかりで、それに物はあるの?とよく聞かれます。 化粧もしていますが、化粧直しなどあまりしないので口紅とあぶらとり紙、財布キーケース、イヤフォンしかカバンには入っていません。 友達に、家にも普段も物が少ないし、病んでるの?と聞かれました。 病んでる人は、持ち物や身の周りの物が少ない傾向にあるのでしょうか?

  • 置き引きにあいました。

    トラック運送業の主人の話しです。 先日、配達中にトイレに行きたくなり、用を足した後に 鞄を公衆トイレに置き忘れました。 2時間程してからトイレに戻りましたが、時すでに遅し。 盗まれました。 警察に被害届は出しています。 中に入っていたものは、 ・車のカギ、家のカギ ・通帳(作ったばかりの新品。すぐに銀行へ連絡しました) ・印鑑(上記通帳を作成する為だけに100円均一で購入したものです) ・携帯充電器 ・雑貨 です。 盗まれた場所は、仕事中という事もあり、 自宅からも会社からも離れた場所でした。 この場合、車や家の鍵は変えた方がよいのでしょうか。 不幸中の幸いで、携帯電話やお財布(カード関係・保険証)は 手元にありました。

このQ&Aのポイント
  • 小諸市の成人式が一年延期になった理由や状況について詳しくお伝えします。
  • 新型コロナ感染者が増加している中での成人式延期の決定について解説します。
  • 他の地域と同じく小諸市でも感染者が増加しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう