• ベストアンサー

もう、カセットテープはダメですか?

1年半ぶりに、歌の仕事を探し始めます。 簡易デモテープの作り方、教えて頂きたいのですが・・・ 仮歌の仕事が獲りたい場合、mp3や宅録を、マスターしないとダメですか? 作曲家に対して、声質と声色、基礎実力が分かればいいかなあ・・・と、カラオケボックスにテレコを持ち込む簡易さでは、現在はダメですか? 実際、そういった類の音楽活動をなさっている方、教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akogi35
  • ベストアンサー率25% (17/67)
回答No.2

こんにちは。MTRと言う録音機材をご存知でしょうか? マルチ・トラック・レコーダーと呼ぶモノで今ではMDとかハード・ディスク用とかいろいろ出ていますが、カセット・テープ式もまだ楽器店で1~2万までで売っています。これはカラオケの音源とあなたの唄を1本のテープに別々のトラックに録音出来て、唄をとちっても簡単に録りなおしも出来て、音質もMDなんかよりは落ちますがまずまずです。操作方法もシンプルです。それに聞いていただける先生方もテープでも問題ないと思いますよ。

tamarukishi
質問者

お礼

実は、MTRにつまずいて、作曲家諦めたクチです・・・汗 シーケンサーまでしか、覚える気になりませんでした・・・ MTRは、学級委員に任せてました。 私は機材に繋いだマイクの音量をONにする事すら、知らないのです・・・汗 YAMAHAの先生って、肝心な事程、教えてくれないんですよね・・・ 頭悪くて済みません・・・ 使い方って、説明書見ても応用編は全く掲載されてないし・・・ 思い切って、応募先の作家陣に聞いてみます。 「教えて下さい。」って、メールに添えてみます。 DTM教室かシンセ教室に通うべきですね・・・私は。 MTRが自力で出来る人が、旦那に欲しいです。尊敬します。

tamarukishi
質問者

補足

テレコじゃなくて、MDに直接吹き込む事って、出来るもんなんでしょうか? とりあえず、10分テープに2曲しか入れない、親切テープにしようと思ってます。 どうやって、テープに入れた音を、CDRに起こすんでしょうか?デジタル化はどの段階で、実行されるんですかね?この辺りって、ヤマハ渋谷店員も知らなかったりするんです・・・音楽男性って、皆さんどうやって、機材マスターしてるんですかね・・・?不思議です・・・皆頭が良いのかなあ・・・こんなに聞いて済みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ooya5
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

回答でもアドバイスでもなく恐縮ですが… ちょっと(大分?)昔の話ですが、大きな練習スタジオではデモテープ作り用にレコーディングの機材を備えていて、ミキサーマン(お店の人ですが)もいたのですが。 そういうところを探してみてはいかがですかね? カラオケCDを持ち込むだけで済みますし、宅録の技術も機材も無くて済む訳ですし。 それとも今はそういうスタジオは無くなってしまってるのでしょうかね?(時代錯誤でしたらごめんなさい) じゃなければ、そういうのを趣味としている友人に頼むとか・・・ カラオケボックスでテレコ録では肝心の「声質と声色」に支障きたしませんか? 出来るだけクオリティの高いものを持っていった方が、採用される確率は高くなるんじゃないかな~と気になって老婆心を起こしてしまいました。 健闘を祈ってます。頑張ってください。では。

tamarukishi
質問者

お礼

幸い、機密性が高い近所のカラオケ屋さんが有るんです。 ちなみに、セミプロの若い男性って、とにかく皆さん、エコーを嫌うんですね。だから、生声の録音が好まれるんです・・・お金が掛かって仕方ないです。MDも嫌だって言われた日にゃあ、です。 スタジオで働く機会が有ればなあ・・・ 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デモテープ

    デモテープを作りたいんですが、 作曲ができません。 誰か作ってくれればありがたいんですが 無理だと思うので それで、好きな歌手の歌をカバーした デモテープではダメでしょうか?

  • デモテープ作りにマイクは必要ですか?

    タイトル通りですが、私はシンガーソングライターになるのが夢で、 今、レコード会社に送るデモテープ作りに取り組んでいます。 デジカメのボイスレコーダー機能を使い、ピアノを弾き語りしながら、 マイクは使わず、生声で録音しています。 レコード会社のホームページに載っていた宅録の方法に従ってやっているのですが、やはり音質が悪いのはもちろん、声質も悪く聞こえてしまいます。 デジカメのボイスレコーダーで歌を録音する際、マイクで歌うことで声質が悪く聞こえる点は改善されますか??

  • もしもカラオケ教室で不満を感じたら

    これは実話です。 アンケートが2つあります。 その1 もしあなたがカラオケ教室に通ったものの、そこの教室で用意している曲の数が 不十分で、あなたが歌うたい(習いたい)歌がないことが多かったらどうしますか? (けっこうヒットした歌でどこのカラオケボックスでもある歌です。) その2 もし講師がまだ若いのにあなたに対して小生意気な態度をとったら、あなたは どうしますか? (私はその教室を辞め、他の教室を探しました。 私の場合まれに「仮歌を歌う仕事」があるため、歌を習っていました。)

  • 歌声は訓練でどこまで変わるか

    歌声というのは、トレーニングでどの程度まで変えることができるのでしょうか。 特に声量や音域ではなく、声色や声質というものについてです。 私の歌声にははっきりした特徴がなく、ビブラートがほとんどかからないのですが、人からは「歌のお姉さん」や、「音楽の先生」のようだと言われます。 話し声は平均的か低い方です。 こんな私が、例えばアニメ声でビブラートをきかせて歌ったり、はたまた演歌歌手のようにこぶしをきかせたり、JAZZシンガーのように渋い声で歌ったりということは、訓練でできるようになるのでしょうか? ジャンルに応じた発声方法をそれぞれにマスターしても、個人差がかなり出るのでしょうか。 音域だけで言えば2オクターブ半くらいまでは出ますが、何を歌っても特徴がないのが悩みです。 ものまね歌手や、いっこく堂さんは発声もできて、声色も変えられてすごいと思います。 一体どういう仕組みなんでしょうか。

  • バンドの条件

     歌うことが好きで、たまにカラオケや自宅で歌っています。 自分では歌は得意な分野だと思い、趣味でやっていきたいのですが、 カラオケに行く以外歌う機会が少なく、少しバンドに憧れています。  しかし、作詞作曲する気はなく、お金もあまりなく、帰宅時間も あまり遅くなるわけに行かず、年齢も20代後半です。 特にプロを目指してもいません。  バンドメンバー募集されているところへ入ればいいのでしょうが、 人見知りもあり、個性的な人たちの中でやっていけるのか、 きっとプロを目指している真剣な人たちだから、安易な気持ちでは 駄目かもとか、舞台に立ったりすることが前提なものか・・・ など、これらに関してはどういうものなのでしょうか? そして、趣味レベルならやめておくほうが良いものですか?  ちなみに私が歌う歌はjーpop全般で、声的にはaiko・ELT・ 今井美樹です。声質が合わなくてもミーシャやSAKURA、 古い歌も気になる歌はなんでも歌います。

  • 声優志望の方に仕事を依頼するには?

    商品を紹介していいただくナレーションを定期的に制作したいのですが、予算があまりありません。 声優さんはプロじゃなくてOKですし、web用なので音質もそこまで高音質は求めません。 声質は20代くらい(男女とも)がイメージなので、声優を目指しているくらいの方で、宅録できて音声データ(mp3等)を納品していただけるような方を見つけるのに良いサイトなどが知りたいです。 ただ、お仕事説明はしたいので、会社(都内)に来れる方限定です。 何かご存知の方、ぜひ教えてくださいっ!

  • インスト アレンジ

    インスト アレンジ こんばんは、めいぷると申します。 早速質問なんですけど、僕はバンドでドラムを叩いているのですが、ギターとベースがある程度弾けるので、宅録でいろんな曲のカバーをしてみようと思った(作曲できないので)のですが、 歌ものをインストにアレンジするときにどうもカッコ良くならないのです。 まあメロディーをギターやDTMの楽器でなぞっているだけなので当たり前なんですけど… 因みに編成はギター+ベース+ドラム+DTMです。 歌は下手なのでダメです… 友達を使うのも考えたんですけど、わざわざコピーのために何回も来てもらうのも気が引けます。 参考になる音源、または似たような事をしている方、是非アドバイスを下さいm(_ _)m

  • 音楽関係の仕事がしたいのですが

    現在30歳女性です。今は病気のため療養しており働けません。 でも元気になったら音楽関係の仕事がしたいのです。 自分で曲も作っています。パソコンで打ち込みです。作詞もします。 ただのインすトゥるメンタルも作れます。 歌も下手ではないです。 現在某歌大会で2次予選レコーディング審査まで通過しました。自分のオリジナルを歌いました。 何社かレコード会社にデモテープ送っているのですが、みんな不合格です(T_T) 歌の大会の事務局で歌の審査もしているというので、曲の審査もしているらしいので応募するつもりです。 でも実際問題として作曲家になるにはどうしたらいいんでしょうか? また何か歌う仕事ってありますでしょうか? 自分でいうのもなんですが、そんなに下手な曲じゃないと思うんですけど… ただ歌詞はまだ勉強が必要ですね。

  • あなたの優しさがこわかった

    仕事仲間でカラオケに行ったときに、先輩が歌った歌なんですが、たしか「なにも怖くなかった、ただあなたのやさしさが怖かった」という歌詞の曲で衝撃を受けました。 詳細を知りたくなりました。作った人のこともそうですが、この歌詞の意味ってなんかすごいなーって思って、でもなんだかよくわからないっぽくもあって。 たぶん、作詞作曲の人のことはすぐわかっちゃうかなー、と思うんですけど、それも知りたいんだけど、この歌詞の意味って凄い深い感じなので、みなさん、どんなふうに解釈してるのかなーってことをもっと聞きたいです。

  • あなたのレパートリーの中で、「一番古そうな歌」は、何でしょうか

    以前、出張でタイのバンコクに行きました。 仕事の後、カラオケに行ったところ、メチャ古い歌が揃っていて、結局「古さ競争」になってしまいました。 で、皆さんにお聞きしたいのですが、カラオケなどで自分が歌えるレパートリーの中で、一番古そうな歌を教えて下さい。 もちろん、リアルタイムで聴いていた歌でなくとも、歌えさえすればOKです。 ただ、「君が代」「童謡」「謡曲」なんかはダメですよ。あくまで「流行歌(なんて、古くさい用語!)」で・・・ 連休最後のアンケートです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在引き落とされているクレジットカードが悪用され、利用していないのに請求書に記載されていたためにストップを掛けました。
  • ぷららからの請求書も中に含まれるために10月3日に引き落としされる金額が引き落とされません。
  • 支払方法を別なカードに登録しなおしましたが、10月3日に引き落とされる金額が宙に浮いています。
回答を見る

専門家に質問してみよう