• 締切済み

自分を変えていくには【長文になると思います(汗】

-shiryu-の回答

  • -shiryu-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

19歳の専門学校生です。 俺は高校1年のときに思春期の鬱を診断され、 高校2年の3月に退学しました。 俺が鬱になった原因は学力が上がらない。 自分に自信がなくなったことでした。 学校に行きたくてもいけない。 体が重く動かなかった。 明日こそ学校に行こうと決意しても寝られない。 朝の7,8時まで寝られなく泣いたり、暴れたりしていました。 頭の中が混乱、言葉では言い表すことができない苦しみを味わっていました。 この苦しみから早く逃れたいと包丁を持ったことがあります。 高校は卒業しなくてはいけない。と思っていても体が動かない。 親は高校卒業がすべてではないと言ってくれましたが全く耳に入りませんでした。 ちなみに父は現役高校教師。母は元小学校の教師、当時予備校の教師でした。 退学するまで3ヶ月は悩みました。 大学資格検定合格し目標に向かって専門学校に行っています。 教頭先生が俺が学校について悩んでいることを知り、 メールでどんどん悩みを送って。といわれ書いていくうちに気持ちがとても楽になっていきました。 最後に 自分で解決しようと思わないでもっと他人に頼ってもいいと思います。

関連するQ&A

  • 薬の飲み合わせについて

    うつ病による不安が強く、心療内科通院中です。アモキサンカプセル10mgを朝夕服用し1週間ほどですが、まだ効果を感じられません。医師からは2~3週様子を見るように、と言われておりますが、不安感が強く辛いです。 先日自己判断で、別の心療内科へかかり、メイラックス1mgを朝、寝る前1錠、レボトミン5mgを毎食後1錠処方されました。アモキサンを服用していることは伝えられませんでした。 2病院での処方は危険のあることは十分承知し、反省しております。 次回の診察までには日数があり、ここで質問させていただきます。 アモキサン、メイラックス、レボトミンは同時に処方されることはあるのでしょうか。また、そのような方はいらっしゃいますでしょうか。 アモキサン、メイラックス、レボトミンはどれくらいで効果を実感されましたでしょうか。

  • 睡眠導入剤について

    こちらで何度か質問させていただいている者です。 現在不眠症で心療内科で治療中なのですが、服用している薬がアモキサン一日20mg、メイラックス1錠、マイスリー10mg1錠をなのですが、これで1時間以内に眠りにつき、夜中に一度か二度目が覚めるのですが、合計で6~7時間は眠っているようです。 現在の服用量は結構多い方なのでしょうか??マイスリー10mgは強い部類に入りますか?また、症状が良くなったら止めたりできるんでしょうか??

  • 自分はこれからどうすべきなのでしょうか(長文です)

    自分は私立高校に在籍している高校1年生なのですが(といっても2年目)質問させて頂きたく、ここに書き込みをしています。 自分は中1の時にイジメを受け、それ以来不登校になり、別室登校で中学3年間を過ごしてきました・・・。 それからは心機一転がんばろう! と高校に上がったのですが、人とのコミニュケーションがうまく取れず、増してやほぼ引きこもり状態だった自分は、教室に入るだけで、極度の緊張状態で過呼吸になったりなんてこともある程に落ち込んでいます。 そして去年は1年間引きこもっていました。(今では外出する事さえ怖いです) 今年も4月になり、新学期が始まりましたが、未だ学校のことを考えるだけでパニックになってしまいます。 しかし、小学校時代から声優という夢があり、夢を実現させるべく、どうしても高校だけは卒業したいと思っています。 学校に行けなく、ネックになっている部分をあげてみます。 ・ニキビ(小学校時代から。未だ直りませんT_T) ・肥満(イジメ等々のストレスが原因で) ・対人恐怖症(今書き込んでるだけでも心臓バクバクです) 両親は気にしないで学校へ行けと言うのですが、人目が気になってしまい、それどころではなくなってしまいます。 高校の別室登校は5月下旬あたりから解放で、それまでは保健室登校(出席扱いにはなりますが、レポート提出がないため授業には数えられず)または自宅で学習ということになります。 ・保健室登校でまずは、学校に慣れるのか(それだけでもかなり苦痛ですが) ・それとも、ネックになっている外見を治すのが先決か 去年は上記共に失敗してしまいましたが、もう失敗したくありません! 正しい選択はどちらなのでしょうか?それとも別な解決法はありますか? アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>

  • パニック障害の減薬による吐き気

    過呼吸が酷く、パニック障害になり、2年薬を服用していました。メイラックス朝夕各1錠、ソラナックス朝昼各1錠、頓服にドグマチールです。 9月に入ってから朝から酷い眠気でバイトにも遅刻したりと支障がでたので、先生に相談したら、よくなってきているから今の状態には薬が強いんでしょうと言うことで薬をメイラックス夜1錠のみになりました。 ところが、一日船酔いみたいで吐き気が酷いんです。 まだ減薬して2日なんですが、禁断症状でしょうか?それともまだ減薬は早かったんでしょうか?

  • アモキサンを現在服用していますが・・・

    社会不安障害+うつ病で心療内科を受診しております。 SSRI・SNRIが体に合わなくて(薬疹が出ました)、その後は三環系のお薬でアナフラニールというお薬でしたが、眠気が非常に酷くて辞めてしまいました。今は、アモキサンを一日20mgとメイラックス1mgを寝る前に服用しております。 主治医からはメイラックスは朝と寝る前と言われているんですが、色々調べた結果長期大量連用で効かなくなると書いてあったので寝る前だけ服用するようにしております。 アモキサンを服用してから10日が経ちました。服用して1週間を越えた辺りから、頭痛と目の痛みが出てくるようになりました。(ロキソニンを飲んで凌いでいます)酷い日は吐き気も出ます。それと同時に肩凝りも酷いです。毎日湿布を貼る日が続いております。また、以前に比べて何をするにも億劫になってしまいました。 お風呂・歯磨きは何とか出来ますが、ここ最近は両親と居るととても疲れてしまいます。また、着替えるのは出来るのですが、洋服の着合わせを考えるのがめんどくさくなってきてしまいました。 また、急に悲しくなったり、部屋から出るのが怖くなったりもします。 これは、薬の副作用でしょうか!?抗鬱剤に関してはかなり色々な薬を変更して来たので、また薬を変えるのかな・・・と思うと少々辛いです。 7日が受診日なのでその日にも一応この事を伝えようかと思っています。

  • 指定校推薦

    高校三年の娘が、指定校推薦で大学進学を希望しております。 学内の成績は基準を満たしているようですが、不登校だった時期があり、二年生のときは出席日数ギリギリで進級できました。 審査には生活態度も見られるでしょうから、親としては推薦はされないだろうと思います。 そうなったときに、心の弱い娘がまた不登校になり卒業出来なくなるのではないかと心配です。 指定校推薦は高校によって様々でしょうが、やはり無理でしょうか。 推薦してもらえなかった場合、心機一転して頑張れるような心の持ち方を教えて下さい。

  • アモキサン服用について

    現在、大学生をやってます。大学時代にノイローゼになり心療内科に通い始めました。今では体調もよくなり元気なんですが、いまだに向不安薬を服用しています。最初のころの薬は覚えていないのですが、今は、 ・アモキサン 25mg ・レキソタン 2mg 飲んでいます。心療内科の先生はいつでもやめれる量で、あとは気持ちしだいとおっしゃってたのですが、なかなかやめたくてもやめれません。 ネットでみたのですが、このアモキサンはうつ病の薬と紹介されてたんですが、一度飲んだらやめることはできるのでしょうか? あと、アモキサンの副作用も心配です。眠気や疲れなどが日中でもあるので副作用ではないか心配です。 就職活動も無事に終わり、来年から社会人になるのでいいかげん薬の服用はやめたいです!! アドバイスいただけたらうれしいです

  • パニック障害の薬について

    急に不安に襲われることがあり、心療内科にかかったところパニック障害と診断されました。 薬 メイラックス 1% 0.1g 朝晩 アモキサン 10% 0.2g 朝晩 パロキセチン 10mg 夜 ガスロン 0.8% 0.5g 朝晩 頓服として ソラナックス 0.4mg錠 を処方されました。 心療内科系の薬は依存性が強いイメージで、なんとなく飲むのがこわいのですが、この量でも依存性はあるのでしょうか?また、よくなったと思って勝手に止めたり飲む内容を減らすことは避けた方がよいのでしょうか? 教えてください。

  • 医療従事者の方に質問です。

    私は高校三年生です。 私は中学生のときから不登校で高校二年生のときにリストカッタや鬱や拒食症になりました。 今は、突然やってくる自殺願望や病院から頂いた薬を少々多く飲んだりしています。 本当はもっと飲みたいのですが、親の目が気になるのでできません。 こんな自分が嫌です。でも、薬を飲まないと落ち着きませんどうしたらいいですか? また、もし入院となればこの年齢ですし小児科で入院はできないですよね? その他といえば心療内科?もしくは精神科ですか? できれば小児科もしくは精神科か心療内科の先生のご回答お願いいたします。

  • 自分のことがよくわかりません

    高校1年です。 今別室登校をしています。 ここ6年ほど頭に何も入ってきません。授業は聞いていても頭に入ってはこずノートをとろうとしても手が震え、本を読んでもテレビを見ても内容が入ってきません。何も感じません。成績もどんどん落ちてきました。 体調もほぼ毎日悪いです。 わけもなくイライラして、家族に当たったりして罪悪感にかられることもよくあり、それでまた誰かに八つ当たりしたくなるので、トイレで吐いたりします。こんな自分が嫌で仕方なく、周りに追いつきたいという焦りはありますが何もやる気がおきません。 もうどうしたらいいのかがわかりません。 学校の先生にも心療内科の先生にも親にも相談はしましたが全く改善される気配がありません。心療内科に10代で行っている、というのも私にとってはすごく悪く思えます。 別室登校も、先生と合わなくてもう行きたくありません。みんなそれぞれ悩みはあるんだから、という言葉が一番嫌でした。 学校の先生には1日中、同じような話をしてイライラ、帰ったら親と話をして喧嘩してイライラ、こんな日が2ヶ月近く続いています。 自分の中では言いたいことはもっともっとたくさんあるのですが、うまく言葉にできず読みにくい文章になってしまいます。ごめんなさい。 自分でも何をどうしたいのかがわからないんです。とにかく、普通の高校生活がしたいとしか思いません。